• ベストアンサー

もうすぐ3ヶ月なのに授乳間隔が全然あかない

もうすぐ3ヶ月の子供がおります。 完全母乳で育てています。 とにかく授乳間隔がせまく、寝ているとき以外は昼間は一時間すぎると暴れだし、どう頑張っても2時間が限界です。代わりのものを上げても麦茶や白湯は吐き出します。 また授乳時間も20分から30分かかります。 おっぱいがしぼむくらいに飲んでいるんですが、すぐにお腹がすくらしく、暴れだします。 しかも、飲むまでは絶対に諦めません。 恐ろしいくらいです。 あやすのも疲れるので2時間ちかくたったらあげています。 夜は夜で多いときはいまだに夜の授乳は4回あります。 2時間か2時間半しかもたないのです。 しかも途中で寝てしまうと一時間くらいでたたきおこされます。 こんな生活も3ヶ月くらいでおさまると耐えてきましたが全然事態が好転しません。 そろそろ私の体力も限界です。 これから授乳間隔が空くことってあるのでしょうか・・。そういう体験お持ちの方教えてください。 母乳保育でも夜は寝る子も多いのに・・・。 ミルクに変えるのもなんだか抵抗があり(初めは母乳の出が悪かったのに、子供が大食いのため助産婦さんにOKの太鼓判をもらうまでになったので) 最近私の方が少し参っていて・・。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数65

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhta
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.6

こんにちは! 私も現在もうすぐ3ヶ月を迎える赤ちゃんを完全母乳で育てています。時間は30分前後かかっているので同じですね。 私もいろいろ悩み、このサイトにもたくさん相談しました!おかげで授乳間隔も長くなったし、夜寝る時間も増えてきました(現在夜は通しで4時間半くらいねてくれるようになりました) また1日10分のおしゃぶりを使うことで育児の負担も少し減らしています(笑)→わたしの産院は小児科も併設しているのですが、1ヶ月検診のときに「おしゃぶり使っていいか」って聞いたら「ママだって少しは楽していいんですよ。僕はおしゃぶりを薦めていますよ。歯並びとか気にするのは1歳すぎてからだから、それまではちょっとのときとか使っていいですからね」って推進してくれました!(^^)! まず私は飲み終えてから2時間半はあけるようにしています。その間にないた場合はあやし通していますね。でも単純なので10分くらい騒いだらごきげんになってくれて助かってます。それでも泣くときは10分くらいおしゃぶりをくわえさせてます。うちの子の場合は、夕方ぐずるの1日1回夕方に10分程度おしゃぶりを使ってます。 2時間半たったら、次に赤ちゃんが泣いたタイミングで母乳をあげています。結局3時間~3時間半の間隔であげていることになることが多い。 授乳中にかならずゆるゆるうんちをするので、授乳後におむつ替えをします。(授乳前は最近交換していません→でも、おむつかぶれなしです) おむつ替えが終わったらもう1回縦抱きにして、必ずげっぷをさせます(おやじのような大きなげっぷがでます) げっぷは夜中は特にさせたほうがいいですよ。 げっぷができなくて苦しくておきてしまうことがありますから。 うまくげっぷができないときは1回ベットに戻して横にしてください。たぶんすぐ、ぐずると思いますので、2~3分後もう1回抱き上げてげっぷさせてみてください。でますよ、この方法は!(^^)! http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1235400 あと↑は私が「夜長く寝させるコツ」がないかどうか知りたくて質問したのですが、 ・朝、日の光を浴びる ・散歩に連れて行く ・おくるみを手をのばした状態でする これを実行した日から、徐々に夜寝る時間が増えてきました!!ポイントは寝るときのおくるみですが、手をのばした状態ですることです。モロー反射を防いで熟睡できるみたいです!!やってみてくださいね!母乳でもしっかりお腹にたまっていれば、寝てくれるからがんばってください! 現在うちのベイビーは約6000gです。標準より上回っているかな?泣くたびにあげてもいいと思っていますが、時間を決めてやった場合でもすくすく成長しているので時間をある程度あけるやり方も間違ってないと思います。 それから日中は母乳の出がいいのですが、夕方、夜につれて母乳の出が悪くなることが多いみたいですので、ママもよく食べ、よく水分を取り、ちょっと手が空いたときはただ横になるといいですよ。 横になるだけでおっぱいもはってくるみたいですし。 私は授乳の前と後にかならずコップ1杯の麦茶を飲んでいます。水分も母乳のポイントですよ! 母乳にいい食べ物は根菜(にんじん、だいこん、じゃがいもなど)がたっぷり入った味噌汁、わかめ、白米です!! 私は、3日くらい持つように大なべで「豚汁」を作っています。(←家事が楽になりますよ) 結構、急に寝てくれるようになったし、赤ちゃんもママのがんばりに気づくと思います。 日中とかメリー見ながら、勝手に寝付いてくれるようになったときは感激しました。 少しずつ大人になっていくと思いますので、お互いがんばって育児しましょうね~。でわ~!

ranranmikan
質問者

お礼

たくさんのアドバイス有難うございます。 もうすぐ3ヶ月。家は来週で3ヶ月です。同じくらいでしょうか? 家の場合は一ヶ月くらいでは寒いこともあっておくるみしてねかせてたのですが、なにせ物凄い動きが激しい子供で、ふとんも自分ではいでしまったり、少しでも布団の位置がきにいらないとフン!とかいって、手で気に入るところまで(たいてい胸の辺り)おろしてしまいます。それで安心してねるみたいなんですよ。 それでやめてしまいました。 朝日をあびさせるのとか、タオルでかおをふくとかはしているのであとは散歩なのかな?とおもって早速さきほど近所を廻ってきました。 花粉症でついつい天気がいいのに家からでないので余計いけないんでしょうね~。 なんとか昼間3時間もってくれると本当にたすかるんですけれど・・。 夜は2ヶ月はいったあたりに5時間近く寝ることがあったんですけど、最近は全然だめで3時間がいいところです。 なんで一瞬のびたものが一気に短くなるのかと参ってしまいます。 物凄く手足バタバタさせるんですが、それでも運動不足なのかなぁ・・。と思ってます。 昼間のお昼ねを少なくさせるべきかなぁとも思ってます。お互いに頑張りましょう!

その他の回答 (8)

noname#63648
noname#63648
回答No.9

食生活はどうですか?洋菓子など、糖分・油分を取りすぎると、母乳がまずくなり、子供はいくら飲んでも満足せず、乳首を離さなくなり、離したと思ってもまたすぐ要求するようになるようです。まずは、食生活を見直しましょう。 私の場合、1ヶ月検診の頃、一大決心して大好きなドーナッツやアイスクリームを一切やめたことで、これが同じ子かと思うほどアッサリと短時間で満足し、間隔も開くようになりました。 また、月齢が上がっても、母乳は卒乳まで、夜子供を起こしてでも3時間と開けずにあげた方が、「たまり乳」にならず、栄養いっぱいのおいしい母乳が出るそうです。 うちの子は今5ヶ月ですが、夜は放っておくと朝まで寝ますが、2,3回起こして授乳頑張っています。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html
ranranmikan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 リンクも見させていただきました。 母乳の道は大変ですね・・・。 甘いものは和菓子はよく食べているのです・・。 さすがにケーキはやめているんですが・・。 カレーライスも悪いとしり、手抜きメニューが一つ取られたみたいです・・。 少し控えてみたいと思います。

  • unose
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.8

No.5です。お礼ありがとうございました。で、また出てきちゃいました。 老婆心ですが、ranranmikanさんよく眠っていますか?どうも体力だけでなくストレスもピークなように思えます。生後3ヶ月ごろって、確かに疲れがピークを迎える頃ですよね、私も暴食してストレスを散らしていました。 まだ赤ちゃんは昼夜関係ない生活ですので、ママも昼夜関係なく体を休めてみませんか?お昼寝はしてくれるのなら、自分も一緒に寝てしまいましょう。この際、家事は手抜きを。休息優先で。 私の場合、よく眠ることで母乳の出もよくなりました。それに、疲れていると思考もマイナス方向になってしまいます。よく休んで、元気になってください。 ranranmikanさんのお子さんは、活発で元気な赤ちゃんのようですね。きっと離乳食もガンガン食べてくれますよ。楽しみです。よく食べる子供は、育てやすいです。 そうそう、お昼の散歩は確かに赤ちゃんが疲れるので深く眠ってくれます。あと私の場合、何をやっても赤ちゃんが泣くときは、おんぶしています。特別にあやさなくても、お母さんとくっついていることで安心するのか、泣き止んで眠ってくれます。 おんぶは両手が空くので、家事をすることもできます。うちの赤ちゃんは、夕食の支度する時間によく泣くので、夕方から夜はずーっとおんぶです。肩がこるのが困りモノですが… とにかく、よく眠って元気をだしてくださいね。

ranranmikan
質問者

お礼

再度の書き込み本当に有難うございます。 実は皆さんの意見を参考に色々試してみて最近は夜は4,5時間寝てくれるようになりました。 でも、一度おきると満足するらしくご機嫌でウックン。アーアーウーウーと騒ぎ出し、相手にしないと怒ってご機嫌ななめになり、再度おっぱいを飲ませ寝かせるのに時間がかかり一時間以上かかっています。 新たに問題が発生し、子育ては飽きないものだと痛感しています(~_~;) そうなるとこちらもなかなか寝付かれず。 寝不足の毎日は解消されそうにありません。涙。

回答No.7

現在1歳2ヶ月の子のママです。私も完全母乳でこれまでやってきましたが、授乳間隔は5ヶ月過ぎるまで2時間もしくは2時間半おきでした・・(夜中も)。今振り返ると大変だったのですが、私の場合はおっぱいが張って乳腺炎などになってしまうことのほうが怖くてそちらのケアの方が大変だったように覚えています(マッサージなどに通いました)。5ヶ月過ぎる頃から3時間おきにリズムをつけられるようになりました。 私は産後の傷がなかなか治らず、しかも眠れずで当時はいつになったら夜眠れるのか、とつらかったですがなんとか持ちこたえて4,5ヶ月ごろからは添い寝しながらあげたりと(これができるようになるとすごく楽になりますよ)だんだんとこちらも休みながらできるようになりました。ほかの方も書かれていますが授乳間隔3時間というのはミルクの場合らしいです。母乳は消化がよいので2時間は普通らしいですよ。 お母さんはいまが一番つらい時期かもしれませんが、今思うと、おっぱいをあげていると自然と短時間で深く眠れていたのかな(ホルモンの関係で)、と思います。 また友人の子供はミルクをあげても、抱っこしてもなかなか泣き止まなかったりして大変そうでした。おっぱいで泣き止んでくれたら逆に楽かも、と考えるようにもなりました。 大変でしょうがお互いがんばりましょう。赤ちゃんの時代って短いです。1歳過ぎてくるとどんどん子供になってくるので、ぷくぷくした赤ちゃんだったときが懐かしくなってきますよ。

ranranmikan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 3ヶ月に入り、本当にあっという間に大きくなるなぁ。と痛感しています。 赤ちゃんの時期って本当に短いんですね。 皆さんのアドバイスを読ませていただいてやはりもう少し頑張ることにしました。これからは暖かくなるので・・。今年の冬は寒くて苦労しました。

  • unose
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.5

ranranmikanさん、こんにちは。母乳、がんばってますね。 私も1人目の子供の時は、母乳にこだわってました。こだわりすぎて精神的におかしくなりかけるほどに。母乳育児の常識ってヤツは「そういう人もいるけど違う人だってたくさんいる」と思ってください。 授乳間隔3時間なんて、大ウソです。母乳の場合、欲しがれば吸わせる、でOKです。 1人目は結局ミルクになり、2人目は母乳、3人目は生後5ヶ月ごろからミルクを足し始めました(現在生後6ヶ月)。はっきりいって、2人目3人目が生後3ヶ月のころは、私はオッパイ出しっぱなしの一日。夜も、2~3回添い乳をして、そのまま寝込んでしまって、朝オッパイポロリでびっくり、なんてこともしばしば(笑) ミルク与えることに抵抗がある、そのお気持ちよーくわかります。でも、そのために体力限界になるほど疲れきってしまうのは、はっきりいってよくない! これからお子さんは笑顔をみせたり、寝返りしたり、ハイハイしたり、どんどん可愛くなります。お母さんが疲れきっていては、子供と遊んであげることもできなくなります。これは非常にもったいない!赤ちゃんはあっという間に大きくなってしまいますよ。 ここはひとつミルクを足して、その分お母さんはゆっくり体を休ませて、気力体力十分にしてください。 ミルクオンリーにならないコツ。今までどおり母乳をあげられるだけあげる。そして「どうもオッパイが張らないなー」とか「今は、疲れたので休みたい」というときだけ、ミルクをあげる。ミルクの量は、ミルク缶のふたに書いてある量の8割くらいにしておく。 私の場合は、以上の方法でほぼ母乳、ときどきミルクというペースを保っています。夜、寝る前にミルクをあげるというのもナイスです。ミルクは腹持ちがいいので、よく寝てくれます。夜中に泣いても、母乳をあげればママも楽です。 いろいろと試行錯誤してみてくださいね。大切なのは、赤ちゃんと遊ぶ余裕がなくなるほど疲れてしまわないこと。ミルクだって、赤ちゃんは十分育ちますから、「便利な道具」と思って上手に使ってください。 お互い、がんばりましょうね♪

ranranmikan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 試行錯誤ですか・・。 少し余裕を持ってゲーム的にみるくをたしたらどうだったとか。。そんな感じで楽しめたらいいのですが、 なにせ睡眠って人間にとってどんなに大事なのかよくわかりますね。

回答No.4

我が家にも6ヶ月半の男の子がいます。 完全母乳で、今だに間隔は定まらず、1時間の時もあれば、平気で5時間位あく事があります。もちろん夜も同様に。私の周りには完全母乳のママさんが多いのですが、かなり飲み方のは個性がある様ですね。 私も3ヶ月頃参ってしまい保健婦さんに相談したのですが、体重の伸びからみて母乳不足ではないので、お母さんがんばって!!との事でした...。同時に夜だけミルクにすると少し楽になるかも。とアドバイスを頂いたので試したのですが結果はあまり変わらず、母乳のみに戻しました。でも、しんどかったらミルクを旦那に変わりに飲ましてもらえる!!と思えるだけで気分は楽になりました。 完全母乳だから私が頑張らなければ!!と思い余計に自分の首をしめていたようです。 最近ママ友と話すのですが、振りかってみると3ヶ月頃が精神的に辛かったよね・・・。という事です。 もう少しすれば授乳間隔が狭くてもママがそのリズムになれてきますよ!!動きはじめたら多少は間隔も開くと思いますし。 かたの力を抜いてお互い頑張りましょう!!

ranranmikan
質問者

お礼

一ヶ月検診が過ぎた頃に一度寝る前ミルクを試したのですが結果はいつもと変わりませんでした。 腹持ちいいはずなんですけどなぜなんでしょうか? いつも手足をバタバタさせていて、ベッドについているメリーを見ているときなどはベビーベッドがミシミシ、ガンガンとゆれるくらいに動いています。 昼間のお昼ねがおおいのでしょうか・・・。 昼寝してくれると家事ができるのでついついさせてしまうんですが・・。

回答No.3

お母さん、がんばってますね。 もうすぐ3ヶ月、必死でお世話に追われていた新生児の頃に比べると、ほんの少し余裕が出てきて、その分自分の体が疲れていることに気づいたり、よその子と比較して不安になったりする頃です。 授乳間隔ですが、母乳の子はそんなもんですよ。 うちも平均1時間、どんなにがんばっても2時間はもちませんでした。40分くらいでぐずり始めることもありました。 おまけに双子でしたから、月齢の小さい頃は文字通り裸族と化していました。^^; 母乳の子なら、白湯や麦茶は必要ないんです。赤ちゃんも本能的に自分の体に不要なものを知っていて、飲まない子が多いです。無理強いしないでくださいね。 「母乳保育でも夜は寝る子も多い・・・」これ、どこからの情報ですか? 個人差がありますからそういう子もいることはいますが、母乳育児で、3ヶ月から夜しっかり寝る子はごく少数派ですよ。 母乳育児のようで、実は夜の寝かしつけだけミルクだったりする場合はそういうことも多いですが、夜中の授乳は実はおっぱいのためにも大切なんです。 母乳の出に関係するホルモンが、夜中にたくさん分泌されるので、夜中の授乳がなくなると一見ラクなようですが、結果的に昼間の母乳の出も悪くなってしまう場合が多いんです。 我が家の場合、結局離乳食である程度の量と回数を食べられるようになるまで、ずっと平均1時間半おきの授乳が続きました。 月齢が上がってくると授乳間隔もあいてくるという「一般論」は、少なくともうちの双子には当てはまりませんでした。 最初は双子でおっぱいも片方ずつしかあげられないから授乳間隔が短いのかと思っていましたが、あるときミルクの準備を持たずに(9割母乳の混合でした)ママ友の家に遊びに行ったとき、どうしてもおっぱいが足りなくなって「もらい乳」をしたときに、それでもやっぱり1時間ちょっとで泣き出すわが子を見て、「ああ、これがこの子のペースなんだな」と妙に納得・安心しました。 授乳間隔があかなくてつらい気持ちはよお~~~~く分かります。 私も、いつになったらこのおっぱい出しっぱなし生活から解放されるんだろうとずーーーーっと思っていました。 でも、今になって振り返ってみると、実はあっという間で、とっても幸せな時間だったんですよね。 1歳3ヶ月になった今は、昼間はよほど昼寝のタイミングがずれたとき以外は、ほとんどおっぱいなしで過ごせるようになりました。 夜中の授乳は今も続いています。 一人あたりは運がよければノンストップで寝てくれるか、起きても1~2回ですが、なんせ二人いますから、やっぱり一晩に2~4回は起こされる計算です。 ぐっすり寝たいと思うときもありますが、子供におっぱいあげられるのももうすぐ終わりだと思うと、やっぱりあげちゃうんですよねー。 二人いて、お母さんを独り占めできるのはおっぱいタイムくらいなので、余計です。(とか言いつつ、時間短縮のために左右のおっぱい同時にあげたりもしちゃいますが。^^;) どうしてもつらいなら、ミルクを足すのも選択肢だと思います。たまにご主人に見てもらって息抜き、なんていうのもミルクの魅力ですし、ストレスためこむより母乳の出もよくなるかもしれません。 でも、いったん混合になるとあれよあれよとミルク依存が深まってしまうのも、体験から知っています。 私は4ヶ月直前には6割近くまでミルクの混合になってしまっていたんですが、母乳へのこだわりもあったので、苦労を覚悟で生後4ヶ月めにして9割母乳に戻しました。 これだけがんばって母乳にできたんですから、ミルクを足すのに抵抗があるのもよく分かります。 結局、このままがんばれともミルク足せば?とも、私には言えません。母乳にこだわりつつ混合も経験して、母乳でがんばるつらさもミルクが増えていくのを見るつらさも味わっていますから。 要は、お母さんがどうしたいかです。 長い子育ての時間の中で、おっぱいあげられるのは1年から長くて3年くらい。 体力はいつも限界ギリギリですが、意外と順応して、風邪ひとつ引きません。 ミルクを足すにしても、このまま母乳でいくにしても、あとで後悔しないような、納得のいく選択ができるといいですね。

ranranmikan
質問者

お礼

あっという間の幸せな時間ですか・・。 まだまだ食欲ぐらいからヤツにはたのしみがないのでしょうから仕方ないですね。 それでも歌うたったりメリーなどでちょっとははぐらかせるのですが、本気に要求モードにはいると全く通用しません。あと一ヶ月がんばってみようかしら・・。

回答No.2

こんにちは。 もしかしたら赤ちゃんの食欲と母乳の出のバランスがあってないのかもしれませんね。 質問者さんの母乳は平均すると普通に出ているけれど、赤ちゃんが「大食いタイプ」で「一回でものすごく満腹にならないと満足しないタイプ」なのかもしれません。 おっぱいしか飲まない赤ちゃん期でも小食の子もいれば大食の子もいます。 少々お腹が空いてても平気で寝る子もいれば少しの空腹感が耐えられない子もいます。 私の下の子も「大食い・満腹求タイプ」だったので大変でした。しょっちゅう求めるので母乳がたまる前に吸われるといった感じで。 母乳が足りないかと思ってたら検診では平均以上の体重増加でした。 もちろん夜不足の日々が続き、体力も限界‥。 そこで夜寝る前はミルクを飲ませる事にしました。 ミルクは腹持ちが良いのでお腹が空くまでの時間が延びるし、その間におっぱいがパンパンに張るので夜中の授乳時もいっぱい出るというメリットがありました。 日本は母乳神話が根強いので母乳からミルクに切り替える事に抵抗があるかもしれませんが、3ヵ月も母乳をあげたなら赤ちゃんの免疫の面では十分です。 何より母親業は体力勝負です。体力の限界を感じておられるのならば、一度夜寝る前だけでもミルクを試されてはいかがでしょうか? がんばって下さいネ。

ranranmikan
質問者

お礼

一ヶ月検診で医師に大食い宣言されました(>_<) この子の欲しい量と必要な量は別といわれました。 ミルクを足す場合は気をつけるようにといわれいました。 ちなみに、「大食い・満腹求タイプ」のお子様は現在大きく成長されましたか?離乳食はたくさん食べてくれたのでしょうか・・。 次なる期待はおっぱい大食いの才能を生かして離乳食大食いになってくれることなんですが・。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 母乳は哺乳瓶と違い吸うだけで体力を消耗します。 赤ちゃんにしてみれば走りながらご飯を食べているようなものです。 ですから、たくさん飲んだようでも意外とおなかがすくのが早いのです。 変に我慢させると泣いて余計に体力を消耗しますので、母乳が出るならすぐに飲ませてもいいのではないでしょうか。 そうなると1日中胸を出してる感覚になるかもしれませんが(笑) 3ヶ月の赤ちゃんならまだ1日中おっぱい飲んでる時期だと思いますから(^^ 完全母乳もいいですが、ミルクが悪いわけではないのでミルク混合でもいいとは思いますよ。 首が据わって、若しくは寝返りができるようになると周りのものに興味がでてきて一人遊びなど始めますのでもう少しの我慢かと思われます。 お母さんのストレスや機嫌の良し悪しは赤ちゃんにも伝わりますのでおおらかな気持ちで接してあげてください。

ranranmikan
質問者

お礼

もう少しの我慢ですか・・。 そうですね。もう少し頑張ってみようかな。 初めての育児で中々先が読めません。 でも、いざとなったら切り替えようと思います。

関連するQ&A

  • 授乳間隔 (長文です)

    こんにちは。もうすぐ2ヶ月の息子を持つ新米ママです。 母乳のみで育てています。 先月、助産師さんに 「今は、欲しがるだけ母乳をあげてください。  でも2ヶ月くらいからは、欲しがってもあやしたりしてごまかしながら、 授乳間隔をだいたい3時間くらい開けるようにしていってください。」 といわれました。 が、うちの息子はすっかり抱っこ癖がついたのか、 抱っこしないとぐずります。 でも、抱っこしても、立ってゆらしても、あやしてもぐずりが止まらない時には、 おっぱいをあげてしまっています。 たまに、おっぱい欲しい という顔をするので あげても飲まないときもありますが、 授乳間隔は1~2時間の時がほとんどです。 うとうとしだすのは結構早い事が多いのですが、 眠りが浅く、1~2時間で起きてしまうからなんです。 助産師さんが言った2ヶ月から3時間置き、 なんだか今のままでは実行できない気がします。 私がすぐにおっぱいをあげてしまっているから こんな間隔が短くなってしまったのでしょうか? みなさんは、あやしてごまかしてましたか? それともあげてしまってましたか? ちなみに、体重はかなり増えているかもしれません。 標準の枠には入っていますが、 「母乳とミルクと混合で育ている子(よく吐くので飲ませすぎ?といわれたそう)と 同じくらい増えているので、 母乳なんですが、飲ませすぎているのかもしれないと思っています。 母乳でも飲ませすぎってあるんですか? でも眠りが浅くすぐ起きてくる ということは、足りていないのかもしれないとも最近思います・・・ 夜は3~4時間くらい寝てくれます。 私がぐずっているのに気がついていない可能性もありますが・・・ 分かりにくい質問になってしまいましたが よかったらアドバイスお願いします。

  • 2ヶ月の子供の授乳回数

    2ヶ月の子供なんですが、授乳が5~6時間おきになって 1日4回しか授乳していないのですが、少ないでしょうか? もっと回数を増やした方がいいでしょうか? 大体、↓の感じです。 7時(母乳) 12時(母乳) 17時(母乳) 20時半(母乳+ミルク50ml)→お風呂上り 母乳は、左右5~7分ずつを1クールの10~15分です。 ウンチは1日1回か、2日に2回です。 特に不機嫌な様子もないですし、健康です。 体重は計っていないのでどのくらい増えているのか分かりませんが 顔や体はムチムチしてきているので、順調に増えていると思います。 1日4回の授乳だし、夜も寝れるし親は楽なのですが 赤ちゃんの水分は足りているのかな? とか 乳首を吸わせる回数が少ないから、母乳が出にくくなるんじゃないかな? とか心配です。 また、以前、まだ授乳が3時間間隔の時 途中で白湯を哺乳瓶で飲ませたら、おっぱいを欲しがって大泣きしたので 次のおっぱいの時間までは、何も飲ませないという かわいそうなことをしていました。 今もおっぱいの時間以外は、何も飲ませていません。 5~6時間も空くと、口が渇くと思うので 授乳の間に、白湯を飲ましたほうがいいでしょうか? 白湯を飲ませるより、授乳回数を増やして母乳を飲ませた方がいいですか? それとも、このまま5~6時間間隔の授乳のみでいいのでしょうか・・。

  • 完母の子の授乳間隔 及び 水分補給

    4ヵ月の子を完母で育てています。 母乳は欲しがるだけ与えていいと産院で言われたため、欲しがるたびにあげていました。 夜はぐっすりと寝てくれるので6時間くらい間隔があくのですが、 昼間は2時間ぐらいしかあきませんでしたが、 母乳はミルクに比べて消化がいいから仕方ないと思っていました。 でも。 このたび自治体主催の離乳食教室に参加、授乳間隔の話になり、 栄養士さんに正直に話したら…叱られました。 最低でも3時間はあけて、リズムを作ってあげないとダメ、 今の状態ではたとえ離乳食を始めてもうまくいかない、授乳間隔なんてお母さん次第なんだ、と。 ちょっとショックでしたが、確かにお腹ペコペコになってないからたくさん飲まず、 その結果すぐ欲しがるのかな、と少し反省もしました。 今日まで2時間間隔だったのを、いきなり3時間は可哀想なので、 少しずつあけていくようにしようとは思っています。 そこで心配なのが、この暑さの中での水分補給です。 今まで水分補給も母乳オンリーでしたが、 授乳間隔のことを考えたら、白湯にした方がいいのかなと思いました。 (本当は6ヵ月までは母乳以外あげたくなかったのですが、授乳間隔と天秤にかけた結果、白湯なら仕方ないと思いました) うちの子は哺乳瓶を拒絶します。 先ほど、離乳食用スプーンであげたら、飲んでいたので、白湯自体はイヤじゃないみたいなんですが。 スプーンであげてたら、キリがないですよね。 でも、4ヵ月だとまだストローも早い気がするし。 4ヵ月くらいで哺乳瓶をいやがるお子さんをお持ちの方(または先輩ママさん)、 白湯や麦茶をどうやって飲ませたらいいんでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 5ヶ月になる子供の授乳回数(完ミ)

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月までは母乳との混合で頑張ってきたのですが、 母乳の出もあまり良くなく、思い切って完ミにしました。 3ヶ月検診の際に助産師さんに5ヶ月までには 授乳間隔が4時間位空くようにしましょう。 泣いてもすぐにミルクを与えないで、麦茶をあげたり あやしたりして、間隔を空けてって下さい。と 指導をうけました。 しかし現在、完ミであるにもかかわらず 授乳回数は8-9回あります。 1回の飲む量はまばらで30-200mlです。 平均的には100~120ml位が一番多いと思います。 4時間間隔を目指し、泣いてもちょっとでも 授乳間隔を伸ばそうと麦茶を与えたり、あやしたりしましたが 大泣きになり、ミルクどころじゃなくなってしまいます。 また飲んでいる最中に寝てしまい、少量しか飲まず 短時間ですぐミルクをほしがることも多々あります。 まとめて飲まず、ちょこちょこ飲んでいます。 授乳間隔、回数を減らすためには どのようにしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 授乳間隔が空きすぎます

    現在2ヶ月の子供がいます。完全母乳で育てていますが、授乳間隔が空きすぎじゃないかなと心配しています。夜の12時位に授乳した後6~7時間位空いてその後もだいたい4~5時間位間隔が空き、少ないと1日4回しか授乳しない時もあります。1回の授乳時間は20分なのですが、もっと時間を短くして頻繁に授乳したほうが良いのでしょうか?今は20分で無理やり離している状態で本人が満足して飲むのをやめているわけではないのですが… 初めての出産&育児でわからない事だらけで育児書とかで勉強をしているのですが、授乳間隔が短くて悩んでいる場合のアドバイスは載っていても私の様な逆の悩みについては一切載っていません。 贅沢な悩みなんでしょうか?

  • 授乳間隔が短くなった

    ちょうど生後一ヶ月を迎える子の母です。 完全母乳で、泣いたら与えるようにしています。 今までは夜は平均2時間、昼間は3時間ぐらいの授乳間隔でした。 それが、ここ数日は昼・夜共に約1時間ぐらいで目を覚まして泣き出し、おっぱいを欲しがるようになりました。 (口をチュパチュパさせながらおっぱいを探します) 母乳外来では母乳の出は良好と言われましたし、授乳のたびにおしっこも出ているので、単に欲しがる量が増えただけなのでしょうか? それとも、母乳が足りないのでしょうか? 月齢が進めば、授乳間隔のリズムも定まると思っていたので、まさか短くなるとは思っていませんでした。(1ヶ月じゃこんなもんでしょうか・・・) このまま母乳だけでいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 母乳の授乳間隔について

    現在生後3ヶ月の息子(第一子)を育てているものです。 出産当初から、母乳の出は良い方ではなく、 出産した病院で相談に乗ってもらったり、 桶谷式マッサージに通ったりして何とかここまできました。 先日の3ヶ月健診ではなんとか順調に体重は増えており、 特にミルクを足すようにとの指導は受けなかったのでホッと一安心しているところです。 ここ一月くらいは授乳間隔もほぼ3時間で安定していましたが、 息子が3ヶ月に入ったあたりから、毎日とまではいきませんが、 結構頻繁に、夜4時間~5時間寝るようになりました。 友達の先輩ママからも、生後3ヶ月くらいから急に夜まとめて寝始めたと聞いていたので、 4~5時間まとめて寝ることそのものはさほど気にしていないのですが、 心配なのは母乳の量をキープできるかということです。 出産した病院の助産師さんは、寝るなら寝かせておいても大丈夫と言っていたのですが、 桶谷の助産師さんは、3時間おき(特に夜間)に母乳をあげないと出なくなる。子供がまとめて寝るようになって、 そのことを忘れてしまうから、だんだんと母乳が出なくなってしまうんだと言っていました。 そこで、経験者の皆様にうかがいたいのですが、 (1)私のように母乳の出がそれほど良くないと思われる人は、    子供が夜中まとめて寝るような時でも3時間おきに    子供を起こしてでも授乳をしなければ母乳が出なくなってしまうのでしょうか? (2)これは、出産当初からずっと母乳不足感で不安に感じているのでうかがいたいのですが、    子供が3時間、または今のように4~5時間寝るということは    母乳量が足りていると思っていいのでしょうか?    中には足りないのに寝続ける子もいるものなのでしょうか?    最近は以前よりも短い時間で母乳が出なくなってしまう感覚があるので、    本当に足りて眠っているのか不安に感じています。 ご回答の程、どうぞよろしくお願いします。

  • 一ヵ月半の授乳間隔

    生後一ヵ月半の赤ちゃんのママです。 授乳間隔について質問させてください。 1ヶ月検診が終わってしばらくぐらいまでは、だいたい3時間前後で泣いていたので、それを目安に授乳していました。 一日に8~10回くらいの授乳です。 それが、最近になって授乳間隔が開いてきました。 昼間は4時間くらいで、泣くのでそれを基準に授乳しています。 夜は、5,6時間ぐっすり眠っていて、授乳が5,6時間空いてしまっています。 一日に合計6回くらいの授乳です。 徐々に授乳間隔は大きくなるにつれて開いてくるものと聞きますが、一ヵ月半でこんなものなんでしょうか? 排尿もちゃんとあるし、機嫌も良いし、母乳もしっかり飲みます。 特に変わった様子はありません。 泣かなくても、起こしてもっと授乳するべきでしょうか? その場合、どれ位の間隔で授乳すればよいでしょうか?

  • 生後4ヶ月。授乳間隔があいてしまいます。

    生後4ヶ月になる男の子がいます。 母乳よりの混合で育てていますが、 授乳間隔があいてしまう事が気になっています。 夜は9時~10時に就寝、 夜中3~4時頃に1度起き、朝は7時くらいに起きます。 日中は授乳後、1時間半~2時間くらい起きていて、 そこから2時間以上寝るので次の授乳まで4時間以上あいてしまう事があります。 そうなると1日の授乳回数は6回前後になってしまいます。 その割には母乳も5分程しか飲まないので、心配です。 実際体重があまり増えていません。 (この1ヶ月間で5450g(服なし)→約5850g(服あり)) 小食気味なのかな。。。で済ませてしまっていいのか。 脱水にならないかも気になっています。 母乳もあまり出なくなってきたように感じます。 もっと授乳間隔を狭めるようにした方がいいでしょうか? 少しでも増えているので(1日10gくらい?)大丈夫でしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?

  • 7ヶ月児の夜の授乳間隔が短くて困っています

    7ヶ月の男の子を母乳で育てています。 欲しがったら欲しがるだけあげつづけて、おっぱいだいすきな子になりました。 日中は遊べるようになって3時間おきの授乳ですが、夜はいまだに1時間から1時間半おきに起きて口をぱくぱくしておっぱいを探します。 頻繁な授乳がよくないと、明らかに空腹でないときは抱っこで寝かしつけるようにしはじめましたが、泣き騒いでなかなか寝付かなくて、私もこどももカゼをひいてしまいました。 夜の最初の寝かしつけと、眠りが浅くなる明け方からにしている添え乳がよくないのでしょうか? また、このまま短い間隔で夜の授乳を続けた場合、いつかは夜ぐっすり寝るようになってくれる日がくるのでしょうか? 同じような経験のあるかたはどのように克服したのか教えてください。

専門家に質問してみよう