• ベストアンサー

水溶液の性質

私は、今度医療系の専門に通うのですが入学まで毎月理科の課題をすることになってます。今まではわからない問題は高校の先生に聞いていたのですが、卒業してしまってほかに聞ける人がいないのでここで質問させていただきます。(学校でやらなかったところなんでわからないんです) 問い)塩の水溶液の性質として当てはまるものを選べ(何度使用してもよい)         塩の種類  溶液の性質 NaCl      (1)     (2)  Na2SO4    (3)    (4) NaHCO3    (5)    (6) CH3COONa   (7)    (8) MgCl2     (9)    (10) ※塩の種類  A:正塩 B:酸性塩 c:塩基性塩  溶液の性質 D:中性  E:酸性  F:塩基性  お願いします 

noname#12895
noname#12895
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

規約「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります」に触れないよう、アドバイスのみ。 塩の種類は、元の酸のH+が残っていれば酸性塩、元の塩基のOH-が残っていれば塩基性塩、それ以外は正塩です。酢酸CH3COOHは最後のHのみ水素イオンになることが出来ます。 溶液の性質は、それぞれの塩が、強酸強塩基から出来ていれば中性、強酸弱塩基から出来ていれば酸性、弱酸強塩基から出来ていれば塩基性になります。 これをヒントに一度といてみてください。

noname#12895
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なんとか解くことができました!ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えに注意点だけ、 「酸性塩」=「酸性」では「ない」ので間違えないように。 NaHCO3は重曹です、ふくらし粉です、洗剤の代わりに使えます。^^ 塩化マグネシウムに対応する塩基は?水酸化マグネシウムです。水酸化カルシウムや水酸化バリウム同様強い…。^^ いつも高校から大学教養程度までの方にお薦めしている大阪教育大学 天王寺高校 岡博昭先生のページを添付します。

参考URL:
http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html
noname#12895
質問者

お礼

ありがとうございます。「酸性塩」=「酸性」では「ない」・・・最初間違えそうになりました(汗)

関連するQ&A

  • 塩の水溶液の性質について

    塩の水溶液の性質について CuSO4の水溶液の性質はなぜ酸性なのですか? 中性ではないのですか? また、 NaHCO3は Na+ HCO3- + H2O → H2CO3 + OH-で塩基性でよいのでしょうか?

  • 化学の質問です。

    次の塩は酸性塩、塩基性塩、正塩のどれか? NaCL CH3COONa NaHSO4 MgCL(OH) 解答もわかりませんが、見分け方もわかりません。教えて下さい。

  • 塩と塩の液性(酸・塩基)

    水に溶解させたときの塩の液性 強酸と強塩基からできた塩は中性 弱酸と弱塩基からできた塩は中性 強酸と弱塩基からできた塩は酸性 弱酸と強塩基からできた塩は塩基性 とあったんですが、「塩の液性」とあるのに、塩が塩基性だとか、酸性だとか いうのはどういうことなのかわかりません。 これは液性のことをいってるのではなく、塩の性質のことをいってるので しょうか・・・?? 酸性塩でも液性は塩基性を示すものだってありますし、 混乱しています。 もうひとつ質問ですが、 CH3COONa + HCl → CH3COOH + NaCl 酢酸ナトリウムも塩酸も0.1mol/lずつです。 酢酸が加水分解しないのは、H+がHCl由来のものだからなのでしょうか。 しかし、Na2CO3 + HCl → NaHCO3 + NaCl Na+ + HCO3- + H2O → H2CO3 + OH- Na+がOH-と結合しないのが不思議なんですが・・・ Na+は強塩基由来ではないですよね? 酸塩基は混乱することがいっぱいで意味がわからなくなってきました。

  • 塩の水溶液の性質をお願いします。

    こんにちは、化学IIの塩の水容積の性質なのですが、 普通は強塩基と強酸からできた塩なら、その塩を入れた水溶液は中性になりますよね。そのように強塩基と弱塩酸なら、水溶液は塩基性になりますよね。では硫酸水素ナトリウムはどうなるのでしょうか、普通は強塩基、強酸によって中性になるはずなのですが、参考書の回答には三星と書いてあります。なぜなのでしょうか?長々と失礼いたしました。回答お願いします。

  • 正塩を構成する酸や塩基の強弱について

    正塩の水溶液の液性ついて参考書等には、 強酸と強塩基からなる塩=中性 弱酸と弱塩基からなる塩=中性 強酸と弱塩基からなる塩=酸性 弱酸と強塩基からなる塩=塩基性 と書かれていますが、この「強酸」「弱塩基」等の 酸と塩基の強弱はどうやって判断すればいいのでしょうか。 正塩の化学式をみるだけでわかるものなのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • KHSO4の水溶液の液性

    塩と塩基の単元の問題をやっていて、 「KHSO4(塩)の水溶液の液性を答えよ。」 というのがあったんですが、 「KHSO4はたぶん硫酸H2SO4と水酸化カリウムKOHが中和反応してできた塩だから、組み合わせは『強酸+強塩基』。だから中性だ。」 と思ったんですが、答えを見たら酸性でした。orz 化学が苦手なもんでなんでだかわかりません。 「強酸と強塩基からできた塩は中性。ただし例外としてNaHSO4は酸性である。」と『岡野の化学をはじめからていねいに』に書いてあったんでそれで考えてたんですが、わかりません。

  • 化学◇塩の加水分解

    (1)NaHCO3,(2)CH3COONa,(3)NaNO3,(4)NH4Cl,(5)AlCl3,(6)NaHSO4,(7)K2CO3,(8)BaCl2,(9)NaCl,(10)(NH4)2SO4,(11)Na2CO3 以上11種の物質を水に溶かしたとき、酸性、中性、塩基性それぞれどれを示すか。 どのように考えるのか全くわからないです(泣) できるだけ詳しく解説をお願いしますm(__)m

  • 中和滴定について

    Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl の反応で右辺の二つはどちらも塩と言って 大丈夫ですか、 あと回答にNaHCO3は弱酸と強塩基の塩で Hが残っているので水溶液は弱塩基性 とありますが、どうしてNa2CO3は強塩基、HClは強酸で 塩は弱酸ではないんですか?

  • 化学

    質問自体が意味不明かもしれませんが、回答していただけると助かります... 塩についてです。 塩の種類という題のなかで 1)CH3COONaは正塩であるのにかかわらず、塩基性となっています。これはどういうことでしょう?? 2)正塩の塩基性と塩基性塩の違いはなんですか?? 次に弱酸遊離という題のなかで 弱酸の塩でCH3COONaと書いてあります。 3)正塩の塩基性と弱酸の塩との違いはなんですか?? 分かりづらい質問ですがよくわからないのでご回答お願いします!

  • 中性、酸性、塩基性を見分ける方法を教えてください。

    学校で「中和反応と塩」の単元をやっているのですが、問題集の「水溶液の性質」を答える問題がわからなくて困っています。 問題文の水溶液が中性、酸性、塩基性のどれかを答えるという問題なのですが、まず強酸と弱酸、強塩基と弱塩基を見分ける方法がわかりません。 例えば、(Na2CO3)や(NaHSO4)の場合どういう風に解けばいいのでしょうか? ヒントだけでいいので教えてください。