• ベストアンサー

協力的でない花嫁さん

noname#18044の回答

noname#18044
noname#18044
回答No.8

カラオケで花婿の紹介。。。 モーニング娘。のラブマーシンですか?(笑) 余興のしたく、皆さんお忙しい中、大変ですよね。 でも、きっと花嫁さんも準備で忙しいと思うので (私もレストランウェディングでしたが3ヶ月で準備をしたので式直前はかなりイッパイイッパイでした(笑)) きっと、余裕がなかったんじゃないかな? ひとつだけ説明すると、レストランウエディングで、料理・演出以外の全ての手配をご自分でやってるなら、これは結構大変です。 1年かけても、まだやっぱり大変なんじゃないかな? 招待状から席次表、ウェルカムボードにプチギフト、引き出物やメッセージカード、ヘアメイクやブーケ・ドレスの手配。。。などなどなど。 忙しさ+結婚前で色々精神的に不安定かもしれないし、配慮のないお返事があったとしても、すこーしだけ思いやってあげてください^^ 彼女にとっては、大切な日に余興をお願いするくらいに大事な友達だと、貴方のことを思ってるんですから^^

yasumin_NY
質問者

お礼

娘。と言うにははばかる年ですが^^;歌う人数も多いし、盛り上がりそうなので決めた曲です。でもやっぱり恥ずかしい!(>_<)花嫁に便乗して、こちらも初々しい気持ちを思い出して、がんばろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式で花嫁が歌う

    結婚式の披露宴で花嫁が歌を歌うのはおかしいでしょうか? 弾き語りです。 又、そのときの曲は、どんな曲が良いでしょうか? 新郎への曲か、両親への曲か、アドバイスお願いします。

  • 花嫁の父だけが余興をやるのはヘンですか?

    秋に結婚式を挙げる予定です。披露宴の余興のことでご相談です。 私の父は趣味でマジックをやっています。市のマジック同好会に所属し、 発表会に出たりしています。と言っても素人芸ですが・・・ そこで、披露宴の余興にマジックをたのみたいですが、その他友人に余興をたのむ つもりはありません。なぜなら、負担をかけたくないし、自分が招待客として出席した 結婚式で、歌や踊りなどの友人の余興は、はっきり言って面白くないと思ったからです。 父は、やってもいいけど、余興をやるのが自分だけだと、花嫁の父がでしゃばってると 思われるのではないか。他にやる人がいればやってもいいと言ってます。 花嫁の父のみが余興をやるのはおかしいですか?

  • 花嫁の感謝の手紙の中で・・・

    こんにちは。 GW中に披露宴を控えている物です(新婦です)。 披露宴の流れの中で、最後に新郎新婦謝辞があるのですが、 「まず花嫁の感謝の手紙でその次に新郎からの謝辞」が一般的ですか? そして、花嫁の手紙の内容には、自分の両親への感謝と、新郎の両親への挨拶だけが一般的ですか? 私からも出席してくださった方にお礼を言いたいのですが。。。 普通はどうなのかなぁ と思いまして。 どなたかお教えください。 お願いします。 手紙を書きながら すでに涙している新婦です(^^;

  • 神前式の場合のお色直しで悩んでいます。

    神前式の場合のお色直しで悩んでいます。 チャペルでする予定でしたがやっぱり神前式がいいなぁと思い(親の希望でもあります)神前式にすることにしました。 挙式と披露宴お出迎え→白無垢 披露宴→色打掛 お色直し→ウェディングドレス を考えていたのですが、式場の特典でイブニングドレスが無料なので使いたいです。ウェディングドレスから再びお色直しはやり過ぎかなと感じます。お見送りで着るとなるとエンドロールがもつでしょうか? 二次会は披露宴に来ないメンバー80人ほど呼ぶのでウェディングドレスが良く披露宴でも着たいです。 イブニングは諦めた方がいいでしょうか?? また披露宴のウェディングドレスでベールをつけるのは変ですか? ベールが花嫁のイメージで憧れがあります。

  • 花嫁の手紙

    明日結婚式を迎えるものです。 花嫁の手紙で悩んでおります…まだ読む、読まないは当日でいいとの 事でしたので、決定はしていないのですが、先ほどとりあえず手紙を 書き終えました。しかし、便箋4枚になってしまい、かなり長くなってしまいます。 披露宴が2時間半なので、余興などもつまっているので、あまり時間が取れない可能性もあります。 また、あまり湿っぽい式にはしたくないので、読まずに手紙だけ 渡してもいいかなとは思っていますが、やはり読んだ方がいいでしょうか。 もしくは、渡す手紙とは別で短い文章を読むのもOKなのでしょうか。 短くする場合は泣かないような文章にするつもりです。 司会の方に呼んでいただくと言うのは、参列されている方からどう思われますか?

  • 披露宴での花嫁のヘアスタイル

    披露宴でのウェディングドレスとイブニングドレスを着る時の髪型に困っています。ヘアスタイルがたくさん紹介されている花嫁向けのヘアカタログ的なウェブサイトがあったらおしえてください! 「らしさ」ってトコのヘアスタイルギャラリーは見たのですが、花嫁向けのは少なかったので…。

  • 結婚式・披露宴で何も話さない花嫁

    あと少しで結婚式および披露宴があります。 私は 花嫁からの手紙は司会者に読んでもらうし、最後は新郎からの挨拶だけなので マイクを使って話す機会は多分一回もありません。 もちろん披露宴の最中には 来てくれた人と会話はしますが....。 これって変でしょうか。 すごーく気になっています。

  • 結婚披露宴で花嫁の姉が司会者をやるというのはアリ?

    私は娘の結婚式には極力文句を言わず協力する気でいました。 所がなんと次女の結婚式の披露宴で、長女が司会するというのです。 私は思わず「花嫁の親族、それも姉が司会するなんて聞いたことない。」と言い放ってしまいました。 私は、結婚式・披露宴は新郎側が主催するのが原則であり、 司会者も新郎の友達か会社の同僚がやるものと思っていたので非常に驚いています。 私も過去に4・5回友人同僚の披露宴の司会をやったことがあり、 常に新郎側に立って司会したように記憶しています。 こんなことやったら、いかにも花嫁側がでしゃばってリードしているような印象を与え、 新郎側の親族は不快感をお感じになるだろうと思うのです。 何故こんなことになったのかということなのですが。 結局新郎側に司会をやってくれる人がいないので、 困り果てた娘が姉に相談したところ一肌脱いでやろうということになったようです。 私は先方のお父様がどういうお考えなのか、 なんかカラオケ好きな方で1曲歌うという話もあるぐらいですから、 ざっくばらんなお方ではあるようです。 ですので4月に結納式があり、食事会も予定されているので、 そのときに相談してみるつもりです。 もう堅苦しくやらずにざっくばらんにやりましょうというのであればそれでもいいとは思います。 私の常識とはあまりにもかけ離れてはいますが、 古いものがどんどん形を変えていく昨今ひょっとしたらアリなのかなと、 あらかじめみなさんのご意見を拝聴したく、 よろしくお願いいたします。

  • 花嫁の手紙

    来月に挙式・披露宴を控えた新婦です。 先日司会者との打合せでプログラムについて話をしました。その際、披露宴終盤でお決まりの『花嫁からの手紙』というのをやるかやらないかで議論になりまして・・・。 当事者の私としてはやるつもりはありませんでした。というのも私の家は片親(母)ということもあり、母とはものすごく仲が良く『手紙』を読むと間違いなく泣いてしまいそうで・・・。すでに花嫁衣装を試着した際にも二人で泣いてしまいました。『手紙』を書いたときのことを今から思い浮かべても泣いてしまいます。 あまりしめっぽい披露宴にしたくはありませんし、わざわざ皆の前で読まなくても母には充分感謝してますので、別にきちんと『手紙』を書き母に手渡そうと思っています。 ところが司会者と打合せてみると、今までのカップルはほぼ100%『手紙』を読んでいるとのこと。新郎の彼も是非読んだ方がいいと言うのです。彼側の出席者も「『手紙』がメイン」と言っているとの事。 皆さんは『手紙』の無い披露宴に出席したことありますでしょうか?『手紙』無しでも感動的な披露宴にすることはできないのでしょうか? 御意見お聞かせ下さい。

  • 披露宴でのピアノ演奏

    披露宴で新郎がピアノ演奏をするとしたら、どんな曲が考えられますか? ちなみにシチュエーションは、 (1)余興コーナーで新郎が弾いて友達が歌う (2)花嫁の母への手紙の場面で弾く です。 新郎(または新婦でもよいのですが)がピアノ演奏をした披露宴に出席された方、どんな曲を弾いていたか参考までにぜひお聞かせくださいませ! また、こんな曲がいいのでは?というのでも結構です。 ぜひぜひよろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう