• 締切済み

画像がbmpでしか保存できません。過去ログは参照済みです。

kuma-kuの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは 色々試されているので、ダメもとになってしまいますが。。。 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\ 以上の配下にあるファイル一式を、削除してください。

sheep70
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 しかし、もう一度削除してみて、再起動したのですが 以前、状況は変わらず・・・。 しかし、ご連絡いただき、ありがとうございました。 もう少し待ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 画像をbmpでしか保存できない

    winXPを使ってるんですが、 ウェブ上の画像を保存しようとすると、元の画像がgifだろうがjpgだろうが、bmpでしか保存できません。 でも全ての画像に対してというワケでもないんです。 gifのまま保存できるものもあったりします。 何か設定がおかしいのでしょうか? 全て元画像のままのファイル形式で保存できるようにするには、どうすればよいか教えてください。

  • 画像保存がbmpになってしまう

    先日までは画像保存がjpgやgifだったのですが、 なにか操作を誤ったのか、 保存する際、今までjpgだったものも、 すべてbmpでしか保存できなくなってしまいました。 今までのようにjpgで保存したいのですが、 どのような操作をすれば戻るでしょうか? インターネットキャッシュ ファイルの削除はしましたが、無理でした。 変換ソフトではなく、今までのように戻したいです。 よろしくお願いします。

  • 画像を保存するとBMPになってしまう、その後もダメ

    ブラウザでサイトを見ているとき、 画像を自分のパソコンに保存しておこうとすると、 それがjpgでもgifでもpngでも、どんな画像でも 「無題 bmp」となってしまいます。 それを直すためにはインターネットオプションからインターネット一時ファイルの削除、とやったらいいと言われて、そのようにすれば問題は解決していました。 それが、最近は一時ファイルの削除をすると、そのままブラウザの動作がとまってしまい、タイトルバーをクリックすると「応答なし」とでて、動かなくなってしまいます。 その後もう一度ブラウザを起動すると、今度は画像を正しい拡張子で保存できるので、問題はないのですが、面倒なのです。 この件について、何か原因のわかる方、 また、対策のわかるかた、ご教授ください。 パソコンは、 メモリ1024MB HDD 160GB OSはWinXP インターネット一時ファイルの中身は空です。

  • 「名前を付けて画像を保存」

    例えば、インターネットで気に入った画像があったとします。 自分のパソコンに取り込むとき、画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択し、保存ますよね? その時、画像のファイルタイプを選べると思うのですが、いつからか、私の使用しているWinXPではビットマップ(bmp)しか選択できなくなってしまっています。 以前は、「gif」とか、「jpg」とか選べたはずなのに今は「bmp」しか、選択できません。 どうしてでしょうか?直りませんか? アニメーションgifを取り込んでも「bmp」タイプの画像になってしまい、アニメーションじゃなくなってしまいます。(;_;)シクシク・・・ 分かる方、教えてください!!

  • 画像を保存しようとすると、ファイルの種類が・・・

     ↑のように、jpg画像を保存しようとすると、保存の時のファイルの種類が、【ビットマップ(*.bmp)】しか表示されません。 jpgとgifの拡張子も表示されるような設定方法ありませんか? 教えてください、お願いします。

  • 画像保存方法

    アメブロでブログをやっています。 HP上の画像を保存しようとするとファイルの種類が 「ビットマップ(*.bmp)」でしか保存が出来ません。 ブログに画像を添付する場合ファイルの種類は「gif.jpg.png」のみと なっています。 どうしたら「gif.jpg.png」として保存出来るのでしょうか?

  • 画像の保存について。。。

    素材サイトさんで写真や素材を借り、それを自分のフォルダに保存するとファイルの種類がビットマップというものになります。 きっと何かをいじってしまったのだと思うのですが、それをjpgやgifのままになるよう戻すにはどうしたらよいでしょうか。

  • BMP(ビットマップ)でしか画像保存できない?

    画像を右クリックして“名前を付けて画像を保存”を左クリックすると全ての画像がbmp(ビットマップ)形式でしか保存することができない。 画像をプロパティで確認するとjpgやgif形式の画像ですが、どうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • GIFがBMPで保存されてしまうとき

    GIFのデータをファイルしようとすると BMPで保存されてしまい、どうしたらよいのか聞くと インターネットオプションで一時ファイルの削除とCookieの削除をすれば解決すると言われます。 実際そうしてみるのですが、まったく改善されません。何度やっても同じです。 そんな時、もっと他の方法がありますか?

  • 画像がbmpになってしまう…

    当方WindowsXPを使っています。 web上の画像を保存しようとすると、jpgでもgifでも、bmpに変換して保存されてしまいます。 仕事でweb上のやりとりを介することが多いので、手間がかかってしまい困っています。 最近までは保存時のbmpへの変換は特に無かったので、どこかをうっかりいじってしまったのかなと思うのですが、どこを直せばよいのか見当がつかず、質問をさせていただきました。 すみませんが、jpgならjpg、gifならgifで保存できるようにするにはどうしたらよいか、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。