• ベストアンサー

愛猫の様子がおかしくて心配しています。

wowmakotanの回答

回答No.3

心配で質問文をもう一度読み返しました。 >鳴く元気もなく、時々、苦しいのか「ウ~」とうなっています。 >ぐったりしているのに、落ち着かないのか、30分おきぐらいに居場所を替え、よたよたと移動します。 ここを読む限りでもうちの例のネコのことを思い出します。 うちのネコもおしっこがたまっていて苦しかったせいか、よくうなっていました。 もしおしっこがたまっているのであれば、食欲もないだろうし(長時間排尿が出来ずしたいのにまだかなり長時間トイレに行けない状況を想像すればわかるかもしれませんが)、きっとあちこち動き回るだろうと思いますね。 私の書き込みが全くの検討違いかも知れません。 そうだったらあせらせてごめんなさい。 でも心配で。。 実は私も今かなりの頭痛で書き込むのがやっとです。 そんな中応援したくて書き込みました。 がんばってくださいね。

1298
質問者

お礼

ご心配頂いてありがとうございます。  実は私も昨日からひどい頭痛で、もう限界なので薬を飲みたいのですが、飲んじゃうと長時間の運転が怖いですよね。まず自分が薬局で、眠くならない痛み止めを調達し鳴きゃと言う感じです。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 愛猫の様子がおかしいんです。

    生後六ヶ月の避妊手術済のメスの猫です。 2日間かかりつけの病院に預け、今日迎えに行ったのですが、 家に帰ってきてから猫の様子がいつもと違うのです。 ずっとうずくまりご飯も水も全く食べず飲まずで、2回ほどグエッグエッと嘔吐しました。 ただ、病院にいる間、あまりエサを食べなかったようで吐くものがないので 嘔吐物は出ません。ウンチも出ていないとの事でした。 心配になり病院に電話したのですが、「慣れない環境で緊張してたのと、預けられた事で自分が置いていかれたとか、捨てられたとか言う感情になってショック状態なのかもしれない。しばらく様子を見て下さい。」と言われました。夏にも同じ病院に2日間預けた時は全然大丈夫だったのに、今回は明らかに様子がおかしく心配でなりません。どこか具合が悪いのではないかと気が気ではありません。抱っこすると体重が軽くなっていて、おそらくほとんど食事をしていなかったのではないかと思います。 やはりすぐに病院で見てもらった方がよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛猫との遊び?

    皆さんの猫ちゃんとの遊びで、家猫自慢とか 面白エピソードなどないですか? どうゆう遊びをしてるか教えて下さい。 家の愛猫は、ジャンプしなくなって・・(泣) ジャラシ振るとめっっちゃ構えるんですけど 部屋の隅から隅に、ダダダダダっ、ドドドドドっ・・ 走りきるだけになりました。 たまには、隣の部屋や廊下にまで走り切り ジャラシは一人ぼっちで5分位振ってる状態になって(位)・・・ 本猫は、たぶんずっと構えてる状態か、飽きた(泣) 帰ってきてくれません。 とってこ~い遊びも、構えてダッシュはするんですが、そのまま帰ってきて 主人曰く、おまえが(飼い主)とってこ~い遊びとなっております。 なにか愛猫が喜ぶ遊びないですか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫が毛玉吐きが上手にできません?

    愛猫が毛玉吐きが上手にできません。 激しく吐こうとしていますが上手に吐き出せません。 たぶんですが、最後口まで出ててゴックンしている様に思います。 私からしてみれば、そこまで苦労してなぜ飲み込んじゃうの・・・???なんですが、 吐く時は、ウォーンウォーンと甲高く鳴き気合を入れて猫トイレで挑んでるんですが、ホント見ていてガクッとなります。 元気もあり食欲、排便も今の所正常です。 飲み込んじゃってるみたいだし、毛玉の病気も心配なのですが大丈夫でしょうか? 5ヶ月のチンチラ猫ちゃんです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が車にひかれて亡くなりました

    愛猫が車にひかれて亡くなりました ペット可のアパートに住んでいて、5日前、2階の人の車の下にいて、ひかれてしまいました。 うちの猫とわかっていたので、病院へつれて行くと言って来ましたが、愛猫が最後の力を振り絞り、その人から離れ、主人に歩み寄ってきたので、主人が掛かり付けの病院につれて行ったのですが、息絶えてしまいました。1歳2ヶ月でした。翌日、ペット葬をしました。その次の日2階の人が、「奥さんにも謝りたい」と言って来ました。主人が、愛猫が苦しみ息絶えていく様子を見ていて、「愛猫にも手を合わせてほしい」と言っていたので、翌日、主人がいる時間に来てもらい愛猫の祭壇に手を合わせてもらいました。 病院へつれて行くと言って来た時、治療費は出すと言ってましたが、亡くなってしまい、病院では懸命の処置をし、愛猫をとても綺麗に飾って頂いて、治療費はかかりませんでした。 ですが、葬儀代、ペット用仏壇を購入しました。 事故当日以降、2回来ていて、祭壇に手を合わせに来た時も、費用の話はなく、手ぶらでした。 病院からは、3日後に綺麗な花が届きました。 愛猫を室内飼いに徹しなかった、私達にも非はあり、毎日、後悔し、涙が止まりません。 もう一匹の猫も外に出てしまう事があるので、飼い方の責任は私達も悪いと思います。 なので、責めたりはしませんでした。 事故以前は会うと挨拶をしていました。その人の奥さんとは、その家も猫ではないのですが、ペットを飼っているので、少し話したりしていました。今後も顔を合わせるので、これで、事故の件は終わりにした方がいいのでしょうか? 涙しながらなので、文章が、めちゃくちゃでごめんなさい。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の最後

    8年家に住んでいた猫が、昨日家の裏の道路で車にはねられて亡くなりました…。 昨日は服のボタンが取れて嫌な感じがしていたのですが、まさかこんな出来事が 起こるとは思ってもいませんでした。昨日の段階では全然実感がなく、ほろりと涙が 出てきた程度なのですが、今日、家に帰ってくるといつもいるはずの猫が居ない、 昨日の夜この世を去ったことを知りながらも、わざと猫を探したりしてしまい、 今までいっしょに暮らしてきた猫の顔と、誰が運転していたかもわからない 車にはねられ苦しそうな死に顔をしていた猫の顔を思い出すと、一日経った 今日、悲しみが襲ってきて号泣してしまいました。急にいなくなられて とても寂しいです。いきなり車にはねられて即死してしまって、ちゃんと 成仏出来るのでしょうか?缶詰と水を備えてきましたが、土に埋める 直前の顔を思い出すと涙が止まりません。苦しそうで…。やはり飼い主らがいつまでも悲しみに浸ることが、一番愛猫が困ることなのでしょうか…。

    • ベストアンサー
  •  【至急】家猫が突然いなくなりました。

    【至急】家猫が突然いなくなりました。【アドバイス求む】 今朝、家猫を家中探しまわってもみつかりませんでした。 高齢猫ということもあるので、寿命かと思い探しましたが 全く家の中にはいないようです。 既に見かけなくなって12時間以上たちました。 家にいないとなれば有り得ないのですが 外に脱走したのかと思い先程探しましたが見つからず。 昨日みたときは、うちの愛猫が夜ゴハンを食べていたときで いつもどおりに食べていたようです。 そこで皆さんにアドバイスを求めます。 ネットで調べたところ (1)保健所に連絡したり愛猫の情報を近所に張り紙をする (2)玄関先などにいつも食べているキャットフードやトイレなどを置いてみる (3)家猫が外に出た場合は大して遠くへはいかないため昼夜問わずに探してみる (4)探す際も食べているごはんなどを持っていって名前を呼ぶ 等を情報あつめました。 他に何か出来ることが私は思いつかないので どうか一緒に考えて頂けたら幸いです。 人生の半分を一緒に生きてきた兄弟のような子供のような存在の愛猫が 突然姿が見えなくなってしまい落ち着きません。 今夜も探しにまわってみます。 どうか沢山意見頂けると幸いです。 生きていてもそうでなかったとしても出来るのであれば姿を見たいと思ってます。 しばらくは上記(1)~(4)の行動をしようと思っています。 下記がうちの猫の詳細です。 ・14歳で高齢で家猫♀。外の世界はほぼ知りません。 ・猫の種類 洋猫の雑種 ・避妊済 ・年齢 14歳 ・首輪は無 ・いなくなったであろう時間帯 昨日7月1日の夜から姿が見えないため恐らく昨日の夜から夜中だと思われます。 ・戸締りを気を付けているため外に出るということは考えれらないのですが家にはいない。 家中くまなく探しました。 ・日時 2011年7月2日には既にいませんでした。 恐らく7月1日の夜から2日の朝にかけていなくなったようです。 ・状況 家猫なので外に出すことはないのですが家中探しても見つかりません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の様子がおかしいです・・・涙

    昨夜 突然、ベットで一緒に寝ていた猫が起きて、ベットを下りたと思ったら、バタバタと身体を回転させました。 立ちたいのに立てないような、脚に力が入らないのか、何かにとり付かれたかのように大きい音で回転しました。 説明がうまくできないのですが、走り出すわけでもなく、一箇所で、まるで天地がひっくり返るような感じです。 それは5秒もしない一瞬の出来事でした。 その後は「てんかん」のように泡を吹いたり遠くを見たまま意識が無いというのではなく、ぐったりふらふらしてました。 ベットの下へ入り、しばらくすると出てきました。 最近、ぜんそくの薬を飲んでいるので、副作用でしょうか? それとも、他の病気の疑いがあるのでしょうか? 昨日、初めてでしたので、本当にびっくりしました。 17歳になる老猫で、最近食欲がありません。 少し痩せたようにも感じます。水は比較的たくさん飲みます。 排便は2日に一回くらいで、尿は普通に出ています。 とてもとても心配です。 似たような症状の愛猫さんがいれば、教えていただきたいです。 明日、朝イチで病院には連れて行こうと思います。 (今日はどうしても仕事を早く切り上げて帰れない。。涙)

    • 締切済み
  • 愛猫(3歳、女の子)の様子がおかしい、食事を食べないんです。

    愛猫(3歳、女の子)の様子がおかしい、食事を食べないんです。 日曜日の日中までは元気でした、愛猫が日曜日の夕方から様子がおかしいんです。 症状としては ・食欲がない(水は若干飲むが元気な時の量から比べると少ない) ・日曜日の夜、粗相(小)をした。その後トイレには自力で行ける(量は少しではなく大量でした) ・日曜日に一度食事を戻している(その後は吐くそぶりなどしていない) ・だるそうにしてあまり動かない 今日まで、その状態が続いています。 もちろん月曜日には獣医さんに見せました。血液検査、触診、エコー検査もしましたが、 白血球の値がほんの少しだけ高い以外は特に異常もなく、抗生剤と点滴をしてもらい、 一日様子見て変わらなければ、また来てほしいと言われました。 火曜日も全く様子が変わらなかったので獣医さんに行きましたが血液検査(白血球も)は全くの正常値で 原因が分からないとのこと。 白血球の値が正常なのは抗生物質が効いているからかも知れないので、2週間効果が持続する抗生剤と点滴をしてもらい、食欲増進の薬を頂きました。 そのおかげか火曜日の昼間は規定量の半分ほど食べましたが、夜は薬を飲んでも2~3g程度(ドライ)しか餌を食べず、今朝も薬を飲んでもあまり食べません(10g程度、ウェット) 4月の末に引っ越しをしたばかりですが、引っ越してすぐは特に問題もなく普通に過ごしていました。 引っ越しの当日も部屋でも隠れることもなく、トイレ大も小も普通にしており沢山遊び、元気いっぱいでした。 また具合が悪くなる前日に愛猫と一緒に1日友人宅に出かけ、そのおり友人宅でトイレや水を用意してくれたのですが、気に入らなかったようで12時間以上を我慢させてしまいました。ただ帰宅後すぐに大も小もし、水も飲み、ご飯も食べ、次の日の朝も何の変りもなく元気でした。友人宅でも外には出しておりません。 以上のことは獣医さんには伝えており、獣医さんは最初一過性の腎不全で、だから白血球の値が高いのかもと抗生剤の投与をしてくれています。ただその場合、抗生剤を投与し1日くらいで元気になるはずとも仰っていたので、未だ元気がない理由が分からないようです。 避妊手術はしており室内飼いです。外に出すのは玄関先くらいで私も一緒です。体もチェックしましたが、ノミやダニなどが付いていることもありませんでした。口臭もありません。 引っ越し先の環境ですが木造モルタルですので、ここ数日は暑かったです。 ただし人間である私が我慢できないほどではなく、窓は開け風通しには気をつけていました。 近所に野良猫が多く、網戸にしていると時たま網戸越しに愛猫と対面することがあります。 元気がなくなる前にも何度か対面しており威嚇はしてましたが、それで元気がなくなることはありませんでした。 留守にしていた時に網戸にしていましたが、網戸が破れていたということもなく、獣医さんの触診でも 外傷は認められませんでした。 直接関係あるか分りませんが、日曜日の午後早い時間少し外出し家の前まで来たのですが、忘れていた用事を思い出し、引き返しています。 その際、愛猫は外に聞こえる大声で鳴いていましたが、すぐ終わる用事だったので顔は見せずに戻りました。私が戻ったらぐったりとしていました。 また昨年の8月位に体重を計った時には4.2kgだったんですが、今回体重を計った際3.6kgだったのが気になります。ただし愛猫は前宅で見てもらっていた獣医さん(子猫のころから見てもらっていた)からは、骨格が小さいので大人になっても体重が3kgに満たないかも知れない、4kg超えたら肥満なのでダイエットを考えてくださいと言われていたので、体重自体はやせすぎというほどの重さではないです。 愛猫を長時間外出に付き合わせしまったことには反省しており、今回のことで今後は長時間の外出は避けようと思っています。 長文で申し訳ないのですが、以上のことを踏まえて、愛猫の元気のない理由で思い当たるもの何でもいいのでアドバイスお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が何をしたいのかわかりません(汗)

    はじめまして。相談させて下さい! 愛猫は6才、メス・茶トラ(避妊手術済) 愛猫が夕飯時になると イスに座っている 私の足をひっかき鳴いて何かを要求してきて困ってます。 食事時といっても猫の好きそうなメニューは めったにつくりませんし、人間の食べる ご飯をあげる週間もありません。 なのにいつも夕飯時、食卓に着くと 私の足をひっかき鳴くんです。 トイレもキレイだし、 遊んであげようとしても全然無反応 かまってほしいのかと抱っこしても逃げるし 耳も鼻もキレイ。 ご飯をあげたり違うご飯をあげたりしても 食べないし、食事中だからと 何度「いいこだからあとで」と追い払っても 何度でも足をガリガリと引っ掻き、鳴くので ほとほと困っています。 彼女は何が言いたいのでしょう? 対処法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 17歳の愛猫が癌です、余生について。

    17歳の愛猫が癌になり手術を受けました。悪性リンパ腫で転移してました。もう高齢なので、抗癌剤などは使用せず、残された時間を家でゆっくり一緒に過ごそうと思っています。最近では食欲も落ち癌の影響なのか片目も閉じてることが多いです。ご飯は好物のささみなどを茹でて小さくしてあげたりしています。家でゆっくり一緒に過ごしていく上で癌の愛猫のためにできることは何でもしてあげたいのですが、他にどんなことをしてあげればよいのでしょうか?同じような経験をされた方でこんなことをしてあげた、などありましたら教えて下さい。

    • 締切済み