• 締切済み

あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪

dorizukiの回答

  • dorizuki
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.3

私の「一期一会」は主人との出会いでした。と言いたいのですが、もう一つの出会いが過去にあるのです。その人に出会えなければ、今の私は本当に無かったと思います。 15年ほど前、実父との確執で勘当の身となった私は、一人暮らしを始めたのですが、金銭的な事もあり夜のバイトを始めたのです。繁華街のスナックでしたが、最初は見るもの聞くのも新鮮!元来アルコールが飲めるし、歌もそこそこ歌えるって事で楽しかったのですが、裏の世界を知った時、どうにもならない日が段々出てきたのです。 そうして迷いに迷って「死んだら楽になるのかな」って考える事もしばしばありました。 である時その店のママが見かねて朝どっかの喫茶店のモーニングに連れて行ってくれて「私じゃあ○○ちゃんの相談に乗れないかもしれないけど、私の彼氏に相談してみて」とママの彼氏を紹介されました。その人は一見やくざ風貌でしたが、私の顔を見るなり、「お前の相談は聞いてあげれると思うけど、俺にとっては何もないと思うことかもしれん」っていうのです。 この言葉を聞いた時、頭の中でもやもやした事が消えてしまいました。 この人のこの時の言葉の解釈を私は、「同じ悩みでも苦しい人と何でもない思う人がいるんだ。私の悩みはまだまだ死ぬほどではない。小さいんだ。」としました。 それから苦しいこともあったけど、「死にたい」なんて馬鹿な事を考える事はなくなりましたね。 今、その人はどうしてるかもしれませんが、感謝しています。

kyouichi-7
質問者

お礼

とある中学校で、『ゲームに負けたら、 勝者が指定した男子に告ること』と言うゲームがあったそうです。 で、負けた女子は、悩みに悩んだ挙句、 屋上から身を投げたそうです。 はたから見たら、信じられないくらいばかばかしいかもしれません。 でも当人にとっては、生きていくのが辛いほど、 苦しい悩みなんです。 >「同じ悩みでも苦しい人と何でもない思う人がいるんだ。私の悩みはまだまだ死ぬほどではない。 小さいんだ。」としました。 アドバイスは、アドバイスとこそなれ、 実際に対処するのは、当人のみですよね。 彼氏さんの言葉を、ご自分の生きる方向へと、 プラスに消化することができて、 本当によかったと思います。 (^^) 恐らく、相談を聞いてくれる彼氏さん、 そして心配してくれたママさん、 そんな人たちの温かい思いが、 知らず知らずにdorizukiさんのこころの中に、 生きる希望を与えてくれたのかもしれませんね。 >それから苦しいこともあったけど、「死にたい」なんて馬鹿な事を考える事はなくなりましたね。 深くは書けませんが、『死んだら楽になるだろうな』 と言う希死念慮のような思いが時々沸き起こりますが、 大切な家族のいる今、馬鹿なことはできないと、 自戒しています。  笑 振り返ってみると、 その当時は、死ぬほどの苦痛の中ではありますが、 ずっと未来永劫続くものではないですよね。 解決策、対応策、回避策、妥協策。 どれか見つかると思うんです。 そして、『必ず』、時が癒してくれます。 >今、その人はどうしてるかもしれませんが、感謝しています。 まさに『一期一会』の人の出会い。 どこかでまた再会することができたらいいですね。 簡単にお礼だけ書けばいいのかもしれませんが、 なんだか、自分の思いとかぶっちゃって、 だらだらと書き込んじゃいました。   (長文友の会会長だし~~~。笑) ほんとはもっともっと感想を述べたかったのですが、 質問の趣旨とはなれちゃいますので、割愛。涙; dorizukiさん、素敵な『一期一会』の思い出、 ありがとうございました!

kyouichi-7
質問者

補足

dorizukiさんのこの書き込み、 内容的に少し自分の思いと重なる部分があり、 少しお返事が遅れてしまいました。 m(_ _)m >その人に出会えなければ、今の私は本当に無かったと思います。 ここまでdorizukiさんに言わしめる人、ということは、 とても大きな影響を受けたのですね。 >裏の世界を知った時、どうにもならない日が段々出てきたのです。 華やかで、大きく金が動く世界ではありますが、 その分『暗闇』も深いと聞いています。 自分の生き様を直視し、絶望という深淵を 垣間見てしまったdorizukiさんにとって、 苦しみの日々であったこととお察しします。 そんな憔悴しきったdorizukiさんを見て、 ご自分の彼氏に会わせようと思った、 店のママさんの慈しみの心に、 まず、『素晴らしいな』と思いました。 ああいう世界は結構淡白だということを聞いてます。 最初の動機(借金返済等)がかなえば、 さっさとやめて行方知れず、、という人間も多くいるとか。 そんな世界の中で、ご自分の彼氏を紹介するなんて、 優しいこころをお持ちのママさんだったんでしょうね。 そして、彼氏さん。 悩んでいる女の子がいるという話を聞いていたのだとは思いますが、 頭っから、『そんなくだらない悩みなんか、 俺からみたらあほくさくて聞く気もしない。』 などと否定することなく、受け止めてくれたんですね。 人って、ホントそれぞれだと思います。 ある人にとって辛いことでも、 別な人にとっては気がつかないほどのことだったり。 自分もよく『考えすぎだよ。笑』と言われます。 でも、毎日神経を尖らせて生活した過去だから、 そうしないと生きていけなかった過去だから、 どうしようもないんです。  (最も加齢に伴い、多少鈍感になりつつありますが。笑) ※ 下に続く。(配信されてしまう方、m(_ _)mです。)

関連するQ&A

  • 一期一会ってさみしくないですか?

    今日、外人の先生に会ったら 「一期一会」という文字を腕にタトゥーをいれてました。 以前から気になっていたのですが なぜだか時々 「一期一会」が人によって もてはやされてるきがします。 なぜ一期一会がもてはやされるんでしょう。 良い意味で、いったら なにごとも一回の出会いきりと思って 大事にしろという ことなんでしょうが、 一生に一度 って重いコトバに きこえますが 一生に一回だけ?って なんだかさみしくなりませんか?

  • 「一期一会」

     あなたの「一期一会」な人を教えて下さい。  どのような場所で出会い、どのような時を過ごしましたか?

  • 「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さん

    「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さんは一期一会と言われると嬉しいものなのですか? 1つの出会い出会いを大切にしようという誰が考えた意味だと思いますが、一期一会と言われると一回きりの出会いなのねと少し寂しい気持ちになります。 この一期一会っていう言葉ってそんな来世にも残り続ける美しい日本語だと思いますか? 私は嫌いです。一期一会に変わる素晴らしい日本語を教えてください。 名刺に一期一会と書道で書いている人の気が知れない。

  • 《一期一会》の意味

    好きな人に 「どうして優しくするの?」と 尋ねると 「一期一会でしょう」という答えが返ってきました。私が考えるに,学校 職場 地域 好む 好まないに拘わらず 人生は 一期一会の繰り返しでしょう?ということは 彼にとっては,私との出逢いは 「擦れ違った大勢の内のひとりだよ」という言葉なんでしょうか? 3年経っても彼の口から零れたいろいろな言葉の意味を探し続けています。

  • 一期一会ではありますが

    基本は一期一会だと思います。 けれど、例えばその時、何か思いつめていたとします。 なら、対応できないと思います。 また、再会は期待するとは思いますが。 皆さんなら、実も知らない人にまた再会したいと思うときありますか?

  • 一期一会を大切にしたい

    出会う人に感謝したい、できるならば仲良くしたい・・・そう思っていても、ネガティブな経験をすると人間不信に陥ったり、口には出さずとも心の中で他者を批判してしまったり・・・逆に、仲よくしていきたい、と思っても嫌われては困る、と近づかずに少し距離を置いてみたり。。。日常生活はやっぱりそういうところがあるように感じます。 まだ確定はしていませんが、もしかしたら今、一緒に仕事をさせていただいている人たちとも、お別れの日が来るかもわかりません。そう思うと、やっぱり悲しい。。。どうすれば、一期一会を大切にしていけるのでしょうか。

  • 一期一会ってなんですか?

     私は中学1年生の女子です。私は今茶道を習おうと思っています。それで自分で調べたり、人に話を聞いたりしていると 「一期一会」って言葉をよく聞きます。 『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』 って言う事は解るのですが、具体的にどんな事をするのですか?  あと、「茶道をする時は白い靴下を履かないとダメ」って言われました。違う色の靴下をはいていても、茶道をするときには白い靴下に履き替えないと行けないって言われました。 どうして白い靴下を履かないとダメなのですか?

  • 外国の方に一期一会の意味を英語で伝えたい

    「日本には一期一会という言葉があります。これは茶道のおもてなしの心を表しています。来客に対し、出会いに感謝し、その時を大切に過ごす。あなたに会うのは一生に一度の機会かもしれない。誠心誠意、真心を持って接する。私はこの言葉が好きです。」と言う風な・・・・伝え方をしたいのですが翻訳ソフトでは上手く気持が伝わらないような気がします。どなたか宜しくお願いします

  • 質問と回答は一期一会か

    すこし落着きが出てきた年代の方々にお聞きします。 質問を書く前にとこれまでの回答を検索していましたらこんな意味の幾つかの言葉に出会いました。まとめて書くと「質問と回答はひとつにひとつのもの、一期一会、それ以上のものでなく、他のものは関係ない、回答者のほかの回答を読むなんてこともない・・・」といったことです。 でも、私はちょっと違うんです。いつも的確な内容ときれいな文章が印象的な回答者の方、いつもきちんとお礼の言葉を下さる質問者の方、何度かの回答でいつのまにか親しさが生まれた質問者の方、そのほかなんだか気になる方たち・・・、私はそういう方々の場合、ほかの回答なども読ませていただいて、その方の人柄を偲んだり、理解を新たにしたり、さらに親しさを増したり・・・と。 そこでお聞きしたいのです。あなたはどちら派でしょうか。 1.「質問と回答はひとつにひとつのもの、それ以上のものではない」派。 2.「もっと回答者や質問者の人柄に接して理解と親しみを増したい」派。

  • 海外~知り合い以外は日本人同士でも現地語ですか?

    台湾などの国外に居住または旅行する方々へお聞きします。 全然知り合いとかではない、 旅行先での初対面の「一期一会」で、 かつ、日本人同士が集まる目的の場でもなく、 また、相手が日本人を見つけて、 日本人にしか聞けない用がある場合でもなく、 話しの流れで出身地を聞いてみて、 「へぇ。私も日本人なんだよ。」 と偶然分かっただけの方々とは、 最後まで現地語で話していますか? ※私はそういう主義なのですが。 単なる街を行き交う一市民同士だし。 だけど変な顔をされた事があります。