• ベストアンサー

複式簿記について

個人事業をしていますが、先日の確定申告の際に来期は複式簿記をすると控除額が増えると言われました。税理士に頼めばいいのですが、そんな余裕もないので自分でやろうかと考えていますが、簡単に出来るソフトとかありますか?一応自分でも探したのですがよくわかりません。あと、簡易簿記と複式簿記って違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の体験談をお話します。 1.私は「貸方」「借方」といわれたとたん拒絶反応が有るみたいで、青色申告はできないとあきらめていましいた。ところがある日、本屋で「青色申告2002かんたん帳簿ハンドブック」(DAI-X出版刊。秋山典久著2001年11月刊)取引事例ごとにこういう風に記帳すればよいということが書いてある本))という本を見つけて、これを読んでから、複式簿記にチャレンジする意欲が湧き成功しました。(この本は絶版かもしれませんが)こういう本を見つけて、勉強すると、私のようなアレルギーは解消するかもしれません。 2.青色申告するには、税務署への事前届出が必要ですが、上の本を読んだあと、この届出をすると、税務署は親切なことに、無料で利用できる税理士さんを紹介してくれました。地元の青色申告会の講習会の出席案内も受けました。所轄の税務署にこういうサービスがあるか問い合わせてみてはいかがでしょうか?(私は全国どの税務署もやっていると推測します。) 3.税務署から紹介された税理士さんのところにゆきましたが、その方は私がExcelで会計記帳を始めたことを伝えましたら「弥生会計でやった方が簡単ですよ」とアドバイスを受け、弥生会計(私はITには自信があるのでどうせ買うならとプロフェッショナルにしたので高かったですが)を買いました。たしかにExcelよりは簡単でした。 4.弥生会計では、4回までの質問は無料で、それ以上は有料のサービスがあります。私は1回も質問していませんが、有料サポートの方が税理士の委託費用より安いでしょうね。いろいろな会社のHPでサービスを確認下さい。 5.私の地元の青色申告会では、PC会計による記帳の講習会を有料で今年から始めるそうです。(3万円くらい)私には遅すぎますが、こういう講習会がないか、いろいろ当ってみると良いかもしれません。青色申告会にはいると相談サービスを受けられるようですから、会員になってみるのも良いかもしれません。会費の支払いは必要ですが税理士を頼むより安いでしょう。 5.簡易記帳と複式簿記は全然違います。私の実感では、複式簿記では最低2回、普通は3回同じデータについて入力が必要です。(簡易簿記では1回の入力でOKでしょう)このため、入力ミスがあると 帳簿の不一致が生じてその原因を探すのにものすごい労力(例えば本来の業務を投げ打ってもチェックしなければならないので死ぬほどの思いといっても過言ではないです)がついやされました。会計ソフトでは入力段階でチェックされ排除されますから、このメリットは大きいです。そのほか、貸借対照表、損益計算書など作成する必要がありますから、この意味でも複式簿記は違います。(会計ソフトはこれを自動作成する機能がありますから楽ちんです。)

その他の回答 (3)

  • Takochu
  • ベストアンサー率53% (82/154)
回答No.3

こんばんは。 市販のソフトで、簡単に複式簿記の帳簿が作れると、 うたっているソフト(青色申告用)は、1万円前後で、いくつかあります。 有名なものに、「やよいの青色申告」や「みんなの青色申告5」、「ミロクのかんたん!青色申告」などがあります。 しかし、実際にソフトを使ってみると、多少は簿記の知識がないと簡単ではないと思います。 帳簿の入力中に、たいてい分からないことが出てきます。 ご自分でされるのでしたら、本屋さんで簿記の本と、青色申告の本を購入されたほうが、 いいと思います。 (簿記の本は、簿記3級あたりがいいと思います。) 税理士さんに頼むよりは、とても安くすみます。

  • qptako
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

そうですね。来年から複式簿記なら控除額が65万になりますね。 個人事業の方なら、会計王とか弥生会計とか一般的に知られているもので用が足りるのではないでしょうか。  簡易簿記を使って、10万控除を受けられていたのでしたら、収入と支出の管理だけされていたということですよね。複式簿記をすると、収支を表す損益計算書と、資産負債資本(財産の状態)を表す貸借対照表をつけることができます。  というのは、収支を記帳する時に、それに伴う資産等の動きを同時に記帳するやり方が、複式簿記というものだからです。 例えば、現金仕入れをした時は、会計ソフトで (仕入1000円/現金1000円)という仕訳を入力すると、費用計上と資産(現金)減という集計がされるので、損益計算書の集計と共に、貸借対照表の集計が同時にされて両方の計算書が同時に作成されるというわけです。  確かに、会計ソフトを使うと集計が自動でされるので、簡単に両計算書が作れますが、仕訳入力を自己判断で正しく入力しないと正しい計算書が作れませんので、確定申告には使えません。  ただ、事業の取引にはパターンがあるものですので、あなたが複式簿記を全く知らない方ならば、経理で振替伝票を作成していた経験のある人などに、一度取引の全容をみてもらって仕訳パターンをつくってもらえば、ご自分でもできるのではないでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会計ソフトはいろいろありますが、こんなものからはじめたらいかがですか? 参考URLをご覧ください。 簡易簿記と複式簿記の違いは、つぎのURLに説明があります。 http://www.sagamihara.co.jp/cont/boki.files/boki.htm

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se296411.html

関連するQ&A

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 簡易簿記→複式簿記の変更は可能ですか

    昨年個人事業主となり、今回初めての確定申告です。 所得税の青色申告承認申請書に簿記方式=簡易簿記と記入したのですが、 その後知人のアドバイスで複式簿記で申告したいと思っています。 これは問題なく可能なものでしょうか。

  • 複式簿記用の良いソフトウエアを教えてください。

    コンサルタントをしている個人事業主です。 来年は青色申告で、複式簿記による諸表を提出し65万の控除を期待しています。 諸表を見る機会はあったのですが、帳簿を作る経験はありません。 簡単なソフトを使い作成できないか検討しているのですが、私のような未経験者でも作成できる簡単なソフトがあったら紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の青色申告承認申請書の複式簿記から簡易簿記への変更は可能?.

    個人事業主の青色申告承認申請書の複式簿記から簡易簿記への変更は可能?. 個人事業を営んでいます。事業所得の確定申告に際して、記帳方法のタイトルのような変更は可能でしょうか? 過去の質問で簡易→複式への変更が可能というのは分かったのですが、複式→簡易への変更も同じように、特に税務署への 届出なく可能なのでしょうか?また、仮に可能だとした場合、一旦は簡易でP/Lのみを提出して、後日修正申告書を提出してB/Sも添付し複式簿記で再提出というのもできるものなのでしょうか?(会計データ入りのPCを盗難されてしまい、バックアップを取っていなかったので、B/Sまで間に合いそうにないものでして....)ちなみに過年度はすべて複式で提出し65万の控除を受けています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 青色申告 初めての複式簿記

    今年初めて青色申告を行うのですが、帳簿を一切付けてないのですが今から65万控除の複式簿記をソフトを使って自分で作成しても間に合うと思いますか? 一応領収書などは日付順にまとめてあります。

  • 簡易式がいいのか、複式で税理士に頼んだ方がいいのか

    簡易式がいいのか、複式で税理士に頼んだ方がいいのか 青色申告で簡易式だと控除が10万ですが、 複式だと控除が65万円あると聞きました。   複式簿記というのはよく分からないのですが、 税理士にお願いすれば、その分の経費も引けます。 その上、控除が65万円あれば、税理士に頼んだ方が得な気もします。 自分でも何かおかしいなと思っていますが、 ちょっとご意見を下さい。

  • 青色申告の複式簿記

    個人事業主で青色申告をしています。今度、複式簿記をして65万円の控除を受けようと思っています。取引全てを複式簿記にて計上しないといけないとのことですが、事業用の口座2つと家事用の口座3つ持っています。現在、家事用の口座から水道光熱費や材料代の一部が落ちています。口座によっては1年間に3、4回材料代の一部が落ちている口座があります。そういった少しでも事業にからんでいる口座は一年分、複式簿記にて全ての取引を計上しないといけないのでしょうか?

  • パートでも複式簿記つけられますか?

    現在パート勤務ですが4ケ所から源泉徴収を頂いています。 年収が4ヶ所合わせて200万程度になるため、昨年から扶養を外れ、 今回普通に確定申告を行ったのですが・・・。 友人から複式簿記を付けると良いとアドバイスを受けました。 私の場合、個人事業には当たらないように思うのですが、 パート勤務でも複式簿記を付けることができるのでしょうか? 職種は(医療・通訳)で、雇用形態が契約非常勤〈パート)と登録派遣(依頼時のみ)です。

  • 素人が複式簿記を理解するにはどうすればいいですか?

    将来起業するつもりで、経理についても色々と調べたりしています。 確定申告は青色申告をするつもりなので、ある程度の簿記の知識もないといけないと思うのですが、経理に関しては全く未経験です。 わからないなら税理士に頼むなり、税務署に聞くなりすればいいのでしょうが、そうは言っても何も知りませんわかりませんではあまりにも心もとないです。 そこで経理について少し勉強しておこうと思うのですが、青色申告をする場合は複式簿記をしなければなりません。 簡易簿記なら少し勉強すれば何とかなりそうですが、複式簿記は少々むずかしそうなので不安です。 そこでお聞きしたいのですが、私のような経理未経験者が複式簿記の知己を身に付けるに効率的な勉強法があれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに本業が忙しくて簿記検定などの試験勉強は出来ませんので、経理本などで知識を得ようと思っています。 また、何か良い参考本とかありましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

専門家に質問してみよう