• ベストアンサー

相続手続きは自分でできますか?

daisukedrumの回答

回答No.7

自動車は自分でもできますよ。それに、自動車は名義人が誰でも問題ありません。他人の自動車を使用しているなら別ですが。 むしろ、ご自宅の登記はしておかないとまずいですよ。特に、今回のように相続人が一人でない場合は。法律に詳しい人なら、絶対登記をそのままになんて言わないと思います。

関連するQ&A

  • 相続放棄の手続きについて

    父が多額の借金を残して自殺しました。 財産は負の財産しかありません。 役所の弁護士相談に行ったところ、「相続放棄」しなさいと言われました。 弁護士の先生は「自分でできる手続きだから自分でしなさい」とおっしゃったのですが、本当に素人でもできるのかと不安になってきました。 やはり弁護士さんや行政書士にお願いするほうがいいのでしょうか? それと相続放棄をするのは、母と私と伯父の3名なのですが全員で裁判所に出向かないといけないのでしょうか?私一人で裁判所に行って、皆の分の手続きをすることは可能でしょうか? その際、被相続人の戸籍謄本と住民票と相続人の戸籍謄本が各1部必要なのですが、3名分の手続きをするということは3部必要になるのでしょうか? 連休明けを待って一日でも早く手続きをしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いいます。

  • 相続放棄手続きについて

    先日、父が亡くなりなした。 自営業をしていましたが病気を患っていたためほとんど仕事ができず父名義の借金がかなりありました。 しかし、詳しい金額は母しか知らずそれをどういうわけか母は隠すのです。はっきりはしませんが負債額は1千万円はあると思われます。 仕方がないので兄弟で話し合い、相続放棄の手続きをとることにしました。 弁護士さんに相談したところ一人当たり5万円で代行してくれるとのことでした。 しかし、これまでも両親に金銭的な援助をしてきた私たち兄弟にはあまり余力がありません。 自分で手続きを行おうと思うのですが素人のみで行うことは難しいでしょうか。 やはり、弁護士さん、行政書士さんに代行してもらわなければ受理されないものでしょうか。 また、代行していただく場合一人当たり5万円くらいはかかるものでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 相続手続きの費用などについて・・

    カテゴリー違いだったらスイマセン。 相続手続きをお願いした場合にかかる費用などについて教えて下さい。 先日父が亡くなりました。 そしてこれから相続の手続きをしていこうと思っています。 家族の中にこう言った手続きに慣れてる者がいなく何をどうしていいのかよく解りません。 なので相続の手続きの全てをして頂けるところに頼もうと思っています。 何件が電話で大体いくら位の費用がかるか問い合わせをしたのですが それぞれよく解らない回答でした。 銀行に聞くと相続額全体の1.5パーセントの費用とか 「相続手続きお任せ」的なところだと着手金30万そして最後に報酬60万円の費用とか、ある司法書士さんだと20万でお釣りがくると・・ 基準が解りません。そして詳しく聞くにも専門用語連発で理解できないのです。 全ての手続きをして頂けてかつあまり費用をかけないでするにはどこにどう頼むのがよいのでしょうか? そしてだいたい概ねいくら位でやって頂けるもの なのでしょうか? ちなみに相続人は母、長女、次女、私(長男)です。 父の相続財産はざっとですが、不動産7000万円、株5000万円分、預貯金5000万円です。 よろしくお願いします。

  • 死亡による土地の相続手続きは難しいですか

    母が亡くなり、所有していた実家の土地を姉が相続することになりました。 父は既に亡くなっており、次女である私は持ち家があるため相続は放棄します。 姉が法務局に電話したところ、もし行政書士などを頼まず自分でやるのならば、HP等を一通り 確認してから来てくださいと言われたそうです。 一般的にこういう手続きというのは行政書士さんに頼んでいる方が多いのですか。 頼むとなるとけっこう経費かかりますよね。 HPを観てみたのですが、提出書類は(1)登記申請書(2)遺産分割協議書(3)相続関係説明図の3つで いいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄の手続きについて

    父が借金を残して亡くなりました。 母と私を含む子供も相続放棄をすることにしました。 そうなると、父の親と兄弟にも相続放棄をしてもらう必要があるんですよね? 先日、親戚(父の兄弟)に父の借金のことを話しして相続放棄をして欲しいと伝えたら思い切り嫌な態度を取られました。 あまり面倒もかけたくないので、必要な書類の記入や戸籍謄本の取り寄せなどはお願いするにしても、家庭裁判所への提出などは私がやろうかと思うのですが、 (1)本人以外の人が家裁に手続きに行っても大丈夫でしょうか? 親戚は地方に住んでいるので、こちらの家裁まで足を運んでもらうとなるとかなり大変になるかと思うので。。。 (2)調べたら、被相続人の最後の住所のある家庭裁判所に申述書を提出すると書いてあったんですが、地方に住んでてかなり遠方の方とかはみなさんどうされてるんですか?郵送とか可能なんですか? (3)私の兄弟の分もまとめて一人で行っても手続きは可能なのでしょうか? (4)もしまとめて複数人の手続きが可能として、父の戸籍謄本は人数分必要ですか? 司法書士や、行政書士、弁護士さんに頼むほど(いくらかかるか、誰に頼んだら良いかもわかってません(汗))金銭的に余裕がないので自分で手続きしてみようかと思っています。 質問ばかりですみませんが教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • 相続の手続き

    相続の手続きについて教えてください。 平成10年に母、平成11年に父が亡くなりました。 もっと早くに相続の手続きをしなくてはならなかったのですが、月日ばかりが過ぎてしまいました。 最近やっと時間の余裕もでてきたので、手続きをしたいと思います。 財産としては住んでいた家(現在、同居していたわたしが住んでいます)のほか、貯金が100万円程度です。家は父の名義ですが、土地は父と母の共有名義です。 子供はわたしと姉2人ですが、上の姉は既に亡くなり子供が3人います。法定相続人はわたしと上の姉の子供3人と下の姉になると思いますが、  1.手続きにはどんな書類が必要でしょうか?  2.財産としては少ないと思いますが相続税はかかりますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 司法書士?行政書士?(相続)

    以下のような場合、司法書士・行政書士、どちらの先生を訪ねればよいでしょうか? 父が他界し、「亡父」名義の持ち家(不動産)に「母」が現在も住んでいる。(家屋以外大きな財産なし) 「母」が高齢の為、何度も相続の手続きをしなくて済むようにと、今回、父名義の家を子供3人のうち近くに住む「長女」名義にしておきたいと母が希望。妹2人(結婚して他県在住)も承諾。 「亡父・母」とも外国籍(韓国)で、「子供3人」は帰化をして日本国籍。 素人なりに調べたところ、この場合、相続手続きに「遺産分割協議書」を作らなくてはいけなくて、これは行政書士の仕事。ただし、それを家庭裁判所に持ち込み手続きするのは司法書士の仕事、と解釈しました(?)。 また、今回の場合、「亡父」名義の書類を取り扱うにあたり、韓国より書類を取り寄せ翻訳等ややこしい手続きも必要となると思います。 →これは、「母」や「子供たち」で行うものでしょうか? 以上のような場合、「亡父」名義の不動産を「長女」に相続させる、一切の手続きを相談するには、司法書士or行政書士、どちらへ伺えばよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 相続手続きの費用

    義理の父が亡くなりました。義理の母と長女(私の妻)が義父の財産(預貯金と土地などの不動産)を相続することになりました。手続きを司法書士の依頼するつもりですが実際にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?知識のある方、経験のある方教えて下さい。また、自分で手続きをすることは可能でしょうか?

  • 相続放棄手続きに関して

    相続放棄申述書について教えてください。 将来、両親どちらが亡くなったとしても、相続を放棄したいと考えております。 財産のあるなしに関わらずです。何も相続したくないのです。 1.相続財産の概要という欄は、必ず書かなければいけないのでしょうか?   両親・姉2人と疎遠で、極力接触したくないのですが、   概要欄の預貯金額などを書くためには、接触せざるをえず、かなり不安です。 2.もし専門家の方に手続きの代行をお願いする場合、   弁護士さん・司法書士さん・行政書士さん等、どなたにお願いするべきなのでしょうか?   要介護者が自宅におり、頻繁に外出はできないので、専門家の方に   お願い出来るのなら、お願いしたいのです。   放棄予定の両親の財産は、両親の住んでいる土地建物と預貯金だけだと思います。   もしかすると、住宅ローンが残っているかもしれませんが、不明です。 3.専門家の方にお願いした場合の費用というのは、どのくらい必要なのでしょうか?   

  • 相続手続きについて

    父親が2003年に他界しましたが、まだ正式な相続手続きをしていません。相続人は、母と子2名、相続財産は自宅(土地・建物)のみです。 早急にしなければと思いますが、どこに出向くか、必要書類等につき教えていただければと思います。また、相続手続きには死亡後○年以内に行う等の期限はありますか?