• 締切済み

あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪

naomi2002の回答

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.6

何年か前の出来事です。 ある夏の夕暮れ、私は東北線某駅のホームのベンチに、ぼんやりと座っていました。 そこに札幌に向かって長い旅に出る寝台特急カシオペアが入ってきました。 ふと気がつくと、窓越しに3~4歳くらいの男の子が私に向かって手を振っています。 私も何だか嬉しくなって、思わず手を振りました。 するとその子は、そばにいたお父さんらしい人と顔を見合わせながら、いかにも嬉しそうに、一生懸命に手を振っています。 そうしているうちに、寝台特急は滑るようにホームを去って行きました。 その少し前に嫌なことがあって、私はとても落ち込んでいたのですが、何だかあったかい気持になって、ちょっぴり癒されました。 あんな無邪気な子供時代にもどってみたいなぁ。。。 でも、私もあの子に手を振ってあげることができて、ホントに良かった。。。 きっと私は暗い顔をしていたに違いないのに、あの子には「やさしいお姉さん」に見えたのかなぁ。。。 今頃あの子はどうしているんだろう、と今でも折にふれて思うことがあります。 大袈裟かもしれないけど、「一期一会」、こんな出会いも私は大切にしたいと思います。 決して恋愛のような激しい感情ではなくても、ふとした出会いに何となく懐かしさに似たものを感じてしまうことはよくあります。 「教えて!Goo」でも、これに似た出会いがたくさんありますね。 前の方々の回答も読ませていただきました。どれもみんな素敵ですね。 私にとっては、ここでkyouichi-7さんの質問に出会ったことも、他の方々の回答に出会ったことも、みんな「一期一会」だと思っています。

kyouichi-7
質問者

お礼

>「教えて!Goo」でも、これに似た出会いがたくさんありますね。 >前の方々の回答も読ませていただきました。どれもみんな素敵ですね。 ありがとうございます。(^^) 当方の呼びかけに対して、さまざまな方々の温かい思い出。 読んでいるだけで、その当時の気持ちがまるで我が事のように 胸によみがえります。  素敵な数々の『一期一会』の思い出だと思います。 こうして、皆様の心の中に、ずっとずっと温かい思い出として、 残されていくことでしょう。 そして、疲れたときに、ふと思い出して欲しいのです。 悪いことばかりじゃないんだよと、 わが身を元気付けていただきたいと思ったのです。 このサイトでは、直接の交流は禁止されています。 どんなに心を通わせても、実際に会う可能性は低いです。 このサイトのみ、下手をするとこの質問のみの『一期一会』です。 ですから、自分も『お礼』には、目いっぱい『リキ』いれて、 自分に恥じぬように、また、素敵な思い出になるようにと、 『一期一会』を大事にしていきたいと思っています。 笑 naomi2002さん、懐かしい『一期一会』の書き込み、 ありがとうございました! y(^ヮ^)y

kyouichi-7
質問者

補足

連休最終日に、皆様にお礼を書きまくろうと思っていたのですが、 脳みそを破壊しそうなほどの偏頭痛のため、 あんないい天気にもかかわらず、一日臥せっていました~。激涙; 去年、あまりの激痛に吐きまして、真夜中に救急病院でMRIしたほどの、 繊細な脳細胞の持ち主なんです。(ノ_・、)シクシク ・・・と、御礼が遅くなったお詫び&理由はこのくらいにして~(^^ゞ 子どもって(特に男の子が多いように思いますが。) 本当に、乗り物が好きですね~。 我が家も息子に沢山さまざまな乗り物の図鑑を買い与えました。 (そのせいかな?車業界就職目指しています。笑) カシオペアといえば、豪華寝台特急として有名ですよね。 男の子は、嬉しくてたまらなかったことでしょう。 (大人だって嬉しいもんな。。。。ぼそぼそ。) その、『嬉しいよ!嬉しいよ!』という思いを、 喜びのストロークとして、ホームに一人座っていた naomi2002さんに投げかけていたんですね。 無邪気な男の子の気持ちが伝わり、 思わず、にっこりと微笑んで手を振り返したnaomi2002さん。 その瞬間に、二人の間に気持ちが通じたと思います。 (自分のバス停の人と同じような雰囲気ですね。(^^)) >何だかあったかい気持になって、ちょっぴり癒されました。 つらい気持ちが和らぐことが出来てよかったですね。(^-^)v >あんな無邪気な子供時代にもどってみたいなぁ。。。 大人になるにつれてすこしずつ、枷がふえていきます。 何も世の中を知らず、ただ毎日遊んで暮らしていた楽しい幼児期が、 懐かしくもうらやましく思う昨今です。 >でも、私もあの子に手を振ってあげることができて、ホントに良かった。。。 本当にそう思います。 この、『こころのキャッチボール』が出来ない人もいます。 手を振る子どもに対して、冷たいそぶりを見せ、 子どものこころをないがしろにする。 そんな行いはやがては自分に帰ってくるというのに。。 ですが、最近は、昔と違ってどんなことが起こるかわかりません。 常に警戒心を持って相手をしないといけないと、 子どもにも教えないといけない寂しい時代になりつつあります。 悲しいことですね。。 >大袈裟かもしれないけど、「一期一会」、 >こんな出会いも私は大切にしたいと思います。 >決して恋愛のような激しい感情ではなくても、 >ふとした出会いに何となく懐かしさに似たものを感じてしまうことは >よくあります。 まったく大げさではないと思いますよ。(^^) 二度と会うこともないだろうただの行きずりの相手であっても、 その人の笑顔に、優しい言葉に、 一日温かい思いをさせてもらったことが山ほどあります。 そんな小さな『一期一会』があるからこそ、 前を向いて生きていけるのかもしれませんね。 ※ 下に続く。  (配信されてしまう方、m(_ _)mです。)

関連するQ&A

  • 一期一会ってさみしくないですか?

    今日、外人の先生に会ったら 「一期一会」という文字を腕にタトゥーをいれてました。 以前から気になっていたのですが なぜだか時々 「一期一会」が人によって もてはやされてるきがします。 なぜ一期一会がもてはやされるんでしょう。 良い意味で、いったら なにごとも一回の出会いきりと思って 大事にしろという ことなんでしょうが、 一生に一度 って重いコトバに きこえますが 一生に一回だけ?って なんだかさみしくなりませんか?

  • 「一期一会」

     あなたの「一期一会」な人を教えて下さい。  どのような場所で出会い、どのような時を過ごしましたか?

  • 「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さん

    「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さんは一期一会と言われると嬉しいものなのですか? 1つの出会い出会いを大切にしようという誰が考えた意味だと思いますが、一期一会と言われると一回きりの出会いなのねと少し寂しい気持ちになります。 この一期一会っていう言葉ってそんな来世にも残り続ける美しい日本語だと思いますか? 私は嫌いです。一期一会に変わる素晴らしい日本語を教えてください。 名刺に一期一会と書道で書いている人の気が知れない。

  • 《一期一会》の意味

    好きな人に 「どうして優しくするの?」と 尋ねると 「一期一会でしょう」という答えが返ってきました。私が考えるに,学校 職場 地域 好む 好まないに拘わらず 人生は 一期一会の繰り返しでしょう?ということは 彼にとっては,私との出逢いは 「擦れ違った大勢の内のひとりだよ」という言葉なんでしょうか? 3年経っても彼の口から零れたいろいろな言葉の意味を探し続けています。

  • 一期一会ではありますが

    基本は一期一会だと思います。 けれど、例えばその時、何か思いつめていたとします。 なら、対応できないと思います。 また、再会は期待するとは思いますが。 皆さんなら、実も知らない人にまた再会したいと思うときありますか?

  • 一期一会を大切にしたい

    出会う人に感謝したい、できるならば仲良くしたい・・・そう思っていても、ネガティブな経験をすると人間不信に陥ったり、口には出さずとも心の中で他者を批判してしまったり・・・逆に、仲よくしていきたい、と思っても嫌われては困る、と近づかずに少し距離を置いてみたり。。。日常生活はやっぱりそういうところがあるように感じます。 まだ確定はしていませんが、もしかしたら今、一緒に仕事をさせていただいている人たちとも、お別れの日が来るかもわかりません。そう思うと、やっぱり悲しい。。。どうすれば、一期一会を大切にしていけるのでしょうか。

  • 一期一会ってなんですか?

     私は中学1年生の女子です。私は今茶道を習おうと思っています。それで自分で調べたり、人に話を聞いたりしていると 「一期一会」って言葉をよく聞きます。 『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』 って言う事は解るのですが、具体的にどんな事をするのですか?  あと、「茶道をする時は白い靴下を履かないとダメ」って言われました。違う色の靴下をはいていても、茶道をするときには白い靴下に履き替えないと行けないって言われました。 どうして白い靴下を履かないとダメなのですか?

  • 外国の方に一期一会の意味を英語で伝えたい

    「日本には一期一会という言葉があります。これは茶道のおもてなしの心を表しています。来客に対し、出会いに感謝し、その時を大切に過ごす。あなたに会うのは一生に一度の機会かもしれない。誠心誠意、真心を持って接する。私はこの言葉が好きです。」と言う風な・・・・伝え方をしたいのですが翻訳ソフトでは上手く気持が伝わらないような気がします。どなたか宜しくお願いします

  • 質問と回答は一期一会か

    すこし落着きが出てきた年代の方々にお聞きします。 質問を書く前にとこれまでの回答を検索していましたらこんな意味の幾つかの言葉に出会いました。まとめて書くと「質問と回答はひとつにひとつのもの、一期一会、それ以上のものでなく、他のものは関係ない、回答者のほかの回答を読むなんてこともない・・・」といったことです。 でも、私はちょっと違うんです。いつも的確な内容ときれいな文章が印象的な回答者の方、いつもきちんとお礼の言葉を下さる質問者の方、何度かの回答でいつのまにか親しさが生まれた質問者の方、そのほかなんだか気になる方たち・・・、私はそういう方々の場合、ほかの回答なども読ませていただいて、その方の人柄を偲んだり、理解を新たにしたり、さらに親しさを増したり・・・と。 そこでお聞きしたいのです。あなたはどちら派でしょうか。 1.「質問と回答はひとつにひとつのもの、それ以上のものではない」派。 2.「もっと回答者や質問者の人柄に接して理解と親しみを増したい」派。

  • 海外~知り合い以外は日本人同士でも現地語ですか?

    台湾などの国外に居住または旅行する方々へお聞きします。 全然知り合いとかではない、 旅行先での初対面の「一期一会」で、 かつ、日本人同士が集まる目的の場でもなく、 また、相手が日本人を見つけて、 日本人にしか聞けない用がある場合でもなく、 話しの流れで出身地を聞いてみて、 「へぇ。私も日本人なんだよ。」 と偶然分かっただけの方々とは、 最後まで現地語で話していますか? ※私はそういう主義なのですが。 単なる街を行き交う一市民同士だし。 だけど変な顔をされた事があります。