• ベストアンサー

設計図が渡されない

診療所を建てました。1級建築士の設計で、入札の上、竣工。設計の遅れがあって工事は1ヶ月遅れ、工務店との契約をかわして、設計図をもらうことになっていましたが、完成しても契約書と設計図が設計士からもらえません。設計図そのものは工事前も工事中もばらばらには見ておりますが、契約書と一体での設計図がないわけで、追加工事の確認もできません。 内容証明で督促もしましたが、もう少ししたら送る、という返事だけ。さて、工事の遅れ、設計図を渡さないなどで訴訟も検討中ですが、こうした状況に対して設計士の行政的な処分を求めることは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sein13_2
  • ベストアンサー率47% (44/93)
回答No.2

建築士会は強制入会の会ではありません。実際に一級建築士のほとんどは入会していない状態なのです。私も一級建築士ですが入会はしてません。しかし、建築士事務所を開いているなら、建築士法23条によって、都道府県知事に登録申請をしています。そして、建築士法26条にて都道府県知事は処分することができます。よって、都道府県に設置されている建築士審査会に行ってください。建築士法28条以下の組織が不正な建築士を処分します。 ただ、相手が建築士で無い場合は、民法の委任契約の債務不履行責任(民法416条の損害賠償責任)を問うしかないです。不法行為責任(民法709条)も法条競合すると思えるので、弁護士費用なども相手から取れます。 和解ができないときは一考する余地があります。 ただ、現在、不景気で倒産寸前の建築士事務所なんて星の数ほどあります。裁判で勝って給付判決をもらっても、執行できないことも多々あるので、その点はご注意を。 蛇足ですが、1ヶ月間遅れているいる最中なら、民法641条によって、損害賠償や解除ができるのです。1ヶ月竣工が遅れた分も損害賠償請求できる場合があります。特約があればできないですけど。

yajiyaji
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。現在は建物は完成して使用中です。部分的な不具合はあっても、おおむね出来映えは満足できるものです。ただ、工事の遅れ1ヶ月と事務的な問題での賠償を弁護士と相談中です。 相手方は設計事務所を開いており、仕事が多くて、終わったものについては後回しの様な印象です。行政への訴えは民事の進め方と平行して検討していこうと思います。

その他の回答 (1)

noname#4720
noname#4720
回答No.1

一級建築士は国土交通大臣の、二級建築士は都道府県知事のそれぞれ免許を得ております(建築士法4条1項、2項)。 一級建築士または二級建築士が、業務に関して不誠実な行為をしたときには、免許を与えた国土交通大臣または都道府県知事は、戒告を与え、1年以内の期間を定めて業務の停止を命じ、または免許を取り消すことができます(同法10条1項3号)。 また、各都道府県には建築士会があります(同法22条の2第1項)。 ここでは、建築士事務所に対する建築主からの苦情処理の業務も行っております(同法27条の2第2項2号)。 ですから、免許権者である国土交通省の免許付与の担当課、または、都道府県建築士会に苦情を訴えることにより、迅速・適切な処理がなされるものと思います。

yajiyaji
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。やはりそれなりの公的な処罰はあるのですね。建築士会のホームページも見ましたが、苦情処理の窓口まで紹介されておらず、困っていました。ただ、行政への苦情の方がいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 竣工図はだれが書くんですか?

    新築の介護施設を完成させてもらったばかりの者です。 半年ほどかけて設計士(意匠専門と自ら言われます)に相談し、入札した工務店さんに建築してもらいました。入札前の話し合いでは、施主としていろんなアイデアを出していましたが、肝心の設計図書に反映されておらず、施工業者はそれを元に建築しますので、工程会議では変更に次ぐ変更ばかりで、ほとほと疲れました。 幸い、工務店さんは旧知のなかで施主の意向を理解してもらい、設計士は「蚊帳の外」状態で建築は進みました。結局、設計図書と大きく異なる竣工図となりそうです。引渡し時に竣工図を要請していたところ、各下請けの詳細図を工務店さんがまとめて製本してくるとのこと。これじゃ、なんのために高額の設計、監理料を払っているのか、釈然としません。 いい加減な設計士に依頼した自分を責める毎日です。 常識的に竣工図は誰が書き、だれの責任で発行するものでしょうか?

  • 設計士の行政処分は可能でしょうか

    法律か行政かわかりませんが、こちらでおたずねします。 一級建築士で設計事務所を開いているY氏の件です。 Y氏は診療所の設計を担当し、設計、竣工までこぎつけたものの、設計図を手渡さず完成後1年後に訴訟直前になってはじめて設計図を依頼主(私)に送ってきました。 今回、別の依頼主の設計を請け負ったのですが、12月開院予定の診療所ですが、現在も、設計図が完成しておりません。8月の段階で建築確認が下りている、と言ってましたが、大嘘でした。このようなずさんな設計士に対して、損害賠償以外にも、何らかの制裁、特に免許の停止、取り消しなどの処分を求めることは可能でしょうか。またその手段は? なお、なぜこのような設計士に依頼するか?と疑問をもたれる方も多いでしょうが、2年ほど前まではとてもまじめで、評価されるような設計をしておりました。なぜか、不思議なほど、人が変わってしまったようで、昔を知る人からみると、信じられないようです。

  • 設計ミス

    すったもんだでようやく完成に近づいてきた新築工事ですが、門扉を造る段になり、造っているものと設計図と微妙(実際には全然)に違うことに気付いて、よく見直してみると、なんと設計図に書かれた敷地の南北が逆に書かれている!つまり設計士さんが、南北間違えて書かれた土地にそのまま家を設計して建てちゃった訳です! うちは設計士さんと入札で決めた工務店とが担当していて、設計士さんは監理まで契約しています。南北に細長い土地で家自体には大きな影響はないものの、道路と車庫から門扉のラインの間が狭く、本来の設計とは異なるものとなってしまいました。まだ完成はしていないものの、ほとんどの骨組みは出来てしまっている状況です。設計士と工務店で本日謝罪にきましたが、どうしたらいいものやら困っています。契約的には解除も可能でしょうが、ここまで出来てしまった家を造りなおせとも言えず、かといってそのまま工事を進める気にもならず、どうしたものか悩んでいます。土地の南北を間違えるなんて、そんなことあるんでしょうか?どなたか良い考えがあれば教えてください。

  • 官公庁の入札(解体工事実施設計について)

    官公庁の入札案件に解体工事実施設計の案件がよく出ていますが 解体工事をする既存の建物の設計図を作成すると言うことでしょうか? 建築完成時の竣工図があると思うので違うと思うのですが、 イメージができません。実施している方等、具体的に教えてください。 当方は意匠系設計事務所勤務の者なのである程度の専門用語は理解できます。

  • 建築設計図の権利

    躯体工事途中で施主が倒産しました。今後新しい施主が引き継いで事業を続けることになりそうですが、残りの工事を工務店の設計施工で行おうと考えているようです。しかし設計契約は、倒産した施主とのものであり新たな施主が勝手に設計図をつかい工事を進めることは、納得がいきません、契約上または、著作権上問題があると思います。それでも工事を続ける場合は、残金を請求するか設計図を返還してもらうなどの法的な処置が可能でしょうか。

  • 詳細な設計図?

    現在、地元の工務店で建築しています。 地盤調査書と建築確認書はいただいたのですが、詳細な設計図?はもらっていません。 これはこちらから申し出なければ貰えないものなのでしょうか?

  • 設計図と施工図

    はじめまして 今回我が家は一大決心をして、家を改築しました。 きちんと設計士に入ってもらって、しっかり立てようという母親の意見もあり設計士を立てて建て直しました。 建築中の節々からその設計士さんには不満が会ったのですが、(こちらの意見をあまり聞いてくれない、意見をするとやる気がなくなっただの言う 私のイメージが・・・エコが・・・etc.) 最後の受け渡しにおいて、色々の工事がリフォームだから設計図どうりには行かないとはわかっていますが、「私は設計図を書く人で施工図は工事やさんが書くものなので、細かいところは責任もてません だけどしっかり料金はいただきます」といわれ工事費の一割とやり直し工事の一割を要求されています。 設計士さんは施工図および現場のことには責任を持たなくてよいのでしょうか?そんな図面に500万以上ものお金を支払わなければいけないのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いします

  • 設計図がない!!

     築42年のアパートを相続しましたが、建築当時の資料がほとんど残っていません。建築会社もどこに頼んだかわからないようです。  換気扇がないので設置しようとすると、壁に穴を開ける必要が出てきました。ところが、上記の理由でどこに穴を空けていいものかがわかりません。  そこで質問です。 1.換気扇用の穴ぐらいならたいがいの工務店で影響が出ないような位置に空けてくれるモノなんでしょうか? 2.設計図を書き直す(入手する)にはどこに頼めばよいのでしょう?

  • どちらの問題なのでしょうか?設計士or工務店

    現在建築士に依頼して家を建てているものです。 建築士の方は遠方の方で、工務店は近隣(車で30分程度)の所にお願いしてます。 年内竣工を予定していましたので、もう大方は完成し、足場も取れた状態です。(年内竣工は無理となり、現在の完成予定は1月末です) が、ここに来て、色々と問題が発生して困っています。 最初に貰った見積りに含まれていな事項が発生すると、工務店から随時見積もりが来るのですが(ここまでは普通だと思います)、こちらが承諾していないのに、工務店は工事をしてしまうのです。 我々が現場に行った際に了承してない項目の工事が行われている事に驚き、「見積りを貰ったけれど、こちらはOKしていないはずだ」と言っても、後の祭りになってしまう件が出てきています。 お願いした設計士の方に相談しても 「こちらから工務店さんに確認しても折り返しの連絡もなくてこちらも困っている」との回答や「勝手に工事しちゃうんですよ」との回答しか得られません。 こちらとしては、設計士に監理費もお支払いしているので、もっとしっかり管理して欲しいのですが、建築家とはそんなものなのでしょうか? 先日も、こちらが「こうして欲しい」と依頼していた事項が、完成したら違う様相になっていました。お願いしていたものと違う旨話し、やり直しをお願いしたところ、「この製品はこの仕様でないと違反仕様になるのでこうしました」との回答が工務店からありました。 我々としては、我々の依頼が違反仕様になると分かっていたのであれば、事前にそれを知らせてくれていれば、別の選択をしたはずです。 なのに、事前に確認もせず工務店の判断で施工したようです。 該当部分のやり直し工事をお願いしたところ、「後が残る」「違反になるので、そちら(施主)の責任下でやるならいい」と、いう始末です。 このような場合の責任の所在はどこにあるのでしょうか。 こちらとしては、事前に承諾していない事項の工事請求については予算オーバーで支払いは難しいですし、依頼した仕様が「出来なかったのでこうしました」と、後から違うものを提示されても、「わかりました」とは言いたくありません。 設計士の方に相談しても、地方の方なので 来年になるまで現場には来れないとの返事で、実際の工事状況については確認してもらえず、送信した画像を見て電話でお話するのみです。 もちろん、工務店には色々と言って頂いているようではありますが、あまり誠意が感じられる対応とは思えません。 そこで詳しい方に伺いたいのですが、 このような状況の場合は、施主としては工務店にどのような対応をすればよいのでしょうか。 今まで何度もお願いしたにも関わらず、勝手に工事を進めてしまうような工務店なので、こちらとしても慎重に対応してゆかなければと考えています。 しかし、現在はまだ工事が途中なので今ゴタゴタ揉めて工事がストップしてしまう事も心配です 同様の経験がある方等いらしたら、ご意見を頂ければと思います。

  • 設計図にある階段手すりが無い場合瑕疵にあたりますか?

    初めてマイホームを購入して、何かと工務店・不動産屋さんとのやりとりに気の滅入る毎日を過ごしています。 とは言っても、毎日寸暇を見計らって現場に通っていると、大工さんから「階段手すりの材料が無いんだけど?」と、どんな状況かを聞かれました。 (工務店と大工さんの関係は、工務店側が大工さんにほぼアウトソーシングしている状況。 工務店代表者は名前だけの建築責任者といった状況で、全く現場を感知しているとは見受けれない・・・) 建築確認が下りた設計図面には確かに階段手すりが あり、材質・太さも確かに明確されています。 工務店側にはかなりアバウトな見積もりしかくれない、状況報告や仕様説明なしに追加工事を進められたりしていたので、 大元の責任権限のある不動産屋さんに聞いたら、 「たまたま、設計図に書いてしまった・・・。ただし設計図の間違いではない。」と なんともあいまいな返事。 私たちにとっては設計図の間違いの何物でないと言ったのですが、 不動産屋が扱っている新築物件で手すりは基本でつけてないとか、切り返され、納得いかぬままに終わっています。 工務店側の納得いかぬ対応等にクレームを言った利したため、基本オプションも削減されたのでは?とも思ってしまいます。 設計図にはある手すりが無い場合は、瑕疵にあたり、 付けてもらえるのかご教示ください。 よろしくお願い致します。