• 締切済み

精神科主治医と・・・・・。

 私は今の精神科専門病院へ転院して、1年半になります。しかし、未だに主治医とうまくコミュニケーションが取れません。診察の仕方に問題があるように思うのですが。  私が何か相談しても、 ”…で?”。”…それから?”。”…次は?”。”…時間がないの”。  こんな感じの診察が毎回です。私はこれが精神的にいたたまれずに、病院のスタッフに手紙で相談したところ、そのスタッフの方が主治医に相談してくれました。そうしたら、主治医はその手紙を病院スタッフから取り上げてしまい読んでしまいました。  私はこの病院で、入院経験が数回あり、色々な病院スタッフには手厚い看護を受け、転院まではとても考えられません。今ではデイケアを利用してSSTにも参加し、信頼の出来るデイケアスタッフも出来ました。  精神科の場合、主治医の存在とは、処方箋を書くために、患者の気持ちや心境、日常生活の実態まで正しく把握する必要はあるとは思うのですが、他人宛の手紙まで取り上げて読むのはプライバシーの侵害に繋がると思うのですが、どうなのでしょうか?  また不眠や精神不安定の為、薬の変更を求めると、薬の事は先生に任せて欲しいと言ってきます。こちらとしては症状が改善されないから、色々調べて申告しているだけなのに・・・。こういう意見は医師に嫌われる事なのでしょうか? 

みんなの回答

  • sbh-52
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

精神科病院の元スタッフです。 確かに、こういうタイプの医師もいますね。 というか、医師も人間、質問者さんも人間。相性の問題もあると思うのです。評判の悪い先生でも、ある患者さんには好評だったり、その逆の場合もあったり・・・。 >薬の内容に口を出すと嫌われるのか??? では、医師は何を参考に処方するのでしょうか。 患者様の近況報告、状態、今後の希望などを聞くことが治療の糸口だと私は思います。顔を見ただけで治療ができるのかしら。 医師以外では素晴らしいスタッフに囲まれていらっしゃるようですね。転院は考えられないということであれば、例えば主治医を変えてもらってはどうでしょうか? 勇気がいることかもしれませんが、病院での主体はあくまで患者様です。お金を払って辛い思いをすることはありません。 「先生との相性が合わない」と主張しても何も悪いことではありません。 ご自分で伝えにくい場合は、看護師やソーシャルワーカーを介して伝えても良いのではないでしょうか。 病気と付き合うだけでも大変なのに、話を聞かない医師と無理に付き合う必要はない!と、働いていた頃の私ならアドバイスしたと思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

躁うつ病の者です。 精神科は人の悩みを聞くのが仕事でありながら、理科系人間なので、人の心を理解できなかったり、道義的な問題の有無について判断できなかったりする、困った人がいるのです。あまりにひどいなら、転院をお奨めします。 > また不眠や精神不安定の為、薬の変更を求めると、薬の事は先生に任せて欲しいと言ってきます。こちらとしては症状が改善されないから、色々調べて申告しているだけなのに・・・。こういう意見は医師に嫌われる事なのでしょうか? 私の主治医なら、「プロは自分だ、薬のことは任せろ」とは言いません。受診というより、医師と私の共同作戦会議みたいな雰囲気です。ただし、それは、私が徹底的に勉強していることを主治医が理解しているからです。私の場合、インターネット上の情報にはガセが多いので、製薬会社がプロ用に提供している添付文書(わりと簡単にインターネット上で見つかります)のみを確実な情報源とし、人体の構造についての基礎知識を念頭において、どの薬を追加するとどのような現象が発生するか、薬理学的に考えてから質問しています。医師としても、無知な質問ではなく、根拠のある質問であれば、受け止めてくれる人のほうが多いのではないでしょうか。 たとえば、抗うつ剤の副作用で手が震えるというのがあり、これを止めるためにβブロッカーという薬を投与しているのですが、これには血圧を下げる効果があります。「帰省の時期の前なので確認しておきたいのですが、飛行機に乗って気圧の低い状態で座っていたり、エコノミークラス症候群になったりした場合、βブロッカーが重篤な副作用を引き起こす可能性は、無いものと考えてよろしいですね?」と聞いた時は、ハトが豆鉄砲を食らったような顔をしてました。さすがに、こんな質問をする患者は初めてだったようです。が、数秒、熟考した後、「問題ないです。エコノミークラス症候群なんかには、かえってよい影響があるかもしれません」と答えてくれました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

残念ですがそのドクターは「藪医者」ですね。 それだけです。 転院を考えられないのでしたら、そこで我慢するしかありません。 でも薬は一年ぐらい変わらないこともありますよ。 私はウツの十年選手ですが、あまり役に立たないお医者様はどこにでも居ます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>他人宛の手紙まで取り上げて読むのはプライバシーの侵害に繋がる 気持ちは分かりますが、道義上問題がある行為です。 手紙を読んだ以上、先生も少しは考えを改めると考えてはいかがでしょうか。 あなたは患者です。 遠慮することはありません。 思った事を提案したり、相談すればよいのです。 但し、先生の意見にはきちんと耳を傾け聞いてください。 治療には納得が必要です。 それをするのは先生の義務です。

関連するQ&A

  • 主治医に影で笑われいます。

    私が悪いのは分かります。精神科に通ってますが、主治医は私の事がもうお手上げなのだと思います。おとどしに変わった病院ですが、デイケアの紹介状も二つ書いてもらったのに私は行かず それに入院させてくださいと頼んだのに病院が怖くて、三日で出てきました。また私は仕事を焦ってしまい沢山応募してしまいます。それで受かったはいいのですが、いつも続かず私はいつも行く前からしんどくなります。それが癖で主治医のいうことをきけません。それで吐き気と頭痛とお腹はやはり壊していたのですが壊してないと言ってしまい相談しに行ったのですが、診察はその時私しかおらず診察が終わった後に カルテを主治医が受付の人に持っていくときに嫌だ困ったという態度を受付の女性にし、私をバカにしたような態度でニタニタ笑っていました。被害妄想ではなく、バカにしてると思います。 前からあまり分かってくれないなと思ってました。もう嫌で転院しようと思ってます。

  • 精神科デイケアに行きたくないが、主治医に勧められる

    精神科で境界性パーソナリティ障害と診断されている20代のものです。 精神科デイケアを主治医にとても勧められていますが、私はデイケアに絶対に行きたくありません。 理由としては、対人関係でストレスがたまるからというものと、一番大きいのはプログラム等が暇だからです。 実は半年ほど前に数ヶ月そのデイケアに通っていたことがありました。 そのときは数ヶ月通っても(私のコミュニケーション能力のせいですが)友達など出来ず、ひとりで過ごしていました。 私と同じ20代の人がひとりしかいなくて、年齢が上の方とは話が合いませんでした。 主にCBTやSSTのプログラム内容で、他のデイケアのように塗り絵や運動はあまりなかったです。 ですが、私がそのとき通所者の中で一番年齢が若いぐらいで、どちらかというと高齢者の方に合わせたプログラムだったみたいで、年齢の若い私には暇すぎてあくびが出るほどでした。 また、数ヶ月も通っていると同じCBT、SSTを何回もやることになるので、それもさらに私を退屈させました。 ネットなどで調べてみると私の通っていたデイケアは他のデイケアに比べて、勉強色が強く、遊びの要素があまりない方でした。 それでも退屈してしまうのですが・・・。 主治医がどうしてもデイケアを強く勧めてきます。 私は上記の理由で行きたくないと何度も言ったのですが、プログラム内容に退屈するという点には「プログラムの内容をすべて頭で思い描けるぐらいにならないと駄目だ。そうじゃないと認知行動療法を学習したとは言わない」と反論されました。 対人関係でストレスが溜まるという点に対しては、「あなたと他の通所者との年齢の問題なのかな?違うよね。あなたの問題だよね。学校に行くにしても働くにしても他人と縁は切れないから、ここで努力して、対人関係でストレスがたまらないようにしようよ」と言われました。 確かに主治医の意見はまかり通っているように見えます。 でも、私はやはりデイケアに行きたくありません。 もう行きたくないっていうのは色々と理由は述べましたが、理屈じゃなくて、感情になってしまうんですよね。 嫌だから、行きたくないから、行きたくないんだ!って頑なに思ってしまいます。 これも病気のせいなのかなとかちょっと思いますが、どうしてもやっぱり行きたくありません。 主治医の意見的にはデイケアは私に必要らしいですが、私にデイケアは必要なんでしょうか? そこに一番疑問を持っています。 客観的なご回答をくださると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 主治医の酷い言動

    統合失調症と診察され5年、今の病院に移って2年です。 最初の病院では医師が変わったばかりでしたが徐々にに信頼関係ができ始めていたところだったのですが、母がデイケアに通う事にこだわり、強い勧めがあり、近所のクリニックに転院しました。 そこでの初めてのデイケアは料理の日だったのですが、一人のケアワーカーが私に包丁を持つように言った直後、リーダー格のケアワーカーがそのケアワーカーにニタニタ笑いながら耳打ちし、そのケアワーカーが包丁を渡すのを止めてしまったという酷い対応をされました。 しばらく通っていたのですが、反省会の時に耐えられず、少し泣いてしまいました。 次の診察日、主治医から泣いた事を責めるように批判され、理由も聞かれず、周りが迷惑だから、デイケアに行かないで欲しいと言われました。 もうその時点で転院すれば良かったかもしれないですが、前の病院は中途半端に変えてしまったので戻りずらく、かといって他にどこに行けばいいか分からず2年経ちました。 ちなみに市の福祉相談の方にその件で相談したところ、ケアワーカーが患者の前で耳打ちするなんてやってはいけない。医師の対応も酷過ぎる。転院した方がいいと言われていました。 この2年の間に、ストレス性の皮膚炎にかかり(主治医には言っていません)、最近はストレスから耳の病気にかかり、治療を受け始めました。 これ以上この状態を続けるのは、もう限界だと思っています。 ですが、心無い対応を普通にできる、この医師に苦しさを理解されるのかかなり疑問があります。 この医師の対応は普通なのでしょうか?許されると思いますか? 私は信頼関係のない人間と定期的に会い、薬を処方されたり、自分の事を喋ったりしなければいけない事に耐え難い苦痛を感じています。

  • 精神科で転院を考えています

    現在精神科に通院しており、もうその病院に1年間は通っているのですが、主治医が信頼できず、不信感ばかりが芽生えてくるので、転院を考えています。 主治医を信頼できないところは主に2つあります。 一つ目は主治医は私から見て、説明をきちんとしてくれないというところです。 例えば、カウンセリングに行きたいと私が何度も言っているのに、「時期があるから、今は駄目」としか言わず、なぜだめなのか言ってくれないとか、心理検査の結果を全然教えてくれないとかです。 二つ目はデイケアを異常に勧めてくることです。 私は数ヶ月そのデイケアに通っていたのですが、それで自分には合わないと結論づけました。 ですが、主治医はデイケアに行かないなら入院しかないといいます。 最近訪問看護をし始めたのですが、その訪問看護でさえ、主治医はデイケアまでの繋ぎと考えているようです。 主治医と私の間に治療に対して考え方のズレがあるように思います。 私は一応そのズレを言っているつもりですが、主治医が考え方を変えません。 実は半年以上前から転院を考えていました。 なのに私が転院に踏み込めない理由があります。 それは、本当に私の考えが合っているのかが分からないからです。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されており、BPDは症状として人をなかなか信頼できないと聞いたことがあり、もしかしたら症状のせいで私が主治医を信頼できていないのかもと疑ってしまいます。 また、過去、この病院に来るまでに病院を転々としていて、いわゆるドクターショッピングというものをやっていました。 だから主治医よりも私の方に問題があったらどうしようと思ってしまいます。 もし主治医がきちんと治療をしているのに、私の病気が酷くて私が主治医を正常に判断できていないとしたら、それはとても恐ろしいことです。 だとしたら、私はまた次の先生のところにいっても、また主治医が信頼できないと言い出して、転院を考えるでしょう。 そうして適切な治療を受けられないまま、病気が悪化していくことが一番恐ろしいことです。 どのような先生が良い先生で、どのような先生ならば転院したほうがいいとかは調べましたが、主治医に冷静な気持ちで当てはめるのは難しいです。 もし精神科の病院で転院したことがある方がいらっしゃったら体験談などを教えてください。 そのほかの方でも、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

  • 主治医から懲罰!?

     ODをして総合病院(内科)に入院していました。 退院後、かかりつけの精神科へ再び 通院するようになりました。 1ヶ月間は様子を見るとの事で、デイケアの 参加は見送られました。 まぁ、これは仕方がないのかと・・・自分に言い聞かせました。 その後、週2回の9:00~15:30デイケアを1ヶ月間。 その後、週2回の9:00~18:00デイナイトを1ヶ月間。 しかし、その後もデイナイトの参加にっすを増やしてほしいと 懇願しても ”しばらく様子を見る”の一点張りで 満足な治療を受けられなくなっています。 ”様子を見る”って言葉を信じていたら デイケアスタッフに聞いてみたところ 主治医からのこのエピソード関する 相談・依頼等は一切受けていないとの事で・・・。 これって OD への 見せしめ懲罰でしょうか? 主治医の怠慢でしょうか?

  • 精神科通院(入院有)

    私は約10年前に仕事疲れの為か、快眠できなくなってしまいました。1日2時間ぐらいの睡眠が3週間ぐらい続き、内科へ相談に行きました。ユーロジンという眠剤を処方されましたが、あまり効果がなく精神科への受診を勧められました。都内のある大学病院の精神科を受診する事になり、初診時に入院治療(精神科閉鎖病棟)を勧められ仕方なく従いました。当時は快眠が目的だったので深くは考えてはいませんでした。そこで約40日間の入院となりました。入院中、特に何をするという訳でもなく、1週間に2~3回のドクターによる調子はどう?って感じの受診があるだけで、退屈な毎日を強いられていました。そんな時、同じ病棟にいた女性と親しくなり、強制退院をさせられました。今にして思えば、ある意味し方がなかったのかもしれませんが。主治医と喧嘩となり退院後約半年の通院治療を受けそこの大学病院から転院しました。他大学病院受診の為、診断書を受け取りこっそり中を読んでしまいました。診断名は境界性人格障害でした。自分では、この大学病院での入院生活の為に、異常者扱いされたとしか考えられなくなりました。ここに入院しなければ、ただの不眠症という事だけで済んだ様にしか思えないのです。病名を知ってから悪夢のような日々が続きました。不安、劣等感、恐怖心、希死念慮(自殺未遂数回)、孤立感、引きこもり、等精神的な不安が募るばかりでした。しかし、転院をし、カウンセリングを受けるようになり、少し落ち着けるようになるのに約5年かかりました。 しかし、この病院のカウンセラーが退職されるという事になり、また転院しました。現在の病院を受診するようになり約1年になります。精神科専門の民間病院です。主治医と折が合わず、またカウンセリングの受診を主治医に拒否され、また精神状態が悪化し2回入院しました。人間不信、コミュニケーションがうまく取れなくなってしまいました。4月より原則、週2回デイケアを利用しています。診察を含め、週3回通院する事になっています。しかし、経済的に通院する事ができず、デイケアの利用回数が減っています。仕事は忙しい時で10日連続勤務という時もあります。デイケアでは最近やっと、一部のスタッフとはコミュニケーションがとれるようになりました。デイケアを楽しく感じる時間もあります。またSSTプログラムにも参加する方向でいます。しかしながら、自分自身、今1番必要なのは自分の気持ちを把握してくれる人なのです。何でも話しの出来る人の存在が欲しいのです。主治医には何回も説得しましたが、頑なに拒むばかりです。理由は言いません。説明を求めても、これで今日の診察はこれまでと言われてしまいます。他病院ではカウンセリングを受ける事で、心の拠り所があったのに今では、孤立感しかありません。病院・主治医によって、治療方針があってカウンセリングの希望を受けることはできないものなのでしょうか?また、主治医に他病院で保険外(自腹)で、カウンセリングを受けてみてはといわれた事もありました。精神状態・睡眠障害はさらに悪化し、薬はきつくなり量も増えました。このまま、この病院・主治医の診察を受けて身体・精神状態が改善されるものなのでしょうか?再度確認させて頂きますが、不眠以外の精神障害が出るようになったのは、境界性人格障害という、病名を知ってからです。また催眠療法というものは、有効なのでしょうか?私の調べた限りでは、自宅からの通院範囲では保険外(自腹)での治療と結果が出ていました。それは経済的に不可能です。 私は今、何をしたら良い結果へと導かれるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 担当主治医のいない精神科。教えてください。

    先日はじめて精神科を受診しました。 一回診ただけじゃハッキリしたことは分からないと言われ、とりあえず抗うつ剤を処方してもらいました。 その際、処方箋に書かれていた担当医師名(院長名=会ったこともない)と診察してもらった医師名(非常勤医師)が違ったのですが、こういうことは普通にあり得ることなのでしょうか。 あと、そこの病院は、非常勤医師が何名かいて、当番制で日によって診察医師が違うみたいなんです。予約制度もなくただ「一週間後都合のいい時にまた来てください。」とだけ言われました。次回、また初対面の見知らぬ医師に会うのかと思うと非常に気が重いです。 いまどき歯医者でも担当医がいるのに、よりによって精神科で担当主治医がいないのはおかしくないでしょうか。 それともこんなものなのでしょうか?

  • 法律 医療相談 主治医の医療放棄

     こんにちは。 私は境界性人格障害と診断されています。10年以上経過しています。 先日、色々トラブルがありまして、取り敢えずエピソードを読んでみてくださていました。  私の通院する精神科病院にはデイナイトケアも併設されており、週3回利用していました。ところが、このデイケアの職員(PWS:精神保健福祉士)とけんかになり(以前から折り合いが逢わず、挑発的態度で、ばかにされていました。)プラスチックのコーヒーカップを職員とは別方向に投げ、怒りをあらわにしました。それを主治医に報告され、後日、診察の際、デイケア利用禁止処分を下されました。    そして診察の際、デイケア利用禁止を受け入れる代わりに、張本人であるPSWに謝罪を求めることを提案しました。それを受け入れることを主治医から断られました。  この時、また主治医と口論になり私は立ちあがり、主治医に大きな声で文句を言い、主治医は怯え奥に行き、男性職員に私は取り押さえられました。  この時、誰かが奥で、業務妨害と騒ぎ、警察へ通報しました。  警察官が2名到着し、私は任意であることを確認し、事情の説明に応じ、また私の言い分も聴いてもらいました。   (1) 主治医は診察もせず、逃げたこと(匿名の紹介状を書くと伝言で告げ医療放棄したこと) (2) 主治医は診察もせず、処方箋を発行したこと (3) 主治医は患者を罵倒したこと (4) デイケア職員が謝罪に応じなかったこと 以上のような内容で、主治医とデイケア職員を訴えることは出来ないでしょうか? 名誉毀損罪 侮辱罪 医師法違反 など、当てはまることはないでしょうか? どなたか助けてください!!

  • 精神科で怒鳴られ罵倒されました 長文です

    精神科にかかる上での礼儀を教えて下さい 相談員の方にありのままを相談できそうにありません 今まで医者に逆らうのは良くないと思い、医者の言うことはありのままに聞いていました。 長文です 長年かかっていた精神科をA、新しくかかる心療内科をBとします まず、謎の疲れが取れない症状でかかりつけの内科に受診しました。そこでは肝臓が悪くなっているというのが見つかりました。 内科の先生によると「疲れが取れないのは精神的なものなので、かかりつけの精神科Aに相談してみては?」と助言をいただきました。しかしそこのAの先生は他の医者の意見があったことを伝えるとひどく機嫌を悪くします。 その事を伝えると「それはありえない事です。病院を変えてみては?それにずっと通って治らないなら尚更です」と言われました。 その後、欠勤を取って病院Aに行くことにしましたが、病院Aは平日昼間しか診療せず、仕事上診察のために休みを取るのが難しくなり遅くまで開いてる町医者Bにかかることに決めました。 病院Aに行き、転院したい旨を伝えると文字通り相談員の方がすっ飛んで来ました。 すると「急に転院を言うなんてなんて失礼な人だ!」と怒られました。その時に内科の先生に言われた事を思い出し、ありのままを伝えると「病気が治らないから転院する!?失礼すぎる!」と更に怒られました。そしてどこの病院の誰先生に言われたことか詰められました。 そしてあろうことか相談員の方は相談した内容を「そのまま」先生に伝えてしまいました。 診察になりました。失礼なので転院の件は取り下げたい旨を伝えると、病院Aの先生は「うちは患者の意思を尊重するから転院するかはっきしっしろ!忙しい中特別に診てもらえるのに今更転院しないとか町医者B失礼だから!」と言われたので転院する旨を伝えると「特別に急いで書くから」との事で紹介状を書いて頂けることになり、町医者Bにかかることになりました。 その後、町医者Bに行くと先生から「ここで診るよりも長年診てもらった病院Aで診てもらった方がいいのでは?薬は病院Aで出された薬を飲んでください」と言われ薬を処方して頂けず、次の予約も入れて貰えませんでした。仕事の都合もあるのでなんとか診てもらえないかと日を改めて町医者Bに行くと、抵抗がある感じで「薬をうちでいじってもいいのですか?病院Aかうちで診るか決めてください」と言われ、紹介状を提出して転院の手続きもしたはずなのに何故か現在のかかりつけは病院Aと言われ保留の状態になりました。 数日後、疲れが取れない事で内科からの紹介で大病院に行くと原因の一つが内分泌系の難病と分かりました。そこでの先生がかかりつけの病院に医師間の手紙を出すとのことでかかりつけの病院を伝えると「町医者Bはうちに来る患者から聞くけど評判が良くない。病院Aに戻りなさい。」と言われ、手紙の宛先が病院Aになってしまいました。 ここからが本題です。 家族が病院Aの院長にかかっているのですが、相談したところ院長から「いつでもいらしてください。ただし予約してくださいね」との事を言われたと聞きました。院長先生は週の診療の回数も多く、土曜日も診察をしていて、家族曰く優しい先生との事なので院長先生にお願いしようと思い立ちました。 しかし、予約の電話を入れたところ、相談員さんに繋がってしまい「まず病気が治らないから転院すると言ったのに失礼すぎると怒られ、うちの病院は主治医は変えられません!」と言われ、仕方なく誰でもいいのでと頼むと「無理を言ってちょっとだけならと前回の主治医に頼んでおいたから、今すぐ来てください!親と同伴で!あと、診察のときに言うべきことは分かってますよね?」と暗に謝罪を要求され、親同伴で前回の主治医にかかることになりました。 その後、診察時に先ず謝罪をいたしましたが、「そんなのはいいから!」と怒鳴られ、「なんで町医者Bの紹介状を持ってこないのか!!そして何で大病院の紹介状があるのか!!短く説明しろ!!」と強い語調で怒鳴られ、今まで診察時に言った内容を引用して延々と怒鳴られました。 B先生に話されたことを伝えると、紙を見せてきて、「B先生からは直筆で丁寧にこの様な返事を頂いてる!!これは紛れもないB先生の字だ!!」と嘘をつくなと怒鳴られました。そこには「丁寧な文章ありがとうございます。こちらで引き続きフォローアップさせて頂きます。」と書かれており、実際にB先生のおっしゃっていた内容と違っており大変びっくりしました。 その後も怒鳴られ続け、「この場でどっちの病院にかかるか決めろ!!」と凄まれ、突然の事で知らされてない情報が一気に雪崩込んだので後日に結論を引き伸ばすので精一杯でした。 最後に釘を指すように「うちの病院では患者の要望で主治医を変えることは出来ないから、主治医を変えたきゃ転院して」と言われました。 気が落ち込み、今は何もしたくなく寝込んでいます。 話は長くなりましが、精神科の暗黙のルールを教えて下さい。 お願いします。

  • 精神科で主治医が退職

    精神科で主治医が退職 去年9月から3ヶ月うつ病で入院し、現在は週1で通院中です。 今までの担当の主治医が、3月末で退職してしまいます。 入院中からずっとお世話になっていて、信頼していました。 私は4月から職場復帰予定です。 復職直前で産業医面談など不安もある中で、先日診察に行ったときに言われて 突然のことで戸惑っています。 4月から新しい先生になるのですが、これを機に転院した方がいいのでしょうか? 転院と言っても、あてがあるわけでは無いです。 新しい先生を受診して、様子を見てから決めても遅くは無いでしょうか?