• ベストアンサー

幹周の測定位置

こちらのカテゴリーでのし質問でいいのか曖昧なのですが、こちらで投稿します。 一応数学のレポートとして出された課題なのですが、明らかに数学のカテゴリーで聞く事ではないと思ったので… 木の周を測定する時、日本では通常、地上から1.2mの所で計ります。世界の場合は1.3mだそうです。(国によってはやはり違いがあります) なぜ地上から1.2m、1.3mの所の幹周を利用するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11gou
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

そういう調査に携わっていたことがありますが・・、 木は根元が根によって広く(太く)なっていてるので、低い位置で測定するとその木の「幹」の太さのデータとしては不適当だからです。 よほど大きな木でない限り、地上高1mより上くらいで根の張りがほぼ落ち着きますので、そこで測るのが適当ということでしょう。あとは測りやすさの問題です。 ちなみに、その値のことをズバリ「胸高直径(DBH)」といいます。 実際にやっていた時は、極端に太い木の場合は根張りが落ち着くくらいの高さ(1.5mとか)まで測定位置を上げたこともあります。

elle45
質問者

お礼

詳しい回答で、とても解りやすかったです。専門用語まであるんですね…! 根張りが落ちつくくらいの高さという事は、例外もあるという事なんでしょうかね? 良い回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.1

農学部で、先生から聞いた話です。 1.2mの位置で計るのは、それが平均的な日本人の胸の高さだからだそうです。(そのへんの高さがいちばん計りやすいでしょ?) だから、体格のいい欧米では日本より10cm高いみたいですよ。

elle45
質問者

お礼

ありがとうございました! 胸の高さなんですね…初めて知りました。 1.2mと1.3mの違いもわかり、大変解りやすい回答でした!

関連するQ&A

  • 精密測定学の問題...

    たびたび分からないことがありましたので投稿させて もらいます. 下では材料力学に関しての質問をさせていただきまし たが,今度は精密測定学のレポート課題で行き詰まって しまったので,知識のある方から御享受をしていただき たく投稿させてもらいました. 下記の問題について,詳しく教えていただける方がおら れましたら,なにとぞよろしくお願いいたします. ---ここから--- 三次元測定機による機械部品や微細形状の三次元的な幾何 形状について,次の項目を考慮してその問題点を論ぜよ. なお,微細形状の表面部分における三次元的な幾何形状に ついては,ナノメートルオーダの分解能で測定する手法に ついて,その問題点を論ぜよ. 1.測定手法 2.測定対象 3.測定精度とその評価 4.校正手法 5.トレーサビリティ ---ここまで--- 機械系の学問だとは思うのですが,恥ずかしながら,機械科 の私には良く分かりませんでした. どなたかアドバイスよろしくお願いします.

  • 困ってます・・・レポート

    大学のレポート課題で (1)世界大戦は、なぜ再び繰り返されたのか? (2)国際連盟と国際連合の最大の違いは何処にあると思うか? (3)マッカーサーの日本占領統治は急に終わったが、なぜか? という課題が出ているのですが、図書館やネットで調べても出てきませんΣ(゜□゜ 期限が明後日までなので・・・最後の手段として投稿してしまいました 分かる方いましたら教えてください。お願いしますm(-_-)m

  • 接地抵抗測定について

    接地抵抗測定についての素朴な質問です 通常キュービクル内の接地極に抵抗計E端子を接続し 補助極Pをキュービクルから10m離れた地面に接地極を打ち込み 接地極Pから10m離れた地点に接地極Cを打つ込み測定をしていますが 今回、スーパーの屋上に設置してあるお客さんがあり主任技術者の指示で キュービクル内の接地極に抵抗計E端子を接続し キュービクルから10m離れた点に自家発の接地極があったのでそちらを接地極Pを接続 接地極Cを屋上駐車場の鉄骨に接続して接地抵抗測定をしたのですが測定不能 キュービクル内の接地極Eと自家発内の接地極はアース線で繋がっているので測定ができないと思ったのですが主任技術者の話によると10メートル離れているから大丈夫との事でした その後 キュービクル内の接地極に抵抗計E端子を接続し 補助極Pをキュービクルから10m離れた屋上駐車場の鉄骨(酷い錆の為鉄板ビスを打ち接地極Pとし) 接地極Pから10m離れた地点に同様に鉄板ビスを揉み接地極Cとしたと所測定ができた。 後で主任技術者と話をし キュービクル内の接地極と補助極Pが繋がっていても測定できるなら 万が一キュービクルが屋上などで補助極もなく地上にも砂地の場所が見当たらない場合は キュービクル内の接地極E に10mアース線をつないで補助極P キュービクル内の接地極E に20mアース線をつないで補助極C もしくは補助極Pからさらに10mアースを延長して補助極C として測定ができるのか? と聞いたところそれでいいとの事でした。 本当にこのようなやり方で測定は出来るのでしょうか? 今回は屋上に鉄骨が確認できたので測定できましたが万が一鉄骨がなかったらと思うとどのように測定をするのかとても気になります。 通常屋上などにキュービクルを接地する際はキュービクル内や屋上、建物に補助極が設けられているのが通常である事は理解しています。 知識として見聞を広めたいのでわかる方教えてください。

  • 本棚の購入提案

    学校のレポートの課題で、担当の先生の部屋に2種類の本棚の購入提案をレポートに書けというものが出たので質問させていただきます。 ・部屋は6畳の北向き(3m×4m) ・フローリング床で、壁面、天井は白のクロス 窓は腰窓で(床上から1m) ・先生の身長は182cm ・冬季、結露しやすい ・所持する書籍は非常に多い。 特にA4サイズが多い ただし、木だけの棚はNG わくだけの棚もNG お助けください。

  • ヒューマンファクターって?

    大学のレポート課題で「現実世界でのVRSDPと仮設を単純にしたTSPの両者について考え、どのようなヒューマンファクターをどのようなツールで構築できるかを考えてみよう。」という課題がでました。 ここでいうヒューマンファクターというのは、どういう意味なのでしょうか?投げやりな質問ですが、お分かりの方お教えください。 正直、投稿カテゴリーが正しいのかもわかりません。 ただ、その授業では、運送トラックと5つぐらいのお届け先があって、 最小時間で、お届け先をまわるにはどの順番でまわればいいかということについて、数式などで解説していました。そのことがVRSDPというものらしいのです。

  • アメリカ人の肥満原因と問題点

    どのカテゴリに投稿したらいいのかわからなかったのでここに投稿させてもらいます。 今学校で「肥満におけるアメリカ社会と日本の比較」というレポートを書こうとしています。 アメリカ人は特に世界でも肥満が多いと思います。それで質問です アメリカ人があそこまで太った理由は何にあると思いますか?? レポートを書くためにいろいろ資料を紹介していただけたら幸いです。

  • 建物の図面はどこで手に入るのでしょうか?

    大学の課題で自分の気に入った建物について調べてレポートをしなくてはいけないのですが、その中で必ず図面を自力でコピーをすることになっています。 建物の図面はどこかで見せてもらえる(あるいは複製がもらえる)のでしょうか? それともどこかで売っていたりするのでしょうか? どなたか知っている方がいたら教えていただけませんか? カテゴリーがわからなかったのでこちらに投稿させていただきました。

  • 大学レポート

    大学で課題レポートを出されたのですが、具体的に何をやればいいか教えて下さいm(_ _)m目的は何と書けばいいかもよろしくお願いします。 課 題 木材の丸棒の径を、マイクロメータを使って、測定箇 所を変えて50回測定し、最確値およびその確率誤差 を求めよ。必ずヒストグラム(頻度分布)を描くこと。!

  • コンクリートの除去

    ある建物が建っていた所に家を建てたいのですが、縦横2m×2m、深さ3mのコンクリートが地中に入っており、そのうちの50cmが地上に顔を出しています。鉄筋もたくさん使われているようです。 これを取り除く事ってどのくらい大変なのでしょうか。検討もつきません。どのくらいお金がかかるのでしょうか。 ついでに教えて頂きたいのですが、もしこの土地を売りに出すとしたら、コンクリートは完全に除去しなければならないですか。 お願いします。

  • microsoftについて

    今マイクロソフトについての課題レポート書いてるんですけど全然わからない。 てかこのカテゴリーで投稿でいいんでしょうか?? マイクロソフトの有名な商品って何ですか? ワード?エクセル?とかですか、 最近だと何が売れているんですか。。 マイクロソフトの強みってなんですか? 参考資料がなさすぎるーーーー もう全然わからないし締切近いしやばい、、、l どなたか助けてください。