• ベストアンサー

洒落と酒落(似てるけど、ちょっと違う)

orkneyの回答

  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

僕もまず誤植あるいは似た字による「当て字表現」だと思います。 「茂叔の胸中洒落たること、光風霽月の如し」 宋代の詩人黄庭堅の言葉でしたっけ?大学者である周敦頤の学者くさくないさばけた様子をほめた言葉だったと思います。 No3さんの紹介する「洒家」これもかなり古い言葉ですね。 水滸伝に出てくる言葉ですが、陝西方面の方言として使われる謙称一人称代名詞ですが、「洒」が「落とす」「なくす」という意味で使われることが多いところから見ても、単に当て字というよりも、「洒落」にはきれいさっぱりとしたというイメージがもともとあったのでしょう

adaypajimy
質問者

お礼

詳しく、ありがとうございました。 謙遜よりも、派手なイメージを持っていました。 漢字の理解が深まりました。

関連するQ&A

  • 賄婦の読み

    タイトルのとおり賄婦とは何と読むのでしょうか? 学校の室名に賄婦室と書いてありました。 gooの辞書でも出てきませんでした。 また今回のようにわからない漢字があった場合皆さんはどのように探しているのでしょうか? 自分は辞典を持っていないのでネットで検索して読みのふってあるものを見つけるかgooの辞書で探しています。ほかに何かいい方法があったら教えていただきたいです。

  • 落っこどす??

    だいぶ前でしたが、フジテレビとTBSのアナウンサーが番組中に「落っこどす」と言っているのを聞いた事があります。 その時横にいたダンナに、「落っこどすって落ちるってことだよね?」と聞いたところ、そうだと言っていました。 ちょっと気になったので辞書を引くと、”落っこちる”はあっても、”落っこどす”はないし、PCでも変換されません。 googleでちらっと調べたんですが、どうも栃木弁か茨城弁みたいなんですが、本当のところはどうなんでしょう? 仮に方言だとして、なぜアナウンサーが使っているのか、また、なまりのないダンナも知っているのかわかりません。 最近すごく気になっています。 くだらない質問ですみません。 わかる方お願いします。

  • 読めない漢字があった時

    書き方なんか知らなくても、変換キーを押せばPCが漢字変換してくれるご時世。 ネットを回っていると「これ何って読むの!?」という漢字に出会う事もしばしば… そんな時コピペでgooの辞書の検索にかけているのですが、たまに検索にかけても意味の出てこない漢字があります。 みなさんはそんな時、どうしてますか? 国語辞書のページで検索をかけてもあまり出てきませんでした… そこで、みなさんのオススメの国語辞書のページ、もしくはこういう状況の対処法を教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • 「上」という名前のお酒ありませんか?

    タイトル通りなのですが、 「上」という漢字一文字のお酒ってありますか? どの酒種でもよいのですが、もし「上」という名前のお酒をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 探している理由ですが、「上」という漢字一文字で 酒の名前だけで、自分の姓名が完成するからという どーでもいい理由からです。 散々探して無かったものですから もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 落のある話について

    私は話の落が上手く出来なくて、友達と話をしていても「…っで、落は??」と、言われます。 自分自信では落を付けたつもりだったのですが、何時も上記の事を言われます。 この教えて!Gooの頁にも似たような事を書いていらっしゃる方もいて、参考にはなったのですが、まだまだ不十分なのです。 ぜひ、教えてください!! (私、言葉が足りないことも有るのでそちらのご指摘もよろしくお願いします)

  • 子供が自分で検索できるネット辞書知りませんか?

    ネット上で検索できる英和辞典を探しています。 一般的にある、goo辞書などは、英語から検索すると、漢字でしか出なくて、子供が意味がわかりません。 英和の意味が、できればわかりやすい言葉で載っているものがほしいです。 検索したのですが、わからなくて・・・。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四当五落の読み

    四当五落は何と読むのでしょうか? 四捨五入の例からも「しとうごらく」のような気もするのですが, 耳にするのは「よんとうごらく」のような気もします. Googleで平仮名で検索すると 「しとうごらく」はなかったのに 「よんとうごらく」では2件見つかりました. 辞書やWebでは正しい読みが見つからなかったので,質問させて下さい.

  • 彼は酒にうるさい

    助詞練習の問題集にこのような問題があります 次の文の( )の中に「で」か「に」を書き入れなさい 彼は酒( )うるさい goo辞書によると、「うるさい」という単語は下記の意味があります。 1)音が大きいのがじゃまになる。音が大きいのでやりきれない。やかましい。 「工場の騒音が~い」 4)物事に対して見識をもっていて、細かいところまで気にするさま 「彼は料理には~い」 4番の意味によれば 「彼は酒にうるさい」は、「彼は酒に対して見識を持っている」を意味しているでしょう。 しかし、1番によれば、「彼は酒を飲むとうるさい」という意味になります。 原因を表す「で」を使うことになります。 正解は「に」ですが、「で」を使ってもかまわない、ただ文の意味が違ってくると思います。 「で」はどうして正しくないでしょうか。 教えていただけますか。お願いいたします。

  • ネットで調べられる漢和辞典を探しています。

    子どもの名前をつけるのに、漢字を探しています。 ネット上で閲覧できる辞書を探しています。 自分で探しているのですが上手くヒットしません。 例えば 「せ」と読む漢字が ズラーッと出てくる。 「●画」の漢字を検索するとズラーッっと出てくる。 なんて風に調べられればと思うのです。 名づけの本など持っていますが、ちょっと少ないようなので・・・! 宜しくお願い致します。

  • お酒、酒造に関する本

    お酒、酒造に関する本でいいものありませんか? お酒の仕組みなどに関する本でウイスキー、ワイン、ビールなどに興味あります。 お酒の知識というものが全くないのでなるべくわかりやすいもだとありがたいです。