• ベストアンサー

対人事故、こんなケースでも罪になりますか?

車が人を撥ねてしまった場合、どんなケースでも車の方に過失があると見なされる、と聞きました。 そこで、以下のようなケースを考えました。 Aさんは車で帰宅中、突然道路に飛び出してきた男性を撥ねてしまった。 男性は大腿骨を骨折、倒れる際にアスファルトに強く頭を打ち付けた為脳挫傷を起こし、一時的に意識不明となったが、間もなく意識を取り戻した。 そしてその男性は「むしゃくしゃすることがあり、死んでやろうと思った。走ってくる車に撥ねられたら死ぬかと思い、酔った勢いでわざと道路に飛び出した」と発言。 ポイントとしては ・その道路の制限速度は50キロ、Aさんはジャスト50キロで走っていた。 ・現場は見通しの良い直線道路。しかし道端に生い茂る雑草がかなり邪魔な状態で、身を潜ませていた男性の姿は、車道から確認するのは困難。 ・男性は確実に死ねるように、Aさんの車が5Mの距離まで近づいたところで、飛び出した。 このように、被害者である男性に明らかにAさんは利用された状態で、逆に運転者であるAさんの方が被害者とも思われるケースなのですが、それでも罰則を受けるのはAさんで、男性は入院費をはじめとする治療費をAさんから受け取るのでしょうか? よく運転者は「前方不注意」ということを言われるので、なるべく「注意していても事故を避けるのはかなり困難だった」という状況を考えてみました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

刑法211の業務上過失致死傷害の可能性がありますが、状況は、男の故意があり、注意義務が尽くされていたということなので、過失責任なしとなります。    ただし、時代とともに、厳しい方向に、より安全な方向に変わるのですね、これが。  たとえば、飛び出しても、そこにそのような物陰があったりする場合、あるいは姿が見えたあと、数秒たってから接触した場合に、予見できなくとも、結果回避義務違反が問われる可能性はあります。今のところは冒頭の解釈でよさそうです。   次の似たようなケースの判例とは、逆ですね。  判例百選からの部分的な紹介です。 府道を南進していた会社員の車が青信号で交差点に進入、右側から赤信号を無視して突っ込んできた乗用車の側面に衝突。 乗用車を運転していた男性と、助手席の知人が、頭を強く打つなどして死亡。 現場周辺は、工場や住宅が混在しており、昼夜共に交通量が多いが見通しはいい。 所轄署は会社員を業務上過失致死容疑で書類送検。地検は2月、「別の車が赤信号を守らずに飛び出してくるとは、予測できなかった」と「信頼の原則」を適用し会社員を不起訴処分。 しかし、死亡男性の遺族が検察審査会に申いたて、地検は再捜査を開始。 結果、道路の見通しは良く、会社員は交差点の約100メートル手前で男性の乗用車を確認できたし、会社員は制限速度(時速60キロ)を約30キロオーバーしていたことが判明。 当初「信頼の原則」に基づき会社員の過失責任を問わなかった地検は「会社員が前方を注視していれば、事故は防げた」と処分を切替えた。   このいうところは、(1)交通事故厳罰化の流れがある。(2)警察の調書はこのように検察の捜査で変化する(法律に関する姿勢が違うので捜査のポイントがちがってくることがある)ですね。 そして、物陰からの飛び出しについては検証が必要になるでしょう。 将来はサーモグラムの搭載が義務付けられ、こういう事故も回避可能になりますね。  

rhapi_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 「信頼の原則」があるにしろ、ルールは守っていないといけない、というわけですね。 例に出していただいた判例、最近事故を起こした身としてはドキッとしました。 「物陰からの飛び出し」に関しては、質問を書き込みながら、その土地の責任者(所有者)の管理責任(草を刈らないで放置していた)について訴えることも出来たりするんだろうか・・・とちょっと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

ご質問の趣旨が、どんな場合でも、刑事罰に課せられるのかということでなく、そんな事故でも加害者側が賠償しなければならないのかという、民事、つまり損害賠償という観点からのおたづねのようですので、その点についてお答えします。 自動車が人をケガさせた場合には、損害賠償の基本法ともいえる民法709ではなく、特別法である自動車損害賠償保障法の第3条によって判断されます。 もともと、自動車事故が激増した昭和30年代、自動車事故でケガをされた方を救済しなければならないという機運が生まれ、そのためには被害者側に加害者の責任を立証しなければならない民法の規程では、充分な救済が難しいこと、それと、資金の乏しい運転者本人ではなく、自動車を運行させることで利益を得ているタクシー会社とか、バス会社などに、第一義的な責任を負わせることも必要と、自動車損害賠償保障法が成立しました。 つまり、現在では、自動車の運転者側が、自分には責任がないのだ。ということを立証(証明)しないと、賠償しなければならないというルールになっており、多くの自動車事故では、その立証が事実上なかなか困難なことから、どんな事故でも自動車側が責任を負うのかというご質問につながったのだと思います。 そのお答えは、「加害者側が、責任がないことを立証できた場合には、損害賠償責任はありません」というのが正解です。 自動車損害賠償保障法の立法趣旨を現実に賠償金に結びつけるために「自賠責保険」があるのですが、その実務では先ほどの立証を 1.注意を怠らなかった。 2.被害者側に故意、過失があった。 3.自動車に欠陥がなかった。 という3つの観点のすべてにおいて証明できれば、立証できたとみなし、賠償を免れるという取扱いをしています。これを「自賠法3条の3条件の立証」とよんでいます。 設問のような事例では、この3条件の立証がほぼまちがいなくできると思われますので、加害者が賠償をしなくてすむ少数の事例に該当するというのが正解です。 なお、被害者に故意があったというのは、加害者側の責任を判断する際の有力な参考理由になるだけで、被害者に故意があったら、加害者の責任はないと短絡するのではありません。 それに、保険金を詐取しようとして事故を起こしたというのであれば、当該本人からは請求できないという、請求権の欠格事由の話であり、故意に飛び込んできたというのが、誰からも請求権できないということでもありません。 加害者側に過失が認められれば(つまり、先ほどの3条件が立証できない事故であれば)例えば故意に飛び出した人が死んだという場合などは、遺族からの請求は、問題なく可能です。(もちろん大幅な過失相殺が適用はされます)

rhapi_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 運転者に無条件で責任がある、とされてしまうのではなく、本当は回避する方法があるものの、それが難しいから結果として「運転者の責任」という結果になってしまう・・・ということですね。 ここまでのみなさんの回答を通しで拝見して、やはりルールを守り、尚且つそれを証明してくれる存在が大切なのだということがよくわかりました。 >遺族からの請求は、問題なく可能です。 質問では自殺目的で飛び出した男性ですが、本当に死んでしまったら「故意であったこと」を誰も証明出来ないから、運転者の責任になってしまうのでしょうね。 怖いですね。 ありがとうございました。

回答No.4

民事は無責です。罰則とあるので、刑事関係ですが、信頼の原則というキーワードで検索してください。社会的相当性を理由にして過失犯での客観的注意義務違反さえないとして違法性阻却です。刑事罰も当然なし。 立証の問題は別(民刑共通)。被害者調書と見分調書が残されないといけない。

rhapi_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 「信頼の原則」は、例えば赤信号になっている車線の車は交差点に進入してこないとみなす、などのルールのことでしたっけ(最近新聞で読んだような)。 ルールを守っていれば(そしてそれが証明されれば)運転者は守られるということですよね。 この「証明」が難しいのかもしれませんが・・・。 ありがとうございました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

No.2です。 質問内容をよく読んでいなかったのですが、 自殺目的ということですと、故意ですね。 そうすると自賠責保険では無責となり支払い対象にはなりません。 運転者には責任がありません。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

それは間違った情報です。 「どんなケースでも車の方に過失がある」ということはないです。 過失割合というのは、民事交通訴訟で用いられる「過失相殺基準」をもとにして判断します。 つまり、裁判になっても同じような過失割合が認められることになります。 そしてこの「過失相殺基準」は、道路上での優先関係を重要視してつくられています。 特に道路上を直進している車両の優先度合いは高く、 その道路脇から出てきた車両や自転車、人との事故においては、 直進車の走行を妨害したことによる事故とみなされ、 脇から出てきた方の過失を大きくしています。 書かれているケースでは、自殺しようと道路に飛び出てきたということですので、 当然、飛び出てきた人の過失は大きいです。 なお、こういった場合、たとえ相手が大怪我をしたとしても、 自動車保険では、相手の治療費についての保険対応を行いません。 怪我をした本人が自賠責保険に請求しないといけません。

rhapi_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >特に道路上を直進している車両の優先度合いは高く、 その道路脇から出てきた車両や自転車、人との事故においては、直進車の走行を妨害したことによる事故とみなされ、脇から出てきた方の過失を大きくしています。 質問とは関係ない話になってしまいますが、以前私が一時停止線の無いT字路を直進中、左側から進入してきた車に突っ込まれたことがあったのですが、相手側も一時停止線が無く、優先度からすると同等と判断されたみたいで、過失は五分五分でした(曲がり角部分に駐車しているバンがあり、それが邪魔で私は相手の車が見えなかった)。 この場合、もしかしたら本当は私の方が優先だったのかな?と、回答を拝見してちょっと思いました。 #3と併せ、ありがとうございました。

  • the-Arch
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

どこで聞いたか知りませんが、どんなケースでも車の方に過失があるというのは間違いだと思います(特別法に関してはわかりませんが)。 確か判例にあるのですが、家の塀からいきなり子供が飛び降りてきて、しっかり運転手は注意をしていた場合には、運転手に過失なしとして無罪になりました。ですから、質問者さんの想定したケースでは無罪となります。 民法上も、不法行為(709条)にあたるかが問題になりますが、おそらくあたらないことになるでしょう。もし仮に認められても、過失相殺される可能性は高いです。 仮に質問者さんの想定したケースで運転手に過失を認めてしまえば、俗に言う「当たり屋」(車に自分からぶつかってきて難癖をつけ、治療費等を請求する人)を容易に認めることになります。 どんな情報でも疑うことは大切ですよ。(もちろんこの回答に対してもそうですよw)

rhapi_2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 話を聞いたのは身内(素人)からです。 例えば相手が自転車などでフラフラ走っていたとして、いくら向こうが危なっかしい運転だったとしても、ぶつかってしまったらこちらの責任になるから気をつけろ、と言われたのです。 どんな状況でも100%運転者の責任ということは無いにしても、どの程度のケースで相手の過失が認められるのか、確認してみたいなと思いました。 >俗に言う「当たり屋」を容易に認めることになります。 確かにそうですね(苦笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故か事故ではないかの証明

    渋滞の中、車を運転していたら、突然「今、おたくの車とあたった」と言ってくる人がいたとします。 音や衝撃もなく、運転者は全く気が付かず、車も一切傷が残らなかったとします。 あたったという人も目に見える怪我(打撲などのあざも含む)や物損をしていないとします。 さて、この状況で、事故が本当にあったのかを争うことになったとします。 A(運転者。加害者?)は、あたっていないといいます。 B(歩行者。被害者?)は、確かにあたったといいます。 A(運転者。加害者?)とB(歩行者。被害者?)どちらが証拠をそろえるべきなのでしょうか。 また、どうやったら証拠がそろい、立証したことになるのでしょうか。(目撃者もなし、物損、けがなどもなし) こういったケースの場合、警察は被害者?(この場合歩行者のB)の言うとおり、事故扱いにするのでしょうか。

  • 人身事故 加害者の罪は?

    2年ほど前義母が交通事故に遭いました。 横断歩道のない道路を歩いて横断中に走行してきた乗用車にはねられ、意識不明の重体となり、7ヶ月間意識が戻らず入院したまま亡くなりました。 運転していたのは20代前半の男性で、前をよく見ていなかったらしく、はねて当たるまで気付かなかったそうです。 しかしその男性、事故で車は大きく破損したため、すぐに新しい車を買って乗っていました。 免停になったりとかしないんだろうかと不思議に思っていたのですが、いずれ何らかの罰則があるのだろうと思っていました。 7ヶ月間意識不明だったこともあり、すべて警察と保険会社に任せて報告を待っていたのですが、最近まではっきりしたことはわからず、約2年たった最近、ようやく「不起訴で何の罰則もなし、割合は7(車)対3(義母)」という連絡がきたそうです。 対応はすべて義父とその近くに住む身内がしているので、離れて住む私たちは詳しいことはわからないのですが、こういった場合、結論的に妥当なんでしょうか。 義父たちはこの連絡に納得がいかず、憤慨しているようですが、私たちも「罰則がないなんて!こちらに3割も非があるなんて!」と思うばかりで実際どうしたらいいのか、普通どうなのか、まったくわかりません。 仮にも人をはねて死なせた人間が、何の罪も負わず、新しい車に乗って普通の生活をしていけるなんておかしいと思うのです。 どうなんでしょうか。私たちが起こせる行動はあるのでしょうか。

  • 追突事故のケースについて教えて下さい。

    追突事故の以下のケースについて質問させてください。 AさんとBさんがそれぞれ車を運転し、AさんがBさんを殴ったあと、私念で追いかけています。 Bさんは必死で逃げています。 Bさんが急に車線変更をした為、Bさんの車の前にいた停車中のCさんの車にAさんが追突してしまいました。事故検分もし、AさんはCさんに慰謝料を支払い済みでCさんの件は解決済みだそうです。 このケースでAさんは、「Bさんが意図して自分に事故を起こさせるような運転をした!」と憤慨し、「事故を起こさせるようなことをしたんだから殺人罪だ!」と、すごく無茶な解釈をしています。 ところが、Aさんの話だと警察からも訴えれば適応するといわれたらしいのです。 個人的には、 ・仮に適用されても殺人未遂じゃない? ・さらに意図したかどうか不明であり、未必の故意で過失致死? ・だいたいAさん死んでないし怪我してないから意図してたとしても暴行罪? ・仮に殺人行為もしくは殺意が認められたとしても、BさんはAさんに追いかけられていたことを考えれば正当防衛? ・そもそもそれらは検察が決めて立件することで警察がなんと言おうと訴えたところで立件されない気が・・・。 私は法律の専門家でもありませんし、当事者でもありませんのでかかわるつもりはありませんが、あまり思いたくありませんが、Aさんの虚妄もしくは張ったり、デマカセであった場合はAさんの精神状態を疑って掛からなければならないので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 大阪のひき逃げ事故について

    大阪で男性を3キロも引きずる悪質なひき逃げ事故がありました。 事故の発端そのものは被害者にも責任はあると思います。 私が運転していても轢いたかも知れません。 もし、事故後すぐ停止して警察や救急車を呼び、 事故検証にも協力し最善を尽くせば、このケースの場合は過失割合は被害者にも認められ、加害者は不起訴処分になる可能性はありましたか? (もちろん飲酒運転でない前提で)

  • 罪になりますか?

    以前私はここの趣味→車で→その他(車)(再登録前で名前の変更をしたいので登録し直しました) で友達の危機意識という投稿をいたしました その後も、相変わらずの危機意識の低さで “ゲーセンにあるようなレーシングのやつで鍛えてるから大丈夫だ”とか “(家族任意保険入ってないし)事故らんから”と言い続け… 先日、その友達(Aとします)を車に乗せてしまいました これは私は反省しております 問題のAと他2人(BとC)を乗せました 助手席で、そのAは “もっとスピード出せや”とか “お前、(Bの終電かCのとめている駐輪の理由かで忘れましたが)ここから何分以内に帰れ”みたいな内容を発言し運転を焦らしたりします 気にもとめず無視をして安全運転してましたが、免許も取ってなく、危機意識が尚更低いので腹が立ちました さらに、このようなこともありました “俺がふんだろか”とAが言い出しペダルを (・_・;) フットブレーキのランプが点灯しただけですみましたが、一瞬ヒャッとしました たまりにたまった私はキレましたが “ゴメン~次から車に乗せてもらえんようになるわ~(笑)”と他の2人と笑う始末 さて、このようにAが助手席からペダルを踏む行為、犯罪になりますか? また、これにより事故を起こした場合友人の行為は犯罪になりますか?

  • 交通事故の過失割合および物損、人身事故について

    保険会社との話し合い前です。 予備知識が欲しいためご教授いただければ幸いです。 Aの車の走行車線が法廷速度30キロの道路で、Bの車の車線はそれより細い道路です。 Bの車線は一時停止があります。 Aの車が走行中、Bの車は直進するために飛び出し、Aの車がBの右フロントドアにほぼ真直ぐに突っ込み、Bの車は横転、反動で民家の車と塀を破損し、Bの車は廃車。 Aの車は衝撃でフロントがつぶれた状態です。 また、Bの車の運転者は意識はあるが脳内出血と背骨を折る重体のため、記憶が定かでなく状況説明ができない状態。 Aの車の運転者はほとんど無傷でBの車が急に飛び出してきたとの説明をしています。 扱いが物損になるのか人身になるのかもわからない状態です。 この場合の過失割合はどのくらいになるのでしょうか。 土曜日の事故ということで、保険会社は電話での対応のみです。 尚、AとBの加入している保険会社は同一です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 被害者に被害のない事故

     本日、私が自転車で横断歩道を渡っていると、徐行してきた左折車と衝突しました。私は幸い怪我もなく、自転車も無傷でしたが、相手の車は凹みました。相手は車から降り、私の方でも怪我がないことを説明してその場は収まりました。  後から考えてみて気になったのですが、このようなケースでも警察へ届け出たほうがよかったのでしょうか。今回は私に被害がなかったため、相手の責任を追及するつもりはありませんが、一応は事故ですから、個人どうしで片付けてよいものだろうか、とも思います。また、私が逆の立場であったとしたら(そうならないよう注意して運転しますが)、被害者が「何もしなくていい」と言った場合でも警察へ連絡すべきなのでしょうか。 1.責任は一時停止義務を怠った運転者にある 2.被害者には事実上、被害がない 3.車は凹んだ  こんなとき、皆さんはどう対応されますか。ご意見をお願いいたします。

  • 2年前の人身事故 罪の軽減

    2年程前、父が人身事故をおこしてしまいました。相手はバイク、父は車です。細道から出てくる時に道の真ん中まで出ていて、優先道路の車が道を譲ってくれたので、通過しようとしたところ、バイクが猛スピードでつっこんできてぶつかってしまいました。父はその時時速5~10キロでしたが、相手はバイク、優先道路ということもあり、警察は父が一方的に悪いと決め付けていました。相手は肩を骨折してしまい全治3ヶ月の診断書を提出しています。それから父は見舞いに行き謝罪をしましたが、その後からはすべて保険任せで、どうなったのかもわからず、警察からの連絡も来ないまま2年がたち、父も私ももう解決したものと思い込んでいましたが、先日警察から連絡が来て、事故の話で来週きてほしいとのことでした。父は罰金や免許取り消しの事などで悩んでいて、みていられません。幸い被害者の男性が私の友人の友人で、連絡をしてもらい、父には内緒で私が直接会って話をしてきました。被害者の方に、罷免書をお願いしたところ、承諾してくれました。被害者の方はやはり父のことをよく思っていませんが、私が友人の友人ということもあって仲良くなり、「心配しないでいいよ。なんとかするから」といってくれました。事故当時彼は未成年で今年成人です。被害届などだした覚えはないといっていますが、やはり親が代理でだしているものでしょうか?その際現在20歳なら彼が被害届を取り下げることはできるのでしょうか?罷免書を提出するのは父が話し合いの時に警察に渡せばいいのでしょうか? ややこしくてすみませんが、回答お願いします・

  • 車対人で、被害者がいない場合の対処

    車を運転していて人に軽くぶつかってしまったとします。 すぐに車を降りて、駆け寄った所、相手の人がかすり傷なので大丈夫ですとそそくさといなくなってしまった場合の対応ってどうすれば良いのでしょうか。 後々その人が警察に届け出る可能性もなくはないですよね? その時にひき逃げなんて言われたら困りますが、 現場からすぐいなくなってしまった場合は、一人被害者のいないまま警察に連絡すればよいのでしょうか。 というのも、昔子供の頃自分の不注意で徐行していた車と軽く接触し、 申し訳ないやら不注意で親に怒られるのが怖いやらで、 運転手の方が車から降りて声をかけて下さったのに、大丈夫ですと一言言って走って逃げてきました。 もちろん後になって被害届を出したりはしていませんが、相手の車の方は本当にご迷惑だったと今更ながら反省しています。 そういったこともなくはないと思うので、 後学の為にご解説お願いします!

  • 交通事故と交通違反

    交通事故と交通違反 2週間前に車を運転中、後ろから車に追突されたました。状況としては2車線から1車線に変わる道路で私が車線変更して1車線側にはいったあと30メートルくらい走ってから追突されました。相手方は車線変更した時点で急ブレーキなどの形跡はありません。30メートルくらい走った後、カーブの手前で私の車が減速したあとに後ろから追突されました。制限速度が40キロの道路で私は50~60キロくらいで走行していたと思います。そこでなのですが、上記のようなケースの場合私はスピード違反など何か処分をうけるものなのでしょうか?教えてください。