• 締切済み

累損による減税措置?

済みません、会計経理初心者です。 新興企業などの場合、累損があると、ある期に利益を出しても税金を支払う必要がない、という話を聞いたことがあります。これは正しいのでしょうか?もし正しいとすると、どのような処理をするのでしょうか? また、累損は何期分くらい引き継げるのでしょうか?まさか、累損がある限り永遠に免税、ってこと無いですよね? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.1

青色申告法人の場合、欠損金の繰越が7年できます。これは青色申告の届出をしておけば、新興企業でなくても受けられる権利です。しかし、抱き合わせとして、税務調査も7年さかのぼって調べられますので、帳簿類を7年保存しておかなければなりません。

Bayside
質問者

お礼

ポイントを突いたご回答、有り難うござます! ところで、恥の上塗りで申し訳ありませんが、青色申告法人の定義も教えて頂けませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税効果会計が・・・。

    予算書でPLをみたら、当期に利益が出ているのに税金計算が されていませんでした。 経理の人に聞いたところ、前期までは赤字で累損があるため、 当期の税金は計算されないと言われました。 税効果会計で当期に利益が出ればその分の税金が計上される と思うのですが、累損なので税金が発生しないとはどういう ことでしょうか? どなたか教えてください。

  • 中小企業の法人税について

    年商30百万強の中小企業です。今期は結構利益が出たのですが、今までの累損があるので、税金(法人税)は払わなくてもいいと思っていました。今期の利益を入れても、まだ累損は残ります。会計士からの連絡では、かなり税金を払うようだと云われ、一寸びっくりしています。累損があっても税金は払うことになるのでしょうか?

  • 未処分利益の処理と決算にからむ経理についてお願いします。

    御世話になります。経理初心者ですが、会計王2を使用して何とかがんばってます。有限会社設立後2期目となり、一期目は少し利益があり今期は少し多めのマイナスとなっております。一期目の未処分利益についてですが、これは今回の決算書へその利益と合算されているのですが、これはおかしいのでしょうか?処分をしないと毎年損益は繰り越されてそれに対する税金が発生してくるのでしょうか?処分する場合、代表者からの長期借入金として現金で処分する場合は仕分けはどうしたらよろしいのでしょうか?それから決算時に買掛金や売掛金について処理をする必要がありますか?ちんぷんかんぷんですみません分る範囲でお願いします。

  • 退職金の経理対処がわかりません

    企業間もない事業主で、従業員が2名居ます。このほど退職金の準備をはじめようと、中退共と生保で掛金を積立しようと考えてます。この掛金の経理上の処理はどうしたらいいのでしょうか。そして税金はどうなるのでしょうか。積み立て不足とか債務とかって経理上に影響出てくる(現れる)のでしょうか。数年前の会計処理が変わったとかなんとかというのもよくわかってません。 また、掛金の違いで401Kとかにしたら経理上はどう替わりますか? 退職金引当金ってこのことですか?なにもわかったないのでお恥ずかしい限りですが、できれば専門の方に教えていただければ幸いです。

  • 利益準備金が無いとは法人税を納めていない?

    会社の経理を今年からし始めた者ですが、以前から株式投資をしており、 ふと相互の概念が一致しなくなり質問させてください。 よく新興市場に上場する企業には、利益準備金の項目がありません。 つまり利益準備金が無い企業とは法人税を納めていない会社と言う理解でよろしいのでしょうか? 企業会計と税務は違うと言う事は分かりだしたのですが この違いが具体性を持って理解できない状態です。

  • 税務会計の事を教えてください

    まったくの素人で経理のことがよくわかっていません。ご指導よろしくお願いします。 財務会計  収益 - 費用 = 利益 は理解できますが、税務会計がよくわかりません。 税務会計  益金 - 損金 = 所得 となり、この所得金額に税金がかかるのはわかりました。 具体的な質問です。 実効税率を約50%として 収益 1000万  費用 500万  利益 500万  その内 損金不算入 300万とした場合 の税額計算を教えていただけないでしょうか? 経理初心者のため、なかなか理解できません。 なにもなければ、利益500万の50%が法人税でしょうが、損金不算入がどう影響するかわかりません。 ご指導よろしくお願いします。損金不算入があったらどれだけ税金が違うか知りたいのです。   

  • 非上場会社の経理について。

    非上場会社の経理について。 上場企業などで会社法監査・金商法監査が必要な会社だと、 必ず会計基準に基づいた会計処理が求められます。 会計基準違反があれば監査人から指摘を受けますし、 後でわかれば財務諸表の訂正などが必要になります。 会計監査人の監査を受けない会社だと、何を拠り所として 経理処理を行うのでしょうか? 監査は受けないとしても、やはり同様に会計方針を定めて 会計基準に従った処理を行うのでしょうか? 指摘してくれる監査人が居ない分、逆に正しいかどうか判断が難しいし、 何でもありになりそうな気がするのですが、・・・ 詳しい方、実務を行っている方、教えてください。

  • 退職給付引当金・退職給付費用の経理処理について

    会社の方で経理をしているのですが5年後には適格年金制度が廃止されます。それに伴って企業年金を移行する手続きに入ろうと思っております。 しかしながら保険会社の利率が年々引き下がって会社負担分が増加しています。その分、積立不足分を積み増ししなければならない(約1500万)のですが、まとめて不足分を計上すると利益が圧縮され損失計上となってしまします。会計処理上決算期間内に全額損金計上しなけらばならないのでしょうか?何期かにわけて(例えば5年にわけて)計上してもいいのでしょうか?

  • 当期利益と四半期純利益の違い

    自分の勤務する会社が中間決算の開示をする前に業績修正をしたのですが、中間期予想の純利益項目には「四半期純利益」と書いてあり、通期予想の純利益の項目にも「四半期純利益」と書いてありました。他社の同様のプレスリリースを見る限り、通期は「当期純利益」だと思うのですが、私は会計は全くの素人で、間違っているのが怖くて経理部に指摘ができません。「当期利益」と「四半期純利益」は同じものなのでしょうか。

  • 免税店の消費税について

    ベンチャー企業で経理を担当しています。 早速ですが、社員が海外へ出張に行った際に免税店で手土産としてお菓子を購入しました。 レシートには「輸出確認用」と印字されており、¥3,000という金額です。 会計処理をする際に消費税は『課税』『課税対象外』で処理するべきでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。