• ベストアンサー

結婚後、義弟・義父・主人名義の家に住んでいます

結婚後、義弟・義父・主人名義の家に住んでいます。 (資金の多い順の名義です) 近くの、主人の実家は、義父・主人名義で、現在主人がローンを払っています。 義弟の家なので、借りた家という感があり、なじめません。 将来は、実家を改築して、2世帯になる予定なのですが、 (独身の義弟は、現在私達が住んでいる家に一人で戻るか、両親と住む予定)私の名義はどこにもなく、名義が主人だけのものでないので、将来が不安で、仕事を辞められません。 もし主人に何かあった場合、私はどこに住めばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

ご主人名義のものは基本的にご主人に万一があるとご主人の相続人が引き継ぎます。 相続人はお子様がいれば、 ・配偶者(ご質問者) ・子供 です。子供がいなければ、 ・配偶者(ご質問者) ・ご主人の父親と母親 です。 ですから、ご質問者も両方の家の持分を持つことになります。 ご主人のローンについては、大抵団信生命保険に加入していると思いますので(不明であればご確認下さい)、その保険により残債が支払われますので問題はありません。 なお相続時に相談して、たとえばご主人の実家の持分とご質問者居住の持分を等価交換するなどの方法は考えられます。 義弟の持分はそのまま残りますので、これについては相談して決める以外にないでしょう。 そのまま使用借家という形で使うか、賃貸という形で持分相当の賃料を支払うか、あるいは実家の持分を義弟に渡して代わりに現在の住居の持分を受け取るかなどですね。 これらは具体的な持分や不動産の価値により選択肢は色々変わりますので、どうすれば良いのかについては事前に相談しておけば良いでしょう。価値が異なり等価交換できなくても、生命保険などで現金資産を得るのであれば、差額を現金で支払うことも考えられますし。 なお、現在夫の実家のローンがある現状では等価交換は難しいでしょうね。ローンの金融機関が難色を示すでしょう。(だから相続時にという話しになります) いずれにしても離婚しない限りはご質問者は万一の時には持分を取得することになりますから、所有者としての権利は有しているわけであり、あとは所有者同士の話し合いということになります。 なおご主人亡き後は自分は別に賃貸に住みたいということであれば、自分が相続した持分を義父や義弟に売却するという選択肢もあります。ただこの場合には義父や義弟が購入できる資金を持っていることが前提になります。

aoiumimi
質問者

お礼

分かりやすい、専門的なアドバイス、ありがとうございます。 相続時に、等価交換できるのですね。安心しました。 自分の名義がどこにもないので、心配しておりました。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

#2です。 補足しておきますと、銀行のローンによっては約款で「所有権を移転する場合には銀行の承諾を得ること」という一文が入っていることがあります。 この場合約款に反すると期限の利益を喪失するという話しになるため、銀行に連絡して承諾を得る必要が出てきます。(平たく言うと一括返済しろと求められる危険がある) この理由は簡単で、住宅ローンはそもそも本人居住という目的に限定しているから、本人の所有ではなくなる=本人居住の目的ではなくなるためです。 勿論全ての銀行の住宅ローンにそのような約款があるとは限りませんので、確認が必要です。 勿論所有権移転登記自体は銀行の承認が無くても出来るのですが。。。。

aoiumimi
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 所有権を移転する場合、銀行の承諾をとった方がいいのですね。 分かりやすい回答、ありがとうございました。

noname#59315
noname#59315
回答No.3

#1です。 相続割合などに触れませんでしたが、#2さんのおっしゃるとおりです。 ただ、気になったのは、「ローンの金融機関が難色を示すでしょう」というところですが、銀行は抵当権だけの設定であるとすれば、所有権移転については銀行の了解を取る必要はないはずです。抵当権の方が日付が古く、これを脅かすものではないからです。

aoiumimi
質問者

お礼

補足もつけていただいて、ありがとうございます。 ローンの詳細は、聞いておりませんが、抵当権だけの設定なら、金融機関も了承してくれるとのこと、よく分かりました。

noname#59315
noname#59315
回答No.1

ご主人に何かあった場合とは、亡くなられた場合ということですね。 当然、あなたがご主人の遺産相続人ですから、いまのご主人名義の所有権はあなたに移ることになります。 所有名義だけを気にされているのなら問題ありません。 それとは別に、今のお住まいの家と実家の家の所有権の共有持ち分を、ご主人と弟さんの間で交換されて、共有状態を解消されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 義弟(独身)、義父、主人名義の自宅の場合

    結婚後、主人側で用意した、義弟(独身)、義父、主人名義のマンションに住んでいます。居住者は、主人と私です。(子供なし) ローンは終了しています。 義両親は、義父・主人名義の家に住んでいます。 義弟は、近くの賃貸に住んでいます。 以前から、お金を出していない者は口出すなとばかり、不動産関係の、税金や書類などは、まったく見せてもらっていなく、何度も離婚を考えています。 家裁に相談も行きましたが、そんな男性と結婚した、あなたが悪いと言われ、離婚するしかないと言われました。 私は、働いていますが、給料は安く、今は離婚する気はないのですが、もし、主人に何かあった場合、私は家はどうなるのでしょうか。 義両親とは何年も折り合いが悪い状態です。 現在居住している家が、主人だけの名義ではないので、私は、義両親と話をしたくなければ、出て行くしかないのか、心配しています。 詳しい方、よかったら、主人に何かあった場合、私は家はどうなるのか、教えていただけたらと思います。

  • 主人の実家の住宅への考え方について

    結婚して2年、主人の実家は、名義が義父・主人で義父の持分は、完済し、現在主人が残りのローンを払っています。来年一括返済の予定です。 そこには、主人の義父母、義弟が住んでいます。 主人の家でもある実家ですが、義弟が、病気でのため、(生活面の自立はできないが、職業もあり、手当てももらっている)、結婚後、事後報告で、新たに、義弟・義父・主人で、購入した家に住んでいます。名目は義弟の家です。ローンはありません。 その他、義父は、小さな古い家を持っていますが、借り手もつかず、空き家状態です。いつまでも義弟の家に住んでいるわけにはいかないので、(義弟は自分の病気のため、病院の近くに家を買ったので、通勤に不便。)なので、二人で、別の場所に借りようと主人と話しています。借りながら、お金を貯め、将来はマンションを購入したい意向です。私達が別のところに住めば、主人の実家では、家を3軒持っていることになりますが、私達に援助する気は一切ありません。主人も、実家のローンと今の義弟の家にお金をだしているのに、それを戻してほしいと思う私は間違ってますでしょうか。 主人に言っても、家を買ったのは、結婚前のことだからと、また一から、お金を貯めていくつもりです。 私達、長男一家が、これから、ローンを背負い、主人の実家は、家を3軒もちながら、私達に一切お金を出さない、というのはありでしょうか。 ちなみに主人の実家は、3軒家を持っていても、質素な生活で、現在ほとんど貯金はありません。 家ばかり、なぜ買っているのでしょうか。 裁判所の家事相談に行ったら、そんな男性を結婚したあなたが悪い、いやなら離婚しろといわれました。 これから新しいところを借りるのも、主人の実家の近くに主人はこだわり、それなのに、私も働いているので、家賃生活費を出すように言われています。 どうしたらいいのか、わかりません。

  • 義父名義の土地に主人名義の家

    長文です。。。 今年早々に、主人の実家の隣りに家を新築しました。 主人は長男で、将来的に親や土地の面倒を見なくてはならないことを考慮して、実家隣りの義父名義の土地に主人名義の家を建てました。 実家と私達の家の間には分筆はしているものの、生垣などは両親が嫌がったので、特に設けていません。 また、実家には畑がありますので畑仕事がしやすいようにと、義父と相談の上、私達の家や道路までの通路は邪魔にならない位置まで控えてもいます。 義父は今まで出会ったことないくらい自分勝手な人で、言うこともコロコロ変わります。 (結婚についても破断寸前まで、義父のことで揉めたこともあります。) 先日、自宅に帰ると、通路に使われている天然石が一部割れてしまっているのを発見しました。 通路は車で進入しないことを前提として作っていたので、何度とトラクターで通路を踏まないよう、お願いしていました。(トラクターの通路はちゃんと義父と相談の上作ってあります。) 「割れてしまっているんだけど…」と話をしたところ、「俺の土地なんだから、関係ない!俺の好きにさせてもらう!」と言われてしまいました。 確かに義父の土地です。 しかし、義父の主張も考慮に入れて作った私達の家や通路を、今になって「俺の土地なんだから、関係ない!」と言われなくてはならないものなのでしょうか? (土地は義父に整備してもらいましたが、家や通路については1円も出してもらっていません。) 既に、家や通路を作るときに話し合った内容はすっかり忘れてしまっているようで、一向に話は平行線です。 「俺の土地なんだから、俺の言うとおりにしろ!」と言うのであれば、家を建てる前に言ってくれればそこには建てなかったのですが、その当時はそこに家を建てることを賛成してくれていました。 家ごとお引越しできればよいのですがもちろんそればできませんので、あちらこちら壊されたり汚されたりしていることについて、何か良い対策はありますでしょうか? ちなみに、生垣やフェンスをつくること、土地を譲ってもらうことは義父が許しません。 長文にも関わらずお付き合いいただき、ありがとうございました。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 義両親・義弟と折り合いが悪い場合の主人の相続について

    現在、義弟、義父、主人名義の家に主人と2人で、住んでいます(子供なし、ローン完済すみ)。 先日もこちらで質問したのですが、義両親と、数年前から折り合いが悪い状態です。 私は働いています。 お金を出していないものは口出すなという主人側の考えに、反発し、何度も離婚を考えましたが、現在は離婚する気は、ありません。 それで質問なのですが、もし主人に何かあった場合、私は現在の家を出て行くことになるのですが、でも主人の名義分は相続できると聞いたのですが、義両親が家関係の書類、主人の預貯金関係、全て握っている場合、私は義両親と話をしなければ、何ももらえないのでしょうか。 義両親・義弟と話をせずに、家を出た場合、私の相続分は、もらえないのでしょうか。 話をしないで、顔を合わせずに、相続分をもらうのはどうしたらいいのでしょうか。 もしものときのことですが、将来が、心配なので、質問させていただきました。 詳しい方、よかったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 建物(家)と土地の名義が違う場合・・・。

    我が家は一年前に建物が主人、土地が義父の名義で家を建て替えをしました。そこでちょっと心配になのですが、もし義父が亡くなった場合土地は遺産相続の対象になってしまうのでしょうか?主人の家族は義母はいなく、義父、主人、義弟がいます。家を建て替えるとき義弟は「ずっとここにいるつもりはないし(現在同居)、義父の面倒をずっと見てくれるなら、土地はいらんから、建て替えてもいいよ」言っていましたが、もし義父が亡くなった場合はどうなってしまうのでしょうか?義弟が建て替えるときはいらないといっても、分けなければならないのでしょうか?そのときは立ち退く、あるいは土地代半分を義弟に支払わなければならないのでしょうか?現在、義父、義弟ともに私たちは険悪の仲でいます。だから改めて話を出すとさらに悪化しそうで話にだせないので聞くにも聞けない状態です。

  • 助けてください!家のローン、義弟が…

    ろしくお願いします! 新築を建てるにあたり、義母と義弟が同居するので建てたいと言われ、長男である私の旦那がローンを組みました。 それは義弟がまだ学生で働いていなくてローンがくめなかったので、来年働いたらローンを組んで家の名義やらローンを変わるとゆう約束のもとでした。 しかし、義母と同居が嫌になったからといわれ、義弟が出ていくことになり、ローンを組んでいた私たちがしぶしぶ同居するはめに。家を建てる話から内装外壁、何から何まで家に関することは、義母と義弟がきめた家です。それに毎月75000円も払うのがばからしいし悔しいです。 ローンは35年で2300万円借りました。主人は手取21万くらいで、これから私が働いても毎月75000円も高くて苦しいです。 弟夫婦に相談してももう入る気はない。と。 謝罪の言葉すらないです。弟と義母が責任をとることはできないのでしょうか?ちなみに家は旦那名義、土地は義母の父である義祖父名義で、売るにしても義祖父がいいといわない限りむりです。 義祖父は義母に甘いので、義母がこの家は売らない、住む!といえばそのままになるとおもいます。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 私は小さくてもいいので自分の家をもつのが昔からの夢です。 義弟と義母に責任を請求できますか? どうか力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 義父・義弟について

    現在、旦那の両親・義弟と同居しています。 義父と弟は性格が似ていて、とてもキレやすく、 なにかあると、すぐ大きな声を出したり、 モノを投げつけたりします。 一方、義母は物静かでどんな理不尽ことをいわれても、義父に「はい」というタイプ。 とにかく穏和です。 主人は義母に似たのか、キレることはなく、やはり穏和です。 私は、自分の育ってきた家庭が、モノを投げられたりなんてことが日常的に起こる家庭ではなかったので、 見ているだけで、とても怖いし、つらいです。 現在、私は妊娠中です。 とても、このうちで子育てする気にはなれません。 前にも、主人に「この家を出たい」と言ったことが あったのですが、 経済的なことを理由に却下されました。 でも、経済的に苦しくても、私は今、 精神的に苦しくて、我慢ができません。 子供が生まれて、こんなことが日常的に起きたら、 子供はどう思うだろうと毎日考えてしまいます。 主人を説得するには、どうしたらいいでしょうか?

  • 家にお金を入れない義父

    旦那の親と同居しています。 義父は半年くらい前から滅多に家に帰ってきません。 週に1度顔を見るか見ないかという程度です。 帰ってこないだけではなく給料を入れなくなったそうです。 0円という訳ではないらしいのですが、明らかに貰っている金額の 1/3とかのようです。 家は5年前に建てたばかりでローンもまだまだ残ってますし 兄弟が多いので教育ローンやらなんやら借金もいっぱいあります。 なので毎月の支払いが出来なかったり遅れている状況です。 義父に行ってもまったく改心する様子もなく(逆ギレ) しかしお金を払わないわけにも行かないので、私達夫婦がお金を貸しています。 義妹はそんな義父に愛想をつかしていて、離婚すればいいのにとか 自分達が義母(だけ)を引き取りたいと言っているそうです。 正直言って私も無理して婚姻状態を続ける必要はないと思います。 義父の個人的な借金もいっぱいあるようで、家に督促のハガキは来るし それでも足りなかったのか義弟の名前での借金もある始末。 義弟は頼まれて名義を貸してしまったそうです。 旦那名義でもさせられた借金がありましたが (これは旦那が甘かったのですが) そのお金もまったく返してくれる気配がなく、旦那に傷がついては困るので私達で返してしまいました。 とにかく借金まみれなうえに家のことも放置です。 私達夫婦も来年には旦那の実家を出て2人で暮らす予定をしています。 今は同居しているので何かと助けようとは思っていますが、別居してからは子供を作る予定もあるので、何かあるたびにお金を貸さなければならないような状態になっては困ります。 だけど義父はまったく話し合いに応じず逃げるばかりです。 結局は義母がしっかりしない限り、旦那や義妹、そして私などの外野がアレコレ言ってもしょうがないのは分かってるのですが… 私達夫婦に何か被害が及ばないか正直心配です。 何かいいアドバイスや気をつけることなどありましたら、教えていただきたいと思います、よろしくお願いします。

  • 離婚予定です。共有名義の家は?土地名義は義父です。

    主人の浮気が元で離婚を考えています。 5年前結婚するとき、義父名義の土地にあった古い家を壊して建て直しました。 金額は古い家の解体料を含み2600万でした。 その際、主人と私でそれぞれ個人の貯金で800万を施工会社に、残金は主人名義でローンを組みました。 家の権利は主人と私でそれぞれ50%です。 離婚にあたって、最初に入れた800万を主人に払ってもらいたいのですがこれは可能でしょうか? 土地名義が義父のままなので、売却することは不可能だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3世帯住宅について(主に権利・相続などの事です)

    今私達夫婦・義両親・義弟夫婦の3世帯住宅を建てようという計画があります。 まず家族構成をご説明します。 *義両親 持ち家暮らし(2名共年金受給者) *私達夫婦 主人:個人事業主 私:パート 子供なし 賃貸マンション暮らし *義弟夫婦 義弟:サラリーマン 義妹:専業主婦 子供現在1人有り 元実家(義父の持ち家:義両親は同じ市内に別の戸建てを購入した為義弟が住んでいる)暮らし 昨年義弟が住んでいる元実家の隣家が古家付きで土地を売りに出しました。 角地で元実家と地続きになるので義両親が購入しました。(名義はうちの主人) 特にその時点では土地を買っただけだったのですが、義弟が「地続きになり広くなったので3世帯住宅を建てて皆で住もう」と言い全員賛成し、3世帯住宅の計画が持ち上がりました。 住宅は3階建てで、全て別の造りにする予定です。(1階につき1戸の3階建てのマンションをそれぞれが買う感じです。名義もそれぞれで持ちます。) そこで義両親は現在住んでいる家を売却し、その資金+住宅ローンを組んで建てるという事になったのですが、 うちの主人が個人事業主の為ローンの審査が難しく、義弟が住宅ローンを組んで義弟にうちが半額支払って行くという結論になりました。 でも…よく考えたらかなり難しい条件が多々あるのです。 状況としては ・家を建てる土地(43坪)のうち15坪は義父名義(将来義弟名義にする予定)、28坪が主人名義です。 ・建物は1階ずつ別名義 うちは現在子供はいませんが、作る予定ではいます。 今の状況では土地の名義が2名に別れているので家+土地で売れないんじゃないかと思います。 家を売らなくても土地だけ売るって事も不可能(に近い)かと思うのです。 例えばうちの子供が土地を売りたいとなった時、義弟の子供が土地を売りたいとなった時どちらかが居住したい場合はもめると思うのです。 相続などどうなってしまうのか(均等に公平に分けられるのか)、後々問題が起きないように出来るのか、その点が知りたいのです。 その他私が思いつく以外の事があれば、お教え頂きたく思います。 もし難しいようであればこの計画自体考え直さなければなりません。 不動産や法律に詳しい方、こういった経験をお持ちの方、どういった問題があるかご回答頂ければと思います。 分かりづらい上長文ですがよろしくお願い致します