• ベストアンサー

肋骨の間?が鈍痛

かなり前何年も前からなのですが、肋骨の間が鈍く痛むときがあります。いつもきまった位置だったのですが、このごろ何箇所か増えた感じです。まあ年をくったといえばそうなんですが、以前風邪をこじらせたときはそこがすごく激しく痛みました。間ということで肋骨自身というわけではないようです。そこの血管なのか筋?なのかをコリコリともんでやるとさっぱりします。どのようなものなんでしょうか?やっぱり診てもらったほうがいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.1

肋間神経痛かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肋骨下の痛みについて

    たま~に肋骨下あたりが痛くなる時があります。 急になるから不意打ちでいつも困ってます。 息が出来ないくらいの痛みで、実際に呼吸をすると、ズキッと痛くなります。 なので、いつもお腹をへこませて、浮き出た肋骨下に指を入れ、軽く痛い部分を指でしばらく押すというやり方で治してます。その間、息は止めてます。 呼吸すると、痛くなるので… 最近1年ぐらいその痛みはありませんが、何故そのような痛みがあるのでしょうか? いったい何なんでしょうか?

  • 肋骨の痛み(肋骨が歪んでいるのが原因?)

    18歳女です。 相当前の話になりますが、一昨年風邪を引いたのですが、それ以来肋骨が痛むようになりました。 咳から来る風邪など初めてで吃驚して、一ヶ月ぐらいずっと咳ばかりしていたので、最初は肋骨にヒビでも入ったのかと思いましたが、結局痛いまま放置していました。 その後、夏になって薄着で歩くようになってから自分の肋骨が歪んでいるのを発見。 私は少し深めに息を吸うと肋骨がすぐに見えるので鏡で確かめてみた所、やはり見ただけで分かる程左の肋骨が歪んでいました。 その時、週に二三度痛いと感じる時もあったのですが、やはり放置。冬になって漸く整形外科に行きました。 服をたくし上げた時点でお医者様にも「あーなんか歪んでるね、これ」と言われまして、レントゲンを取りましたが、異常を感じたのは一年も前からの話。結局何も写らず「また痛いようでしたら今度は内科を受診して下さい」と言われました。しかし親にも「別にいいんじゃない?痛みがどんどん増してるわけじゃないんだし」とも言われたので、結局内科は受診していません。(痛みが良くなったとは思えませんが;) 肋骨神経痛かとも考えましたが、電車で音楽を聴いている時や料理を手伝っている時など、気が滅入ってるとはとても思えない時に急に痛くなります。(肋骨を握りつぶされるような感覚で、大抵は立っていられずに座り込んでしまいます) そんなことが起こる生活もそろそろ面倒になってきたので、いい加減直したいと思います。今は三週間に一度だったり一日に何度も来たりと間隔は滅茶苦茶です。 このような症状で考えられる病気はありますでしょうか? 今年大学に入学したので、一通り健康診断(心電図・尿検査・血圧・貧血検査・内科検診)は受けましたが異常は見つかっていません。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 肋骨付近の痛みについて

    一ヶ月ほど前から、腹部の軽い痛みがあります。すごく痛いわけではないので、問題なく生活してるのですが先ほどから右の脇腹(肋骨のあたり)がズーンと鈍い痛みを繰り返しています。 これもとても痛いわけではないのですが気になります。そして、痛む場所を押すと、左の同じくらいの位置の部分より痛みがあります。 肝臓系の疾患を気にしているのですが、一ヶ月前に内科で腹部エコーをしたときは異常なしでした。そして約一週間ほど前に血液検査をしたのですが、それも数値は正常でした。 肋骨神経痛かなと思ったのですが、くしゃみや咳をしたときは痛くありません。安静にしてても痛みが繰り返しています。 もう一度病院へ行こうと思うのですが、内科でいいでしょうか。 また、一週間ほど前の血液検査から今日までの間でいきなり肝臓系や胆のうなどが悪くなることがあるのでしょうか。 これらのことについて分かる方、よろしければ教えていただきたいです。 年齢は21歳で女です。 腹部や肋骨付近の軽い痛みがある以外は身体は元気でバイトでも常に走り回っています。 文章が分かりにくいと思うのですが、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 左の肋骨のところが痛いです。

    数年前から、左の肋骨のところが痛いです。 きっかけは、シャンプーをしようとして、立ったまま体を前にかがめた時、左の肋骨の部分がチクッとして、あれ、どうしてこんなところが痛いんだろうと思いました。それからも、体をかがめたりすると、チクッチクッとして、すごく気になるというか意識してしまって、痛くない時も違和感がある感じです。 痛いのは左の胸の下で、下から2,3番目の肋骨の部分が痛いみたいで、骨を押してみると、そうそうここかなって感じで、押すと右よりも左のほうが痛いです。急に走ると脇腹が痛くなることがあるけれど、位置はそれとちょっと似てるかな、とも思います。それに右よりも左の方が骨がちょっと出ている感じです。最近ではもう慣れてしまって、それにいつも痛いというわけではないので、時々、あれ、また痛いなって感じで、何年か経ってしまいました。 それでも、病院に行けば聞いてもみるんですけど、よくわからなくて。2011年9月に腹部CTと大腸の内視鏡検査をした時も、特に異常はありませんでした。去年の11月に胃の内視鏡検査をした時も、軽い胃炎と食道炎があったけれど、先生は、このぐらいならきれいなもんだよ、と言って、2ヶ月間薬を飲みました。心配で、膵臓は大丈夫でしょうか、と聞いたら、血液検査はみんな大丈夫だったそうです。私もいろいろ調べてみて、はじめは肋間神経痛かなとも思ったんですけど、なにかに肋間神経痛は上から7番目までの肋骨に起こる、と書いてあって、それなら自分は違うんだな、と。 昨日は、朝起きたときから痛くて、ただずっと痛みが続くのではなくて、いたたたた~と、急に走った時みたいに痛くなってから、すぐ痛みが引いて、また忘れたころにいたたたた~という感じで、一日痛かったです。夜になったら、今度は肋骨の下のほう、おへその横の方もチクチクしていました。 今日は昨日ほど痛くはないけれど、時々シクシクしています。 もう何年も経ってしまっているけれど、昨日は今までで一番痛かったのでちょっと心配になりました。 日頃ひどい便秘もないし、時々胃が痛くなることはあったけれど、消化もいいです。 これはいったい何なのでしょうか。同じような症状の方はいらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 肋骨がすぐ折れる

    風邪で咳が2,3週間長引いていました。仕事は長時間の車の運転があり、現場の作業で10~20キロの商品を移動させたり陳列します。数年前、風邪で咳が長引き肋骨を骨折して3本程度折れました。痛くて息もできず、数か月何もできなくなり大変だったので今回も不安はあったのですが・・。現場作業をしているときに痛みが走り咳やハンドルを切る動作などでも痛みが増して出勤できなりました。病院へ行くと2本折れていました。その後、コルセットをして安静にしていましたが、咳が続いたりくしゃみをしたり寝返りをしたり、痛みが増してしまって…そんなことだけで先日のレントゲン撮影ではまた1本大きくひびが入っていました。今も、咳を繰り返したりくしゃみを1回するだけでまた折れそうです。 前の時もそうでしたが、肋骨は1本折れたらちょっとしたことで次々に折れやすくなってしまうのでしょうか? 2週間咳をしただけでまた折れてしまい、今後も同じことを繰り返しそうで怖いです。会社の人からも「風邪の次は骨折ってどれだけ体弱いんだ・・」と呆れられてしまいました。骨密度などで骨自体は全く異常ありませんが弾力性がなく折れやすいと言われました。何か折れにくくする方法というか、アドバイスがあったら教えていただけませんか?

  • 肋骨にひびが入っている?

    1週間ほど前から左肋骨の辺りに鈍痛があります。 (来週クリニックに行きますが、こちらでも質問させてください) 肋間神経痛かもしれない、と思っていましたが 徐々に痛みが増しています。(痛いと感じる瞬間が多くなったという意味で、ものすごく痛いわけではない)確かに、押すと痛い箇所があります。 痛みは 深呼吸、くしゃみ、寝返り、重いものを持ち上げたり 身体に力を入れた時によく感じます。 また運動をしている間は平気ですが、その後痛みが増している気がします。 思えば10日前にカイロプラクティックに行ったときのこと。 この施術は、左側を下にして寝て左腕は体の上に持っていった状態で受けるのですが、その日先生(中国系の大男)が何やら急いでいる感じで、私の左腕がまだ上半身の下にある状態で 上から圧力をかけられました。  この時は確かに 突き出た肘の部分がが肋骨にあたり痛かったのですね。。 

  • 咳が頻繁に出ていて、肋骨が痛いです

    2週間くらい前から風邪を引いていて、ひどい咳が、ずっと続いています。 もちろん病院で診ていただいて薬も飲んでいるのですが、 もともと呼吸器にアレルギーがあるようで、長引いています。 特に痰が絡んだ咳がひどく、ずっと咳ばかりしていたせいで、昨日の昼頃から徐々に痛くなって、 昨日の夕方頃からかなり痛くなってしまいました。 咳をすると激痛があり、日常生活をする上でも、少し深く息を吸い込んだり、鼻をすすったり、 腕を上に上げたり、思いドアを押し開けたりすると結構痛いです。 今朝病院で肋骨の痛みで診ていただいたのですが、いつも見てもらっている先生がおらず、別の先生に診ていただいたら、 問診のみで”肋骨間の筋肉の炎症”だろうとのことで、咳止めと湿布を処方されました。 でも良く考えたら、触診もせずに判断できるのでしょうか? また、肋骨間の筋肉の炎症でこのように強く痛むことはあるのでしょうか? 痛む場所は右肋骨部分で、ちょうどブラジャーのアンダーに入っているワイヤーの端(脇側)辺りで、触ると痛みます。 また、右胸の真ん中辺りから触ると痛む辺りまでが、何もしなくても全体的に鈍い痛みがあります。 何かアドバイス等をよろしくお願い致します。

  • 肋骨がねじれ、変形しました

    6~7年前に肋骨(左側の下から3本目?)がねじれました。 後ろに置いていたベッドの側面にもたれかかったところ、ベッドの鉄板が肋骨の骨と骨の間に入り込み、ぐにっとねじれてしまったのです。 しばらく激痛となり、整骨院で大きなねじれは治しましたが、歪んでしまっており、完治は無理とのこと。 ねじれた1本が外側に(背中側、側面に)出っ張っており、常に鈍い痛みがあります。 寝る時は出っ張っている1本に負荷がかかって圧迫され続け、数時間経つと左半身全体に痛みが広がり辛いです。 一生この痛みが続くことが辛く、手術で治せるものなら削ってしまいたいくらいです。 治す方法か、治せないにしても痛みを軽減する方法はないものでしょうか。 ちなみに最初に行った整骨院は、いつも患者さんでいっぱいの評判よいところであり、実際、ねじれを生じるまでは体の調子もよくなっていました。 信頼できるところだと思っています。

  • 咳で3度の肋骨骨折(骨を強くしたい)

    30歳の痩せ型の男です。 私は3年前風邪を引いてその咳が長引き肋骨を骨折しました。複数骨折し完治に3ヶ月要しました。そして去年もひびが入り、今年も風邪を引いて咳が長引き骨折してしまいました。毎回左の肋骨です。何するのも痛くて大変です。 病院で、さすがに骨が弱いのでしょうかと聞いても、「若い人にはよくあるんですよ。特に痩せ型の人は…。」と言われました。 うーん、そうなんでしょうか。今までは大丈夫だったのに。今後が心配です。 そこで、骨を強化したいのですがよい方法を教えてください。 カルシウムや骨を強くするサプリメントがありますが効果あるんでしょうか。カルシウムのサプリメントは少々飲んでいたんですが。 牛乳やヨーグルトは毎日食べているんですけどね・・。 また、ここ数年あまり太陽に当たっていないのですがその影響もあるのかな…と。風邪も引きやすくなりました。1年に2,3回は引いてしまいます。

  • 肋骨の痛みに悩んでいます。

    1年ほど前に、就寝時に右を下にするように寝がえりをうった瞬間に左の肋骨のあたりに釘か何かで刺されたような激痛が走りました。痛みは数秒から数分でした。 痛んだ個所は、お恥ずかしい話ですが、ちょうどブラのアンダーがかかるくらいの高さです。 翌朝も少し痛みがあったので、整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが異常なしでした。 次の日に内科を受診し、触診と聴診器での診察で異常なしと診断されました。 今も痛みが引きません、疲れた時、寒い時等に痛くなります。触ると痛いです。 家にある消炎鎮痛作用のある湿布を貼っても良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • BrowsingHistoryViewとは、有名なフリーソフトであるが、Windows10の初期バージョン以降の対応はされておらず、21H1では動作しない可能性がある。
  • 質問者はWindows10 21H1でBrowsingHistoryViewを使用しようとしたが、コピーが中断され、タスクマネージャーに多数のBrowsingHistoryViewプロセスが表示された。
  • ESETはBrowsingHistoryViewを望ましくないアプリケーションと判断し、そのためコピーが中断された可能性がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう