• ベストアンサー

名前に使う漢字について

kimosabeの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.5

再びkimosabeです。 生丸  力 は、「今昔文字鏡」の「力」部160に確実に存在します。もちろんコピー・ペーストだって拡大だってできます。 会社のパソコンにダウンロードできるよう上司の方に相談なさってはいかがでしょうか。こんな事態は今後もあるでしょうから。そのうえ無償とくれば上司の方が拒否する理由は何もないと思われます。 インストールの方法等は下記URLをご覧ください。そんなに難しくありません。私にだってできるんですから。ただ面倒くさいだけです。

参考URL:
http://www.mojikyo.org/html/download/cmap/CMAPTOPJ.HTM
July1st
質問者

お礼

kimosadaさん、色々とありがとうございました。 自宅のパソコンで挑戦してみましたが どうもうまく行かなくて。。 一度ウィルスに感染したことがあり A-tok?がおかしくなったことがあったので それが原因かもしれません。。 私がパソコンに疎いので、イライラさせてしまったかもしれませんが 色々とありがとうございました。

July1st
質問者

補足

kimosabeさん、早速のお返事ありがとうございます! 一度自宅のパソコンでしてみることにします。 うまく出来たらそのときは、改めて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 漢字で困ってます・・・

    漢字で「吉」という字がありますが、この字は「士」という字と「口」という字が組み合わされています。 同じ「吉」でも、「土」と「口」が組み合わされている「吉」がありますよね? パソコンにて後者を出す場合は、どのようにすれば出せるでしょうか? もしかして、既に常用漢字では使われていないのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 漢字が読めません!

    先日、テレアポの仕事をしている友達から、『漢字が読めない!』って相談されました。 その漢字は、『土』ヘンに『谷』。 IMEの手書きパットで調べたら『﨏』←こんな字みたいです。 常用漢字ではないようなのですが。 さらに、テレアポ中に電話帳を見ながら見つけたということなので、苗字です。(この漢字1文字で) また、電話帳は『え』のページにあったそうなので、 読み方の最初は、『え』になります。 どなたか、教えてください。

  • 常用漢字表にない文字について

    常用漢字表にない文字(外字というのでしょうか)ってかなりの数がありますよね。 たとえば常用漢字では一本の線だけど、その一本の線の真ん中が少し離れているなど、文字を相当大きくしてみないと判別できないものもありますよね。 そもそも、微妙な違いの漢字が何でそんなにたくさん存在するのでしょうか。 漢字の誤りが、そのまま使い続けられた結果、似たような字が多く存在するようになったのでしょうか。

  • 漢字のクイズです(*_*)

    漢字のクイズです(*_*) それぞれの漢字+1文字を使って4つの三字熟語が出来るようにするのですが、わかりますでしょうか? ①だと記載の7漢字から2文字+1漢字で三字熟語を4つ、見たいな感じです。 ※それぞれ1度しか使えません ①丈・百・千・番・屋・黄・十・代 ②手・師・子・地・土・助・原・道 ③民・主・英・人・望・太・館・蒲 わかるかた、お助け願います~

  • 子供の名前の漢字を探しています(ハル、シュン、ト、ヤ)

    先日エコーで調べてもらったところ、ほぼ男の子であることで 確定しました(^^) 早くちゃんとした名前で読んであげたいと思い、今名前を考えているのですが、 是非皆様にお知恵を拝借できればと思い、書き込んでいます。 1)ハル・ト、ハル・ヤ、シュン・タ、シュン・ヤの漢字候補 ハルだと、陽、春、晴、温、暖、治、遥などが多いのですが、 名前ならではの読みで他にハルと読めるお勧めの字があったら 教えてください。 トも斗、登、仁などが多いようですが、他に良い字があれば 教えてください。 同様に、シュン、タ、ヤでお勧めの漢字があれば教えてください。 2)名づけの本は持っているのですが、流行の?字が紹介されている ものなので、できれば、いろんな文字を紹介している本がほしいのですが、 お勧めの本があったら教えてください。 一応法務省の常用漢字、人名用漢字の一覧もダウンロードしてみました。 よろしくお願いします。

  • ATOK15で常用漢字外の文字の変換

    ATOK12から15に変えたのですが、変換出来ない字が増えてしまいました。 下記は一例ですが、 引き摺る → 引きずる 引き攣る → 引きつる 箍(たが)→ 変換されず 躱す → 変換されず こんな感じです。 変換できない漢字が常用漢字外の文字なのが原因かと思いますが、変換できるようにはできないでしょうか? 何か方法ありましたら教えて下さると助かります。

  • 漢字の読み仮名を教えてください!

    何と説明したらいいのか分からないのですが・・・ 「老」の「土」の部分が「義」の「羊」のような字なんです。 斜めの棒は、突き抜けているものと、突き抜けていないものがあるようで、 どちらも同一文字だと思います。 うまく伝えられなくて申し訳ありません。 漢文で使われる文字のようです。 どうか、ご存知の方教えてください! もしくは、そういった難しい字が検索できるサイトを教えて下さい。 ちなみに、漢字字典やinfoseekのサイトなどでは検索しましたが 出てきませんでした。 旧字や異体文字なのかな?と思います。

  • 名付けの漢字について

    「郎」という字を使おうと思っているのですが法務省戸籍統一文字情報によると点の付加された10画の字(文字番号447680)があります。 今考えている名前だと10画のほうが総画がすごくいいので10画にしたいのですができるだけ一般的な常用漢字を使いたいとも思ってます。 姓名判断サイトをいろいろ見ると「郎」(文字番号447400)でも10画とみなす場合(康煕字典)もあるみたいなので問題はないのでしょうか? それとも「文字番号447680」をつかわないと10画にはならないのでしょうか? 専門の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 出生届の漢字

    出生届の漢字についての質問です。 本日、出生届を提出しました。 ところが、「龍」の漢字が使用できないとのことでした。 一般に使用されている「龍」は俗字になり、「龍」(1画目が横棒)の字が正式な字だと言われました。 どうしても、俗字の「龍」で登録できないかと確認しましたが、「できない」との返答でした。 その時は、しぶしぶ了解して、出生届を提出、受理されました。 しかし、家に帰りどうも腑に落ちないので、法務省のHPで確認しました。 「人名漢字」では、「龍」(1画目が横棒) 「常用漢字」では、「龍」(1画目が縦棒) となっていました。 所轄の法務局に確認したら、「人名漢字でも常用漢字でもOK」との返答をもらいました。 そこで、出生届を提出した、役所に訂正を依頼したのですが、「常用漢字を、人名で使用できるかどうかは、本籍地の法務局に寄る」言われました。 どうにかして、「龍」(俗字:1画目が縦棒)で名前を付けてあげたいです。 無理なのでしょうか? ぶっちゃけ、「人名漢字の「龍」(1画目が横棒)」の漢字はパソコンで変換しても出て来ません。 どなたか、力を貸してください。 よろしくお願い致します。