• ベストアンサー

ママ友との育児の違いがある時どうしますか?

3歳の子どもママです。 理想は、お互い悪いところは、注意しあってと言うのが いいのですが、難しくどうしたらいいのか悩んでいます。 友達の子どもが、お遊戯会に勝手に参加したら、 1回目はさせてもらえて、2回目は、無視されたそうです。 先生のする事ではないと、怒っていました。 もう1人の友達もお遊戯会でお友達が何か作っているのを 触りに行くとその作っているママは、いいよと言ってくれたそうですが、 やはり先生に「あっちに行って」と注意されて怒り、訴えて左遷させて やると言っているそうです。 お遊戯会は、事前に参加するなら申告しなければいけません。 途中からでも参加するなら、先生に事前に途中参加していいか聞いたり、 腹が立つなら、その場で先生に理由を聞くべきだと思いました。 友達は、2人ともこんな小さい子どもなのに、させて もらえないなんて!先生の態度が許せないと言います。 もう3歳ある程度の事は、理解出来ると思います。 私は、途中から勝手に参加してさせてもらえなかったり 注意されても仕方ないし、自分の子どもが参加したら お遊戯会の進行や他の子どもが参加出来る遊びの回数も 少なくなると思うし、正直「邪魔をしてすみません」と 親が先生に謝ってもいいくらいだと思いました。 本気で怒っている友達を見て、何だか恐いと思いました。 誰だって自分の子どもを注意されたら、恥ずかしいとか ショックを受けると思います。これは、理解出来ますが、 訴えるとか先生の態度を許せないと言うのは、理解 出来ません。どう考えても友達の子どもが悪いと思うのですが、 たまに激しく育児の考えの違いがある時があり、 私は、どうすればいいのかと思います。 自分の本心を言うのか、友達に適当に合わせるのか、 分からないと特に何も言わないのがいいのか難しいです。 友達と育児の違いがある時、皆さんはどうしますか?

noname#15673
noname#15673
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

tamahiyo1こんにちは。小6女子と小2男子の母です。子育てでは、ちょっとだけ先輩です。その経験から言わせて頂きますと、お子さんのタイプも違って、お母さんのタイプもこれだけ違うとなると、この先どんどんつらくなってしまうと思いますよ。ご自身もおっしゃっていますが、距離を置くのが正解だと思います。 大体法律も守れない人(チャイルドシートの件です)に何を言っても無駄です。たかがお遊戯会のルールすら分からなくて、挙句に逆切れですか‥。あきれちゃいますね。 こういう人は一事が万事この調子で、まともに付き合おうと思ったら、疲れるだけです。何も言わないに限ります。言ったところで、今さらそういう人は変わりませんから。小学校でも信じられないことを平気で言って周囲をあきれさせるお母さんいますよ。それに時々「この子何?ちょっとひどいんじゃない?」というお子さんがいますが、お母さんがやはり何にも注意しないんですよ。こういう人もいるのね~と見てるしか無いですけど。 「娘がいつも叩かれ押され、玩具を取られたりすると やる側は、子ども同士の事は、親は関与しないのがいいと自信を持って言うし。」ということですが、やった側の親の言う台詞じゃないですよね、少なくともそう思っててもそりゃあ言っちゃあならないだろ?おい!です。やられた方の親じゃなければ言うべきじゃあないですよね、この台詞は。 「うちの子どもは、のんびり大人しく育てやすいから 言えるんじゃないのとかも言われます。友達の子どもは、激しいし言っても聞かない。分からないから何かしても仕方ないそうです」これですが、うちもわりと言うことを良く聞くタイプの子供でしたから、時々言われました。ほんとに頭にきますよね。「子供がもともとおとなしい良い子で、あんたは苦労して無いでしょ?」って言われてるようなものですからね(-"-)こっちだってそれなりに苦労して一生懸命育ててるのに! 今親子ともども仲良くお付き合いしている友人がいるのですが(そのお宅は割りと激しいお子さんですが、事あるごとに彼女はきちんとお子さんと戦ってます)その彼女が「だって、あなたは言うべき時にきちんと言ってるじゃない。育てたように子が育ってるんだよ。あなたががんばったんだよ」って言ってくれて、すごく嬉しかったです。 そうですあなたもがんばってちゃんとお子さんを育てているんですよ。自信を持って下さいね。文章の端々からもtamahiyo1 さんはとってもきちんとしたママなんだなあと感じました。これからがんばって下さいね。 ちなみに、うちの小学生のお姉ちゃんをみていて思うのは、「類は友を呼ぶ」です。うちの子の周りは、ほわんとしたのんびりやお友達ばかりでしたし、はきはきした性格の活発な女の子はやはりそういうタイプ同士仲良くやってました。低学年のうちはそうでもないんですが中学年になってくると、徐々にそんな風になっていったみたいですね。だからきっとお嬢さんも気の合うお友達を見つけて楽しくやっていけますよ。そして娘の仲良しお友達のお母さんって、話していても違和感が無いんですよ。子育ての方向性が同じなんでしょうね、きっと。 なんというか、自分と重なるところがあってつい言い過ぎてしまいました。不愉快に思った方がいたらごめんなさい。

noname#15673
質問者

お礼

zappa-zさん、こんにちは。質問の友達は、昔は、もっと考えてくれていました。 きっと子どもがいると、時間に遅れたり約束を守らなくても、子どもが少し悪いことをしても、 許される事ってありますよね。お互い様と言うか。。。 年を重ねるとあまり怒られる機会もないし。育児に必死で、ぬるまゆに浸かっているうちに きっと感覚が麻痺していくんだと思います。私も気をつけたいです。 >「類は友を呼ぶ」 おっしゃる通りそう言えばそんな感じです。子どもが大きくなると個性も出てきて、 最近仲良くしているママは、始めは、生真面目そうで合わないかな?と 思っていたのに話してみると、すごく気があってきっかけは、娘が、 そのママのお子さんを好きで、会うと歓声をあげて喜んだ事が きっかけでした。不思議ですね。子どもは、子どもでお友達を見つけてくるんですね。 私に合った友達が出来るかとても心配でしたが、これから幼稚園や小学校に行くのが 楽しみになりました。娘は、聞き分けがよく、育てやすくていいなとは、よく言われますが、 楽だと言われるとやはり、悲しいです。そのかわり1歳半くらいまでは、大声ですぐ泣いて 成長も遅くちびで、人見知りも激しく苦労しました。昔は、 何でそんなに泣くの大変ねって言われていました。 そうなんです。やはり激しいお子さんもいますから、きちんと叱ってくれれば お付き合いしやすいのですが、難しいですね。 皆さんにアドバイスを頂いて、質問の友達は、全く自分の否に気がついてもいないので、 本当の友達なら違うよと言った方がいいのか、言わないのかずっと悩んでいて 無難にさらりとつき合うのが良いと教えて頂き本当に助かりました。 今回の事は、とても勉強になり、離れるいい機会になったかな?と 思います。そして、私も人から見ておかしな事をしているかもしれません。 自分の育児などについてこれからも、よく考えていきたいと思います。 いろんな方と無難につきあえるようにも、努力したいと 思います。 >なんというか、自分と重なるところがあってつい言い過ぎてしまいました。不愉快に思った方がいたらごめんなさい。 私の娘と同じタイプの方からアドバイス頂けて、本当に、良かったです。娘は、のんびりですぐやられるし、 虐められっこにならないかとか悩んでいました。 今後の参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fu-p
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

tamahiyo1さん、こんにちわ。 ママ友とのお付き合いや子育てに関する考え方の違いってありますよね。 よ~く分かります。 私は上は3歳、下は6ヶ月の女の子がいます。 育児サークルを運営していることもあって、 たくさんのママを見てきました。 正直、皆さんの言うとおりで見て見ぬフリをしたり、 適当に合わせたりするのが無難です。 へたにそれは違うよと注意しても、おそらく理解してもらえないと思います。 また、tamahiyo1さんやお子さんが仲間はずれにされたりと思いもよらない結果になりかねません。 私の場合、ママ友とのお付き合いではいいなと思うことはどんどんマネするようにしますが これは???って思うことは心の中でやめた方がいいなと思うことにして直接は注意しないようにしています。 tamahiyo1さんはとっても正直でいいママだと思います。皆さんのアドバイスを参考に楽しく子育てしていって下さいね。私も頑張ります。

noname#15673
質問者

お礼

fu-pさん、こんにちは。 育児サークルを運営されているのですね。 尊敬です。私は、もともと合わない人と行動するのが すごく苦手で、人をまとめる事が出来ません。 子どもがいるとそうも行かず、以前よりは、無難に 挨拶程度のお付き合いも出来るようになりましたが、 皆信念をもって育児をしてるので、時々何が正しいのか 分からなくなります。 娘がいつも叩かれ押され、玩具を取られたりすると やる側は、子ども同士の事は、親は関与しないのがいい と自信を持って言うし。 子どもを守ってあげるのは、親だけで助けてあげないと 子どもの心に傷がつくとも聞くし。 叩かれたり押されたりすると親がそんな感じなので その子に軽く注意して、その子から子どもを離し私は、 子どもを抱っこするしか出来ません。 育児って難しいなあと思いました。 子どもが大きくなるにつれて、合う友達も変わってきて 寂しい気持ちと、合いそうにないだろうなと思っていた ママと話をしてみると、すごく楽しくて何時間も話して しまったりと嬉しいこともあります。 >正直、皆さんの言うとおりで見て見ぬフリをしたり、 >適当に合わせたりするのが無難です。 >私の場合、ママ友とのお付き合いではいいなと思うことはどんどんマネするようにしますが >これは???って思うことは心の中でやめた方がいいなと思うことにして直接は注意しないようにしています。 とても参考になりました。 やめた方がいいなと思うことは、自分はしない。 これでいいんですよね。他人と自分は違うと割り切ろうと 思います。 これから幼稚園、小学校、公園などで、いろんな出会いが あって悩んだり落ち込んだり、分からなくなったりすると 思います。いい出会いがある事を信じて新しいお友達作りを 頑張り、誰とでも無難につきあえる努力をしようと思います。 そして理想は、お互い悪いところは、注意しあってと言うのは 理想論で実際は、難しいと言う事も分かりました。 いつか出会えるといいなと思います。 皆さんのアドバイスを参考に楽しく育児していこうと 思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.3

私も似たような経験があります。口を開くと先生の悪口ばかりで、同意できる物もありましたが大抵は「そこまで望むか??」と疑問の浮かぶ物でした。 そのお母さんとは最初はあわせていましたが、段々と苦痛になって、少しづつですが距離をおくようにしました。 今では顔をあわせると(無難に)挨拶する程度の仲に落ち着いています。 子供が幼稚園に行くようになって、つくづく思うのは「女子高みたい」って事です。 群れてグループを作って反目して無視されるのを恐れて‥‥。私も子供の事を思って無理やり他のお母さん方にあわせている所があります。 限られた世界の中で本当に自分に合う相手を見つけるのは難しいと思います。ましてやお母さん友達はまず子供ありき、ですから。 なので「分かり合おう」と思わず、適当に合わせて行くのが無難だと思います。 自分だけの関係だったら気まずくなってもそれまでですが、子供がからむから面倒ですよね。 いずれ子供が大きくなったら離れていく関係なのですから、適当にあしらっておきましょう☆

noname#15673
質問者

お礼

今まで分かるところもあったのですが、子どものタイプが 全く違うので、意見が分かれる事が多くなりました。 子どもを産んでまだ3年ですが、本当にいろんなママが いて、最初から合わない人、話してみて段々合わなくなる人、 合わないと思っていたのに、話してみるとすごく気が あったりいろいろでした。 思ったのは、子どものタイプが似ている人と話が合うと 感じました。 これからもいろんなママに出会うと思います。 頑張ろうと思います。 質問のママ達は、私の一番最初に仲良くなった友達で 昔は、皆仲良かったのに、段々おかしくなってきました。 約束とか決まりみたいなものとか誰かが言い出したら、 皆で相談して決めるのではなく、それに従うという感じです。 そして、何かあると慰め合って、 (今回の事のように、先生が悪いとか) 子どもが何かしても子ども同士だからと注意しあわない 変な関係です。でも、私以外の友達は、疑問に思って いないので私は、ここに合わないんだなと思います。 出会った頃は、一生の友達だと思っていたのに、寂しいですが 新しい友達を作りたいと思います。 表面上のつき合いも上手に出来るように、自分の意見を 押しつけないようにしたいと思います。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました!

  • orange001
  • ベストアンサー率32% (83/253)
回答No.2

私も、そのお母さん方がいわゆる「困ったさん」なのだと 感じました。 人が生活する社会には、規則があります。 それを守ることでたくさんの人たちがスムーズに生活していけるようになります。 が、最近はその規則を自分のいいように勝手に解釈したり、 最初から読まない・守らない風潮が見え、 スムーズな社会生活が難しくなってきているようです。 子どもの前で、親という立場の大人は規則を守る姿を見せなければいけないのですが、 これが崩壊してきているのですよね。 様々な環境で育ってきた方の考えを変えることは、かなり難しいです。 No.1の方も書かれているように、押し付けにもなりかねませんし、 それであなただけでなく、お子さんの立場が悪くなることもあるでしょう。 (遊びの仲間に入れてもらえない、などですね) やはり、基本は表面上でおつき合い、ということだと思います。 同調してしまえば、あなたも同じと周りに思われてしまうので、 今回のこの方たちとは、徐々に距離を置く方が 精神衛生上も良いようですね。 今後、お子さんが学校へ上がったり、クラス替えのたびに たくさんのお母さんと知り合う機会がありますので、 その中でじっくりつきあっていける方を探すと良いでしょう。

noname#15673
質問者

お礼

本気で怒っている友達達を見て、もしかして私の方が おかしいのかと思ったり、私は、まわりの事を気にしすぎるので、 自分の意見が正しいと思い込む友達の強さが、羨ましかったり していました。 きっと間違っていると言えば、すごく怒るでしょう。 訴えて左遷させてやると言っているくらいですから。 過去にも、チャイルドシートに乗せないのを注意したら ものすごく怒られました。その家庭の育児があるのだからと 子どもは、自分でチャイルドシートを買うことも乗る事も出来ません。 子どもの友達に何かあったらと思い言いましたが、やはり怒られました。 結局、友達からしたら小さな親切大きなお世話だと思います。 子どものタイプが違うのでと怒られる事もあります。 うちの子どもは、のんびり大人しく育てやすいから 言えるんじゃないのとかも言われます。 友達の子どもは、激しいし言っても聞かない。分からないから 何かしても仕方ないそうです。 表面上のお付き合いで徐々に距離を置く事を考えようと 思います。 子どもが小さいうちに知り合って良かったと思います。 育児は、長くこれからですものね。 世の中には、いろんなママがいて、いろんな育児があって やはり押しつけては、いけないんだと実感しました。 幼稚園や小学校、公園いろんなところでいろんなママに 出会って、自分に合うママを見つけたり、適度な距離で つきあえるように努力していきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。

  • makonao
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

困ったお母さんですね・・・(^_^;) tamahiyo1さんのお友達のお子さんが困った子なのではなく、そのお母さんが困ったさんなんですね。 お話を読んでいると、お遊戯会は参加申し込みが事前に必要なようですし、やはり規定をある程度作らないと園の方では収拾がつかなくなってしまうのでしょう。 1回目は融通を利かせてくれたのでしょうが、2回目となると先生もちょっとお母さんに気がついて欲しかったのではないでしょうか。 お子さんは楽しそうにしている仲間を見つけると、駆け出してあっという間に仲間に入ってしまいます。 それを阻止するのは、母親の役目ですから。 あなたとそのお友達との育児などの価値観の違いはあって当然だと思います。 まず子供を介した親友達というのは、表面上の付き合いが多く、なかなか心の中まで一緒とは行かないのです。(私の経験上ですが・・・) これが小学校や中学校などになってくると、子供の自我が出てきて、『この親あってこの子有り』というのを目の当たりにすることもあるでしょう。 あなたの理想論である『お互い悪いところは、注意しあって』というのがそもそも無理があるのではないでしょうか。 お子さんはまだ3歳、ということはそのお友達とのお付き合いも長くて2年程度なのではないですか? 悪いところを言われると(特に子供の事などは)ムキになる親が多いと思います。 あなた自身のお子さんについて、今まで常識だと思い信念を持ってやってきた事に対して、『あなたの子育てのここがおかしいよ』と言われたらどう思いますか?? あなたが正しいと思っていた事に対して、今まで築き上げてきた物を覆される気持ちになって、不愉快になりませんか?? なかなかお母さん同士で腹を割って話す仲間は簡単にできないと思いますよ。 もちろん、これから保育園、小学校、中学校と保護者の中でお付き合いをしてくると、1人くらいは自分と同じ考えの仲間がみつかると思いますが。 『お互い悪いところは注意しあえる』と言うお母さん友達を探すにはじっくり時間を掛けてみてはどうですか?? もしかしたら今回の相手のお母さんではないのかもしれませんよ。 お母さん友達の基本はまずサラリと表面上で付き合ってみて、じっくり時間を掛けて様子を見るほうが良いと思います。 ちなみに、うちの子のクラスのベテラン母さん達は、『新しいクラスでいきなり馴れ馴れしく話してくる人は一番怪しい』と言っていました(笑) 本当か否かはわかりませんが、3人、4人と子育てしている方がおっしゃっているので、まんざら嘘ではないのでしょうね。 ちょっと本題から離れてしまいましたが、激怒するお友達です、あなたから忠告をされたらまたきっと怒ると思います。 今は見て見ぬ振りがよいのではないでしょうか。 話を合わせるとあなたも同類と他のお母さま方から見られる可能性もあるので、注意してくださいね。

noname#15673
質問者

お礼

>あなたの理想論である『お互い悪いところは、注意しあって』というのがそもそも無理があるのではないでしょうか。 そうですよね・・・ここ数年何となく感じていました。 しばしば激しく育児の違いがある時があるので。 そして、2人とも人に注意されて怒るタイプです。 教えて頂けて、何だかもやもやが、とれました。 自分の子どもが迷惑をかけていると自覚があれば、 先生の態度がいけないなんて言えないと思います。 まして3歳親がやはり止めないといけないのに、 これっぽちも自分(親)は、悪いと思っていません。 すごく恐いです。自分の子どもがお遊戯会に 参加できず、悲しい思いをしたのを先生のせいにして しまう。これも親の愛情なのでしょうか? そして、自分の子どもが他の子を押したり叩いたりしても 子ども同士の事は、親は、口出ししたらいけない。と 変な信念を持っていたり。物を壊しても、あまり気にしていません。 うちの娘は、大人しいので、押され叩かれ、玩具を取られ壊され、やられる方です。娘自身は、泣きますが、 会うと嬉しそうなので、複雑です。 >あなた自身のお子さんについて、今まで常識だと思い信念を持ってやってきた事に対して、『あなたの子育てのここがおかしいよ』と言われたらどう思いますか?? 私は、言いやすいタイプのようで、よくアドバイス されたり、良いところは、取り入れたいと思っています。 正直面と向かって言われたら、半泣きでかなりショックだと思います。 でも、一般的に見ておかしいなら、教えてほしいです。 家で子育てしていると、気がつかない事も沢山あります。 年をとる度に、注意される事も少なくなり、自分の考えは、 一般的にどうなのか分からなくなる事もあり、もし他人に 知らず知らずに迷惑をかけていたりして、注意もされず そのまま過ごしていたら子どもに対しても申し訳ないです。 ただ、これが他人にも当てはまる訳ではないのですよね。 皆一生懸命子育てしているのですから。 この友達とは、表面上のおつきあいをしたいと思います。 子どもが、幼稚園や小学校にあがり、いろんなママや 先生との出会いがあると思います。 もっといろんなママとお付き合い出来るように頑張りたいです。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ママ友と、もめています。

    先日、ママ友の子供が愚図り、ママ友は、少し抱っこしましたが、途中で暑いし重いから嫌と子どもを置き、抱っこしませんでした。子どもは、泣きじゃくりずっと愚図っていました。子どもが泣いてると、他の皆もほっといて話しも出来ないし、私が、「抱っこしてあげたら?」と言うと、子どもがいるのに、気持ちをわかってくれないと責められました。イライラするのはわかりますが、イライラしても子どもが何とかなるものでもないし、出来たり出来なかったりも、個性だから仕方ないと思うんです。イライラされても、まわりも困りますし、私は、預ける先もないし、子どもと離れる事もありません。なので、気をつけてイライラしないようにしています。ママ友は、よく子どもを預けています。 時間も自分は遅れてくるのに、人には、時間にきっちり来てと言います。言う事も日によって違います。私だって大変なのに、私の子は、のんびりで育てやすいから、私の気持ちがわからないと言われます。自分の思う事は、皆も思ってると思いこんでて、勝手に決めてしまう事もあります。 ママ友は、気分にムラがあって私も、疲れるんです。毎週あっているグループで近所なのです。これからも仲良しでいたいから、私の態度(言い方が、キツイそうです。)をなんとかしてとかなりキツイ文面で言われました。私とママ友では、育児も含めて考え方が違うので、続けるには、難しいと思うんです。私は、親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まわりを一番に考える方ですが、ママ友は、自分の事何でわかってくれないの?って感じで自分の事で精一杯なんです。疎遠にしたいのですが、グループなので困っています。どうすればいいでしょうか?

  • ママ友について

    こんにちわ。子供が10ケ月になるママです。 現在の地に引越ししてきて1年強。 お友達が全くいないので、育児教室で知合った人達のサークルに月1で行ってるのですが、なかなか心開けるお友達が 出来ません。 何箇所かの育児教室にも行ったんですが、その後あったりとかはナシ。(距離が離れてるっていうのもあると思いますが) サークルに行ってお友達作ろう!と思っても既にもう数人の仲間が出来上がってそのメンバーで来てるから、なかなか本当に仲良く・・・・っていう感じではないのです。 サークル・育児教室はお友達が欲しくて行ってるのに、お友達と一緒に参加しないといけない、みたいな感じをとても受けます。 ママ友って、フツー簡単にできるものなんですかね? どう捉えたらいいんでしょうか? 仲のいいお友達が出来なくて、焦ってる新米ママです。

  • 育児のやり方の違い

    同じ職場の上司で育児に対する考え方がしっくり来ません 私(子供…3歳、1歳の2児の母) 上司(子供…3歳、0歳の2児の母) 私→チャイルドシートは絶対車に付けて子供を乗せます ママさん→下の子はまだ赤ちゃんだから付けるけど上はもう三歳になったから付けない、グズるからシートベルトも付けずに車内で好きにさせたほうが運転しやすい 私→子供は叱るけど絶対に手は出さない ママさん→子供は何度か叱ってもきかないようなら頭を叩く、1日に一度は絶対に叩いて叱る 私→スーパーでは子供と絶対手を繋ぐ ママさん→好きにさせたほうが買い物が早く終わるからほっとく、よく迷子になって泣いているけれど最後には戻ってくるから大丈夫 私→まだ小さいし理解してるかどうかはわからないけど食事のマナーや外でのマナーは口うるさく叱る、注意する ママさん→まだわからないから好き勝手やらす、放置 私→子供が小さいから夜にある仕事後の飲み会には行けない ママさん→旦那にまかせて毎回参加、1週間に2回のペース、帰宅は朝方 まだまだありますが、育児に対する価値観が全然違います 上司は自分の育児のやり方を私にも進めてきます 上司の育児のやり方を実行したいと私は思えません… 皆さんの上司の育児のやり方に対する意見を聞かせてください

  • ママ友っていますか?

    ふと思ったのですが、私には「ママ友」と言う存在がいません。厳密に言うと「母親になった友達」はいるのですが、母親になってからの友達はいません。 元からの友達とは趣味の関係の友人でつきあいも長いので、育児以外の話が弾むので会うのは楽しいのですが、あまり近くに住んでないので、気軽に遊びに行ったりは出来ません(車もお互い持ってないので)。 子供は保育園に通ってるので、保護者の方は働いてる人ばかりで、当然平日昼間に遊ぶ事はありません。送迎の時にちょっと話をするくらいです。家の行き来をするほどではありません。園も保護者会がなく、保護者同士の交流が少ないです。 今までは「ママ友なんていなくてもいいか」と思ってましたが、やはり近所に気軽に子連れで遊べるママ友がいたほうが、精神的に楽になるのではと感じました。前にTVでママ友同士で子供の預けあいをしてたこともありましたし…。 かと言ってネットなどで「友達募集!」と書いてあるところにメールを出してみたところで、価値観とか趣味が合わないと結局疎遠になると思います。(元からの友人でも、育児方針があまりに違いすぎる人とは疎遠になってしまいました) 子供ももう4歳。サークルに参加する年齢でもないでしょう。もう少し小さい頃に参加すればよかったのでしょうが、1歳半までに6回も転居したため、入る余裕がありませんでした。(その後は今の場所で保育園に通ってます) 皆さんはママ友いますか?どの程度のつきあいですか?また子連れで遊んだりしてますか?そしてどういったきっかけで知り合いましたか?ママ友はいたほうが良いと思いますか?ちなみに私は見た目怖いと良く言われます。それが友人が出来にくい原因なのでしょうか?(独身の人、歳下の子、男の人とは割と仲良くなれますが、子供を好きではない人もいるし、行動に制限が出るので子連れで遊ぶには抵抗がある人が多いようです。)

  • ママ友

    こんばんは。ご相談致します。私には仲の良い二人のママ友がいます。先日、一人のママ友がもう一人のママ友に、お遊戯会のことで冗談で言った言葉がかなり傷ついたらしく、私に愚痴ってきました。私はきつい言葉を言った友達に忠告をしたほうがよいのでしょうか(結構毒舌なのです)それとも余計な事は言わないで見守っていたほうがよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ママ友がいません。

    2歳11ヶ月の息子がいますが、ママ友が1人もいません。 生後3ヶ月頃から近所の育児サークルに何度か参加し、 たまに公園にも行っていますが、なかなかママ友達ができず 悩んでいます。 もともと積極的ではなく、人付き合いは苦手なほうなので、 そういう場に行っても緊張してしまい思ったようにおしゃべりできません。帰宅後は疲れてなんだか落ち込んでしまい、だんだん公園にも 行かなくなってしまいました。 主人には、子供のためにも自分のためにも近所に友達を作ったほう がいいと言われます。 確かに、息子にも一緒に遊べるお友達がいないので、かわいそうだな と思うことがあります。 「ママ友が欲しい」という気持ちと、「息子は来年幼稚園にいけば お友達はできるし、無理に作らなくてもいいじゃん」という気持ちで葛藤しています。 「友達の作り方」なんてないと思いますが、どなたかご意見を聞かせてください。

  • ママ友の付き合い方

    私は、2才の子供をもつままです。ママ友との付き合い方に悩んでいます。  近所に子供が同じ年の子を持つママがいるんですが、私が立ち上げたサークルに所属していて彼女とは地域の子育て広場で出会いサークルに誘い初期メンバーとして色々やってくれていたんですが、サークで運営について色々とありそこから彼女の態度が変わり広場で会ってもシカト状態、、、。自分の友達もいるのでサークルに参加するだろうし近所だから色々と会うだろうし、、、。こういう時はどうしたらいいのでしょうか、、、。話合おうとしたんですがそれも出来ない状態です、、、悩んで毎晩ねれません。宜しくお願いします。

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。

  • こじれてしまったママ友関係

    以前、質問させていただきアドバイスを頂いた者です。 幼稚園年中と3歳0歳がいます。 【疎遠になったママ友】で、アドバイスを頂き、頑張ってやってきましたが 心が晴れず毎日悩んでいます。 娘の態度がきっかけで、仲良しだったAちゃん親子に距離を置かれ、そのまま気まずくなりました。 幼稚園では子供同士は遊んでいるみたいですが 親は顔も合わせられないくらい気まずいです。 距離を置いた当初はすぐに元の関係に戻れる互いに言っていました。 しかし、毎日のように、幼稚園の送り迎えで無視をされ(てるように感じる) 毎日ママ同士で約束をしていて園後遊んでいて(私は誘われない) 井戸端会議をしてても、私が近づくと離れたり(気まずいのでしょう) 些細な事だし、悪気がないかもしれないけど 心が辛いです。 気にしないように、と思いますが毎日の事なので落ち込みます。 今まで仲良くしてただけに、余計に辛いです。 他のママと仲良くなれば、、、と思いますが 娘の好きな友達がそのママが入っているグループのママの子達なのです。 毎日遊んでいて、見せつけられる形になり寂しいです。 娘は、園後に自分が遊びたい時は友達に「遊ぼう!」と直接交渉しますが、 すでに、親同士で遊ぶ約束がしてあるので、ダメな日も多いです。 親同士が仲良くしていれば、入れてもらえたかも、と思うとせつないです。 現に、急に参加する人も居たりしますし。 周りも、私たちの微妙さを知っており、誘いづらいのだと思います。 ママさんは一人娘で時間があるし、Aちゃんも毎日友達と遊びたい子なので お友だちを毎日家に呼んでいます。 誘われた人は遊びに行くという感じで 私は誘われないので輪に入れません。 私も誰かを誘えば良いのでしょうが、 正直、自分の子供の世話でいっぱいいっぱいで、 なかなか気軽に呼べません。 そんな軽い仲間はずれみたいな状態が2ヶ月続いています。 (私が仲間はずれみたいだと感じてるだけなのでしょうが) さらに追い討ちのような出来事があり 前から私とママさんとは二人で一緒にクリスマス会などイベントを企画して開催してたのですが、 先週私抜きでグループでクリスマス会をしたのです。 (悪気なく、子供らが教えてくれました) あぁ、もう私は要らないんだ、、、と感じた瞬間でした。 また、そのグループの人で私もまぁまぁ仲良くしてる人が出産したのですが グループで出産祝いを買って渡した、という話を聞いてしまいました。 (話しているのが聞こえてしまいました) せめてお金くらい出させて欲しかった。 また、先日Aちゃんが娘を家に遊びに誘ってくれたのですが、ママさんはすごくイライラしてるように感じました。 また、他のママは一緒に参加してたのに、私には「子供だけでいい?」と聞いてきて子供だけ行かせました。 迎えに行った時も迷惑そうでした。 急な参加だったし、遊ばせてもらい感謝なのですが、態度がすごく辛かったです。 私目線な内容なので、悲劇ぶってるかもしれませんが、 こんな状態です。 まだまだ色々ありました。 正直、むなしいです。 完璧に私の存在は軽いものになっているのに 私はまだ未練がましく悩んでいる。 また、子供の遊び相手のママたちの輪に入れていない自分が情けない。 そつなく浅く普通に話しますが 誘われない、付き合いは濃くはない。 毎日遊ぶ約束をし、ワイワイ親同士で盛り上がり、 そんなママさんがキラキラ輝いてるように見えます。 そして、私は嫉妬してるんでしょうね。 以前は私もその中に居たのになぁ、という気持ちもあります。 輪に入れない自分が辛く、 そのせいで園後の友達遊びがなかなかできない娘に申し訳ないです。 ママさんとは、もう戻れないですよね。 戻りたいかどうかも分かりませんが、幼稚園が憂鬱です。 3人も子供がいるのに、幼稚園ママ友問題にずっと悩まされています。 子供らのためにも強くならなきゃと思うのですが、弱い自分がいます。 どう気持ちを持っていけば良いか悩んでいます。 子供の事もありますし、どう接したら良いか、本当に分からなくなりました。

  • ママ友を作るって・・・

    2歳の子供がいるものです。 最近、同じ市内からですが今の住宅地に引っ越して来ました。 近所に同じ年頃のお子さんもいるようですが、あまり外で見かけません。 そのような事もあり今までサークルだの催しなどにも出掛けていなかったのですが、最近になって出掛けるようになりました。 しかし、いざ行ってみると前からの友達というような人たちや、ご近所の人たちといった集団がほとんどで、私もあまり積極性がある方でもなく馴染めていない感じです。 無理にママ友を作りたいという訳ではありませんが、正直、サークルなどの決まった会でお話をする人がいないというのはちょっと・・・という気もします。せっかく参加しているのもありますし。 勿論、前からの友達で子供と似たような年頃のママ友はいるんですがすごく近所という訳でもないので、新しいママ友(ご近所なり、子供と近い年頃の)を作るのはどうすればいいのかな?と思ってしまいます。 幼稚園に子供が通えばもっと知り合いのママさんも多くなるのかな?とも思いますが、他の方はサークルなどに参加してすぐにママ友が出来たりするのでしょうか? もしかして、私が遠慮しすぎなのか消極的すぎ?なんて思ったりして・・・ 皆さんのご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう