日本の政治家と役人は納税者に行政訴訟の道を設けてくれているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 政治家や役人が予算という血税を分捕ること自体がおかしい。私達市民は納税しているのに、無駄に使われている典型。
  • 政治家と役人が私達から搾り取った汗の結晶を漁り廻る醜い姿が浮き出てくる。市民が血税を出す理由はない。
  • 日本の政治家と役人は納税者に行政訴訟の道を設けてくれているのだろうか。納税拒否をする権利を持っているのか疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

納税者訴訟をしたいのですが…

外務省の公金横領~これって私達が納めた税金が役人によって無駄に使われる典型ですよね。 そもそも政治家や役人が予算という血税を"分捕る"ということ事体おかしい訳で、私達市民は政治家や役人たちの分捕りゲームのために、働いた汗の結晶を"投げ銭"しているつもりはないわけです。 族議員、癒着、談合、官官接待、カラ出張、水増し支払、横領…諸悪の数々をみてみると、政治家と役人が私達から搾り取った汗の結晶を血眼になって漁り廻る醜い姿が浮き出てきます。 こんなことをされるために私達市民は血税を出さなければいけないの? こんなことが起こるならば、いっそのこと税金を払わない方がいいい! 大きな声でこう叫びたいのです! みなさんそんな気になりませんか? そこで質問です。私達市民が正々堂々と納税拒否できるよう、日本の政治家と役人は納税者に行政訴訟の道を設けてくれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

日本の民事訴訟法では、当事者、請求の趣旨、請求の原因等々記載した訴状を提出することによって裁判が始まります。しかし、裁判所で受領する者には裁判権は与えられていないため何でも受領します。その受領された訴状は裁判官のところに送られ、その裁判官がまず書面上の審理します。その場合に民事訴訟法の要件がなければ口頭弁論を開く前に「却下」します。その要件が整っておれば初めて口頭弁論の期日が指定されるわけです。仮に、却下とならないとしても、基本的な請求権、訴えの利益、立証責任等々も必要になります。 そのように進められていますが、gogojinseiさんが一人で又は数人で省庁を又は国会議員の一人を相手として「○○円支払え」と請求しても要件が整いません。従って、俗に言う「門前払い」(却下です。)か棄却の可能性が大です。 従って、民事事件を民事訴訟法に従って進められている以上無理だと思います。なお、刑事事件は刑事訴訟法によって進められています。この2つの手続法以外に特別な法律を新設しない限り無理だと思います。 このようなことを考えていると、ふと、気づきます。国会議員は私たちが選んだもので、選んだ私たちが悪かったことを。 なお、私は諸外国の法律は全く無知です。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

私たちが税金を納め、それを一部の者が不法に流用などすれはたまりません。そこで、それを訴訟で解決しようとすれば2つ考えられます。1つは刑事的に、あと1つは民事的となります。前者は私たち個人が「告発」と云う形ですることができ、これは直接の被害者でなくとも誰でも犯罪と思えばその人を警察に告げ処罰を求めることができます。後者の民事は私法と云って個人と個人(会社など法人も含まれますが)の間の争いを解決するためのもので外務省などの省庁を相手とすることはできません。 なお行政訴訟は行政処分に対して異議がある場合(例えば免許取消など)で今回のような事件にはあてはまらないと思います。 結論から云えば訴訟によることは困難と思います。他は、マスコミなどと協力し住民パワー(住民運動)などにより当該議員の罷免や法律改正などが考えられるのではないでしようか? また、普段の国会議員の発言や行動をよく見ておき選挙時には的確に投票するようこころがけましよう。

gogojinsei
質問者

補足

外国では、納税者訴訟によって、ときおり市民が勝訴する場合があると聞いておりますが、日本で納税者訴訟の道が閉ざされているその根拠はどこにあるのでしょうか?(何法によって妨げられているのか) 政治家や役人に対し、納税者訴訟の制度創設を求めていくことが必要だと思いますので、何の制度に欠点があるのか基礎知識を教えてください。

回答No.1

 道は、ほぼありません。特に、会社で頑張っている人は、裁判になっても、時間さけません。  裁判では、原告者の適格性、訴えの利益などが最初に問われ、裁判所が訴状を受け付けてくれても、審理に入らず、訴えを退ける場合が多いです。  官僚や議員は、自分たちの不利なことはしないもの。  私たちがまずできることから、自己防衛することが大事と私は思います。  地方の役所に、注文をつけたり、選挙で棄権しないことも大事です。

gogojinsei
質問者

補足

外国では、納税者訴訟によって、ときおり市民が勝訴する場合があると聞いておりますが、日本で納税者訴訟の道が閉ざされているその根拠はどこにあるのでしょうか?(何法によって妨げられているのか) 政治家や役人に対し、納税者訴訟の制度創設を求めていくことが必要だと思いますので、何の制度に欠点があるのか基礎知識を教えてください。

関連するQ&A

  • 横領された630万は個人の資産? それとも血税?

    いつも大変お世話になっています。 塩崎氏事務所職員が政治資金630万円を横領した事実が報道されていました。横領された政治資金というのは税金から充当されているお金でしょうか? 大臣の自殺、自民党要人の問題?発言、防衛大臣と官僚トップとの確執… 最近の政府与党から噴出される問題の多さに、正直感覚が鈍ってきました。塩崎官房長官のこの問題なんて小さい?様に感じてしまいます。横領された金が塩崎氏個人の財産の一部ならどうでも良いか、なんて不謹慎な事まで思うようになっています。 横領された630万は個人の資産からのお金なのでしょうか? それとも血税なのでしょうか?

  • 年金問題、全て税金で対策。なぜ役人の大不祥事に血税が?

    年金問題の相談窓口増加、社会保険庁職員勤務延長時間、 フリーダイヤル費用等にかかる莫大な費用は全て税金から支払われるそうです。 なぜ大不祥事を犯した主犯である社会保険庁職員、 幹部(現役、歴代)は罰を受けないのでしょうか? 仮に民間企業でしたら末端社員は経営者に 言われたままやった行為であっても、 不祥事があった場合、業績悪化に伴い大幅な賃金カットがされるはずです。 ましてや公金で民間以上に甘い処分で良いのでしょうか? 民間感覚ならば歴代の社会保険庁幹部への損害賠償(退職金等返還)、現役職員幹部は 無償残業で対応しその他の損害も一律に給与賞与を大幅カットし対策費用に当てるのが常識でないでしょうか? また関わった政治家にも金銭的大幅な罰が課せられるべきです。 なぜ、何百億、何千億?もの不祥事対策費用を過ちを犯した彼らが払わず、 国民の血税で払わされなければならないのでしょうか? 社会保険費からは使わないことを強調することで政治家達は 無知な国民を欺き正当化しようとしていますが、 結局は本来別の福祉等に使えた貴重な税金を馬鹿役人、政治化の為に使うことになるのです。 例えばですがかつての名門大企業の日産も一度落としたイメージを払拭する為(だけ!で)に 多くの賃金カット、経営者陣の総退陣(役人のように天下りではない)、リストラ解雇が行われてきました。 雪印などもでも当然ですが同じように経営陣を含む多くの全社員が泣きました。 (政治家達の大きな献金元であるメガバンクなどは異常とも言える過剰保護で守りましたが…) なのに国の超大不祥事は誰も重い責任を問われず、赤字国庫の貴重な税金を費やすのでしょうか? そしてそれを許してきた与党出身大臣(管以外は自民ですよね。任命したのは自民出身の歴代総理たち)も 即刻、全財産を没収されても良いのではないでしょうか? どうしてこのような不条理がこの国では成り立つのでしょうか? 大きな罪(ミスとはもはや言えない!)を犯した彼らを罰することはできないのでしょうか? 血税からではなく罪人から費用を取ることはできないのでしょうか? ニュース・新聞等で年金問題は指摘されていますが、なぜ上記のこのことが話題にならいのでしょうか?

  • 社保庁の横領者氏名の公表を希望します。

    マスコミなどの報道を見ていて、毎回思うのですが、なぜ???横領者の名前や写真を公表しないのか。とても不思議に思います。 普通の会社員であるならば、とっくに公表されているはずだと思うのですが・・・。 時効を迎えたからといって、国民感情は収まることはないと思うのです。刑事罰が受けられないのならせめて名前を公表し、社会的制裁を思い知るべきだと考えます。 血と汗を流した血税だということをちっともわかっていないようでとても悔しいのです。そして実際、税金を支払うために働いています。 現在の50件という数字にしてもこれはあくまで氷山の一角でしょう。 それならば、ここできっちり片をつけるべきだと思うのですが。 皆さんはどのようにお考えでしょうか。 お聞かせください。 乱筆ですみません。

  • 選挙に行かない人は政治に文句を言えるのか?

    私は20歳代の男です。初めまして。 選挙、特に選挙率の話になると、 いつもタイトルのことが頭に浮かびます。 20歳以上の人で選挙に行かない人って、 世の中どうなってもいいのかなぁ?と。 私の考えとしては、国民が政治に関心を持って 投票をしなければ、戦前のように勝手に物事が進み 軍事政権が復活する可能性もゼロではないと思います。 少し考えが飛躍しすぎかも知れませんが、 所詮同じ日本人のやることなので、何が起こるか分かりません。 私たち一般市民が政治に関わるとしたら、 「納税」「選挙」が大きな柱だと思います。 納税は国民の義務だから当然としても、 選挙に行かない人の気持ちがよく分かりません。 選挙権を持っているのが当たり前すぎて、 その意味やありがたさが分かってないと思います。 支持できる政党・候補者がいないという人もいますが、 それならなぜ白紙投票をしないのかが分かりません。 白紙投票ならば意思を示したことになりますが、 選挙に行かないのは、完全なる権利の放棄ですよね。 「オレ興味ないし、好き勝手に政治やってくれ」という。 せっかく与えられた権利なのに、行使しないのはよくないと思います。 「選挙に行かない人は、税金増やされたりムダ使いされたり、  公共施設の利用を制限されても、文句を言えないのではないか」 と私は考えています。私がもし政治家ならば、 「なんで選挙に来る気のないヤツのために、  限られた税金を使う必要があるのか」と考えるでしょう。 政治家とて所詮は人間だからです。 もちろん、政治家に責任がないとはいえません。 ムダ使いや汚職事件など、由々しき問題は後を絶ちません。 ただ、政治が悪いからと言って、選挙権を放棄してしまっている人は、 もっと政治が悪くなることに気がつかないのでしょうか? 自分たちが納めた税金がどう使われてもいいのでしょうか? 私は真の民主主義とは、「市民が責任を持って代表者を選び、 その結果(プラスマイナス両面)を市民が受け止める」と考えています。 それに比べて今の人々は、老若男女問わず、選挙に行かなくても、 政治に関心を持たなくても、政治が何かしてくれると 完全にもたれかかり、甘えてる人が多いように思います。 長くなりましたが、いろいろな視点や価値観からのご意見をお待ちしています。

  • 政党の公金を菅首相個人へ献金していいの?

    民主党の党としての公金を議員個人の資金管理団体に献金しても いいのでしょうか?法律上は公金横領になりませんか? 菅首相自身が立場を利用して、党→本人個人団体へお金が流れること自体、 除名処分ものだと思うのですが、これは合法なのでしょうか? 国民の税金を勝手に自分のものにして、自分のお金として献金していたこと自体、 相手が誰であろうととんでもないことだと思います。 記事抜粋↓ 拉致容疑者親族周辺団体への献金、菅首相側に1億2300万円 民主の献金が“原資”か 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、日本人拉致事件の容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に計6250万円の政治献金をした問題で、5千万円を提供した平成19年、民主党から草志会に計1億2300万円の献金があったことが12日、産経新聞の調べで分かった。政党交付金という国民の税金を受領する公党の資金が、めざす会に対する巨額献金の“原資”になっていた格好で、菅首相は献金の意図について改めて説明を求められそうだ。 政治資金収支報告書などによると、民主党は平成19年、6回に分けて草志会に計1億2394万円を支出。過去10年間の支出で最も多額となっており、次いで多い21年の2500万円、15年の1399万円と比較しても、19年が突出していることが分かる。

  • 公務員を対象とした特別刑法はできませんか?

    お世話になります。社保庁・国交省に代表されるように、役人の多くは国(=国民・社会)のために働いているどころか、利己心に走り国の利益を積極的に損ねています。 また、身近な所では警察や教師、市役所職員等の横領、痴漢、暴行、窃盗、職務怠慢等も毎日のように報道されています。税金で飯を食っていながら国や社会の安寧を阻害する者は、まさに「国賊」と呼ぶ以外に方法は無いのではないでしょうか。 そこで、一般市民とは別に国や自治体の公務員を取り締まり対象とした刑法はできないものでしょうか?「軍法」みたいな感じで、横領や情報漏えいは一律「死刑」、痴漢・窃盗・暴行等は免職というような感じです。普段安定した生活と「国民の規範」としての尊敬を保障する代わり、万一裏切った場合一般市民の刑法よりも厳しく処罰されて当然です。無論国の利益を損ねた面では、一般で「微罪」と思われがちな罪での死刑適用も可とするべきでしょうし、税金から出ている人件費なので、少なくともどんどん免職させ、まじめに働くやる気のある公務員への報酬にあてるべきでしょう。 ですから施行すれば権威や役得狙いのインチキ役人予備軍は最初から役人になりたがらないでしょうし、そうなれば本当に国や社会への貢献を望む愛国心ある者こそが志望することでしょう。むしろ役人を生かさず殺さずの状態にして「誰もなり手がいない」くらいの方が、理想に燃えた人材が入ると思います。 みなさまはいかがお考えでしょうか?

  • 市民税・道民税に対する納得できる理由・考え。

    今日、帰宅しましたら「市民税・道民税納税通知書」というものが届いておりました。(今回が初めての通知でした) 国民の義務として納税があり、払わないといけないという事は理解しています。(もちろん払います) ですが、昨今の政治家等の数々の国民の大切なお金に関する不祥事や最近問題になっている年金問題・必要のない建設物で莫大なお金を投資する等でどうにも快く払う気がもてません。 月々の給料も普通以下だとおもいますし、一生懸命働いて、月々の所得税だなんだとお金を払い、さらに高額な金額を毎春払えというのは…とどうしても思ってしまいます。 せめて月々分割でしてくれないの…?と。 私がお聞きしたいのは… ・市民税・道民税の納税に対する理由や納税することで得られるメリット(国民の義務だから、それが当然だからというものではなく納得できるような理由がほしいです) ・皆さんはどう考えていらっしゃるのでしょうか?(不満ですか?納得してますか?等) 税金に関してもお恥ずかしながら初心者です。至らない点もございますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 長野県・田中康夫知事について・・・

    長野県知事の田中康夫さんについてです。 私は、田中知事は、一見とってもいい知事に見えるのですが、なんだか本当は「他の役に立たない税金を無駄に使っている政治家や役人」と一緒ではないか?とつい疑問に思っています。なぜかというと、今の時代本当に国民、市民のために働く人がいるとは思えないからです。 そこで、質問なんですが、長野県の人のために本当に役の立つことをしているんですか? 実際長野県の人は田中知事を支持しているんでしょうか?ご存知の方教えていただけませんでしょうか? 一体どんなことをしているんですか???

  • 組織化VS個人 (投票率)

    日本では存在してはならない選挙活動を 行う団体が有る。そう!有名な3つの団体  ★創価学会・日教組・地公労★ その他にも、宗教で有りながらや、公務員で ありながら団体組織化されて政治活動に 熱心に行うところはある。 何を意味してかは、その支持している 政党(公明・民主・社民・共産など)の議員達の 発言をよ~く聞いてたらわかる。 社民に至っては、『強い日本より優しい日本を目指す』 ってよ!何処(どこの国・どの団体)に対して優しさ発揮? さて質問 組織化された政治団体は選挙に置ける投票率が 低ければ、低いほど、優位に成るのは当然の結果 (先日の都議選の共産の議席が増えたのもその証拠) では、善良な一般納税者は!? 一番真面目に働いて働いて、キッチリ税金を納めている 一般市民(納税者)は、何をすべきか? 7月21日の投票率は何%なのだろう? 投票率が低いと、一般納税者は、このままで良いと判断している事になるのか?

  • 公務員の裏金作りは犯罪ではないのか?逮捕は?

    名古屋市のほぼすべての課で公務員が裏金をつくっていると報道されているが、なぜ謝っておしまいなのでしょうか? 億単位の血税が公務員の職場の勝手な費用として使われているのに、なぜ逮捕者がでないのか不思議でしかたありません。 公金の組織的横領として逮捕されてもおかしくないと感じるのですが。 市民オンブズマン的な組織が刑事告訴すれば、公務員の管理者全員逮捕できるないのでしょうか? 誰も逮捕しないから、永久に裏金作りがなくならないのではとも思います。 自分が管理者・公務員だったら、まあみんなやってるし、ばれてもトップが謝っておしまいと思って、結局ちょくちょくやり続けると思います。 もし、逮捕かつ懲戒免職なら、絶対にやるなと徹底すると思いますし。 今、よく大麻取締法違反で逮捕されていますが、自栽培で自分だけで使用している人(暴力団の資金源になっていない場合)に比べると、格段に人に迷惑をかけている気がするのですが、よくもまあ抜け抜けと公務をやっているなと感じます。 どうしたら裏金作りの公務員を逮捕、懲戒免職にできるのでしょうか?やっぱり犯罪ではないのでしょうか? (まあ同業の警察は逮捕しないでしょうが。)

専門家に質問してみよう