• ベストアンサー

車検の下回り検査について

皆様初めまして。 今度構造変更申請で陸運局で車検を受けるに当たって、 下回りの異音で気になる点があります。 マフラー(社外)のパイプが段差越え等で揺れて、 遮熱板に干渉し、「コトコト」と音が出るのですが、 この状態でも車検は通るのでしょうか? もし通らないのであれば、遮熱板を取り外し、 替わりにバンテージを巻く事で対応しようかとも 考えておりますが・・・。 識者の方、ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

強化ゴムを使用されているとのことですが、マフラーの振れが気になるようでしたら、そのゴムの上から金属ワイヤーで強めにぐるぐる巻きにし、ゴムを締めつけると良いかと思います。 尚、当然タイラップ等、樹脂系のものは溶けるので避けて下さい。 この方法は、排気系トラブル防止の目的で、ダート系競技車などに施されているのをよく見かけます。 参考になれば幸いです。

EP82_turbo
質問者

お礼

情報有難うございました。 とりあえず現状の状態で陸運局に行き検査を 受けたのですが、特に何も言われませんでした。 ですが、当たっているのは事実ですので、 当たらないようにしてみたいと思います。 (ワイヤーロープも購入してあるので) 遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.2

干渉による低級音で保安基準には抵触しないので、車検には通ります。 但し遮熱板との干渉で遮熱の機能が損なわれる事があってはなりません。

EP82_turbo
質問者

お礼

時々段差を越えるときに当たる程度ですので、 遮熱の性能自体はそのままだと思います。 情報有難うございます。

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

吊りゴムを強化品にしてもマフラーの振動は抑えられないですかね? どの程度の段差越えの振動で遮熱板と干渉するのかわかりませんが 検査を受ける程度であればそんなに振動は出ないんじゃないかと 思ったりもしますけどね。

EP82_turbo
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 一応吊りゴム自体はJURANの強化品を使用しています。 昨日リフトアップした際に気になったので、 マフラーを揺らしてみたのですが、強めに揺すると 遮熱板に当たってしまうようでした。

関連するQ&A

  • フロントパイプは車検に通りますか

    藤壺のフロントパイプですが、メーカーのホームページには保安基準適合と書かれておりました。しかし、製品には遮熱板の類は何もついてなく、ただの筒です。 あるホームページにはフロントパイプはそのままでは車検に通らず、遮熱板を取り付ける必要があるとかかれておりましたが、藤壺フロントパイプはそのままで車検に通るのでしょうか? メーカーに直接聞けばいいのかもしれませんが、どなたかお知りでしたら教えてください。

  • 05 CBR600RR スリップオンマフラーについて

    社外マフラーに交換しようと思い、某オクでレオビンチのチタンスリップオンマフラーを購入しました。 いざつけてみようかと思うと、遮熱板が見えすぎていて…正直かっこよくありません。 見える部分を加工して取り付けようかとも思いましたが、いっそのこと遮熱板をはずしてしまってはどうかと考えました。 ただ、サイレンサー以外はステンっぽいので、パイプからの熱がダイレクトに車体に影響しそう(どこかしら溶け出しそう)でどうしようか途方にくれております。 レオビンチ以外のマフラーでも結構ですので、社外マフラーを装着されている方のご意見を聞かせていただければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 車検って車のどこまで詳しく見るんですか?

    全国展開の某有名カー用品店に車検見積もりを行ったところ 詳しく分かりませんが、何やらエキマニの排気?部分のパーツが付いていない?とかでエキマニからリアパーツまで全て代えなければいけないと言われました。 確かに、マフラーは社外品を付けていて音量がかなり心配な為 純正に戻す予定ではあったのですが、「エキマニ」がどうこう言われるのは凄く以外だったんです。 エキマニは車を買ったときから付いていたので、 そもそも僕はそのエキマニといわれるもの自体どんなものか あまり分かりません。 車検ではエキマニがどんな状態であるか?とか「排ガスチェック」や「下回り」なんかも詳しく調べられるのでしょうか?

  • 触媒の遮熱板

    先日、このカテゴリに以下のような質問をしました。 今回はこの問題が解決できたので、原因の報告と新しい質問をしたくて書き込みました。 以前の質問の要約ここから H11年式JZX100のマークIIグランデ2.5に乗っています。 2週間ほど前からガリガリという異音がするようになってしまいました。 走行中は窓を閉めていても聞こえてくるので、気になってかなり頭を痛めています。 エンジンアイドリングの回転数や走行は問題なしです。 異音の詳しい症状は、アクセルを踏んで加速する時にエンジンの回転数が1700~1900rpmくらいの間にあるときにだけガリガリガリ・・・と微振動をともなった異音が発生します。 1700rpmよりも低い回転数の時や、1900rpmよりも回転数をさらに上げていくと異音は消えて正常なエンジン音だけが聞こえてきます。 1700~1900rpmくらいは、街乗りなどで良く使う回転数で、ガリガリうるさくて乗っていて気分が良くないので修理を考えているのですが、原因が全くわからないので予算の検討がつかないです。 細かいことでも結構ですので、何かわかる方がいましたら、皆さんのご意見を教えていただけますと幸いです。 以前の質問の要約ここまで。 この現象の原因は、触媒の遮熱板の変形による共振音が原因でした。 今は、今までのガリガリ音が嘘のように消えて快適です。 下回りから聞こえる特定のエンジン回転域のみの異音は、マフラー等の排気系の共振音が怪しい可能性が高いことを知り、勉強になりました。 修理していただいたメカニックの方に、遮熱板をこすったりぶつけた後があると言われました。 この現象、実は以前の質問をしてから一度直してもらった後、この書き込みをするまでに再発して2回同じ修理を受けています。 特にぶつけた記憶は無いので、いつぶつけたのかわからないです。 ぶつけたりこすったらガリっとか、ドンっとか音がして気付きますよね? 触媒の遮熱板は、コンビニ等に入る際の小さな段差とかでも知らず知らずに簡単にぶつけてしまうようなものなのでしょうか? 皆さんはどうですか? 公道を普通に車に乗っていて、マフラーや遮熱板をこすったりしますか? ご意見聞かせていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • マフラーのびびり音?

    マフラーのびびり音? 平成11年、12万kmのハイエースレジアスに乗っています。 10万kmを超えれば、多少の異音は出てくるでしょうし、 なにより、何処からの異音かを探すのは大変だとも思います。 それでも、ヒントを頂けたら、ありがたいと思い質問します。 先月、車検を取ったのですが、最近になって下回りからの、ビビッって異音が出始めました。 主に始動時のアイドリング状態と、発進時にアクセルを踏んでいくと、ビビッって異音がします。 ある程度の速度になると異音は止まります。 自分で下回りを覗いて、アクセルを踏んでもらうと、運転席の下あたり、マフラーのセンター?から音がしてます。 車屋に電話で聞いてみたら、石じゃないかな?と。 とりあえず、そのまま乗っても大丈夫と言われていますが・・。 乗った感覚としては、少し異音がするぐらいで、走行に問題ないのですが、 異音の恥ずかしさと、不安もありまして・・。 どの様な状態で、今後どうなるのか? 同じ様な体験、経験をされた方や、詳しい方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • トルクと排気の関係

    マフラー(タイコ部分のみ)を社外品にしました。やはりトルクが落ちました。 そこでフランジ部分のパイピングを少し細くしてトルクを稼ごうと思ってますが、 いまいち納得がいかないことがあります。 一般的に、低回転時の排気効率を上げるために ある程度の「排圧」が必要と言われますが 必要なのは「流速」ではないのでしょうか? 圧力を上げればいいなら塞げばいいってことになりませんかね? もちろん圧力がないと流速が上がりませんが・・・ あと「流速」が上がる(下がる)にしても、 経を絞った後ろが速くなるなら話はわかりますが 絞る前のエキマニやメインパイプの中まで影響するのかってことです。 実際マフラーの出口が広くなってトルクは落ちたし バルブオーバーラップとか慣性とか集合管の排気干渉とか (排気干渉があるとトルクが上がるっていうのも違うのでは?) 流体力学の話しもあったりでよくわからん・・・ 結局何がしたいかといえば、 2500のNAエンジンで、メインパイプ50→出口100のストレート構造のマフラーにして トルクが落ちたので、フランジ部分に30~40のパイプを挟んで、 ちょいとトルクを上げようという魂胆です。 ノーマルが一番いいのはわかってますが見栄えもあるし(^.^; 凍結防止剤手で数年で錆びて使えなくなるので×なんです。 ノーマルと同じステンのマフラーがあればいいのに・・・ 社外品て無駄に口径でかいからなぁ(ToT) なんかややこしい話しですが、詳しい方よろしくお願いします。

  • フジツボワゴリスマフラー&ワゴリス用センターパイプの音量について

    RA6オデッセイに乗っております! センターパイプに穴があいてしまったので、純正品高価なため、社外品を入れようとしております。 そこで、フジツボの社外マフラー&センターパイプへの交換を検討しております。 フジツボのHPを確認し、RA6オデッセイに適合する以下の(2)点でどちらにするか悩んでおります。 (1)フジツボのワゴリスマフラー(サイレントなし)&ワゴリスセンターパイプ (2)フジツボのワゴリスマフラー(サイレントタイプ)&ワゴリスセンターパイプ 上記2点は、装着後、馴染んだ時点での音量はどうなのでしょうか? 基本的に値段が安くすむ(1)で考えているのでしょうか、 (1)はマフラーがサイレントなし&センターパイプも同時交換なので、俗に言う爆音になってしまうのでしょうか? また車検は通るのでしょうか? 爆音、車検が通らないのであれば、(2)の組み合わせで購入したいと思います。

  • ローダウン+マフラーについて

    レガシーW BH5 Eチューンを所有しています。 妻からの騒音苦情あり、また、今年車検の為、 社外マフラー(B社)から社外マフラー(H社)へ付け替えました。 http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/lineup/31019af016.html 騒音少なく(高音減衰)なり、車検対応品なので、よしよしと思っていたのですが、 ローダウンをしている都合で、駐車場輪止め、ちょっと急な段差などで、 マフラーが「ガリッ」、「ゴツッ」と当たってしまいます。 八の字ゴム?(3個)交換でこの症状回避できますか? (車高を上げることはしたくないです。) また、同型(BH5+上記マフラー)の方、現在どうされているか教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フィット中間パイプ

    H14式フィットFF1300ccに乗ってます。 以前バックで駐車した際に車止めの縁石にマフラーをぶつけていまいました。それ以来ゆがんでしまったためか、中間パイプにある触媒がボディーと干渉します。 マフラーハンガー(?)は市販の硬いものに取り替えたのですが、一向に良くなりません。思い当たる対応策を教えてください。 必要かわかりませんが一応 ・マフラーは社外品(ブリッツ、リアピースのみ) ・触媒とボディーの間は1センチほど。 です。お願いします。

  • ドラッグスター400の全幅はどこの幅?

    ドラッグスター400の全幅はどこの幅? ドラッグスター400に乗っています。 車検に出す事になったのですが、社外品のマフラー(ADのストレッチパイプ)を取り付ける際に、 右ステップを数cmほど外側に出しました。 車検の際に純正マフラーに戻しますが、できればステップ部分には手をつけたくありません。 見た感じでは、ハンドルの全幅よりも内側にあるようですが、仕様上(車検証記載)の 全幅とはどこのことを言っているのでしょう。