• 締切済み

授乳後の胸の大きさ

こんにちは。  一人目を出産し、完全母乳で育てました。(1年くらい)その後、上の子が1歳半で二人目を出産しましたが、働くつもりだったので、最初の2~3ヶ月だけ母乳、あとはミルクで育てました。  もともと胸はCカップでしたが、現在(下の子3歳)Aカップもないほど・・・・あるのは吸われに吸われた乳首のみ・・・・って感じになってしまっています。  覚悟はしていました。でも、ここまでとは。自分で自分の胸を見てガックリしてしまいます。 もう仕方ないのでしょうか?でも、あきらめきれません!  何か効く運動や、クリームなどありましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

保険は利かないかもしれないけど  1.estrogen progesteron, androgen等のホルモン濃度を見てください。異常がないか。  2.乳房萎縮は多少はHRTで回復しますが完全ではありません。HRT:ホルモン補充療法。3とあわせてお勧め。  3.http://www.breastmeds.com/?src=overture や、http://www.sizen.co.jp/medical/hrmn/hrmn.htmlでは、ハーブやホルモン剤を販売しています。これらについては、よく研究されたあとで、医師に相談して利用をご考慮ください。これがお勧めかな。  4.シリコン豊胸は発ガンのために行われていません。

kou-tan0202
質問者

お礼

ありがとうございます。  ホルモンは個人的に怖いと思っているので、なるべく使いたくないのですが・・・  やっぱりあきらめるしかないのかな・・・ハァ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胸が大きい人の授乳について

    おしえてください。 半年前に出産しました。 わたしは胸が大きく母乳もでていたのですが、赤ちゃんが母乳を飲んでいると胸が重いのか、すぐ離してしまうし、苦しそうでした。 最初はがんばってあげようとしましたが、そのうちおお泣きするのでかわいそうになって、搾乳してあげるようになったのですがすぐに量が減り二ヶ月目には完全ミルクになりました。 同じような方いらっしゃいますか? どうやってくわえさせましたか? わたしは次の子は絶対に完全母乳にしたいです。 母乳をあげられなかったことが子供に申し訳なくて・・・。 おなじような状況だったかたおしえてください。

  • 胸が石のよう・・

    私は海外在住、12月31日に初めての出産を終えたものです。 私のいる国では母乳マッサージというものが無く ただひたすら飲ませろ、そしたらミルクは出るといわれました。 でもここ2,3日胸がパンパンに張り¥痛くて寝返りを打つことすらできません・・ 子供に吸わせる、何度も試してはいるものの 私の乳首が大きくそしてパンパンにはって石の様に固く 吸わそうとすると咳き込み息が止まるのでは・・?と思うくらい泣かれます たまにミルクが垂れてきて服はビチョビチョになるし 自分でどうして良いのか分かりません マッサージもして良いのか悪いのか・・ どなたか同じような経験された方教えてください

  • 胸が小さくても母乳は出ますか?

    こんにちは。 ただいま妊娠6~7週の20代のものです。 初めての妊娠で大変喜ばしいのですが、 実は私は胸が極端に小さいのです。 カップで言うとAA。Aよりも下のランク(泣) 中学生くらいに少し膨らんだだけであとは全く 大きくなりませんでした。 乳首などは特に陥没などしていないようです。 ただ、本当に胸がないので、出産後ちゃんと母乳が でるか心配です。出ないかも・・・ 妊娠初期の今からやっておくべきことなどありますか? ご経験者のかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 完全母乳育児でなければ胸はしぼまないのでしょうか?

    前々から気になっていたのですが、答えが見つからず、素朴なギモンとして質問させていただきました。 近い将来子供が欲しいなあと思っているのですが、 やはり産後の体形の変化などが今からとても気になっています。 妊娠線のできるかぎりの予防や、おなかについた脂肪などは運動などでなんとかできるにしても…胸がしぼむことだけはなんとしても避けたいのですが。 一応胸筋鍛える体操はしていますが、これはあくまで胸につくものがついている上での形の維持が目的ですよね。ないものを作る運動ではないので…。 子供に毎日何回も吸われているうちにしぼんでしまうのかなあと思ったのですが、胸がしぼむのはそんな単純なメカニズムではないんでしょうか。 一時的に母乳で胸が膨らむのは理解できますが、それを吸われたあとには妊娠前よりちぢんでしまうのはなぜなのでしょうか??? 銭湯に行くたびにいろんなおかあさんの胸を見てはほっとしたりおびえたりしています。 もし母乳ではなくて、ミルクで育てたとしたら、胸は妊娠前の状態を維持できるのでしょうか。 母乳のほうがミルクよりあかちゃんにいいんだろうとは思うのですが、純粋に体形の変化についてのみ今回お伺いしたいと思います。 乳首の黒ずみもできる限り避けたいですが、これは吸われる前から変色してしまうものなのですか?バスト用の美容クリームなどでなんとかなるのでしょうか。

  • 授乳での悩み

    生後3週間になろうとしている娘がいます。 出産後、病院での授乳指導で「私の乳首が大きく、娘の口が小さくて舌を丸める癖がある」ということで、娘は泣いて直接乳首から飲むことがないままです。そこで、保護器(二プル)をつけて母乳を飲ませています。足りない分はミルクを足しています。母乳は出るので暇を見て搾乳しています。 保護器をつけて飲んでいるので、直接飲むのと比べると時間がかかるし、娘も母乳が足りないまま疲れて寝てしまう(ミルクを飲ませる前に寝てしまいます)ので、授乳時間・量がバラバラです。今でも乳首から飲ませようとすると大泣きで飲んでくれません。 保護器を卒業するにはどうしたらいいでしょうか?いずれは母乳で育てたいです。 混合の場合、母乳を飲んでいて寝ないうちにミルクをうまく飲ませる良い方法はありませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 授乳時、乳首が痛みます。良いクリーム教えてください

    こんにちは。30代、生後1か月の1児の母です。 先月、第一子を出産しました。 現在、母乳とミルクの混合で育てています。 タイトルの通りなのですが、 授乳のとき、乳首の傷がしみてつらいです。 何か傷口に良い、軟膏かクリームなど 教えてください。 赤ちゃんがなめても安心なものであると うれしいです。

  • 胸の形を整えるには?

    24歳、2児の母です。 以前から気になっていたのですが、胸が横をむいています。 子供の頃から他の子より乳首が離れているとは思っていたのですが、胸が大きくなってきて更に気になりました。 言葉では伝えにくいのですが、脇の下に胸のふくらみがあります。乳首の位置もけっこう外側ではないかと気になっています。胸の肉がわきに流れているということでしょうが、ひどすぎると思います。 下着のサイズはDカップですが、下着をとるとAカップです。体型は標準よりやや痩せ型です。 どんな運動をすれば形のよい胸にできるでしょうか?

  • 短い固い乳首(授乳)

    産後3日目です。 タイトルのとおりなのですが、私の乳首は短くて固いのです。 今回は2人目なのですが、上の子の時は母乳があまり出ず、ほとんどミルク育ちでした。 今回は張って出てきてはいるのですが、乳首の都合飲みにくいようで嫌がられます。 生んだ病院は母乳指導等は手厚くないので…せっかく出る母乳を無駄にしたくないし、出るのでしたら一度は母乳育児をしてみたいと思っています。 同じような乳首で母乳育児が出来た方や先輩ママさんのご意見を是非聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 授乳について悩んでいます

    現在1ヵ月半の子の新米ママです。 私の乳首が扁平ぎみで短めということもあり、出産直後から直母できず、搾乳したものをスプーンや哺乳瓶で与えていました。 桶谷式の母乳相談室にも通い、始めのうちは少しでも直母の練習をしてから哺乳瓶で与えていましたが、噛まれたり反り返って泣きじゃくる姿を見るのがイヤになり、今では練習もしなくなってしまいました。 母乳の量は今のところ十分ですが、搾乳によって手が腱鞘炎ぎみになってしまっていることと、搾乳ストレスからどうにか脱出したい気持ちでいっぱいです。 1歳までには職場復帰する予定なので、直母にこだわって頑張ってもいずれミルクに代える日が来ると思うと母乳が一番なのは十分承知してますが、なんだか頑張れずにいます。 同じように悩まれた方がいらっしゃれば、どのように解決したか教えてもらいたいです。

  • 授乳について

    生後4ヶ月半の女児の母です。 完母で育てていました。 先週末に身内のゴタゴタがあり、私まで巻き込まれてしまい物凄いストレスを感じました。 それが関係してかどうか?今週に入ってから母乳が極端に出なくなりました。 最初は、左側がほとんど出なくなって、それでも右側は何とか出ていました。 今日に至っては両方ともほとんど出なくなってしまいました。 娘の反応を見ていても、最初は少しだけ吸うのですが、出ないようで乳首をかみだします。 そして、乳首から顔を離してしまいます。 再度くわえ直しさせるのですが、やはり同じ事の繰り返しで出ていないようです。 そのうち、出ない乳首をくわえさせられているから?だと思いますが、グズグズしだすので、それ以上は無理だと思い、ミルクを足しています。 3ヶ月の終わり位からは、一晩まとめて寝てくれる日も出てきました。 以前までは、一晩授乳しないと朝起きると胸がパンパンで痛いくらいだったのに、今日の朝とかは、張っているかな?って位で痛い位までは行きません。 それでも、張っていたので飲ませてみるとやはり以前ほどは出ないみたいです。 タンポポコーヒーが良いと聞いて、飲んでいますがやはり以前ほどは出ません。 お腹がすいているのに、出ない乳首をくわえさせるのもかわいそうな気がしてきて、完ミにした方が良いのか迷っています。 しかし、生後半年までは、母乳を通して免疫を子供に渡していると聞いたような気がするので、少量でも母乳を飲ませて混合にした方が良いでしょうか? 今は、まだ口に出来るものが限られているのに、母乳が出ないわで困っています。

このQ&Aのポイント
  • 年賀ハガキのPDF化を手軽に行いたい方必見!iX100を使用して、表裏で1ファイルにスキャンする方法をご紹介します。
  • Windows11に対応したScansnapを使えば、年賀ハガキのPDF化が簡単にできます。表と裏を1つのファイルにスキャンする手順をご紹介します。
  • 年賀ハガキのスキャン作業を効率化したい方におすすめ!iX100を使って、表と裏を1つのファイルにまとめる方法を解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう