• 締切済み

大阪市大(商)と同志社(経)を比較すると

娘が大阪市立大学商学部と同志社大学経済学部に合格しました。市大(商)は学費が安いですし伝統もあるようです。一方、同志社は全国的な知名度や就職率が良いとも聞きます。漠然とした質問で申し訳ないでしょうが、どちらに入学すべきでしょうか? OBや人事の方の意見も聞きたいと思います。条件次第だとは思いますが、何かアドバイスを頂ければ有り難いです。

みんなの回答

  • satin25
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

まずは商学と経済学は異なります。大学の選択以前に。 そこをはっきりと。 就職は変わらないんじゃないかな。 大阪市立大学商学部 859人(4学年分) 同志社大学経済学部 3959人(4学年分) と、同志社は大阪市大の4倍以上の規模です。 有名企業への就職は大阪市大は総合職中心、同志社は一般職中心。 知名度は伝統がある企業なら旧三商大の時代から採用の実績がある大阪市大、 東京まで含めて全国的に新興企業なら同志社でしょう。 女子ですよね。そうしたら、 結婚後も(転勤もアリで)バリバリやっていきたいなら大阪市大、 ちょっとお洒落っぽい学生生活を送って、 結婚までの間(関西の地元で)一流企業に腰掛けするなら同志社。 これは本人の生き方の問題なので それがはっきりしないと確定的なことはいえませんね。 学問的には大阪市大の商は大学の看板学部なので、 学術レベルは高いです。 同志社の看板は、伝統の英文と90年代の伸びた法ですね。 知っているのはこんなところです。

  • mamasaid
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.7

数は力なりという考えもありますね。 個人的には学生数の多い大規模私大は上下の幅が大きいと思っています。 資格取得については学生数を考慮すると、かつて私立大の入試難易度が高かった頃と比較すると現在は似たような感じでは。 >市大の知名度は皆無です まあそうかもしれません。一橋大、神戸大との三大学で対抗戦をやっているので一橋大、神戸大の体育会OBだと知っている人はいますね。

回答No.6

同志社卒業生です。 両行のHPなどで就職先や取得資格等を比較してみてください。 就職先や就職人数を比較しても圧倒的に同志社です。 私は一部上場企業に就職し、その後転職をしましたが、東京に行けば、市大の知名度は皆無です。人事関係の仕事もしましたが、両行の扱いは明らかに違いました。

  • yokotaka
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

おめでとうございます! 両方とも合格なんて嬉しい悩みですね! 私は浪人し、同志社大学経済と、市大の生活科学部(同志社は滑り止めでした)に合格し、市大に進み、最近卒業したものです。 市大商学部にはサークルの友達がたくさんいますが、みんないいところに就職してます(笑)もちろん女友達もです。同志社の女の子の就職率はわかりかねますが・・・。 お住まいがどこかわかりかねますが、通学経路なども考慮されてはいかがでしょうか。市大は天王寺から阪和線か、地下鉄の我孫子になりますが、正直交通の便では微妙でした。ただ、下宿でしたら市大のまわりで下宿している女の子も結構いたので、治安も悪くないのではないかと思います。それでもオートロックの子が多かったですが。ただ、長居より、我孫子か杉本にされた方がいいと思います。長居は若干治安が悪いそうです。。。ごみ箱あさられたりした子がいたので。確か同志社は上回生になるとキャンパスがかわるんですよね?それはそれで楽しそうですね。 雰囲気ですが、市大は知る人ぞ知る(知らない人は全く知らないので・・・)大学で、のんびりとしています。サークルで同志社など私学と対戦することがあったのですが、たまたまかもしれませんがうちの女の子との持ち物・感じの違いが結構あってさすが私立。。。と思わされました(笑) 娘さんがほのぼのして素朴なら市大のほうがいいかもしれません、変な言い方ですが。私自身はあまりきゃぴきゃぴしてないし、ブランドはあまり持たないのでなんとなくそう思います。。。 一つの意見としてお聞きください。 楽しい大学生活を送ってくださいね☆

  • astellas
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

娘さんの合格おめでとうございます。 大阪市立大学の商学部と同志社の文学部に友達が在籍しています。友達から聞いた話と自分で足を運んでみた感想から言いますと、大阪市立大学をお薦めします。理由は ・学費が私立より断然安い ・旧商科大学だったので商学部は強い ・雰囲気がアットホーム ・駅から近く通学しやすい ・図書館の設備がよい(大学top5には入る) などです。 同志社ならばやはり卒業生が多いことと華やかな雰囲気がメリットではないですかね。ただ最初の2年間は田舎(京田辺)暮らしになるので覚悟は必要だと思います。

noname#14074
noname#14074
回答No.3

私は現在大阪市立大学の経済学部に所属しています。同志社のことはよく分かりませんが、よく耳にするのは、「商学部は就職率がいい」ということです。市大の商学部は、自分の成績を平均化し(たとえば、評価がAなら3点、B2点、C1点、E=不合格0点)、その平均が一定以上ないと進級できないという仕組みです。これは商学部の友人から聞きました。私も商学部の授業をいくつか受講したことがありますが、しっかりした教授が多く、授業も割と楽しく、いいと思います。さらに、普通に勉強していれば就職に関しても心配ないようなので、市大をお勧めします。また、所属するゼミによっては、というより、たいていはできるんですけど、一橋&神大&市大の3校で、合同のゼミというものもあります。それはとてもいい経験になると思うし、そんなことができるのは市大という旧商科大ならではと思いますし、就職活動の時にもその経験は大きな武器になると思います。同志社の方の意見も聞きながら考えてください。大事な決断ですからね。私が言えることは、市大商学部はいいとこですよ!どっちに進むにしても頑張ってくださいね。

noname#11301
noname#11301
回答No.2

就職戦線は大手企業が集中しているエリアという意味で、東京がスタンダードになっているので東京人の意見を書かせてください。 率直に言えば、迷うことなく大阪市大だと思います。 理由は二つ。 一つは、大阪市立大商学部といえば一橋、神戸大と並ぶ旧商科大の名門であり、一介の私立大学に過ぎない同志社とは、商学・経営学の蓄積のレベルに違いがあると思います。一橋は東大と並ぶ名門ですが、大阪市立も相当のレベルにあり、実業界・財界へのOBのコネもあると思いますので、大阪市立を推します。東京人の私ですら、大阪市立が旧商大だということは知っているぐらいです。 二つ目は、同志社大のイメージですが、はっきりいって、同志社大の方には悪いですが、東京人から見ると「明治大」とか「法政大」とかと同じマーチレベルの感が否めません。つまり中堅私大です。東京人は、中堅私大と国公立を比べたら、あもいも言わさずに国公立を選択します。しかも相手が駅弁大学ではなく旧商大だったら直のことでしょう。 ということで、大阪市立を推しますね。

TeechMe
質問者

お礼

ご回答有難うございます。私自身は理科系の大学出身なのでよくはわからないのですが、やはり大阪市大の商学部は伝統があり、東京でもそれなりに知名度があるのですね。参考にさせて頂きます。

  • marcury
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

最近同志社を卒業した者です(経済ではありませんが)。 どちらの方がいいかはわかりませんが、自分が通った経験から話しますと、同志社にして間違いはないかと思います。同志社は私学の中でも歴史がありますし、校風も良く、通って良かったと思っています。 就職に関してですが、同志社だったら多くの企業から気にかけてもらえるかと思います。就職の時期になると面接のお誘いのダイレクトメールが勝手に届いてきます。当然ですが、学校での就職に関する指導もしっかりしてますよ。 同志社にする上でのネックは、やはり学費でしょうか。 あまり答えになっていませんが、経験者としての一言でした。

TeechMe
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。私の父は昔から同志社ファンで娘が合格した時は喜んでくれました。しかし、他の方の意見も聴いてみます。

関連するQ&A

  • 大阪市立(商)と同志社(商)

    京都在住の現役の受験生です。 前期は大阪市立大に出願することにしました。 センター利用で同志社(商)と立命館(法学部)がおそらく受かると思われるのですが、 市大(商)と同志社(商)が両方合格した場合、どちらに進学すべきか迷っています。 市大は知名度は今ひとつかもしれませんが、名門で就職はそこそこ強く学費が安い、 同志社は関西私大のトップで就職力もありというイメージなのですが、 どちらに進学するのが賢い選択でしょうか?

  • *緊急! 大阪市立大学と同志社大学

    大阪市立大学(経済学部)と同志社大学(商学部)に どうにか合格しました。 みなさんはどちらにすべきとお思いですか? 非常に悩んでいて決めかねています。 振り込み日も近付いていて時間がありません。 ご協力お願いします!!

  • 大阪市立or同志社の商学部

    資格や就職に関しての大阪市立大学と同志社大学の情報をお願いします。ちなみに商学部です。できれば具体的な理由があると有難いです。 ぜひ意見を聞かせて下さい。

  • 同志社大学(商)と中央大学(商)どちらに進むべき?

    同志社大学(商)と中央大学(商)のどちらに進学するか悩んでいます。 長文が続きますが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。 私はこのたび ・同志社大学商学部商学科フレックスBコース ・中央大学商学部会計学科フレックスコース に合格しましたが、どちらに進学したものか悩んでいます。 偏差値的には同志社のほうが1~2ほど高いですが、そんなに差はないかなぁ、と思っています。 それぞれの大学についての私なりの考察なのですが、 同志社大学 ○な点 ・偏差値が若干ながら高い ・関西の私立ではトップクラス ・キャンパスが京都のど真ん中にある ・第2外国語を受けても受けなくてもいい ・夜の授業が選択できる ×な点 ・中央大学に比べると公認会計士の合格者が少ない 中央大学 ○な点 ・公認会計士合格者の数が、早稲田・慶応についで多い ・校内に「経理研究所」という内部予備校のようなものがあり、格安で公認会計士の講座が受けられる。 ×な点 ・第2外国語が必修 ・関東私立大学には、上位に早稲田慶応が位置し、MARCHで一緒くたになり、存在感が低い ・かなり田舎らしい 私は将来、国税専門官などの公務員を目指しており、そのためのダブルスクールも必要かなと思っています。 なので、同志社のように「第2外国語不要」「夜の授業選択可能」というのは魅力的です。 しかし、中央大学は公認会計士輩出の実績が高く、会計の勉強をするなら、中央大学のほうが勝っているように思えます。 また、どちらにしろ、実家を離れるので、金銭面はどちらも似たようなものかと・・・ 以上です。 実際に決めるのは自分だとはわかっているのですが、本当に迷っています。 ぜひアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 首都大学東京か同志社大学か・・・

    進路で悩んでいる受験生です。 首都大の経営学部と同志社の商学部どちらへ進学すべきかで悩んでいます。 学費は圧倒的に首都大が安いけど、知名度は同志社-商。 東海地方に住んでますが、首都大?って人が多い。 またどちらも学べることは変わらないみたい。 首都大学はなんか最近再編された大学で少し不安を感じています。 関西圏以外で就職しようとする場合、どちらを選択すればいいのでしょうか? 主観・客観いずれでもかまわないので、回答できる方、よろしくお願いします。

  • 同志社大学と大阪市立大学

    同志社大学と大阪市立大学はどちらのほうがいいんですか?知名度で行けば同志社の圧勝だと思いますが。公立の方がいいんでしょうか?

  • 関学と同志社か

    関西学院商学部と同志社文化情報に合格しました。当然国立希望ですが最悪のケースはどちらか選別しなければなりません。自分としては当初商学部希望でしたが文化情報も興味があります。偏差値的には関学商ですし、ブランド的には同志社ですが文化情報の詳細が不明です。 何かアドバイスいただけませんか

  • 同志社商か明治商か

    今年、浪人して早慶を受験した大阪在住のものです。 同志社に合格し、明治の発表はまだなのですがおそらく大丈夫だと思います。 早慶に合格していればもちろん行きますが 同志社の入学手続き締め切りが迫っており、さらにその日に明治の合格発表なため 早慶に落ちた場合に同志社か明治かどちらに行くかを決めておかなければいけません。 私は将来関東での就職を考えているのですが、その場合やはり明治の方がいいのでしょうか?東京に身をおくことで精神的にも成長できるように思います。 しかし、同志社でも関東は十分通用する等々の話は聞きますし、その場合なら企業には明治より同志社の方が評価が高いような印象を受けます。 結局就職は個人次第と言われればそれまでですが、就職のことだけでなく、大学の雰囲気や環境面、学部における比較など総合的に判断した場合どちらがいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 同志社大学について

    同志社大学の経済学部と商学部を受験して商学部は合格が決まったのですが、経済も受かった場合(おそらく合格)はどちらに進学しようか迷っています。 僕は経済を勉強したいと思っていますが何かこの2つの学部に学習内容以外に違いってありますか?