• 締切済み

人の細胞の数の計算

 生物のレポートで、オオカナダモの細胞から、人の細胞の数を算出する、という課題が出されたのですが・・どのように計算すればよいのか分かりません。どなたか教えてくださいませんか?   ちなみに、細胞の大きさは、横105μm、縦200μmです。

みんなの回答

  • Noy
  • ベストアンサー率23% (56/235)
回答No.1

>何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。 とあります。もうちょっと質問の仕方を考えて下さい。 それはおいといて、オオカナダモの細胞の大きさだけでは、何もできないのでは?ヒトの細胞(の平均の大きさ)が、オオカナダモと同じとは限らないし、わからないことが多すぎます。 今、オオカナダモの細胞の大きさは、横105μm、縦200μmですよね?ヒトの分解能は約100μmです。じゃあ、極論自分の手の細胞が見えることになります。それはやばいでしょう。

関連するQ&A

  • 細胞数の計算

    ラットの脾臓を無菌的に取り出し、FCSを含むRPMI1640培地で細胞浮遊液を5mL調整した。 この中の生細胞濃度を知るために、細胞浮遊液1mLをとり、遠心分離機後上清を捨て、400μLのPBSで細胞を懸濁した。そこから、50μLとり、同量のトレパンブルー液と混合し、Thoma型血球計算盤の中区画(縦0.2mm,横0.2mm,高さ0.1mm)を観察すると生細胞(a)個存在したことから、元の細胞浮遊液中の生細胞数を1×10^7個/mLであることが分かった。(a)を求めよ。 先輩の答え) 中区画の容積は、0.2*0.2*0.1=4.0*10^(-6)cm^3 中区画1区画あたりの平均の細胞数がN個の場合、元の細胞数は N/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000[個/mL]と表せるので、 (a)/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000=1×10^7 よって、(a)=50 となっているのですが、なぜ「中区画1区画あたりの平均の細胞数がN個の場合、元の細胞数は N/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000[個/mL]と表せる」のでしょうか。 とくに、100/50や400/1000は何を表しているのでしょうか。 お願いします。

  • オオカナダモの葉の孔辺細胞?

    高校の生物実験のレポートを作成していたら、 授業で習っていない事があったので質問させていただきました。 問題は オオカナダモの葉に孔辺細胞は存在するか? 理由とともに言え。 というものです。 分かる方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 細胞の数の数え方

    生物の実験で、一つのシャーレにつき細胞を2~4×10^5[個/cm^2]になるようにまくという過程があるのですが、どうやって細胞の数を数えるのですか?当然ですが2~4×10^5なんて莫大な数の細胞は目では数えられませんよね?ご存知の方いましたらどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 細胞数の計算の仕方がわかりません。

    細胞数の計算の仕方がわかりません。 1.08cells/50 mL を 1.0cells/x mL にするには どうしたらいいでしょうか?? ちなみに、溶液を足さずに、今あるものから0.8 cells 減らしたいのです。

  • 連続切片標本から含まれている細胞数を推定する

    細胞数を推定する問題を考えていますが分かりません。 「1.6cmの組織塊がありそれには不均等に直径12μmの球状細胞が含まれている。それを8μm毎に連続切片標本にして、8枚ごと数えたら、全部で5000個の細胞があった。この組織塊に含まれている全細胞数はいくらか」 教えてください。宜しくお願いします。

  • DNAの長さの計算

    はじめまして。 高校では物化をとっていたので 生物に関して初心者で、大学で苦労しているものです。 いろいろと頑張っていますが、今回のレポートの課題 『ヒトの染色体は細胞の中に46本の染色体がある。この中にあるDNAの長さを求めよ。』 これだけがどうしてもわかりません。 ネットで調べたらどうやら答えは 『2メートル』 しかし、私には、途中の計算式も必要なのです。 どう調べても計算式がわかりません。 しかも期限が迫っているので必死です。 ぜひともお答えお願いします。 よろしくお願いします。

  • 細胞が死んで新しい細胞ができることを何と言いますか

    ある生物の体は時間が経過しても同じ形を維持していますが、細胞のレベルで見るとその生物が生まれてから死ぬまでずっと同じ細胞で構成されているのではなく、細胞が順番に死んでそれと同じ数で同じ形の新しい細胞ができてそれによって生物の体は時間が経過しても同じ形を維持していると聞きました。 この「細胞が順番に死んでそれと同じ数で同じ形の新しい細胞ができること」は専門用語で何というのでしょうか。

  • 人間の細胞の数

    ヒトの細胞数は全部で60兆個と言われていますが、 その根拠は何なのでしょうか? 誰かが数えたとは到底考えにくいのですが、 計算で求めたとしたらどうやって求めたのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 原始的な細胞と真核細胞の違い

    生物のレポートで「真核細胞とそれよりも原始的な細胞の構造と機能の違いについて述べよ。」という問題が出ました。 いろいろ調べても真核細胞と原核細胞の違いについては出てくるのですが、それが原始的な細胞なのかわかりません! ちなみに「核」と「DNAの形」というキーワードを使わなくてはならないらしいです。

  • 無害な細胞について

    大学の研究で細胞を扱いたいんですが、手軽に扱えて、人体に悪影響を与えない、大きさ10μmあたりの単細胞生物ってありませんか?? 研究では細胞自体の研究ではなく、顕微鏡システム関連の研究で、観察対象を探してるんです。簡単に手に入るようなものが望ましいです。 よろしくお願いします。