• ベストアンサー

専業主婦に資格は必要ない?(長文です)

私はもともと家庭的ではなく家事が苦手です。 子供もあまり好きでなかった為、 27歳で結婚しましたが35歳まで仕事に夢中でした。 高齢出産と言われる年齢にさしかかり、 色々と考えた末、赤ちゃんを出産。 産休を1年とって仕事に復帰する予定でしたが、 子供から離れがたくなり復帰を断念。 この先、たぶん専業主婦です。 最近はもっぱら離乳食作りに奮闘中ですが、 最近資格を取りたいと思うようになりました。 いづれ社会復帰する時に、有利かと思うからです。 (40歳を過ぎてしまうと思いますし) 社会保険労務士、もしくは司法書士です。 昨晩、主人に相談した所、 ばっさりと斬られてしまいました。 「社会復帰するっていつのことだ?」 「お前が働かなくても何とか食べていけるだろう」 「専業主婦に、資格なんて必要ない」 「そんな時間があるなら、掃除をしたり、料理教室に通えば?」 子供は可愛いですし、 専業主婦が嫌な訳ではないのですが、 なんだか虚しいです。 良き主婦は、おいしい料理、お洗濯、 完璧なお掃除を目指すべきで、 資格や免許は必要ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.7

主婦業をこなすのに「必要」な資格や免許はありません。 わかってますよね。(^^) 家事の全てを完璧にこなせば、 それは主婦の鑑かもしれませんが、 それだけするんであれば、家政婦さんを雇ったら、 より完璧にこなしてもらえそうです。 なにしろ、先方はお金をいただいて仕事をしているプロですから。 強いていえば、家を守る主婦に必要なのは家族への愛情かも? >「そんな時間があるなら、掃除をしたり、料理教室に通えば?」 これが旦那様の一番の本音のような気がします。 仕事をやめて、家にいるようになってから、 お子さんの世話がんばってらっしゃることと思います。 ご主人にも新婚時代のように…とはいかないでしょうが、 気持ちをかけてあげていますか? お子さんばかり目がいっていたりしませんか? ちょっとさみしくてひねたことを言っているのかもしれません。 もしくは、自分をもっと頼りにして欲しいという気持ちを 上手に伝えられないとか…。 向上心とか目標を持てるって、すごいことだと思います。 うちの場合、夫が、いつでも自立できるように 何か資格をとるなり短時間でもパートに出るなり しておいた方がいいんじゃないかといいます。 私が尻込みしている状態です。(^^;; 外に出て働くとなると、確実に家を空けますから、 旦那様の了解がないと無理でしょうけれど、 勉強をするのには了解なくても大丈夫じゃないですか? 話し合ってみて、ダメそうだったら、 自分の趣味だからと勉強して資格とっちゃってもいいかも。 趣味でも、ダメかなあ。 たまにいますよね、資格収集好きの人。(^^; 専業主婦って、いくらがんばっても、 結果が数字で出ないし、 誰も褒めてくれないですもんね。 だからこそ、がんばらないとなーとも思うんですが。 旦那様とうまく和解できますように!

ayaya0310
質問者

お礼

>家を守る主婦に必要なのは家族への愛情 素敵なお考えですね^^ 愛情はあるものの、行動が伴わず。 毎日やる事がたくさんあるはずなのに、 嫌いな事は後回しになってしまっています。 >自分をもっと頼りにして欲しいという気持ち は主人にあるでしょうね、きっと。 私の心の中で、どこか主人に頼り切れないという気持ちがあるのも確かですし。。 依存できない、、素直に甘えられないんです。 自分勝手ですね。 しばらくは家事をがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • hakaidan
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

こんにちは! 私は二児の母です! 専業主婦ではなくパートに行っています。 でも一言。 主婦だってやりたいことを目指して良いと思います。 のち仕事としてじゃなく自分を高める為にやられてはどうでしょう? 高みを目指すのは女としても磨きがかかります。 確かに専業主婦を極めるのも手かもしれませんが だんなさんのゆう完璧な主婦をこなしたら何しても良いと思いますよ! 文句を言わせないように完璧を極めてください! うちは、共働きですが家事育児には文句は言われないようにがんばってます!

ayaya0310
質問者

お礼

どうも家事が苦手で、 楽しんでできないところが私のダメなところです。 毎日完璧な主婦をしていれば、 旦那も理解するかもしれないですね。 文句を言わせないよう、まず家事を頑張らなくては。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ch29kra
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

現在3人目を産んで4ヶ月、保育士試験の勉強をしています。 うちの場合夫の給料だけでは厳しいので夫も反対はしませんが。 私の考えとしては資格挑戦して欲しいです。 この先ダンナ様が一生元気に働いてくれる保障はないわけだし、もしもの場合、資格があれば有利に働くkとができます。 家事だけするんじゃなくて、将来の為に難しいお勉強を時間を作って頑張るママってこどもからみても素敵だと思いますo(*^▽^*)o ただ、育児をしながらの勉強はかなり大変です。 私自身、2人目が2歳の時に簿記3級をとりましたがフルタイムで働いていたので毎朝4時半おきで勉強してました。 今は小学生、保育園児、4ヶ月なんで朝夫が出勤して子どもを起こすまでの時間と日中に数時間する程度ですが、全然時間が足りません。 最近昼間起きてる時間が長いのでまた4時起の生活にしようかと思ってるくらいです。 一緒に勉強して常に向上心を持ち、輝く母を目指す仲間担って欲しいと思います。

ayaya0310
質問者

お礼

毎朝4時半起きですか、 がんばっていらっしゃるんですね~。 3児の子育てをしながらも、 向上心のあるch29kraの生き方、尊敬します。 自分次第ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦って・・・暇(子無しです}

    今産休中で専業主婦してます。 はっきり言って暇で暇でしょうがないです。 洗濯も料理も、フルタイムで働いていた時でもしていたことなので、主婦になったからといって変わりはありません。 そうじだけは週末にしかしてませんでしたが、通勤・仕事に費やしていた11時間も毎日することはできません。 子供のいない専業主婦の方は一体日中は何をしているんですか?

  • 専業主婦 働きたい

    30歳 2歳の子どもアリの専業主婦です。 結婚前までは保険会社で事務をしていました。 結婚後退職しましたが、出産するまでは、同じ会社で派遣社員として働きましたが、出産を機に専業主婦になりました。 この2年間は育児を理由に自分の趣味や勉強をほとんどしていませんでした。 子どもも2歳になり、来年の春には幼稚園に通わせる予定ですので、少しは自分の時間ができるのでは・・・?(甘い?)と思っています。 が、送り迎えの時間や、時期は決めていませんが二人目も考えていることから、企業で働くのは無理なのかな・・・と思っています。 パン作りが趣味で家でほぼ毎日パンを作っていることや、料理も割と好きなので、そっち方面で何か、資格とか・・・も考えましたが、どちらもド素人レベルだし…今のところ本格的に教室に通う時間はありません。 でも、もっと子供が大きくなってヒマになったとき、何もできない自分が情けないというか… 社会にもう一度出てみたいというか… 同じように思われている専業主婦の方もいるかと思うのですが… 何か、お勉強とかお仕事を始められた方いらっしゃいませんか? よかったら、教えてください。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 専業主婦から兼業主婦へ

     こんにちは。以前、こちらで皆様に家事についてのアドバイスをいただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2502887.html 私は、現在妊娠後期で、専業主婦をしています。妊娠は初めてで、今春専業主婦になったばかりです。専業主婦の前は大学院の博士課程にいました。正社員としてお給料をもらって働いた経験は全くありません。子どもを産んでしばらくしたら働きたいと思っています。しかし、人より学生期間が長かった為、本当に自分は子どもを産んだ後に働く事が出来るのか?と不安もとても大きいです。専業主婦から仕事復帰された皆さんは復帰(?)されるまでにどのような準備期間を過ごされましたか?私は社会経験もないだけでなく、しっかりとした資格も技術も持っていないのでとても不安です。また、社会復帰される際に大変だった事など、経験をお聞かせいただけると嬉しいです。  ちなみに結婚前は一人暮らしで、学費で足りない分は学業成績等で奨学金(給費)を得たり、学生生活だけだとのんびりし過ぎてとても満足できず、週4でフルタイムのアルバイト、それと本籍の置いてある大学以外の大学院でも研究活動し、もし遊びに外に出るならば二日間は徹夜を覚悟しないといけないほど、自分から忙しくしていました。専業主婦の暮らしも、丸一日の休日なんて全くなく、真面目にやればやる程細かい用事も増えてきて、なかなか忙しく、それを何十年も続けるというのはとても立派な事だと思っています。ですが、家事も子育ても(まだ未経験ですが)とても神経を使って、時にとても面倒であるにも関わらず、努力さえすれば誰でもできることなので(たとえ料理ができないという男性でも絶対に料理はできるようになる)それだけを自分のライフワークとすることに虚しさを感じがちになってしまっています。夫からも「外で働く方がよっぽど大変だ、俺が主婦になりたいくらいだ」と時折言われ、辛いです。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦になろうか悩んでます。

    結婚2年目の主婦です。 2年ほど続けてるパートの仕事があるんですが 家事と仕事の両立がしんどくて 専業主婦になろうかと考えてます。 仕事をしてるとジックリ掃除する時間が思うように 作れません。 表面上の掃除なら出来るけど細かい掃除はなかなか、、。 でも、子どもがいない今、専業主婦になるのは もったいないかなぁとも思います。 でも、ジックリ家事をしたいです。 そこで実際お子さんのいない専業主婦の方はどの様に 毎日を過ごしてますか? 曜日ごとに掃除する場所を決めてたりしますか? 一日のスケジュールを大まかにお聞きしたいのですが、、、。 あと、光熱費がかさむんじゃないかと心配なんですが どのようにされてますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、専業主婦に対する批判などはご遠慮願います。)

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 専業主婦なんですが・・・

    いつもお世話になってます。 1月の終わりに出産したばかりの専業主婦なんですが 今更ですけど資格を取りたいと思ってます。 専業主婦でもあまりお金をかけずに 取れる資格って何がありますか? 自分がなにを取りたいかさえ具体的に決まってません。 どのような資格がオススメなのかよろしければ 教えて下さい。

  • 専業主婦、どんな資格をとればよいか?

    結婚後、事務職のパートをしておりましたが、 不妊治療に専念するために退職し、専業主婦をしております。 現在34歳。 持っている資格といえば 珠算3級、 英検2級、 自動車普通免許 しかありません。 子供ができるかどうかわかりませんが、 とにかく時間を持て余しておりますので 自分が社会復帰したとき(40歳くらい)のために 履歴書に書ける何かしらの資格取得を考えてます。 結婚前も事務経験しかありませんので事務職を求職するでしょう。 恥ずかしながら、勉強に関しては意思の弱い、 長続きしない人間ですので 夫から学校や通信教育などお金のかかる勉強方法は反対されています。 なにごともその人のやる気次第でしょうが 独学で取得できる資格はありますか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5080Fを使用していて、ADFで、印刷を行うと黒い筋が出ます。パソコンから印刷する場合は問題ありませんが、ADFを使用すると問題が発生します。ADFローラを清掃しても改善されません。この黒い筋の原因は何でしょうか?
  • PX-M5080Fを使用していて、ADFで印刷すると筋が黒く印刷される問題が発生しています。パソコンからの印刷では問題ありませんが、ADFを使用すると黒い筋が出ます。既にADFローラを清掃してみましたが改善されません。この黒い筋の原因を教えてください。
  • PX-M5080Fを使用していて、ADFを使用すると印刷時に黒い筋が出ます。パソコンからの印刷では問題ありませんが、ADFを使用すると黒い筋が現れます。ADFローラを清掃しても問題は解決されません。この黒い筋の原因を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう