• 締切済み

主治医にメール相談

7taroの回答

  • 7taro
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.2

医は仁術と申します。 友人に、外科を中心に医者の友人がおります。 全員、個人病院ではなく、中規模以上の病院の勤務医です。 彼らの生活は悲惨です。 夜は、非番の日は言うまでもなく、「休み」の日でも、バンバン夜中に電話が入りますし、自分からも入院患者の状態を聞き投薬の指示をするために電話をかけています。一晩ぐっすり寝られるのは週に1回あるかどうか、とか。 医者の知識は確かに重要で、「ちょっとしたこと」を聞けると便利なケースは確かにあります。しかし、その便利さには、医者の無料奉仕が必要になります。 大げさなと思うかも知れませんが300人の患者が月に1回「質問」をしたら、毎日10回は、メールを送る必要がありますよね。それも、「医者としての専門知識」を必要とするメールです。  メル友とのやりとりとはけた違いの責任が発生する仕事を、患者の一方的な「便利だから」で、「無料」で負わせるのは酷なような気がします。 もし、気軽に医療相談をしたいのであれば、医療互助会のような会員制のところに加入すると、電話での問い合わせに24時間対応してくれる所もあります。 ちなみに、私の友人も、バイトでそれをやってます。もう、30代後半ですがバイトしないとやっていけないそうです。結構、悲惨です。 金を持っている病院経営者がいる一方で、私生活や家族を犠牲にしている医者のことも気にかけてやってください。

noname#11043
質問者

補足

医師のご苦労は分かります。ただこちらも毎日の生活があって、それに加えて突然の病気で精神的に弱っていると、病院ってなんでこうなの?と思うことがあるのです。よく分からない組織ですし、疑問に思っても医者も大変だから察してと言われても、自分のことで精一杯なうちは、そんな余裕は持ちにくいです。それよりも、なぜ医師がそんなに苦労を強いられるのか、責任の重いお仕事だけに、医師の方のご健康も心配になってしまいますね。

関連するQ&A

  • 主治医とのメールやりとり

     はじめまして。人間関係というよりはマナーに値するかもしれません。  私は生まれつき持病があって3ヶ月に一度、病院に通っています。今は順調で現状維持ですが、主治医が本当に信頼できる先生でした。診察も時間をかけて丁寧に診てもらえて、不安も受け止めてくれて何でも話しやすい、優しくてかっこ良くて、ファンになる人もいるんじゃないかな~という感じの先生でした。  でも、その先生が別の病院に異動にすることになったんです。最後の診察の時に、先生が「何かあったら連絡ください」と転勤先の住所と家のPCアドレスを教えてくれました。元患者になるのに迷惑になるのではないかと思い、そう言うと、「気にしないで。何でも言ってきてくれたらいいんだよ」と言ってくれました。  先生の優しい好意は患者として、素直に嬉しかったのですが、実際、新しい病院に行ったらそちらの患者さんが居るわけだし、元患者にいつまでも頼ってこられるのは負担になるんじゃないかな・・と思ってしまいます。もちろん私も負担になるようなメールはしないつもりですが、今はその先生が居なくなった事が不安で、もしどうしてもつらかった時に、連絡先があると頼ってしまいそうです。  皆さんはこういう場合、何かあった時は素直に甘えますか?それともやっぱり社交辞令で教えたのかな・・ 私としては年に一度くらいのペースでなら連絡しても大丈夫かなと思うのですが・・ 回答よろしくお願いします。

  • ガツンと目を覚ませてください!主治医(既婚)を好きになってしまった私(既婚)

    数ヶ月入院したのですが、その時の主治医を好きになってしまいました。 お互い既婚で、家庭を壊すつもりは全く無いのですが、この「気持ち」は 素直に伝えたくて、手紙を書きました。 打ち明けたのは、このままでは主治医がかわいそうに思えたからというのもあります。 というのも、 主治医が、私の夫が病院へ来る時、辛そうにしていたり、 診察時、じっと私を見つめたり、逆に主治医がだんだんと私と一定の距離を置こうと しているように思えたのです。 もしかしたら、主治医も私のことを好きなのかも知れない。 そうしたら、こちらから気持ちを伝えてあげないと、医者は絶対患者側へ アプローチは出来ないので、主治医は辛い思いをしながら 私を診ることになるだろう、と思ったのです。 と言うわけで、主治医に私はあなたが好きです、あなたの気持ちを教えてください。 という手紙を書いて渡したところ、 診察をする態度が柔和になり、手紙を受け取った主治医はとてもうれしそう というか、自信が持てたように見えましたので、書いてよかったと思いました。 ところが返事は、手紙をもらったのはうれしいが、 男女としてではなく、医師として付き合いたい、というものでした。 また、私が、一度でも私を好きだと思ったことは無いのですか?と 聞いたところ、あいまいに、「人間愛としてなら」という答えが帰って来ました。 私はずるいと思いました。 患者に告白させておいて、自分は守るなんて。 どうせなら、ちゃんと(好きだと思ったことは)無い、と言って欲しかった。 でも、もしかしたら、主治医が私を好きかも、などと言うこと自体が私の勘違いで、 主治医は私と気まずい思いをしなくていいように、口を濁したのかな、 とも思いました。 さて、どちらでしょう。 お医者様、男の方、いかがですか。 どうか私の恋心をがつんとたたきのめしてやってください。

  • 主治医を好きになりました。

    閲覧頂きまして、ありがとうございます! タイトルに書いた通り、私は主治医の方を好きになりました。 私は、約半年前から主治医の方が勤める大学病院に通院しています。 ほぼ、一目惚れみたいな感じです。 手術が必要な病気ですが、急いで治療しなければいけない訳ではなかったので、3~4ヶ月掛けて色んな検査を含めて外来で診察をして頂きましたが、その間にも、どんどん先生が気になっていきました。 先生は、すごく優しくて気さくで丁寧な方です。 歳は、私が20代の未婚で先生は30代後半で未婚かは分かりません(^^;) ですが、この頃はまだ好きというより憧れに近かったですし、お医者様が患者さんに優しく親切にしてくれるのは当然で、それもお仕事の内だからと思ってました。(この気持ちは、今でも変わってません。) あと、お医者様に患者さんが好意を持つ事を転移と言われてる事を知りました。 でも、気付いたら先生の事考えてしまうし、前よりも気持ちが強くなり憧れとは違うなと思うようになりました。 10月の下旬から、つい最近まで入院をしていましたが、やはり気持ちは変わらなかったし、退院後もしばらくは外来で通う事になってます。 当然ですが、私は沢山いる患者さんの中の一人ですし、先生はお仕事で優しく親切にしてくださる事も承知してます。 付き合えるとか、そんな事は思っていませんが、治療が終わる最後の外来の時に、治療をして頂いた感謝の気持ちと好きという事と連絡先を書いたお手紙を渡したいなと思っているのですが、ご迷惑でしょうか?(連絡先は、先生の仕事用のアドレスで気になる事があったら質問した際に、何度かやり取りはしてるので、私のメアドはご存知ですが・・・。) 私は、病気が原因で手術は成功したのですが、左耳の聴力の低下と顔に顔面麻痺が出てます。 顔はリハビリを続ければ、数ヶ月で治りますが、そういうのもあって先生も気を使って優しくしてくださってたんだと思います。 きっと、連絡先を添えても先生から連絡はないでしょうし、相手にされない事は分かってます。 でも、告白しないで後悔したくないという思いが強いです。 けど、何よりも迷惑を掛けたら嫌だなという気持ちもあります。 お医者様は、患者さんから告白されたら迷惑なものですか? あと、この事を友達に相談したら、まずは未婚なのか?・未婚なら彼女はいないのか?を確認したほうがいいと言われました。 確かに、その通りだと思うのですが、大学病院ですごく混みますし、あまり診察でお話したら迷惑かなと思ったら、なかなか聞けません・・・ 上手く聞けたら、先生は気さくで自分から冗談を言って笑いを取ってくる感じなので教えて下さるとは思うのですが(>_<) 診察の際に、さりげなく聞いても大丈夫でしょうか? もちろん、奥様や彼女さんがいたら諦めますし、告白も辞めます。 かなり長くなってしまいましたが、読んで頂いてありがとうございました!宜しければ、ご意見聞かせてください。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 主治医を好きになって苦しい

    今の病院に転院して1年になります。 この1年、色々な体調不良がおき毎月のように受診し主治医に診てもらった結果、主治医のことが好きになってしまいました。 私がsnsで先生にメッセージを送ったあとの先生の態度に、私が反応してしまったのがきっかけです。 当時、看護師さんたちにも目をつけられてしまったくらい、私の受診態度も普通ではなかったです。 去年の暮れ、なぜ私が転院先を先生にしたか、丁寧に診察していただいてるお礼と体調を心配した文書を、薬の残数などをまとめた紙に書いて渡しました。 私自身、稀な病気(難病です。)で先生に診てもらえなくなるのが困ることもあり、好きという気持ちを封印して今後も主治医と患者のより良い関係でいたい気持ちで書きました。 それから、先生の態度も変わった気がします。たまに、ものすごく不機嫌な日もありました。 今の時点で、snsで私だけ先生をフォローしており、プライベートなことは話さず、受診時の振り返りや、がんで手術した際に危険な状況になった際のことなど、勝手にメッセージを送っていました。先生からは何も返信はないです。 今日、受診でした。いつもは20分以上の診察でしたが、今日は体調も良かったのもあり10分ほど、普通に診察を終えました。 プライベートなことは一切話したこともない、私の勝手な片思いですが、今日、診察を終えて、何だか心にぽっかり穴が開いたような、帰宅して涙が止まらなかったんです。 叶わない恋をしてしまった。 会社でパワハラで密告された、モラハラ気質な旦那、幻聴が聞こえていて様子がおかしい母、常に私は孤独でした。 今は2ヶ月に一回、受診しています。時間が経てばこの気持ちもおさまるでしょうか? それとも元の病院に戻り、一切、会わないほうが良いでしょうか? とても苦しくて辛いです。どなたか知恵をお貸しくださると助かります。

  • 母の主治医の先生に手紙を出したいのですが…。

    母が肩を骨折し、三週間ほど入院していたのですが、その時の主治医の先生に一目惚れをしてしまいました。 手術の前に家族と本人に説明があり、そこで初めて会い一目惚れしてしまいました。先生が手術の説明をしているのに、先生と目が合う度にドキドキしてしまい、説明どころじゃありませんでした。手術後にも説明があり、またそこでもドキドキしてしまいました。 病院に面会に行く時も、先生と会えるかなぁ…なんて期待しながら行ったり…。術後の経過を病室に見に来た時もすごく親切に対応して頂いて(医者が患者に親切にするのは当然の事だと分かっていますが…)そうゆうのを見て更に惹かれてしまい、告白のチャンスがあったらしたいとまで思ってしまいました。しかし、最大のチャンスを逃してしまい、退院してしまったので今すごく落ち込んでいます。 なので、あとは「お礼+気持ちを伝える手紙」を送るしか方法はないんですが、たぶん先生は、私の顔を覚えてくれていないと思いますし(挨拶程度で何回か顔を合せた事はありますが…)やっぱり、いきなり患者の家族から手紙を貰ったら迷惑なのでしょうか?(とゆうか医者は忙しいから、そのような手紙を見てる暇なんてあるのかな…とも思います。)あと先生のもとに、ちゃんと届くか不安だし…。それから病院に知っている人が結構働いているので変に噂になったりとか…等々不安なことばかりです。 ちなみに母はこれから数ヶ月間、病院へリハビリに行ったり、その主治医の先生の外来を受診します。(母にバレたら何て言って良いか分かりませんが…。)もし書くとしたら書き出しにお世話になりました…的な書き方も何かちょっと違う気がするし、だからと言っていきなり「好意があります!連絡先…(メールアドレスとか…)」を書くのもどうなのかなぁ…と思うんです。 手紙の書き方等、アドバイスよろしくお願いします。長文、乱文になりすみません。 医療関係の方の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 精神科の主治医に抗議の手紙を出してしまいました

    かれこれ3年くらいのおつきあいになる精神科の主治医に抗議の手紙を出してしまいました 手紙の内容は「世間話や病気とは全く関係のないことばかり聞いて、本当に患者の病気を治す気があるのですか?本当にいいかげんにして下さいね!」という内容です 差出人は外来の患者よりとしか書いておらず、自分の名前は書いていません ですので誰がこの手紙を出したということはわからないと思いますが 誰が出したか調べたり、患者一人一人に手紙のことを聞いたりすることはあるのでしょうか? この主治医には以前、病院のHPからとてもいい先生ですというような内容のメールを送っていまして、まず自分が疑われる可能性は低いと思います ちなみに直接言わない理由は抗議をして主治医に「病気がひどくなったな」と思われて入院させられたり、面等向かってではやはり言いにくいからです 皆さんはどう思いますか?

  • 主治医へのメール

    閲覧頂き、ありがとうございます! お聞きしたい事があります。 私は、先週末まで近所の医大に手術をする為に入院していました。 手術は成功したのですが、退院後もリハビリ等で通院は続きます。 退院する日に、退院後の体調管理や過ごし方について説明をして頂いたのですが、その時に主治医の先生が名刺を下さって、何か気になる事や、症状が出たら連絡くださいと仰ってました。 で、最近ちょっとした事なのですが、気になる事がありメールをしようと思うのですが、お医者さんにメール送った事なんてないので、どのような書き方をしたらいいか分かりません(^^;) 気になる事は、そのまま書けばいいですが、大きい病院ですし、主治医の先生も沢山の患者さんを診てらっしゃるでしょうから、名前だけで私の事をすぐ思い出して頂けるか心配で・・・ 「先週末に退院した○○(名前)です」な感じで伝わるでしょうか? 来月の上旬に、外来で主治医の先生に診て頂くので、それまで待つのもありだと思うのですが、気になったままだと気持ち悪くて(苦笑) 下らない質問ですいません(^^;) どなたか、ご意見お願い致しますm(_ _)m

  • 主治医を好きになった方、教えてください。

    昨日、一度質問しましたが、再度質問させてください。 主治医を好きになってしまいました。 今の病院に転院して1年になります。 この1年、色々な体調不良がおき毎月のように受診し主治医に診てもらった結果、主治医のことが好きになってしまいました。 私がsnsで先生にメッセージを送ったあとの先生の態度に、私が反応してしまったのがきっかけです。 当時、看護師さんたちにも目をつけられてしまったくらい、私の受診態度も普通ではなかったです。 去年の暮れ、なぜ私が転院先を先生にしたか、丁寧に診察していただいてるお礼と体調を心配した文書を、薬の残数などをまとめた紙に書いて渡しました。 私自身、稀な病気(難病です。)で先生に診てもらえなくなるのが困ることもあり、好きという気持ちを封印して今後も主治医と患者のより良い関係でいたい気持ちで書きました。 それから、先生の態度も変わった気がします。たまに、ものすごく不機嫌な日もありました。 今の時点で、snsで私だけ先生をフォローしており、プライベートなことは話さず、受診時の振り返りや、がんで手術した際に危険な状況になった際のことなど、勝手にメッセージを送っていました。先生からは何も返信はないです。 昨日、受診でした。いつもは20分以上の診察でしたが、今日は体調も良かったのもあり10分ほど、普通に診察を終えました。 プライベートなことは一切話したこともない、私の勝手な片思いですが、昨日、診察を終えて、何だか心にぽっかり穴が開いたような、帰宅して涙が止まらなかったんです。 叶わない恋をしてしまった。 会社でパワハラで密告された、モラハラ気質な旦那、幻聴が聞こえていて様子がおかしい母、常に私は孤独でした。 今は2ヶ月に一回、受診しています。時間が経てばこの気持ちもおさまるでしょうか?元の主治医と患者の関係になれるでしょうか? 元の病院に戻っても、先生の考えもありまた別の病院に転院になります。 元々、稀な病気なのもあり、診てもらえる病院が少ないです。   ただ、今の病院は色々と思うことがあり、主治医がいなければ間違いなく通うことは避けたい病院であまり評判は良くなく、病院の体質やお医者さんもあり得ない態度なんです。 お医者様に恋した方、今も同じ先生ですか?それとも別の病院に転院されましたか? 時間が経てば、気持ちもなくなるでしょうか?また、その時間はどれくらいかかりましたか? お知恵を貸していただけると助かります。

  • 精神科主治医と・・・・・。

     私は今の精神科専門病院へ転院して、1年半になります。しかし、未だに主治医とうまくコミュニケーションが取れません。診察の仕方に問題があるように思うのですが。  私が何か相談しても、 ”…で?”。”…それから?”。”…次は?”。”…時間がないの”。  こんな感じの診察が毎回です。私はこれが精神的にいたたまれずに、病院のスタッフに手紙で相談したところ、そのスタッフの方が主治医に相談してくれました。そうしたら、主治医はその手紙を病院スタッフから取り上げてしまい読んでしまいました。  私はこの病院で、入院経験が数回あり、色々な病院スタッフには手厚い看護を受け、転院まではとても考えられません。今ではデイケアを利用してSSTにも参加し、信頼の出来るデイケアスタッフも出来ました。  精神科の場合、主治医の存在とは、処方箋を書くために、患者の気持ちや心境、日常生活の実態まで正しく把握する必要はあるとは思うのですが、他人宛の手紙まで取り上げて読むのはプライバシーの侵害に繋がると思うのですが、どうなのでしょうか?  また不眠や精神不安定の為、薬の変更を求めると、薬の事は先生に任せて欲しいと言ってきます。こちらとしては症状が改善されないから、色々調べて申告しているだけなのに・・・。こういう意見は医師に嫌われる事なのでしょうか? 

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?