• 締切済み

小学4年生のレベルまで

noname#117015の回答

noname#117015
noname#117015
回答No.2

「公文式」という塾が、まさにご希望にピッタリのように思います。ご近所にも何軒か公文の教室がありますよね? 公文式は、天才児を作る教育だと誤解されがちですが、もともとはいわゆる「落ちこぼれ」の子どものための塾です。ですから、実際の学年よりかなりさかのぼった内容のプリントを山ほどさせられます。宿題も毎日分が出るので、素直に課題をこなそうという子なら、勉強する習慣が次第についていくようです。 算数は計算問題ばっかり、国語は漢字と音読・カンタンな読解力問題程度ですので、さほど負担にならないと思います。 私自身は、公文式は性に合わないのですが、ご相談のお子さんには向いているような気がします。 公文式の教室は至る所にあり、先生のタイプも色々なようですので(穏やかな人、キビシイ人、教材をやたら売りつけようとする人、etc)、充分に面談して、ご相談のお子さんのヤル気を上手に引き出してくれそうな先生を選ぶことが大切だと思います。 子どもにとって塾通いは、「とにかくイヤだ」と思う場合と、「友達が同じ塾に行っているから楽しい」「学校の勉強はつまらないけど塾には行ってみたい」と肯定的に思う場合と、色々のようです。やはり、塾での学習内容、先生のタイプ、教室の雰囲気、ほかの子ども達・・・などの要因次第です。

usernatuko
質問者

補足

塾に行って友達を作る事も、子供達にとっては大切な事だと思います。 何が合うかまだ分らない年齢ですから、いろんな事を試したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JR中央線西八王子駅周辺で小学4年生が通える塾を探しています

    小学4年生の男の子ですが、算数と国語(漢字)の理解レベルは小学2年生程度の実力です。いくつかの塾を見学し問題やテキストを拝見しましたが、進学向けが主であり、「基礎コース」のテキストでも難しいものが多く、通わせても効果が上がるようには思えません。(実際やらせてみても、子供の理解は伴いません)。そこで、このような基礎学力を丹念に教えてくれるような塾を、JR中央線西八王子界隈で探しています。情報をお持ちであれば教えてください。

  • 学習塾の先生になるには?(小学生レベル)

    学習塾の先生になりたいです。 求人の資格としては・・・ (1)教員免許が無くてもOK。 (2)大卒・短大卒 (3)または、それに相当する学力をお持ちの方。 などがあります。 私は42歳、専門学校卒です(簿記系)。 ですから当然、(3)のそれに相当する学力をお持ちの方、で学習塾の先生を目指すしか方法はないです。 そこで質問ですが「それに相当する学力」とは、一体どのレベルまでを言うのでしょうか? 私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。それ以上は自信がありませんので。。 それと、勉強方法としてはどのようなものが有効でしょうか? 今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。 このレベルで大丈夫なのでしょうか? もっと効率の良い勉強方法や、お勧めの学習参考書などがあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小学2年生のカラーテストについて

    小学生のカラーテストの平均点は何点ぐらいですか?どれぐらいとれたら問題ないですか? 子供は公立の小学校に通っています。2年生です。 担任の先生から80点ぐらいとれているので勉強は大丈夫といわれましたが、塾のホームページにカラーテストの平均は85点なので80点は要注意と書いてありました。 同級生も同じぐらいの点数です。 賢く教育熱心な家庭はお受験して近所の小学校に行きます。 各クラスで落ち着きがない子がいて授業中に教室を勝手に出るので先生も授業中いなくなる事が多いです。そのため、小学校自体の学力が低めなのか気になりました。 よろしくお願いします。

  • 昔より塾へ行く小学生が増えた。なぜ?

    私が小学生の頃、学習塾へ行く子供なんて居ませんでした。ピアノや習字はありましたが。古き良き時代というやつだと思います。それが現代では子供は夜に帰宅するから携帯を持たせるとか、私立へ入学した方が面倒見が良いから学習塾への費用を減らせるとか、塾に関係した話を多々耳にします。 ・今時の小学生はそんなに学習塾へ行く必要が出ているのでしょうか? ・今時の小学生は昔と比べて学力は伸びているのでしょうか?つまり塾の効果が出ているのでしょうか?

  • 小学6年の英検受験

    小学6年の娘がいます。英語に興味を持ち始めています。塾は行きたがらないのですが、英検受験がしたいと言っています。塾に行かずに英検受験のための勉強はどのようにしていけばいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 小学生を預ける

    こんにちは。よろしくお願いします。 4月から都内に引っ越す予定です。 同時に不妊治療を始めたいのですが、我が家には4月から小学生の子供が一人おります。 この子を預けて不妊治療の病院に通いたいのですが、小学生を預かってくれるところはありますか? ベビーシッターに家に来てもらう等も考えています。 今は、とある田舎に住んでいます。二人目不妊のため、不妊治療を希望しています。 近隣には不妊治療専門の病院がありません。 また幼稚園児(年長)が一人おります関係で、現在は遠方の病院の通院を諦めています。

  • 小学6年生 実力テストの低さに愕然としています

    現在小6の娘ですが学校の成績からしてよくないとは思っていましたが 進研ゼミ(いわゆるチャレンジ)の実力診断テストというのを させてみたところ結果がとんでもなく低いものでした。 小学校に上がった頃から学力が低いとは認知していたので 学力をフォローするため塾には週2回ほど 小3の頃より通わせていました。 学校での授業態度は悪くありません。むしろよいほうですし 担任の先生もほぼ全学年ちゃんとした方にあたり 地域的に学級崩壊に陥りやすい場所ですが そういうクラスになったこともなく 宿題もまじめにはしています。 おそらく親の自分に責任の一旦もあって 本を読むようにちゃんと仕向けなかったり 成績が悪いのをわかっていても塾任せで 一緒に学習したりもしませんでした。 ただ、ゲーム漬けTV漬けの生活をさせているというわけでなく 友達と遊ぶときも外で体をつかった遊びをしています。 (だからといって体力も低いですが・・・) 基本的に親の自分が学習のフォローをするのは あまり得意ではありません(これが甘いのでしょうけど) とりあえず最近塾を変えてみて学校の課外授業に参加させ それこそチャレンジもさせるようにはしましたが ウチの子のように低学力な子供に 何かやれることでお勧めがあればご教示いただきたいです。 塾へ行く回数を増やしたほうがよいでしょうか? ちなみに主人は自分が小さいとき親に勉強勉強と言われて 嫌な思いをしたので子供には勉強をしろとは言いません。 (さすがにあまりひどいので気にはなってきたようですが)

  • 小学2年の子供が勉強が全く出来ません

    三女の小学2年生の子供なのですが 勉強が全くできません 一年半ほど前から公文(国語と算数)と英会話に 習わせているのですが 算数であれば30+68=というような問題も 答えを聞いても「100」とか「7」というように どこから、そのような答えが出てきたのかがわかりません 英語に関しても単語を何か一つ覚えてくることもありませんし 他の教科についても似たような感じで 勉強が出来ません 家でも、毎日のように妻が教えているのですが 何一つ 覚えることができずにいるので 妻も最近は子供に怒鳴ることばかりになっています 三女はこの先勉強を覚えることが出来るのでしょうか? 長女と次女は普通に勉強が出来るのですが 三女だけが、このような感じなので困っています 塾に通わせても意味がないような気がするのですが。

  • 学習塾の正社員講師のレベル

    子供や教えることが好きで、教育関係の道に進みたいと思っています。 初め、小学校教師がよいかなと考えたのですが、いわゆる京○とか、明○義塾、スクール○Eなどの補習系の学習塾の正社員としての講師になる道もあるなと考えたのです。 よくある、週に1~2日のアルバイトなどではなくです。 特に有名中学受験対策のコースなどでなくてよいです。 むしろ、私自身が難関大学の出身者などではないですから、難度の高い学習内容を教えるのは無理だと思います。 小学生相手のコースで、こうした学習塾の正社員講師となる場合、 およそ、どの程度の学力を具えていなければならないのでしょうか。 有名大学出身者並みの学力なのか、それとも、普通に高校卒業程度位の学力があれば、採用されますか。 入社、選考に当っては、面接以外にも必ず学力テストが行なわれ、応募者の学力測定が実施されるものなのでしょうか。 なお、こうした学習塾では小学生のみ相手にする正社員の講師というのはありえるのでしょうか。 それとも、中学生や、高校生も相手にした授業も受けもたなければならないことがほとんどなのでしょうか。 ちなみに新卒採用ではなく、中途採用での話です。 また、担当科目も特にこだわっておりません。 ただ、受け持つ対象は、可能なら小学生担当に限定できればよりよいです。 あと、みなさんは、小学校教師と学習塾講師とでは同じ教育関係の仕事ですが、何が違うと考えられますか。 御存知の方おられましたら、回答よろしくお願い致します。