• ベストアンサー

彼女が子供を身ごもった際の生活費と出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費について(体験者にお願いします)

初めまして。私は25歳の正社員で介護の仕事に従事している者です。現在、勤務年数3年で介護福祉士の資格(現在結果待ち)、通信の大学にて来年社会福祉士の資格習得を目指しています。私の彼女は看護師で現在、300万近くのの貯金があるそうです。彼女は30代前半で来年の3月に結婚をしたい、結婚してからすぐに子供が欲しいと私に言ってきます。彼女は身体が弱い関係で夜勤勤務が出来ず、現在20万~25万の間の給料を貰っています。私は18万~20万の給料を貰っています。貯金は大学の関係で現在ありません。結婚後は彼女の実家(母親が1人【現在パート職員】、父は他界。彼女の兄は家を買っているので不在)で生活をしていく予定です。しかし、この結婚後の生活は彼女の身体の弱さ、そして自分自身の生活力の無さ、からとても不安を感じています。よって婚期を伸ばして私の収入を上げる可能性のある資格を習得してから結婚した方がいいのか、それとも結婚してから勉強出来る可能性があるのかを模索しています(結婚生活に慣れるので一杯一杯になる事、子供が出来たら子供のペースに合わせて生活していかなくてはならない事はある程度承知しています)。上記の内容を踏まえた上で下記の答えられる質問について答えていただけると助かります(費用は月々でお願いします)。 (1)彼女が子供を身ごもった際に掛かる費用(医療費・生活費【光熱費・ガス代】)を教えて下さい。 (2)出産費用はいくら位掛かるのでしょうか? (3)出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費の費用について(大体赤ちゃんが3歳になるまでの月々の費用で結構です)。 (4)出産後の生活の中で勉強が出来ない理由を詳しく教えて下さい(体験者の意見を聞いて具体的な理由を聞きたいのです)。 (5)質問内容が分かる本があれば教えて下さい。 厳しい意見待ってます!!

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.2

こんにちは。 えっと…貴方は男性の割りに大変えらいと思います! 彼女と結婚した後のモロモロの費用など、普通の男性はあまり考えないと思うから…(^_^;) そういうのは、普通女性の方が気にするものですものね。 ただ、お話を読んでいて思った事は、彼女はかなり貯金してらっしゃるようですし、結婚後は彼女の実家でお世話になるのなら家賃は要らないわけですよね? お仕事だって、お母様がいらっしゃるのなら、看護士さんを続けることも可能ですよね? (1)彼女が子供を身ごもった際に掛かる費用(医療費・生活費【光熱費・ガス代】)を教えて下さい。 そんなもの…各家庭で違います。節約方はイクラでもあります。 医療費も病院によって異なります。ただ、妊娠後期には2~1週間に一度の検診になり、出産に向けての検査がたくさんありますので1回に五千円~一万円を考えて置かれると良いかと…。ただ正常妊娠の場合です。切迫流産・早産を想定して妊娠する方はいないので…費用がイクラあれば安心と言う額は無いです。 (2)出産費用はいくら位掛かるのでしょうか? 出産には出産一時金で最低30万円が返って来ます。入院費の差額だけが患者の負担となります。だいたい40万前後が出産費用の相場でしょう。 (3)出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費の費用について(大体赤ちゃんが3歳になるまでの月々の費用で結構です)。 ほとんどいりません。自治体によって違いますが、子育て支援金が支給されます。 赤ちゃんは母乳が出ればタダで育ちます。子供はガツガツ食べませんし、必要なのは衣料費・おむつ代くらいです。衣料もお友達からのお古を貰ったりできますし… (4)出産後の生活の中で勉強が出来ない理由を詳しく教えて下さい(体験者の意見を聞いて具体的な理由を聞きたいのです)。 これは…やる気次第でしょう? (5)質問内容が分かる本があれば教えて下さい。 分かりません。 厳しいご意見を…と言う事なので、3児の母から言わせていただきます。 『結婚後の生活費・出産などの費用、お金の事は人それぞれのケースがありますので、完璧な回答は無理です。 ただ…皆さんその時々、それぞれの状況でちゃんと子育てできていますし、どうにかなるモンです。 案ずるより産むがやすし!です。 ウジウジ考えず、彼女が好きで、彼女の全てを受け入れられて一生一緒にいたい!幸せにしたい!と思うなら結婚すべし! ウジウジ悩むならやめるべし!です。 男なら『俺がナントカする!寝ずに働いてでも俺が食わしてやる!』位の愛情と勇気を持ってください。 予定が立たないと行動できない様な男は…私は好かんです…(^_^;) 私の友人夫婦は20万の収入で、家賃5万円の団地に住み、2児を育て、一戸建て購入とコンビ二経営を夢見て貯金中。やればできるデス!! 質問者さん、頑張れ~!!

longwhite
質問者

お礼

朝早くから貴重なご意見有り難う御座いました。今後の参考にさせていただきます。頑張ってみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは 1月に出産したものです 答えられる範囲になりますが・・・・ 1) まず、医療費については、地域によってかなり格差があるようです。 私がいっていた病院は、1回の検診代が3000~4000くらい、検診に行く回数は前の方が書いておられるとおりです。 光熱費やガス代については普段どおりの計算と思っていいでしょう。しかし、体型が変わっていくので、被服費がかかってきます。 2) これも、地域格差が大きいようです。 私の地域では、ほとんどが30万前後です。(私立の病院でもです) 地域の方々の情報を求めたほうが確実ですね。 1時金も30万だったり、35万だったりするようですし。 3) 今、子どもが2ヶ月ですので、それ以上のことはわかりませんが、 寒い時期に産みましたので、暖房費が二人のときより多いと思います。 また、これからは病気もするでしょうし、医療費も多くを占めてくると思います。 医療費が返ってくる制度もありますが、自治体によって違うようですので、それは彼女の住まれている役所に聞いてみてはいかがでしょう? 4) 皆さんかいておられますが、赤ちゃんが生まれると本当に大変になります。肉体的にも、精神的にも。 昼間と夜中の区別はありませんし、私自身は主人がとても手伝ってくれますので助かっていますが、それでも、時々は「きーーーー!!!」ってなるときがあります。 昼間、一人でがんばって、旦那が帰ってきて、少しゆっくりしたいなと思っていても、「勉強があるから・・・」と言われれば、ノイローゼになってしまうでしょう。 私自身、夕方になれば、旦那が帰ってくるのをまだかなまだかなとまっています。(子どものオムツ変えをしてくれるだけでも助かります) 5) これは、わかりません。 結婚についてはひとそれぞれ。 でも、彼女さんが30歳を過ぎておられることを十分に考えてあげてください。 生活のことは、何とかなると思います。実際、私のところも20万くらいの収入しかありません(アパート住まいで家賃も払っています。しかし、実家に住まれるのでしたらその分がいりませんよね。) しかし、何とかやっていけるものです。 質問者さんが生活力がないとは私は思いませんよ。 それくらいの人はたくさんいると思います。 節約の仕方は必ずあるはずですので、そこらへんは子どもを産んでから、見つけていけばいいのではないでしょうか。今から考えていても、わからないですよ。 子どもは、お金をいくら積んでも買えない、かけがえのないものなのですから、そこらへんをじっくり考えてほしいです。

noname#15955
noname#15955
回答No.5

こんにちは!昨年出産したばかりの一児の母です。 我が家の場合、ということでご参考までにお答え致します。 (1)彼女が子供を身ごもった際に掛かる費用(医療費・生活費【光熱費・ガス代】)を教えて下さい。 医療費ですが、1回5000円の健診代が、妊娠初期ですと4週に1回、中期になると2週に1回、後期になると毎週必要です。 その他にも、妊娠に異常(切迫流産など)があると、その都度かからなくてはなりません。 出産までに2回分の無料券が区から支給されました。 また、この健診費用は分娩代と共に確定申告で医療費控除を申告すればいくらか(ホントに数千円ですが)戻ってくる可能性はあります。 それと、私は切迫流産になったので通院の都度タクシーを利用しましたので、タクシー代もかかるかも。 光熱水費ですが、出産までは特に変化ありません。出産後、冬だと赤ちゃんを保温するのに暖房費がかかったり、毎日洗濯するので水道代が高くなります(我が家は出産前は数日に一度のまとめ洗いだったので)。 うちの場合冬の間中、暖房の他に加湿器(風邪予防)をかけていましたので電気代も2倍になりました。 (2)出産費用はいくら位掛かるのでしょうか? 国立・公立の病院でしたら30万ちょっとで済むと思いますが、私は個人病院(個室)に入院したので50万かかりました。 これについては、後に出産一時金として最低保障で35万円返ってきました。 差し引いた分は、前述の医療費控除の申告に回すことができます。 (3)出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費の費用について(大体赤ちゃんが3歳になるまでの月々の費用で結構です)。 うちの子はまだ4ヶ月なので3歳までの費用まではわかりません、すみません。 今のところ、母乳のみなのでミルク代はかかりませんが、母乳が出ずミルクのみになると、1缶2500円くらいするミルクを10日~半月位で使いきる事になると思いますよ。 あと、紙おむつは1袋(新生児用100枚、Mサイズになると70枚)1300円くらいします、うちの場合うんちをよくするので、1週間ちょっとで使いきってしまいます。 うちの場合市販おしりふき代(1個60枚くらいで300円くらい)もスゴイです。安いコットンを濡らして使う方もいますがうちはそれが手間でおしりふきを使用しています。 あと、家族の食事代も増えました。というのは、出産直後で体力・気力がなく、とても作ることができないので、市販の冷凍食品とかお総菜に頼ってしまいます。 しかしこれらは、努力でどうにでもなりそうですよね。布おむつにしたり、母乳頑張ったり、食事はお母様にお願いするとか・・・ しかし、布おむつとかやっぱり大変だと思います。お体弱いならなおさらです。 ミルクは3時間おきで良いですが、母乳は消化が良いので短いと1時間くらいでまた授乳です。はっきりいって大変です! ラクしてお金使うか、ご家族の協力で頑張って安くすませるか。 (4)出産後の生活の中で勉強が出来ない理由を詳しく教えて下さい(体験者の意見を聞いて具体的な理由を聞きたいのです)。 赤ちゃんは昼夜問わず起きて泣きますし、奥さんだけでは精神的にも世話が大変です。お世話を率先して代わってあげる事が必要です。 勉強することができないわけではないと思いますが、うちの旦那は自分の事はほとんどせずに育児協力してくれていますよ。おかげで体力的、精神的にとてもラクです。 (5)質問内容が分かる本があれば教えて下さい。 これはちょっとわからないですね・・・ 費用の件は、節約しようと思えばかなり節約できますが、質問主さんの状況を考えますと、お母様と旦那様の協力なしでは、お体の弱い奥さんだけでは無理かな?と思いますよ。 そうなると、勉強は難しいと思います。 でも、彼女ももう30歳前半とのこと。35歳を過ぎると身ごもった赤ちゃんに障害が出る確率が高くなると言います。本人への負担も相当なものです。 早く赤ちゃんを産みたいと言う気持ち、大切にしてあげてください! お金がないから、勉強ができなくなるから結婚は待ってくれとかそんなのはもう関係無しにして、彼女の事大切にしてあげてくださいm(_ _)m

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.4

こんにちは。 私は、3学年(実際には4歳近く)年下の主人と、30歳を手前に結婚しました。 その当時、私は正社員で25万円前後の月収で働いていましたが、主人は、フリーターから就職が決まるか決まらないかの状態で、longwhiteのようなことを言っていましたが、私からプロポーズする形で結婚しました。 彼女さんは、30歳を過ぎているのですよね? 子供を欲しいと思っているなら、結婚を急ぐ気持ちが痛いほど分かります。 体が弱いというなら尚の事です。 年齢が上がればあがるほど、出産は大事です。 体への負担も大きくなるし、卵子も年をとってきます。 2人で月収が40万円以上にはなるようですね。 それで実家なら、貯金なんて無くても心配ない収入と思います。 しかも、300万円の貯金もあって、実家に住まわれるんですよね。 出産後の勉強は確かに難しくはなりますが、不可能ではありません。 育児休暇中に資格取得をする人だっているくらいです。 具体的な費用については、あまり深く考えたことが無いので分かりません。 お2人の収入で十分でしょうということだけは思います。 (もっともっと低くても育てている人はいっぱいいる)

longwhite
質問者

お礼

朝早くから返信有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。

  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.3

出産費用は40万位だと思う。でも、帝王切開とかになるともっとかかるはず・・・保険に加入とかも考えないと・・・。検診は初診は3000円程度、後は毎週2000円診察代がかかります。定期健診は7000円くらい。でも、病院によって違うみたいです。 出産後は勉強はかなり難しいと思います。3時間ごとにミルクを飲ませなきゃいけないし、何より奥さんがイライラして協力的ではないと思います。

参考URL:
http://www.pixy.cx/~kamosika/1/
longwhite
質問者

お礼

朝早くから有り難う御座いました。さっそくホームページを見させていただきます。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

(1) 生活費は、人それぞれ。 医療費は、健診代で1回4千円程度。 健診は、健康状態がよければ、 妊娠8ヶ月くらいまでは月1回。 以降出産まで、月2回。 確か、母子手帳を申請したら、 健診1回分は補助されるはず。 だいたい、8ヶ月すぎに血液検査する場合があるので (病院と患者の状態によりけりですが) 検査費用が高そうなときに使えたはず。 詳細は、通院している病院で尋ねてください。 (2) 病院によりけり、私の知る一番安いところで、 初産通常分娩で30万円くらい。 高いところは、40万でも50万でも…。 産後届出を出せば、35万円返ってくる。 (3) 計算したことないんで、よくわからないです。(^^;; オムツ代は、布にするか紙にするかで違うでしょうし、 ミルク代も母乳が出るかどうかで違うでしょうし、 なにより赤ちゃんとお母さんの健康状態で 全く異なってくるかと思います。 3歳になるまでといっても、 お母さんが仕事復帰されたら、 保育料なども入ってくるでしょうし、 保育料は確か収入で違うのではなかったかな? (4) 産後の生活の中で育児に協力せずに 家庭内で勉強優先させていると、 よほど理解があり、精神的にも強靭な母親でない限り 育児ノイローゼ間違いなしと思われます。 万が一そういうことになれば、 勉強どころじゃなくなる気がします。 特に赤ちゃんが外遊びをしないくらいの時期は、 無駄なようでもお母さんの話し相手になるのも 大事なことですよ。 でも母親と違って父親は、おっぱいをあげるなど 自分でなくちゃ出来ないという世話がないので、 絶対できないとかいうことはないと思います。 でも、勉強があるから…と 子どものイイワケみたいなことはやめましょうね。 (5) まだ起こってもいない未来を予測し 金銭的なアドバイスがされている本など 私は知らないです。 お役に立てずスミマセン。 金銭的なこと、生活のこと、将来設計のことなど、 男だからと一人で抱え込まず、 相手の女性や、実家にも具体的に相談しては いかがでしょう? で、心配ならば、紙に文書として残して、 約束事など決めておくといいですよ。 勉強時間は1日1時間は確保していいとか…。 子どものいる生活って、 頭で考えているだけのことじゃないです。 健康でそこらを走り回ってるような子どもばかりが 子どもじゃないですよ。 生まれつきに限らず、不意の事故、病気など 心配したらキリがないくらい予測のつかない部分もあります。 先をしっかり見据えようとする心がけは立派ですが、 それを理由に逃げ腰になっているようにも見られます。 結婚って、ある程度の熱意と勢いがないとできない気がします。 一番大事なのは、あなたと彼女の気持ちです。 二人の気持ちがしっかりしてれば、 多少の苦労は乗り越えられると思います。 お幸せに。

longwhite
質問者

お礼

朝早くから有り難う御座います。今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 彼女が子供を身ごもった際の生活費と出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費について()

    初めまして。私は25歳の正社員で介護の仕事に従事している者です。現在、勤務年数3年で介護福祉士の資格(現在結果待ち)、通信の大学にて来年社会福祉士の資格習得を目指しています。私の彼女は看護師で現在、300万近くのの貯金があるそうです。彼女は30代前半で来年の3月に結婚をしたい、結婚してからすぐに子供が欲しいと私に言ってきます。彼女は身体が弱い関係で夜勤勤務が出来ず、現在20万~25万の間の給料を貰っています。私は18万~20万の給料を貰っています。貯金は大学の関係で現在ありません。結婚後は彼女の実家(母親が1人【現在パート職員】、父は他界。彼女の兄は家を買っているので不在)で生活をしていく予定です。しかし、この結婚後の生活は彼女の身体の弱さ、そして自分自身の生活力の無さ、からとても不安を感じています。よって婚期を伸ばして私の収入を上げる可能性のある資格を習得してから結婚した方がいいのか、それとも結婚してから勉強出来る可能性があるのかを模索しています(結婚生活に慣れるので一杯一杯になる事、子供が出来たら子供のペースに合わせて生活していかなくてはならない事はある程度承知しています)。上記の内容を踏まえた上で下記の答えられる質問について答えていただけると助かります(費用は月々でお願いします)。 (1)彼女が子供を身ごもった際に掛かる費用(医療費・生活費【光熱費・ガス代】)を教えて下さい。 (2)出産費用はいくら位掛かるのでしょうか? (3)出産後の赤ちゃんと彼女に掛かる生活費の費用について(大体赤ちゃんが3歳になるまでの月々の費用で結構です)。 (4)出産後の生活の中で勉強が出来ない理由を詳しく教えて下さい(体験者の意見を聞いて具体的な理由を聞きたいのです)。 (5)質問内容が分かる本があれば教えて下さい。 厳しい意見待ってます!!

  • 出産後の生活費、節約家すぎる夫

    臨月に入りいつ生まれても大丈夫な状態となった初産婦です。 うちは夫が家計を管理し、毎月生活費をもらっています。 子供が生まれるに当たって、夫は生活費を増やさないつもりのようでした。 出産後は私が出歩かなくなるので、私の小遣い分を赤ちゃんの費用に回せばいい、とのことで。 うちは夫が節約家のため、給料の7割を貯金しています。 さらに共働きだったので家一軒購入する分の貯金は既にありますが 築50年の社宅に住み続け、車も持っていません。 しかし生活費そのものは必要最低限の金額です。 私は妊娠して会社を辞めたのですが 妊娠中は、夫に内緒で実家の手伝いをして月2~3万もらっていました。 出産後はその収入も見込めず、赤ちゃん分の出費も増えるとなると 多いとはいえない生活費が、さらにマイナスになってしまいます。 出産を間近に控え、私も追い込まれて必死になり、一週間、夫と話合った末 赤ちゃんがうまれることで給料にプラスされる扶養者補助2万円を 生活費に上乗せしてくれることとなりました。 が、夫はそれ以来、機嫌が悪く ため息をついてこの世の終わりのような顔をしています。 話しているなかで 「今までの生活費も十分ではなかった」「生活に余裕がない」 「具体的な予定もないのにハイペースで貯金し続けるのはおかしい」 と私が言ったことに対して今までの結婚生活を否定された気分になっているようです。 (夫はなぜか自分が節約家だという自覚がないようです。) 今までも何かと金銭面での喧嘩が多かったのですが 子供の成長とともにさらにお金が必要になってくるのに このやりとりをその度に繰り返さなくちゃいけないのかと思うと暗い気持ちになります。 そんな夫とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • これから結婚・出産するにあたり

    なにぶん、初めてなものでアドバイスを頂きたいと思います。 今月に入籍して子供は来年には産みたいと考えていますが、私が仕事を辞めて旦那の給料だけで生活できるかどうかがとても不安です。 不安な要素としては 1.旦那には月々の車のローンがあり毎月14万円づつの返済をしなければならない事。(ボーナス無しで今年の12月には完済予定です。) 2.貯金が無い。(情けない事に詐欺にあってしまい、結婚費用200万程を失いました。) 3.海外で式を8月に行う予定です。(費用は今から貯めなければならないのですが) 4.旦那の親の強い要望で来年中には出産を!と切に望まれている。(主産後すぐには働けないですよね・・。) 果たして、このような不安要素なかりで生活できるのかとても心配です。ちなみに手取りは30万弱です。

  • 生活保護受給者なのですが子供が保育園に入園するまでみてくれる人もいない

    生活保護受給者なのですが子供が保育園に入園するまでみてくれる人もいないので働けていません… ですが来年.子供も入園が決まり、入園と同時にでも働きたいとおもっています。そこで質問なんですが 私はなんにも資格を持っていませんし中卒です… 車の免許を習得してなるべく有利に仕事を探したいと考えいます。なので生活保護や母子家庭でも習得費用を貸付などしてもらえる方法などないでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 子どもを授かる→結婚→出産

    先日病院にて私の妊娠が発覚し、それじゃあ結婚しよう、という所謂出来ちゃった婚をする流れになりました。 私の妊娠が分かる以前(1年程前~)からよく結婚の話は出ていて、彼は出来る限り早く結婚がしたいという状況だったので、子どもを授かった事や結婚に関して彼はとても喜んで前向きに考えてくれています。 しかし、私は少し複雑な気持ちでいます。 と言うのも、私は昨年12月に今まで働いていた職場を辞め、現在転職活動中…恥ずかしながら無職の状態です。貯金も10万程しか有りません。 それなので、結婚は無事転職先が決まり仕事が落ち着いた頃に…と考えていました。 しかし今回この様な状況で子どもを授かり、嬉しい半面、これから先に掛かる出産費用や結婚式費用などの事で頭を悩ませています。 彼は公務員をしており、貯金もしているので諸々の費用を払う事が出来るのですが、私は今全く払える余裕が無いのです。 アルバイトを始めようとも思ったのですが、妊婦が新たにバイトを見付けて働くというのは厳しいようです。 それでも出産・結婚は二人の事なので、半分ずつ払いたいと思っています。 そこで、彼にお金を借りて、出産費用、結婚式費用などを払い、子どもを出産した後に働いて返す、という方法を考えました。 しかし、この方法を家族や友人に相談したところ、「結婚したらお金は共有するもの。旦那の稼いだお金は二人のもの。結婚後に働いて彼にお金を返すという発想は可笑しい」と言われました。 それでも、彼にお金を借りる以外に方法が見付からないのです。 私のような状況でご結婚なされた方や、結婚時、奥様が私のような状況だったという旦那様など、何かご意見頂けたら幸いです。

  • 生活費、出産・養育費

    結婚後の生活費や出産・養育費などは、どのくらいかかるものなのでしょうか? また、結婚後に子供を産む前提で結婚する場合、幾らぐらいの貯蓄と収入があればいいのでしょうか? 結婚後の月々の貯蓄は収入の何%ぐらいが程良いのでしょうか? それから、共働きだとすれば、母親は妊娠後何ヶ月ぐらいまでなら働け、出産後どの程度で復帰できるものなのでしょうか? 将来に向けて貯蓄をしてゆきたいのですが、一人暮らしすらしたことがなく、イメージが全くできません。 収入や生活の仕方によって変わってくるかと思いますので、詳しい目に教えていただけると幸いです。

  • 手取り30万弱で生活

    今付き合ってる彼がいます。 私25歳・彼28歳、知り合って丸4年・付き合って1年半過ぎなのですが、 彼が、「自分が30歳なるまでに子供が欲しい」と言われました。 また、「来年あたり結婚出来たらなぁ」とも言われました。 彼とは結婚するつもりではいますが、まだまだ先の事だと思っていました。 急に現実になって、戸惑っています。 これから二人合わせて100万以上は貯めるつもりではいますが、 おそらく結婚資金や引っ越しなどでなくなると思うのです。 一番心配なのは、給料で、 月々の手取りは、二人合わせて30万弱です。 貯金もなく、そんな手取りで結婚生活、 ましてや子供を育てる事など出来るのでしょうか。 とても心配です。 もちろん、生活を切りつめて・・というのは分かってるのですが、 実際問題、なんとかなる物なのでしょうか? 乱文ですいませんが、どうしていいか分からず、戸惑っています。 いろいろな方のお話を聞ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 生活費・貯金について

    初めまして。 38歳バツイチ、小1と年長の娘を持つ父親です。 私は現在お付き合いしている女性(初婚)がいて、結婚を考えていますが、 結婚した後の貯金残り、月々の生活費についてアドバイスをお願いしたいです。 私の月収は手取り23~25万、 月々手取りから家のローンや子供の費用で15万(変動月々8万、学費・電気水道・ケータイ・保険で7万)、残金で食費・日用品買物・子供の用品・私の小遣い(一万定額)などが充てられています。 月々の貯金は3万程度です。(個人年金含む) プラスボーナスが2回で手取り70万ですがお出掛けなどに10万くらい使ってます。 現在の総資金は、個人年金200万、払い済み学資保険200万、普通貯金500万ですが、 結婚する際の費用としてリフォーム200万.結婚式200万として、手元の貯金が残り100万になります。 彼女には貯金がありません。愛犬のガン治療費で全て使ってしまい、まだローンも70万円ほど残っています。2人で貯金が現金500万→100万になるとお考え下さい。 彼女の仕事はパートです。結婚と合わせてこちらに引越しとなりますので、今の仕事は退社になり、まずは私の収入でのやりくりとなりますが、 ・皆さん専業主婦さんを養う家庭での生活費はどのくらいなのか、 ・ボーナスでやりくりと聞きますが、どのくらい使えるのか(年間どのくらい貯金しないと中学生くらいで困ってしまうのか) ・うちくらいの子供を持つ家庭は今の年齢でどのくらい貯金があるものなのか、 ・中学生に上がる前にどれくらいあった方が良いものなのかを、 参考までに知り、彼女と将来設計を検討をしていく材料にしたいです。 前妻がいたときは、生活費等丸投げにしていたのでお恥ずかしい話ながら分かりません。 すみませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 出産の時期で悩んでます。

    結婚して半年になります。主人と私で共働きをしており、主人の給料と私のお給料分のうち私のお給料分20万程度を毎月貯金できるようになっています。結婚式の費用でかなり貯金を崩してしまい、今貯金しなおしているところです。 3~5年後にはマイホームも考えたいのですが、子供も欲しい(二人ぐらいは)ので、出産の時期と、マイホーム資金の貯金とで悩んでしまいます。主人の年齢も34才ですので時間があまりありません。しかし、毎月20万、ボーナスも入れて年間300万の貯金ができるのは今しかありません。現在の貯金は130万ほどです。できれば頭金500万は貯めたいのが希望です。 出産を先に優先させると、私は正社員勤務ではありませんので、収入は半減。赤字にならないようにするだけで精一杯で仕事復帰や貯蓄もいつになるかわからないのが目に見えてます。 どれだけの費用を用意してから出産にのぞめばよいのかわからず、少々不安です。マイホーム資金、出産資金をある程度ためてからか、先に生んだほうがやはり余裕があるのか、経験者の皆様、アドバイスお願いします。 私の場合はちゃんと貯金ができている状態でやりくりができていると思うのですが、主人は赤字でなければやりくりができていると思うので感覚が少しずれてます。家事や節約にも協力してもらって、家計も預かってますので問題はないのですが。。皆様のやりくりのできている状態とはどういうことでしょうか? 私自身のちゃんとやりくりしているという条件が厳しいので、今は二人の時間を楽しみたい気持ちもありますが、気持ちは欲しいけど出産まですぐには考えられない部分があります。 長々と書きましたがよろしくお願いします。

  • 生活費はどちらがいくら出すべき?

    私は現在妊娠中で今はお互い実家暮らしです。 私、彼ともに20代前半です。 来月入籍し、 来年には一緒に住む予定をしているんですが、 生活費はどのようにしていくべきでしょうか? 彼は自分の収入を趣味などに使いたいようでまだ結婚に踏み切れない様子もあります。。 ですので、生活費は割り勘でと言いますが、 今は私は働いていませんし、働いたとしても割り勘はキツイと思います。 また、彼は手取りを教えてくれません(20万ももらってないといっていますが・・・)。 出産後、体調が戻ったら子供が1歳になるまでは、母が仕事が終わったら面倒を見てくれるというので実家に預けて私も働きに行こうかと考えていて、 私自身の収入は月8万ぐらいかな~と予想しています。 1.彼に月10万出してもらい足りない分は私が負担する(余った場合は?)。 2.生活費(子供にかかる費用含む)すべて彼に出してもらい私の収入は貯金する。 3.生活費は彼に出してもらいミルク代など子供にかかる費用は私が出す。  子供が大きくなった時、学費などはどちらが負担すべきか? ※彼は子供にかかるお金は負担したくないと言っています。。 夫婦で財布を別々にしている方など 皆さんはどのように生活しているか教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう