• ベストアンサー

サステイナブル・コミュニティって!?小論で行き詰まってます。

サステイナブル・コミュニティ(持続可能なコミュニティ)⇒地球に不可を与えない健全な環境のもとで、働き続けられ、かつ安心・安全・安定した生活を、世代をこえて連綿と実現し続けることができる身近な暮らしの場 持続可能なコミュニティをつくる一員として取り組んでみたい行動や活動について説明しなさい。 とあるんですがまったく理解できません。なにかいいアイディアがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perryono
  • ベストアンサー率55% (67/121)
回答No.2

 なるほど、分かりました。それはむずかしいでしょうね。まず、サステイナブルについて説明します。  サステイナブルというのは、ずっと続けられる、ということです。一般的には環境の側面を言いますが、経済の側面もあります。  環境では、たとえばエネルギー源に石油を使うことは、温暖化や二酸化炭素の問題があるし、いずれなくなってしまうのでサステイナブルではありません。一方太陽熱エネルギーならなくならないし、環境に対する負の面があまりないので、サステイナブルです。また、プラスチックを地面に埋めていったらいずれ埋めるところがなくなってしまうのでサステイナブルではなく、リサイクルすると、それだけではすぐ足りなくなるしリサイクルのための燃料が必要ではあるけれど、ややサステイナブルに近づきます。  一方、草から作って土に還るものを使えばサステイナブルです。そのプロセスは何度でも繰り返せるはずですから。  次に経済側面。誰かが出稼ぎに行ってお金を作り、それを送ってくることで成り立ったとしたら、ずっとそれを続けるわけにはいかないのでサステイナブルではない。食べるものをいつも外から買わないといけないなら、お金がなくなったら買えなくなるのでサステイナブルではなく、自分たちでつくるなら、その種をとっておいて次の年もつくればいいからサステイナブル。  さて、サステイナブルコミュニティというのは、そうした環境と経済の面で、その地域内だけで続いていける、そういうコミュニティのことです。食料を自給し、エネルギーも自足する。仕事も、外へいかずにそのコミュニティ内で見つけられる。  風の谷のナウシカは見たことありますか?風の谷は、サステイナブルコミュニティです。エネルギーは風だし、オームの殻からガラスのようなものを作っているし、問題はあるけれどそのコミュニティだけで、幸せに続いていましたよね。外から軍隊がやってくるまでは。  もし見たことがなかったら、そうですね、縄文時代の村でも考えてみればいいかな?大規模な交易はしてなかっただろうから、縄文時代の村は、貧しくはあっても基本的にはサステイナブル・コミュニティだったはずです。そうでなかったら村はすぐつぶれてしまったでしょうから。  逆に、今の日本はサステイナブルではないし、日本の町や村もサステイナブルなところはまずないでしょう。電気も石油も外からやってくる。家の材料も、給料も、みんな外から来ます。 その地域だけで自立していれば、サステイナブル・コミュニティです。そこには農業をする人がいて、大工さんがいて、家具を作る人がいて、学校があって、基本的な医術を知っている人がいて、水があり、サステイナブルなエネルギー源があり、・・・そう考えると、その規模は、5000人ぐらいが最低規模でしょうか。もちろん、とてもシンプルな暮らしを数百人でしているいわゆる「途上国」のサステイナブル・コミュニティはありますけれど、それはつまり、今の日本と比べたら足りないものだらけになるわけですね。 さて、そこで、あなたは?・・・どの規模ならサステイナブルと考えるか。そして、そこであなたならどうするか、なにをするか。ということですね。 これは、社会開発分野では「地域自立経済」とか「地域自立社会」などと呼ばれ、重要なテーマのひとつです。いずれ、余裕ができたら調べてみてください。地域通貨とか、ボランティアとか、いろいろなことがからんできますよ。

masuki
質問者

お礼

いやぁ~、本当に助かりました。 perryonoさんのおかげで先生もとてもびっくりしてたし点数もとても高かったです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • perryono
  • ベストアンサー率55% (67/121)
回答No.1

こんにちは。国際社会開発の専門家です。 アドバイスがほしいとのことですが、もう少し背景を教えてくれませんか。 この「小論」というのは、大学の講義の仕上げですか?それとも大学入試かなにかですか?あるいはコミュニティでの勉強会? サステイナブル・コミュニティについて、masukiさんは本当はわかっているべきだったのか、つまり勉強してきたはずなのにしなかったので今即席で教えてほしいのでしょうか。だとしたら、なにかテキストがあるはずだから、それをまず読んで、ある程度のことは考えてから質問してほしいと思います。 それともこれは白紙状態から自分で考えてみようという小論なのでしょうか。それでしたら、基本的なことは簡単に説明しますが。

masuki
質問者

補足

小論文は学校(高2)の総合学習で取り組んでます。 小論は過去に大学入試で出題されたものから出されています。 問題文を簡単語訳すると 「環境破壊もしない、失業も犯罪も無くて、それを代々受け継いでいく小さな集落であなたができること、やりたいことは何ですか」ですよね? これを考えると、ごみ拾いくらいしか思い浮かびません。しかしこれで800字埋めるのは苦しいし、独創性がないと思ったので・・・ どうか力をかしてください。お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球の軌道を変えるには

    地球の軌道を変えるにはどうすれば良いのでしょうか? 地球上のどこかに推進ロケットを空にではなく、地球に向けて推せば変わるのでしょうか? また、人類は滅亡するかもしれませんが、大量の核爆発を起こせば軌道は変わるのでしょうか? 質問自体が突拍子も無い質問ですが、ふと思い付いたので質問させて頂きました。 実現可・不可を問わず、アイデアと実現度何パーセントをお聞かせ願えませんでしょうか? (実現度0パーセントのご意見も大歓迎です。) よろしくお願いします。

  • 愛着スタイルの回避型を安定型にする方法

    愛着スタイルの回避型を安定型にする方法 回避型を克服するには 安全基地となる存在が助けになる。安全基地とは、いざというとき頼ることができ、守ってもらえる居場所であり、そこを安心の拠り所、心の支えとすることのできる存在である。対人関係において、その人が安心できる 安全基地が必要なのはわかるのですが、肝心なその基地までどうやって辿り着けば良いのでしょう? 回避型を抱えている人間は、他人に相談できず、人と関わるコミュニティに所属するのを躊躇するので、そもそも基地にたどり着くことさえ困難な気がしますが、これ以外で安定型に近づく方法はあるのでしょうか?

  • 節電あれこれ

    大震災で地球に暮らす人類は大きな転換期を迎えました。便利さや経済的な豊かさを強調した活動はもうやめなくてはいかないという警鐘です。多くの尊い命の犠牲を無駄にせず地球の存続を図る方法を早急に考えながら行動することを一般市民もする時代が来たと思います。高齢化とこの問題は、 毎日の積み重ねとして実際の行動が重要です。その具体的な手法やアイデアをひとつづつこれから 書いてゆきたいと思います。

  • 承認欲求とは

     マズローの5大欲求を見ていて  1.生理的欲求 食、睡眠など衣食住  2.安全欲求 安心の持続性 家庭  3.集団的欲求 所属感 学校、職場  4.承認欲求  5.自己実現欲求 やりたい事がやれる?  と社会的レベルが上がっていくのはわかります。1.2.3.5の意味はすぐわかりますが、その中で、4の承認欲求がネットなどで問題視されていますが、ネットなどがこれ程広まっていなかったひと昔前、若者の承認欲求はどこで満たしていたのでしょうか?それがどうして今ネットの場に変わったのか、よろしくご指導願います。自分の承認欲求を知りたいので。

  • 片側3車線の道路で左車線と右車線が同時に前に

    いつも見て下さりありがとうございます。 片側三車線の高速道路で中央車線を走っていると、 左車線と右車線の車が同時に中央の車線に車線変更してきて危ないと思ったことが何度もあります。 人はミスをおかすものであるを前提で仕事をしている私にとって、 なぜ同時に車線変更できるようにしているのかと思ったりします。 一定区間ごとに車線変更可、不可を交互にするなど対策ができると思うのですが、 車線変更は安全を確認し速やかにと言われても、前方にも注意を払わねばならない、 左から入ってきて、すぐ先のジャンクションでは右車線でなければならないなど、 結構運転者にはシビアと思えます。 海外でこのような対策。特にヨーロッパなど先進国ではどのようなアイデアがあるか、 ご存知の方お教え下さい。 車間距離を開けて走ればそうそうはないのですが、 渋滞路線など結構危険で巻き添えになりかねないのですが、行政などはアイデアを提示 した方が、行動も実現も早いので、言う前に他にもっと良いアイデアがあったらと思った次第です。 基本人に負担を掛けず安全が基本です。宜しくお願いいたします。

  • とあるコミュニティサイトでのフレンドの切り方

    自分は現在、ハンゲームのようなコミュニティサイトで遊んでいます。 今回はそのコミュニティサイトのフレンドの1人と関係を切りたい為、質問に参りました。 最近そのフレンドから、 コミュニティサイトにある自分の掲示板のようなものに書き込みがある度に嫌悪を感じてしまいます。 正直フレンドでいることすら嫌なのですが、スパっと関係を切ることができません。 まず私が彼を嫌ってしまう理由とフレンドを切れない理由について (途中説明の長文が入ります。ご注意ください。) (1)彼が空気が読めない (2)自分が絶対的に正しいと思っている ※前に私が、彼がプレイしていたオンラインゲームの総合掲示板(2ちゃんねるのようなノリの所)を  「たまたまネットサーフィンをしていたら見つけた」と教えたところ、  その総合掲示板のスレッドの1つで彼が「個人的に嫌だと思う人」を  匿名&画像付きで晒しました。    彼は「相手が悪い」と思って  「皆はきっと自分の見方をしてくれる」という気持ちでいたらしいのですが、  書き込まれた内容やゲーム内のスクリーンショットを見る限り、どうみても被害者は相手で。  自分が相手に絡んで迷惑をかけた事を晒す形となり、  文章で掲示板内の方々からものすごく攻撃されました。  更に彼が撮ったスクリーンショットの端の方に彼のゲームキャラクターが少しだけ移っていて  そこから「お前〇〇(ゲーム内のハンドルネーム)だろ」と名前がバレて  名指しで更に叩かれることに。  「その場にいてみていた」という人からの証言もあり、逃げ切れない感じでした。  彼は何故皆が自分の味方をしてくれないのか理解できなかったみたいで  始終掲示板に張り付いて猛講義するも、散々叩かれて終わりました。  最終的に「僕は悪くない、2ちゃんねるの奴らがクズなだけ」という結果に至ったらしいです。  この騒動があるまで「いやいやちょっと変なだけで、まだ普通でしょ」  となんとか思い込んでフレンドをやっていたのですが、この一連行動を見聞きし  この人はヤバイと思いました。    なぜか彼は私のことを親友か何かだと思っており、「君だけは味方でいてくれる」と言われ  フレンドを切ったら可哀想かなと仕方なくフレンドをやってきましたが、  こらえてきた嫌な気持ちが限界で、もうフレンドを切ってしまいたいと思っています。  でもフレンドを切った時、上記の騒動のように「なぜフレンドを切られたのか」理解できず  しつこくストーカーされそうな気がしてフレンドを切ることができません… (3)自分が痛い事に気付かない ※彼は「最近訪問に来てくれなくなった人&フレンドを切る人が多いです。  誰かが僕の悪いうわさを流した気がしてなりません」と最近の日記に書いたりしています  「自分が何故他人に避けられているのか」を理解していません… (4)堪え性のない人 ※職場で年下を殴って会社をクビになったことがあるそうです。  「悪いのは相手」と言っていましたが、彼も大人ならそこは堪えるべきだろうと思いました。 (5)鈍感な人 ※私が彼の書き込みを数ヶ月無視しても、平気で「今何してる?」と書き込みに来ます。  他のフレンドさんとは頻繁に交流していますし、  それは私のマイページに訪問されればわかるはずなのですが  「自分が私に避けられていること」をまったく気付いている様子がありません。 (6)私がそのコミュニティサイトを辞めたりしたくない。 ※私はそのサイトが好きで他のフレンドとも楽しく交流しています。  彼だけのせいでこのサイトをやめたり活動を自粛したりしたくないと思っています。 理由は以上です。 こういう場合どうやって彼との関係を切れば良いのでしょうか? フレンドを切る理由が「最近このサイトに中々来れないから」や 「もうこのサイト辞めるんだ」はできません。 実は前に「最近このサイトに中々来れないから」という理由(嘘)で切ってもらったのですが、 数ヶ月後にログインしていることがバレて「復帰したんだね」と言われ またフレンドになることに(T_T) 「嫌いになったから」と言っても理解してくれないと思いますし… 彼を放置してもしつこく書き込みがあります。 もし彼を納得させてスパッと縁を切る方法がありましたら、 ご助言頂けますと助かります。 ※例えサイトのブラックリスト機能を使って彼を避けても、  彼を納得させない限り、サブキャラクターを使って訪問されると思います。

  • 我々年収1000万円以上の人にお聞きしたいです。

    我々年収1000万円以下の低所得者は、明日明後日に暮らしがどうかなってしまうほどの不安は無いにせよ、 日々、より良い暮らしをしよう、少しでも老後を安心して暮らしたいと、もちろんそれが全てではありませんが、 まぁいってみれば地道に「安全」の追求をしているわけです。 こう言っては申し訳ないがもっと低所得のホームレスの方などはその日の食べ物、寝床に一喜一憂するわけです。 マズローの5段階欲求によると人の欲求は 「生理的欲求」→「安全」→「所属・愛情」→「承認」→「自己実現」と階層的に進むと言いますが, 結局我々は心のどこかで不安や、恐怖と戦いながら生きていくわけで、それがもっとも根源的に精神の下部に組み込まれていると思います。 我々から見ると年収1000万円以上あれば何の不安も無く生きて行く事が出来、ひたすら「自己実現」を追求する毎日なのかなと思いますが、なにぶん経験した事ないので分りません(苦)。 我々年収1000万円以上の人なにか生活の上で根源的恐怖はありますか?

  • 自己PRの添削お願いします

    現在、大学三年生で就活中のものです。 自己PRの作成が出来たのですが、自分では何が良いのか悪いのかいまいち判断ができません。 本来なら自分で考える文章ですが、たくさんの人の意見が聴きたく、 この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 以下の文章が自己PRです。 新しいアイデアを思いつくと、その目標に向かって、すぐに行動に移し必ずやり通します。たとえば、大学入学時にすぐに「友人と共にサークルを結成する」という想いから、友人と共に、オーラウンドのサークルを立ち上げサークルの会長をしてきました。その中で私が立てた目標は「必ずサークル人数を20任意上集めて、文化祭に店を出店させる」ということでした。当初は、なかなか人数が集まらなく、不安な想いもしましたが、一人ひとりに声をかけて説明会を開いたり、目に付くような宣伝ポスターをたくさん貼ったり、丁寧な勧誘活動をした結果、現在サークル人数は23名にまで増やすことができました。 そして、みんながアイデアを出し合い、活動が本格化していき団結力も強まり、3年生の秋には、文化祭に店を出店することが出来ました。この経験から「朝鮮すること」そして「持続すること」を自分の強みとすることが出来ました。

  • 市役所職員の志望動機・希望する仕事

    某市役所への志望動機と希望する仕事を書いてみたので、添削をして頂けると幸いです。 特定を避けるため、市名など一部伏せています。 【志望動機】 私は、留学先での活発な地域コミュニティや、現地学生や近隣住民向けの日本の文化を広める企画の実施の経験を通じて、日本でも様々な人と関わりながら、活気のあるコミュニティ・まちづくりに取り組みたいと思いました。そうした中で、生まれ育った町である◯◯市は、安全・元気に住めるまちを目指し、子育てや教育、□□地区などの社会資本整備、△△を活かしたまちづくりなどに積極的に取り組んでおり、活気あるコミュニティ形成に携わることが出来ると考え、志望しました。 【希望する仕事】 活気あるコミュニティ・まちづくりのため、対内的な面では、まず子育てや教育に携わり、「●●●(政策名。学校への教員志望学生の派遣が主な内容)」や「待機児童の解消」などを推進し、住みやすく魅力的なまちを作りたいです。それに並行して、「□□の再生」や「△△を活かしたまちづくり」などを通じた対外的アピールや、市民や団体の活動への支援・協働でのイベント実施などを通じてコミュニティの強化をすることで、活気溢れるまちづくりを実現していきたいです。 (希望する仕事に関しては、異動や市役所業務の幅広さを考慮して、あまり特定しない、曖昧な内容にしてみました。内部での住みやすい環境整備、そしてその対外的なアピールを通じて、特に将来を担っていく若い世代の方々に来てもらう、住んでもらうことを狙って、上記のような内容にしました。)

  • 飲食業→製造業への志望動機(県外へ転職希望)

    今年31歳になる男性です。 今、彼女と遠距離恋愛をしているのですが、そろそろ一緒になるため私が転職を希望しています。 私は、最初から都会出身ですが彼女がいる東北に移住する予定です。 今は、飲食業に勤めていますが製造業で働く方が今後安定した収入を得るためにも志望しています。 志望動機は 私は、将来を見据え、安定した収入を得るために岩手で働きたいと考えております。 貴社は、最先端の医療品を製造しており、社会的信頼を得ています。私は、貴社の一員として働くことで、多くの患者の皆様が安心して使用できる安全な製品づくりに携わり、生き甲斐を感じながら生活していきたいと思い転職を志望いたしました。 この志望動機について何かアドバイスを頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。