• ベストアンサー

[HDD] 外付けUSB対応HDD250Gで、HDDは交換可能?

こんにちは。 外付けのHDDを物色中です。 I/FはUSB2.0. すでにHDDがケースに入っている場合、そのHDDが壊れたような場合、自分で交換して復活させることは難しいことでしょうか? 今、バッファローとIOデータのものをH.P.にてチェックしていますが、さすがにそのようなことは書かれていません。 このようにケースに入ったものの、分解->復活はどのような感じでしょう? できれば、取り組まれた方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

>このようにケースに入ったものの、分解->復活はどのような感じでしょう? USB、IEEE1394問わず、外付けHDDに内蔵されているHDDは、デスクトップ用内蔵HDDとして市販されている物と同等品です。 バラして、中身(HDD)を入れ替えればOK。 ATA/33、ATA/66、ATA/100、ATA/133規格の物でしたら、使用可能です。 (現時点で容易に入手可能なのは、ATA/100、ATA/133) アイオーデータは、製品として発売している外付けHDDの「ガワだけ(ケースだけ)」を「挑戦者」ブランド名で発売しています。 (3.5 インチハードディスク外付けケース組み立てキット ) http://supertank.iodata.jp/products/index.html デスクトップ用内蔵HDDは規格に則っていますので、市販の内蔵HDDなら適合します。 すなわち、どの社の外付けであっても、IDE接続の内蔵HDDであれば入れ替え可能な可能性が高い。 その際、出来れば元々内蔵されているHDDの回転数(rpm)、キャッシュ容量(*MB)HDDの全容量(*GB)と同程度の物を選択してください。 交換するHDDの回転数がより高い場合は、放熱不足になる可能性があります。 (一般的に、5400rpmよりも、7200rpm製品の方が発熱量が多い) キャッシュ容量一致しない場合は、相性が生じる可能性があります。 交換するHDD容量が137GBを超える場合、外付けのIDE→USBブリッジ部がBigDriveに対応していない場合は全容量認識出来ません。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0206/qa0206_1.htm 容易に分解出来ないよう、ケースが特殊な方法で噛合されている場合があります。 バラす事が出来たら、ほぼ作業はうまく行ったと思って差し支えありません。 後は、「HDDをマスター設定にして」入れ替えるだけ。 組み合わせによっては相性が生じる場合もあります。 汎用の外付けケースとして販売されている物でも、以下のような相性が確認されています。 取り付け上の制限 http://www.novac.co.jp/support/hd352x/HD352x.html 相性での不具合 http://www.rexpccard.co.jp/products/taiou/device/rexdock.html ケースだけで販売されている製品、完成品外付けHDDとして販売されている製品、いずれの場合も相性が生じる可能性があります。 バラせたら、ジャンパをマスター設定にして取り付けてください。 組みあがったら、OS上で領域作成、フォーマットを行い、数GB単位の大きめのファイルを書き込み→読み出ししてみてください。 その結果、転送ファイルに異常が見られず、接続仕様に見合った転送速度が実現出来ていれば安心して使えます。 (転送速度はHD BENCH等で確認) http://www.hdbench.net/ http://www.hdtune.com/

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 たくさん感謝です。 挑戦者は知りませんでした。 早速サイトを覗いてみましたが、いい感じです。 「よんこいち」なんか、見ているだけでうずうずしてきますもの…(笑。 皆さんいろいろやられているようですね。 うーん、負けていられない。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#14873
noname#14873
回答No.5

蛇足ですが、CD-RWドライブをばらしてDVD-MYLTIドライブとしても使えますよ? ただ、BuffaloのHDDは評判が悪いみたいです。 さて、本題ですが、分解の仕方がわかれば簡単ですよ? つめを折らないようにはずせばいいだけだと思います。 交換の場合は、同じサイズであれば普通は問題がないはず。多くするときにはわかりませんが・・・

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 やはり、やってみれば何とか結果は出そうですね。 少しわくわくしてきました。 時間を作って、チャレンジしていこうかと思っています。 ありがとうございました。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

#3です、訂正… 現時点で250GBが内蔵されているHDDならば、ブリッジ部はBigDrive対応です。 137GB超のHDDでも使用可能です。

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 その節はありがとうございました。

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

ケースを買って、自分の好きなハードディスクを入れるパターンが一番しっくり行くと思います。 サードパーティ製なら http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html http://www.corega.co.jp/product/list/usb/u2hdc35.htm 台湾製などはもっと安い物がありますが上記のメーカ製がよろしいかと思います。

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 うむ。確かにその方が自然かも。 ちょっと考えていなかったのでじっくり見てみます。 ありがとうございました。

回答No.1

回答ではありません。 体験談です。 新しいHDDを購入し入れ替えるのと、 まったく新しい外付けHDDを購入すると 比較したら、購入のほうが安かったので、購入しました。 壊れたHDDですか? もちろん分解しました。 交換可能っぽかったですよ。 興味があったら、チャレンジ!

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 確かに金額も重要かも…(笑。 ただ、あまり機材を増やすのもいやなので、交換できることに超したことはありませんからね。 でも、なんか出来そうですので、その気になってきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    今VAIO LXを使用しているのですが、 内臓が80GBと少ないために外付けHDDの購入を考えています。 バッファロー、IO-dataなどの有名な会社の外付けHDDを買うのかHDD単体で買ってケースに入れて外付けにしようか悩んでいます。 どちらのほうがよろしいでしょうか? 後に自作も考えているので内臓出来たらいいなと考えています。 あとPCとの接続方法なのですが、 USB2.0での転送は遅いでしょうか? 遅かったら転送速度を少しでも早くする策をお願いします。

  • 外付けUSB HDD

    Red Hat Linux7.2で外付けUSBのHDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? HDDですがIOデータのHDA-i80G/US2です。 既にNTFSでフォーマットされていますが、フォーマットし直さなければいけないのでしょうか? 当方あまり詳しくないのですが宜しくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    BUFFALOの外付けHDD(HD-PH40U2/UC)を購入しました。(使用中のノートパソコンが12GBだったので・・・)その後パソコンのHDDが故障したため、外付けHDDから取り出した40GBのHDDを移植して復活させて使っていました。最近ようやく新型に買い換えたので古くなったパソコンから再び40GBのHDDを取り出し外付けケースに戻して使えないかと試してみましたが認識されず使えません。もとのように使える方法がもしありましたらどなたかお教え頂けないでしょうか。一応メーカーにも相談したのですが「分解した」のでお答えできませんとの事でした。(当たり前ですね)よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの中身だけ交換

    3年前に購入した外付けHDDを使っています。 ひとつはバッファローの80GB(白いケース)、もうひとつはI/Oデータの120GB(黒と銀色のケース)です。 最近メルコのほうがHDD間のデータ転送の際「ファイルの書き込み遅延エラー」というエラーが頻繁に出るようになってしまいました。フォーマットしても相変わらずです。I/Oデータのほうもフォルダをクリックすると数秒固まるという症状が出始めました。 そこで、この外付けHDDの中身(HD)だけ交換して、今まで通り外付けUSBとして使いたいのですが、その場合どういったHDを買えばよいのでしょうか?また、HDのほかに何か必要な部品はありますか? もともとUSB2.0に対応している製品ですが、HD交換してからも2.0でいきたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • 外付けHDD USB2.0と3.0の速度差

    私のPCはNEC製ノート「LL750F26」(Win 7 64bit、第二世代 core i7 、8GBメモリ)です。 http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_top_menu 現在BU、ビデオ保管用の外付けHDDとしてバッファロー「HD-LBU2」(USB2.0、2TB)を使用しています。 ミラーリング化などによる信頼性向上とUSB3.0による高速化を目的として外付けHDDを以下のものに交換しようと思います。 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/#feature-6 どちらもバッファロー製の外付けHDDですが、USB2.0とUSB3.0ではどのくらい速度差がありますか? (私は数十GB単位のコピーを頻繁に行います。)

  • 外付けHDDを内蔵

    OSが起動しなくなったりしたときに 内蔵HDDを外付けケースに入れてデータを取り出すということは知っていました。 そこで思ったのですが外付け用HDDをして買ったものを 分解して内蔵することってできるのでしょうか。 ためしにばらしてみたらねじでしかつながってなかったので簡単に外れそうだったので質問してみました。 外付けHDDはIOのHDH-U250SでパソコンがFMV-DESKPOWER-CE50E7です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの分解法

    7,8年使用したUSB接続のHDD(BUFFALO DUB2-80G)が、調子悪くなり、フォーマットも終了出来ませんでした。データは吸出し済です。 電源周りの故障、不良の可能性も在ると教えてもらったのですが、ダメモトで分解して、HDDケースに入れて使用可能か、試したいのですが、外付けHDDの分解法を説明してるサイトが在るでしょうか? よろしくお願い致します。

  • USB2.0の外付けHDDを認識できない。

    USB2.0対応の外付けHDD(i・O DATA HDA-iU120)をメルコのPCI USB2.0 I/F ボード(IFC-USB2P5)経由で接続して数秒後、フリーズ寸前カクカク 動作になってしまい、クリック連打でビープ音がなる始末です。 USB1.1ポートではちゃんと動いています。(とても遅いですが) 外付けHDDの説明書にPC本体のUSBポートじゃないと動かないとか書いて あるんですが、PCIに拡張したUSBポートは「PC本体のポート」と何か違 いがあるのでしょうか? ここの問答を見ていると何やら、PCIボードのUSB2.0でも動くような記述 がちらほらあるんですが、同一メーカーでないとだめなんでしょうか? メルコとi・O DATAは仲が悪いんでしょうか? PC:Prius Deck570B OS:WindowsXP USB2.0 I/FボードのドライバはWindowsXPの標準ドライバです。

  • USB外付けHDDの内部のHDD交換

    USB接続の外付けHDDが故障してしまいました。 そこで、最近は内蔵型のHDDが安いので取り替えようかと考えているのですが、 安易にHDDを買ってきて交換してもいいのか不安です。 たとえば、容量の大きすぎるものは接続(認識)出来ないとかそういう制限はあるのでしょうか? 故障した製品はIOデータのHDC-U250で、買いたいのは500GBか1TBのHDDです。

  • USB接続の外付けHDD、、、内部HDD交換について

    お世話になります。USB接続の外付けHDDが故障しました、製品はBUFFALO HD-H250U2です。そこでHDD交換をと思い、HDDを買ってきて取り付けてみましたが「大容量記憶デバイス・・BUFFARO・・・」すいません、よく覚えてませんがこのようなメッセージがでました。しかしドライブとして認識されません。ジャンパー設定をマスター、スレーブ、ケーブルと試してみましたが駄目でした。どうしたものでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう