• ベストアンサー

ありのままに書いた絵は差別ですか

すごく昔のことですが、度々思い出すのです。 大学生の英語の授業でかわら版を作ろうという事でした。 担当の先生は若いアメリカ人(あえて書きますが白人です)。 私は通っていた英会話スクールであった出来事をネタにして書きました。 あいた空白に絵を描きました。 先生が「この絵はダメです。書き直してください(英語で)」といいます。 記事は以下です。 「英会話スクールで会った生徒の口紅が素適だったから褒めたら、 帰りに喫茶店でメイクレッスンをしてくれた」というもの。 その生徒は英語を話せないという黒人でした。 私が生徒の口をとてもぶ厚く書いたからという事でした。 先生は「NO!Discrimination!(差別)」といい絶対ききませんでした。 英語力もなく私の言い分も言い返せなく、仕方なく書き直しましたが 私の書きたかった記事が全然かけませんでした。 ありのままに書いた絵は差別にあたるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

それは「チ○くろサンボ」という大人気だった児童文学が差別に当たるか、という質問に限りなく似ていますね。議論しだしたらキリがありません。 しかし、質問者さんの例は、「英会話学校の授業」としては正しかったと私は思います。 というのは、英語圏の国々、ことさらアメリカ合衆国のような人種の坩堝では、人種偏見に対してとても過敏です。逆に言えば、それだけ差別する人が多いのですが、いずれにしても、そういう絵を描いたら非難ごうごうなのは確かです。状況が悪ければ殺されます。 ちなみに、釣り目で黄色い肌のアジア人を描いても非難ごうごうです。たとえ、そのアジア人が本当にそういう顔だったとしても。 それを、英語圏の文化として、先生は身をもって教えてくれたわけです。 ちなみに私は、その先生のような過敏な反応が嫌いですが、差別だという理由で不快に思う人がいるなら、その人が不快にならないように、私は控えます。

datte
質問者

お礼

今回言われた先生は「英会話学校」ではなく「大学の先生」です。 なるほど、アメリカの文化という面ではに参考になったといえるかもしれませんね。 これからは控えることにします。 ということは、アメリカって国はこんな感じなのかしら…。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

あ、失礼しました。 大学の授業でしたね。 いずれにしても、そんなことを 気にせずに済む世の中であってほしいです。^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

そんなこと言っていたら、写真全てが差別です。 そういうように言う方が差別です。 唇が薄く、紙が銀色で、目が青色、西欧人を描くのが問題ないとは、なんと思い上がりでしょう。黒い髪は黒、分厚い唇は分厚い、黒い皮膚は黒い、それが、本当に差別の無い世界です。 その外人がいうのは、それこそ、思い上がりです。 あるいは、そういう人からの「とりあえずの逃げ」です。 本当、これこそ、差別です。

datte
質問者

お礼

なんだか回答を見てほっとしました。 「差別!」といった事で授業内が「あいつは差別だ」って雰囲気になり肩身の狭い思いをしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外人の特徴をあげる=人種差別?

    英会話スクールに通っております。 先日、顔の色は違っても皆仲間!という教科がありまして(初級のクラスなもので)、皆で人が集っている平和の絵を書き批評し合おうという時間がありました。 私はイラストが得意な方なので、デフォルメタッチで白人・黒人の間に私が肩を組んで歌を歌っている絵を書いて先生に提出し、英語で発表をしようと思っていました。 発表の前に私の絵を取り上げ「こういう人種差別の様な絵は発表できません」と私を含め2人書き直しを要求されました。後で聞くと私の場合黒人の鼻を丸く、髪をクリクリっと、口元をぽてっと書いた事が人種差別にあたるというのです。 これってどうですか?人種差別なのでしょうか。 特徴を捉えなければ絵はかけません、まして写真のようにうまくかけません。呼ばれなかった方の絵は同じような人間の顔に皮膚の色が多少違うと言った感じの絵で私から見たらこれって色が違うだけジャン!でした。 特徴を捉えるなといえば顔の色を変えるのも差別にあたるんじゃないの?と思うのです。 私は絵を書くのでよく友人とかにさしあげたりするのですが、そういうところも気をつけなければならないのでしょうか。皆さんはこういうことを気にしますか、この分を読んで不快に思いますか? 先生はイギリス男性です。白人の筋の通った鼻や青い目の絵は差別とは言いませんでした。

  • 黒人の英語教師

    黒人って、独特のアクセントがあるんですよね。それは、白人とかあるいは日本でよく聞く英語とは違うもので。 よく考えてみると、英会話学校で黒人が教師をやっているって聞いたことないような。やはり、英会話学校は黒人は採用しないのでしょうか? 英会話学校の事情に詳しい方、教えて頂ければと思います。

  • 【差別】とはなにか

    差別とは一体なんでしょうか? 差別の意味、定義がわかりません。 差別と区別の違いはなんでしょうか? 仮にこの世に差別というものがあるのなら、それは本当に悪いことなのでしょうか? 以前、某掲示板(2chではありません)にこんな質問をしたら、大激論になりました。 結局、私が納得できる回答は得られませんでした。 この場で皆さんの知恵と知識を頼りにもう一度お聞きしたいと思います。 世の中には差別と呼ばれるものが沢山あります。 人種差別、部落差別、男女差別、学歴差別etc… それぞれに様々な問題があるのは承知しています。 ですが私が思うにそれらの問題は差別そのものではなく、もっと別のところに問題があるように思えるのです。 その根本的な問題に目を向けずして、被害者もしくは第三者がそれによる区別を安易に“差別”と称して相手の区別そのものを非難する。結果、差別と区別の違いが見えなくなり、差別=悪という印象が定着する。 本来、人は他人の頭の中にある感情、区別、判断に対して文句を云う権利はありません。 好きなものを嫌いになれ、とも、嫌いなものを好きになれ、とも云えるはずはありません。 問題にすべきことは『何を区別したか』ではなく、『何をしたか』ではないでしょうか? その昔、ある国では白人警官による黒人への不当な逮捕、暴力が日常化していました。 黒人差別といわれる代表的な事例です。 しかし、本来非難すべきことは、差別そのものではなく、不当逮捕、不当暴力という行為でなければならないはずです。 たとえこれが白人に対して行われたものであっても、不当逮捕、不当暴力という行為はその対象が何であれ、悪いことに変わりはないはずです。 なのになぜ、その対象が黒人だということだけで、差別という謎のベールを被り特別扱いされるのか?私には理解に苦しみます。 同じことをしてもその対象次第ではいわれなき非難をこうむる。 その結果、世の中はどうなったか。 その対象が神聖化されるようになった。 現代の漫画家は黒人を描きたがらない。 何故か? チリチリの髪の毛、大きな鼻の穴、たらこ唇、ありのままの姿を描こうとすると非難されるからだ。 市町村役場の窓口も部落民に対しては頭が上がらない。 単なる区別を特別扱した結果、逆差別が起こるようになった。 この傾向は果たして許されるべきことなのでしょうか? 先日、某大型テーマパークで見た光景です。 入口では所持品検査が行われていました。 検査とは名ばかりの簡単なものです。 そこへ、外国人男性二人組の順番になりました。 検査員は日本人の家族連れの時とは明らかに差のある時間をかけました。 私はそれを目にして「そりゃそうだろうな」と思いました。 検査員の責務は危険物を園内に持ち込ませないこと、それと同時に膨大な人数の所持品を効率的に検査すること。 それを考えれば、多少でも危険物を持っていそうな相手に対して慎重に対処する行為はごく当然のことだと思う。 きっと私とは違う考え方を持つ人がこの光景を見たら「差別だ」と思うのでしょう。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • プリスクールの教師と生徒

    妻が子供をプリスクールに入れたがっています。 熱心なのでかなえてやりたいのですが、教師は英語を教えるトレーニングを受けた人たちなのでしょうか? 英会話スクールのようなただのネイティブスピーカーにすぎないのでしょうか? プリスクールのチラシやサイトを見ると、どこも白人の先生と白人の子供たちに混じって楽しそうな日本人の子供の写真であふれていますが、これって英会話スクールのそれと何ら変わることないようで、ほんとに大丈夫?ってかんじです。 それと子供も英語しか話せない子供もいるならともかく、日本語も話せる子ばかりなら、子供同士は日本語で話すのではないでしょうか? そういった点、実際のところを御教示ください。

  • 黒人男性と白人女性の結婚率の高さ(アメリカ国内)

    タイトルにも書いたように、アメリカにおいて、黒人(アフリカ系アメリカ人)男性と白人女性の結婚率は、白人男性と黒人女性の結婚率のおよそ倍になっています。 アメリカの国勢調査より。 その理由について考えているのですが、どうしてですか? 自分なりに、白人男性、白人女性、黒人男性、黒人女性という優位が出来ている(ジェンダーの問題、男性優位の背景とそれに黒人差別が混在する)ということは想像が付くのですが、その根拠となる記事だったり、調査をご存知の方是非教えてください。 英語のwebなんかもうれしいです。 アメリカにおける‘黒人、さらに女性’の差別問題も知りたいです。 (またアメリカの異人種間結婚は、ヒスパニックやアジアンも絡んでいるのは承知してますが、今回は白人と黒人について調べているので、お願いします。)

  • 日本国内の黒人差別

    2週間ほど前の夕刊の記事に掲載されていた事件の事が気になり皆さんの色々な意見をお伺いしたくて投稿しました。 記事の内容は>黒人であることを理由に入店を拒否するのは人種差別だとして、デザイナーの米国人男性(40)が 眼鏡販売店経営者を相手取って150万円の損害賠償を求める訴えを起こした。訴えによると、男性は知人と同店に入ろうとしたが、経営者から「出て行け。黒人は嫌いだ」などと言われ、入店を拒否された。男性は「黒人の」意味が分からなかったが、店から立ち去った。後日、日本人の妻と同店を訪れると、経営者は「店の前に変な2人がいるから怖くて入れない」という電話があり、出て行けと言った。ここは私の店なんだから私の好きなようにする。などと答えたという。 日本人が黒人に対して嫌悪感を抱いてるのは、おぼろげな感じでしか思っていなかったので正直びっくりした記事です。第二次世界大戦で植民地だったアジアの国の人に対する差別は、歴史から見てもまだ納得する部分はあるのですが、白人が昔、黒人に対していた人種差別を真似しているのでしょうか~?それはたんなる虎の威をかる狐じゃないかと、それとも黒人だけが何か日本人に対して、人種差別を引き起こす何か歴史上の事件があったのでしょうか! ちなみにわたしは在日韓国人の2世です。 出来るだけ誤解をまねかないように書いたつもりです。 皆さんの理解をご了承いただきご意見をお伺いしたいです。

  • 白人のアジア人への差別

    どのくらいの白人がアジア人を見下していますか? 最近は世界中で日本の文化がうけていると思います。(漫画やアニメ、和食など) 日本への白人観光客が近年増えていたり、アメリカの学生たちが街でJapanese~などという会話をしていたり、日本に来たいと思っている若い人たちも多くなっていると思います。 しかし一方で、アメリカに住んでいる友達の体験談で、学校で馬鹿にされたようなことを言われた、英語が話せない自分に誰も話しかけてくれない、など冷たくアジア人を差別するような面もあるそうです。 私は、てっきりアジア人を差別する人は少なくなっているのかな~と思っていたので、ショックです。 実際のところどうなんでしょうか? どのくらいの割合で白人はアジア人を差別の目で見ますか?

  • 絵の先生に好かれないのはなぜ?

    お世話になります。 二年くらい前から近所のアートスクールに通い始めたのですが、そこの絵の先生とぎくしゃくしていて悩んでいます。大人向けの学校なのですが、どうも先生はわたしのことを個人的に避けていて、辞めればいいと思っているのだろうかと思いました。 今日も来年度(4月)からのパンフレットを生徒どうしで見ていたのですが、いつも一緒のアトリエで絵を描いている生徒さんたちの絵の写真はすべてパンフレットに使われているのに、わたしの絵だけはありませんでした。 長く続けている人や明るい絵を描く人から優先して載せたのだろうと思いましたが正直面白くありません。 辞めれば?と言われましたが、田舎にはそんなに学校がなく、自分だけが人間的に好かれないからそのように学校まで断念しなければならないのかと落ち込んでいます。

  • アメリカ黒人の英語教師が仕事をさがしています。

    私は大阪在住です。もうすぐアメリカ人と結婚するのですが、彼は去年の年末に失業してしまい、大阪で仕事を探しましたが見つからず、出張の多い会社に入社しました。大阪には月に2~3日しか帰って来ません。大阪で仕事をしたいのですが、探し方がわかりません。インターネットやハローワークで探しています。彼は黒人で、日本に来て12年目で日本語もかなり話せます。CELTAという英語の教師の資格を持っていて、英会話学校等で英語を教えていました。学校によっては、先生としての資格やキャリアより、白人でハンサムな方が生徒に人気があるので、黒人の彼は断られることが多いようです。外国人の仕事の探し方をご存知の方、外国人の派遣会社等をご存知の方、教えて頂けると助かります。給与は月25万以上が希望です。

  • ルックスで判断するのは、女性差別か?

    純粋な疑問です。 こないだの読売新聞で以下のような記事を見て、考えたことがあります。 「中学校の行事をテレビ局が取材しにきた。たくさんの生徒にインタビューしたのに、オンエアではルックスが可愛い女子へのインタビュー映像しかうつされていなかった。これは女性差別ではないのか。ひどい。また、テレビには可愛い女性芸能人ばかり出ている。これも女性差別ではないのか」 というような内容を、その中学校の女子生徒が担任の先生に訴えていた、という記事です。 これを見て考えたのですが、ルックスで判断されるのはある程度は仕方ないことだと思うのです。 *もちろん女性差別は絶対にいけません。(ここでいう女性差別とは、『女性だから…』『女性は男性よりも弱いから…』などの理由で行われる差別のことです) だけど、ルックスで判断されるのは当たり前のことではありませんか?それを女性差別というのは、何だか違うような… また、ルックスが悪いからといって人に悪口を言ったり、いじめるなどの行為は絶対にダメです。ですが、それは女性差別ではありませんよね? その記事を見てから、ずっと考え続けています。 質問をまとめます。 ルックスで判断するのは、差別ですか。また、差別であればそれはなぜですか。 分かりづらくてすみません。 純粋な疑問なので、他意はありません。ちなみに私は女です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりチューナーに契約していないdアカウントを連携してしまった。契約したアカウントへの変更方法をご教示ください。
  • ひかりチューナーと契約していないdアカウントを連携する方法と、契約したアカウントへ変更する方法について教えてください。
  • dアカウントとひかりチューナーの連携を誤って行ってしまいました。契約したアカウントに変更する方法を教えてください。
回答を見る