• ベストアンサー

教えて!gooはなぜこうも素晴らしい??

son11の回答

  • son11
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.8

ここを閲覧するだけで、とても勉強になります。多くの方々の様々な意見・考え方・人生観などにふれる事ができます。自分には関係ないと思っていても、ふと覗いて大変興味を抱いた事が何度もあります。仕事柄交流範囲が狭いのでここで視野を広げているつもりになっています。 何よりもこちらからの質問に丁寧に親身に回答していただけると感謝感謝です。「私もこんな風に親切に回答しよう」と思いますねえ。 受け取るばかりではイカンなあ、私も何か回答してお役に立ちたいなあ、とほぼ毎日訪問し、答えられそうな質問があるとすぐ回答し(あまりないのが悲しいですが・・)それが嬉しく、回答に対してお礼までいただけるとさらに嬉しいです。善意のサイクルですよね~。

関連するQ&A

  • 「教えて!goo」皆さんで考えてみましょう。

    「教えて!goo」このサイトで私は色々なことを教えてもらいましたし、助かったりもしています。 ですが、回答をもらった時にはいつもこんなコトを思ったりします。 『なぜ、見ず知らずの人のために回答をするのか  あんなにも長い文章で説明しているのか』 ということ。 そうです、なんの利益にもならないのです。 ランキングを目指している人は別として、 どうしてここまでして熱がこもるのでしょうか…? 良い意味で、疑問です。 WEB上は、自分を解放できるよころなのでしょうか? お礼が聞けた時の快感を求めているからでしょうか? 趣味が合っていたからでしょうか? それとも、自分の知識を自慢したいだけなのでしょうか? 沢山の皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 教えてgooとのお付き合い具合はいかがですか?

    どのジャンルにほおりこむか一寸悩むところですが、 とりあえず「生活」なところに。 いろんな疑問があったり、逆に答えたりして非常に役に立つ教えてgoo!ですが、 皆様の回答と質問の比ってどんなものでしょうか。 教えてクンではいけないよなぁとそれなりには答えてはいるのですが、 (この質問の前の回答で100回答になりました) われながらピントはずれの答えが多いようです。

  • 教えて! goo のランキング上位常連の方々へ

     教えて! goo のランキング上位常連の人に回答していただけるとありがたいのですが、 (1) 非常に多頻度で回答されているのですが、どうやって、その時間を確保されているのですか? (2) 教えて! goo では、恋愛相談ならともかく、PC等のトラブルで困って質問しているのに「経験も無く、調べもしてないのに、いい加減な回答を断定的に書きなぐっている」としか思えず、質問者がそれを真に受けて困惑しているケースをたまに目にしますが、皆さんは、そんなことはないのですか? また、そういうのをどう思われますか?

  • 教えてgooなんか利用しなければよかった

    質問しなければこんな悲惨な状況になることはなかった。 静かに平和に暮らせていた。人を憎むことはなかった。 教えてgooでありがとうは生まれないとおもいませんか? 運営だって書き込み人の善意で儲けてるだけで、あなたたちはありがとうありがとういいながら、金集めの道具でしかないんですよ。 会員が増えれば増えるほど利益が上がるってどこぞの商法だよ。

  • GOOのポイントについて。

    GOOでポイントをあげる場合は、問題が解決できたもの、 もしくは、それに順ずる回答で、解決する糸口を与えてくれたもの に限ってしまってよいのでしょうか? 解決策が見当たらなかった回答であっても、 誠意をもって回答してくれた人には、ポイントをあげたりしてたのですが、 これは間違った行為でしょうか? そういうことをやってしまうと、自分と同じ疑問を持っている人が あとで検索したときに答えがでてると勘違いされる可能性も ありますよね。 みなさんは、どういった基準でしょうか?

  •  教えてGOOの回答について

     私は教えてGOOを利用して数年たつのですが、疑問に思うことがあるので質問します。  回答に対してお礼を書かずに締め切る人、あるいは適切な答えをしているにもかかわらず(例 エクセルのセルの幅を変更したい等確実な答えのあるもの)ポイントを発行しない人の心理はどうなのでしょうか? 教えてGOOは各人の知識を無料で提供する場であるので、本来から言えば質問者はポイント発行もお礼の記入も義務では無いのでする必要は無いと思うのですが、やはり質問に対して回答してくれた人にはそれなりの反応をしてあげるのが礼儀だと思うのですが・・・  皆さんはどうでしょうか?

  • 教えてgooは、何で儲けているのでしょうか?

    最近、友人に教えてもらって、教えてgooを知りました。 とても便利なサービスと思います。質問したら、回答がすぐに来てビックリしました。 ところで、これは無料ですが、何で儲けているのでしょうか? 純粋な疑問です。教えてください。

  • gooは回答者多いと言ったら回答来ないのん。

    gooを利用して初めの頃は回答が多いね、私の出るまく無いねと書いたのだけど、しばらくたつと回答の来ない質問もちらほら。これは私がその様な質問をしたせいでしょうか? 現状は質問しても回答が来ないのん、です。 皆様の善意が欲しいです。 質問、回答してくれる??

  • 教えてgooの報酬

    教えてgooの質問に回答すると、ポイントが溜まりますが、そのポイントが溜まったら、何か貰えるのでしょうか? それとも単に上位の人が表彰されるだけなのでしょうか?

  • gooの不動産チャネルってどう思います。

     gooに不動産のチャネル(http://channel.goo.ne.jp/house/)がありますが、皆さん、どう思いますか。  買う・借りる・建てる・売る等がありますが、利用者の立場から見て、こういうサービスがあったら嬉しい、ここが悪いんじゃないの、という率直な意見をもらえると嬉しいです。  利用者の立場にたって新しいビジネスやサービスを立ち上げたいと考えており、質問をした次第です。  因みに、私はgooの社員ではありません(^^)