• ベストアンサー

38歳男ピアノは初めて。目標はショパン。

kgjuneの回答

  • kgjune
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

教室には通った方が絶対にいいと思います。 私は今、カワイの大人のピアノコースで習っています。私自身は子供の頃ならっていて再開なのですが、発表会では、大人になって初めてピアノに触れたという男性の方もなかなか頑張ってらっしゃいますよ! 仕事があるとどうしても練習をさぼってしまいがちですが、この曜日はピアノだと思うと、少しは練習頑張れると思いますし。自分ひとりでやると、これ以上は出来ないと思ってしまうことも、先生のサポートがあれば意外に出来てしまったりすることもあります。また発表会で自分より少し経験のある初心者の演奏を見ることも励みになると思います♪時間はかかるかもしれませんが、頑張ればきっとできると思いますよ!!応援しています!

noname#12948
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご自身もピアノ教室に通ってらっしゃるのですね(^^) >発表会では、大人になって初めてピアノに触れたという男性の方もなかなか頑張ってらっしゃいますよ これにずいぶんと勇気づけられたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノ ショパン

    私はピアノを習っているのですが、 もうちょっと難しい曲を弾きたいと思ってます。 (今中2で小1くらいから習っています) すごく遅いのですがトルコ行進曲やピアノソナタを 今弾いてます。まわりの人は発表会とか出るので すごい曲とか弾いている人も いるので、上の曲などが弾けたら弾ける曲がもしあれば 教えてください。ちなみに、弾きたいのはこれらの曲です。 ・ノクターン第2番変ホ長調 ショパン ・2台ピアノのためのソナタ モーツアルト ・幻想即興曲 ショパン ・華麗なる大円舞曲 ショパン ・英雄ポロネーズ ショパン ・きらきら星変奏曲 モーツアルト あまり楽譜を簡単に直してなくても 弾けそうなものでお願いします。 また、上の曲以外にも私でも弾けそうだと 思う曲があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • ショパン

    最近ショパンの曲が好きになりました。 まだまだピアノでは弾けないんですが・・・。 今は、英雄ポロネーズが気に入っています。 ほかのショパンの曲で、お勧めの曲があれば 教えてください!

  • 大人のピアノ上達法について

    よろしくお願いします。 現在34歳の男です。 ピアノを31歳のころからはじめました。 はじめたと言ってもピアノ教室に通うのは仕事上無理なので独学でk弾いております。 小さなころはピアノにはまったく興味はありませんでしたが、今は一生の趣味にしていきたいほど ピアノが好きになりました。 ですが、仕事も忙しく毎日15分~30分ほど弾く時間しかありません。 ピアノを始めて3年になりますが、ただ自分にレベルにあった曲をなんとなしに弾くだけで 本当に上手くなっているのかわからなくなりました。 よくユーチューブなどで6歳~10歳くらいの子供が非常に難しい曲を、いとも簡単に弾いているのを目にするのですが、自分が独学でその子供たちと同じ年数、同じ時間だけピアノを弾いたとして 本当にそんなに上手くなるのか疑問になりました。、 ただ純粋にもっと上手く弾きたい…と思うようになったのですが、なにか効率のよい練習方法など ありますでしょうか? 仕事上、ピアノ教室に通うのは難しいので、なにかよいDVD教本などあったら教えていただけると 助かります。 ちなみに私の目標はショパンの英雄ポロネーズを弾くことです!!

  • 発表会でショパン。

    はじめまして。趣味でピアノをやってる大学生です。 来年の発表会でショパンを弾こうと思っています。 候補曲は、英雄ポロネーズかスケルツォ第2番です。 難易度的にいえば、どっちのが弾きやすいでしょうか。 また、発表会で弾くとなったらどちらのが迫力があるでしょうか? 意見くださるとうれしいです>_< ちなみに英雄ポロネーズは自分が弾きたくて、 スケルツォ第2番は先生が候補としてあげた曲です。

  • ピアノの発表会

    趣味で小学校からずっとピアノを続けている大学生です。 来年の春に発表会があり、選曲に迷っています。 何か曲があれば教えていただきたく思います。 去年の発表会ではショパンの英雄ポロネーズ。 その前の発表会ではリストの愛の夢を弾きました。 レベル的には英雄ポロネーズはちょっと背伸びしたって感じです(笑) もしおすすめの曲とかありましたら教えてください。 作曲者は特に問いません。 出来れば華やかな曲が良いかなぁと思っています。 よろしくお願いします^^

  • 習い事のピアノ、目標は?

    よろしくお願いします。 学年度末が近くなり、子どもの習い事を 整理する人が 増えてきました。 娘の通っている ピアノ教室でも 辞めてしまう お友達がいます。 その子の お母さんは「一応、両手で弾けるし、学校の音楽の楽譜は 読めるようになったから・・。」と 言っていましたが、バイエル程度が終了していないのに 辞めてしまっては、(バイエルは使っていません。ぴありどりーむ(5)の途中だそうです。) すぐに 手が動かなくなり、ピアノを習った甲斐が ないのでは?・・・と、ピアノが弾けない私は 思いました。 例えば、そろばん や、習字、スイミングなどは、「二級合格まで」「三段合格まで」「平泳ぎ合格まで」など、具体的な 目標が たてれます。 ところが、ピアノでは そういう目標を どう たてたらよいのか わかりません。 目標を過ぎたら、少し気持ちを緩めて「習い事」から「趣味」として 続けていかせたい、と思っています。 「このレベルくらいまでは 到達した方が いいのでは?」など みなさまの 考えを 教えてください。 前述の通り、私は ピアノが弾けませんので、無粋で 申し訳ないですが、 具体的に(教本や、曲の名前などを あげてくださると わかりやすいです)教えてください。 娘は ピアノが とても好きで「一生 習いに行く」と、言ってます。・・・先生には とても迷惑な話です。 自分で 決めることだと思いますが、判断する材料がなく、わかりません。 いろいろ 教えてください。よろしく お願いします。

  • 今度のピアノ発表会

    6か月後にピアノ発表会があります! そのピアノ発表会での選曲に悩んでます てできればやはり上手いと思われたいので難易度がFぐらいの曲がいいです! ちなみに今までに弾いた有名な曲は ・別れの曲、ショパン ・革命のエチュード、ショパン ・木枯らしのエチュード、ショパン ・英雄ポロネーズ、ショパン ・幻想ポロネーズ、ショパン ・幻想即興曲、ショパン ・舟歌、ショパン ・バラード一番、ショパン ・ラカンパネッラ、リスト ・ソナタ第二番、シューマン ・鏡 道化師の朝の歌、ラヴェル などなどです。 難易度がFの曲でいいのありませんかね?

  • ショパンのバラード

    初めまして。 ピアノ暦14年の高校2年生です。 現在ショパンの「幻想ポロネーズ」をやっていて、曲のほうが出来上がってきたので、この曲が終わったらショパンのバラードをやろうと思っているのですが、技術的な面でどれから手をつけたらいいかわからなくて困っています。 やったことのある方などがいましたら、アドバイス等お願いします。 ショパンのバラードはどれも好きなので、やるのはどれでもかまいません。

  • ピアノの難曲順について

    下の中から弾けるようになるのが簡単な順に曲を教えてください。 リスト:愛の夢 リスト:ため息 ショパン:英雄ポロネーズ ドビュッシー:アラベスク第1番 リスト:ラ・カンパネラ(パガニーニ)

  • お薦めのピアノ曲を教えてください

    今高校生1年です。 来年の発表会で弾きたい曲を探しておいで とピアノの先生に言われ、困っています。 ここ5年間で発表会で弾いた曲は ショパン   幻想即興曲・英雄ポロネーズ・ピアノソナタ3番 ベートーベン  熱情1・3楽章 です。 よろしくお願いします。