• ベストアンサー

アルミ合金(鋳物)の耐食性試験(#117589関連)

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

  rei00 です。  直接の回答ではありませんが,いつもお世話になっている MiJun さんの御質問ですので,チョット調べてみましたら,「ALUMINUM」という(社)日本アルミニウム協会のペ-ジ(↓)がありました。  「アルミニウム材料データベース」→「アルミニウムハンドブックの目次」と進むと,「06 化学的性質」としてアルミニウム材料の耐食性に関する事が出ています。また,「アルミニウムの用途に関する技術資料の資料検索」で化学的性質を耐食性にして検索すると,「自動車用アルミニウム合金の耐食性調査 促進腐食試験結果」というものがヒットします。詳細で出てくる内容からは試験方法ものっていそうですが,ネットでは見られないようです。  これらの記載をみると,「低級アルコ-ルが水の存在しない場合に,高温でアルミニウムと反応して,アルコキシドを作る」ことは既知の事実のようですね。  MiJun さんの事ですから既に御存知かとは思いますが,失礼ながら一応御連絡しておきます。  

参考URL:
http://www.aluminum.or.jp/
noname#211914
質問者

お礼

rei00さん、「教育」のカテゴリーで再度トップとるように頑張ってください! 別途質問も考えてますので、また宜しくお願いします!

noname#211914
質問者

補足

rei00さん、こちらこそお世話になってます。 学会(生薬?)も終わられましたか? クラブの方は追加投稿がないので、どうするか迷ってます(新しく質問を起こしましょうか・・・?)。 紹介頂いた論文は一応(理解できたかどうか?)目を通しました。さらに孫引きしております・・・。 ご紹介のサイトは、検索で引っかかってきたような気もしますが、記憶にありません。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=127436 この関連質問でZicerさんにも教えて頂き、アクセスしましたが、利用できそうです。 >失礼ながら一応御連絡しておきます。 どうも、化学関連でも基礎的なこととかが弱いし(忘れているのもありますが)、少し分野が異なると勉強不足を痛感してます。 どしどし、突っ込み入れてください(^O^)!

関連するQ&A

  • アルミ合金(鋳物)について(#117589関連)

    未だ未解決な点がありますので、再度質問します。 1.AC8C-T6に関して、AC8Cの成分は分かったのですが、「T6」では何か成分含有率に差があるのでしょうか? 2.アルミ合金で耐食性に関しては、一覧表等あるのでしょうか? 特に(有機酸)に対して? 3.耐食性のアルミ合金(鋳物用)もあるようですが、エンジン周りで使用するには問題があるのでしょうか・・・? ご教示下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=117589

  • アルミ合金鋳物の削り出しについて

    いつもお世話になっております。 次に示す鋳物材料を削り出し加工することは、可能でしょうか?  材料:アルミ合金鋳物 AC4C-T6(JIS-H-5202)  寸法:45W×25D×20H[mm] 用途:ベアリング保持 よろしくお願い致します。

  • DZ合金について

    DZ合金の規格について教えてください。 アルミ鋳物用の高力合金で、7000番系らしいのですが、どのような規格なのでしょうか? JIS規格で調べても見当たらず、かといって外国の規格でもなさそうなのです。もし、わかる方がいらっしゃれば、お教え願えれば幸いです。 早速の御回答有難うございます。なるほど、確かにDZ400という記述がありますね。しかし、蛍光X線で調べてもらったところ、Al-Zn-Mg合金のようです。高力アルミ合金と呼ぶらしいのですが・・・。

  • アルミ鋳物 B750-T5

    アルミ鋳物で、材質B750-T5の成分、機械特性、熱膨張係数が分かる方、ご教示戴けませんか。   外国の規格のようです。JISでは、AJ2が近いようなので、AJ2のデータでも結構です。

  • 耐食性試験について

    当方、自動車部品の鉄材料に防食性機能付与のため、 亜鉛めっき、亜鉛ニッケルめっき、カチオン電着塗装を施しております。 これら部品についての要求品質として、耐食性試験(塩水噴霧試験等)があります。 その耐食性は次のようなもので、JIS規格やメーカーの要望によって異なりますが、 例) 亜鉛めっき(8μ)+有色クロメート:SST○○時間で赤錆なきこと 亜鉛ニッケルめっき(5μ)+有色クロメート:SST△△時間で赤錆なきこと カチオン電着塗装(20μ):SST□□時間 このような自動車部品の耐食性試験時間は、実車の耐久性にして、 何年くらいを保障するものとして設定されたものなのでしょうか? お分かりになられます方、お教え願います。

  • アルミ合金 熱処理 JIS規格について

    アルミ合金を熱処理(T4処理/T5処理/T6処理)に対し、JIS規格で定められている事項等はあるのでしょうか?教えて下さい。 又、定められているいる様であれば、どの様な書籍を見れば良いのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • DIN規格-アルミ合金の入手方法について

    この度、DIN規格のアルミ合金「EN AW-2007」の加工を受託したのですが、JIS便覧を調べても相当品が見当たりませんでした。 日本国内では入手は出来ないのでしょうか? みなさま、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 因みに現在、アルミ合金をメインで扱われている販売店に確認を取っていますが未だ回答が無いため、みなさまのお知恵をお借りしたいと思い、書き込みさせて貰いました。

  • 耐食性について

    アルミを二次電解にし耐食性試験をいたします。 試験方法でキャス試験、塩水噴霧試験とありますが キャス試験、塩水噴霧試験の違いを教えてください。 できるだけ詳しくお願いいたします。

  • アルミニウム合金組成の規格

     JISやアルミハンドブックに合金組成がのっていますが。 展伸材の組成につきまして(鋳物などでも同じかもしれませんが)、各元素の含有規格で 規定されていない、横棒、-、で表されている場合は、結局、何%以下である事なのか 決まっているのでしょうか?  基本的には、0%狙いなのかもしれませんが、現実的には各元素が微量に混入する 可能性はあるはず。  横棒の表記は、何%以下の事であると、以前何かで見たような気もするのですが、 例えば0.01%以下など。どうでしたでしょうか?

  • アルミ鋳物の欠陥

    少量生産の製品にアルミ鋳物を使っています。 10~20個/lotの少量生産です。当然木型で作ります。 油を溜めるボックスなので、巣漏れが問題になります。 アルミ鋳物の不良(巣)は、ある程度の割合で必ず起きてしまうものなのでしょうか? 鋳造時にのミスが無くても、起きてしまうものでしょうか? 木型鋳造の場合、防ぐ事は出来ないのでしょうか? であれば、不良を外に出させなくするには、 (1)出来た鋳物素材を検査。  ⇒目視で分からないピンホールやザク巣の検査方法は? (2)出来た鋳物素材を含浸処理。  ⇒全数含浸実施しても、ピンホールだったらば漏れるのでは?   ほとんどが良品なので、予防的に実施するにもコストが掛かりすぎる。 (3)製品に組み込んでからの油漏れ検査を充分に実施。  ⇒最終試験なので、不良が出たら前工程に戻ってしまう。   見逃すと、客先クレームとなってしまう。 が、考えられますが、 現実的に、コストの面で(3)しか考えられません。 少量の鋳物の品質管理とはどうやったら良いのでしょうか? 鋳造は、アルミ鋳物の専門業者に依頼していますが、 その規模は従業員10人も居ない零細です。 職人の集まりのようなところです。