• ベストアンサー

プリントサーバーのネットワーク構成ご指導願います。

一台のプリンターを全パソコンで共有したいのですがどのような構成にしたらいいのか皆さんの助言を頂きたく質問いたしました。 メインPC、サブPCは私が、ノートPC1は家族が、ノートPC2(アダプタは「WLI-CB-G54」を使用)は父が使用しています。 モデムはルーター内蔵で「aterm WL G54」アダプタカードを挿すと無線化できますが、このアダプタは高価なのであまり利用したくないです。 なお、現在使用中の無線LANハブはLANポートが3つしかなく既に飽和状態です。ネットワークカメラ購入予定で、できるだけ有線を使いたいので、このハブは買換えも検討中。 プリントサーバーはまだ購入していませんが、このケースでは、どのようなものがいいでしょうか?条件としてはプリンターとUSB接続可能。有線LANにするか無線LANにするかも迷ってます。 無線の規格は全てgに対応していれはOKです。 また、他の家電製品も密集しておりコンセントの数の関係で、できるだけハードの数は増やしたくないです。 もちろん、各パソコン同士で通信してファイルの受け渡しも可能にしたいです。 このような感じですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

有線接続するなら、無線LANのポートにただのHUBを接続して多段接続してください。HUBは単なる分配機ですから気にすることはありません。 ただ、プリントサーバには固定アドレスを付けてください。 無線LAN化もできますが、それは後で考えましょう 購入時に無線LAN内蔵プリンタもありますから候補に入れておいてください。

1lool1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新たなハブを追加、ですね。 プリントサーバーは固定アドレスしかだめなのですね?了解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

こんにちは 要件をまとめると以下のような内容で宜しいのでしょうか? □要件 ・プリンタサーバを接続したい ・プリンタサーバは有線・無線は問わない ・現在のHUB には空きポートが無い ・ネットワークカメラも接続したい この内容から、私がお勧めするのは、有線LAN の拡張です。 5Port 程度のスイッチングハブであれば、2000円程度で購入可能ですので、 これをルータとHUB の間に設置し、そこにプリンタサーバを接続するか、 HUB のノートPC のポートにこのスイッチを接続し、ノートPC とプリンタサーバをスイッチに接続する と言った方法があります。 スイッチの製品例) http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785164_239_26073836/18918318.html

1lool1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットワーク構成の画像をアップしたURLを貼ってたのですが、グーの人に消されちゃいました・・・とってもわかりやすい画像を作ったのですが、kuma-ku様はご覧になることができなかったみたです・・・ (gooサポート担当の人ゴメンネ。) 間単に言うと ルーター内蔵モデム→無線LAN搭載ハブ→各PCに接続。(内ノートPC2だけ無線接続) といった感じです。 どうやら新たにハブを追加するのがいいみたいですね。

1lool1
質問者

補足

色々考えてみました。 今使っている無線LANハブですが、これを無線OKでしかも5個以上の有線LANポートももっているアクセスポイントにできればプリントサーバー以外新たなハードを追加する必要がなくなるので、最高なのですが。どなたかそのような商品ご存知ありませんでしょうか? ヤフオクを軽く巡回してみましたが見つかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Teariss
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

・ハードを増やしたくない。 ・各PC間同士のファイル受け渡しも視野に入れる という条件なら、 メインPCかどこかのPCにプリンタをUSBで接続しておいて、 「プリンタの共有」をかけるのが一番楽だと思います。 USBでつないだPCに電源が入ってないとプリンタが使えなくなってしまいますが。

1lool1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PCを1台24時間稼動させるのはちょっと抵抗ありますので・・・無理ですかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリントサーバについて

    同じような質問があったのですが、自分の状況にあてはまるのか疑問に思ったので、ご質問させて頂きます。 現在、1台のプリンターを3台のノートPCで使用しています。 プリンターを使う時には、USBで接続して印刷しています。 プリントサーバと言う機械を使うと、複数のPCから無線でプリンターを使用できるとのことですが、プリントサーバのみ購入すれば無線でプリンターを使用出来るのでしょうか? または他に機器が必要なのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 =備考= Yahoo!BBトリオモデム12M(無線LANパック)を使い、3台のノートPCを、無線で使用 PC3でモデムの設定をおこない、現在は無線でPC使用。 現在、モデムと直接有線LANで繋いでいるのはPC1。(別の部屋で使う時は無線でPC使用) プリンター:Canon PIXUS iP4100 PC1:NEC LaVie LL750/7(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-PCM-L11GP PC2:NEC LaVie LL550/4(Windous XP) 無線LAN:PLANEX GW-NS11H PC3:DELL INSPIRON 1150(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-CB-AMG54E

  • 外付けHDDの選び方。プリンタサーバーとデータの共有用に。

    PCが重くなってきたので、外付けHDDを買おうと思っています。 PCが2台あるので機能としてはデータとプリンタが共有できるのを探しています。 まず、現状の接続方法ですが、 モデムがある部屋とPCを置いてる部屋が違うため、無線を使用してます。  モデム→(有線)→無線ルータ ...(無線)... ハブ→(有線)→PC2台 リビングにモデムがあり、無線ルータを使用し、2階の書斎でハブを置きPC2台(デスクトップとノート)を接続しています。 ネットワーク設定でPC1台をプリントサーバとして利用。 もう一方のPCでプリンタを使いたい時は、2台立ち上げているのが現状です。 それでプリントサーバ機能も欲しいなぁと思いました。 少し調べたら、LAN接続のタイプだとデータとプリンタの共有が可能だということが分かりました。 【質問1】 オススメHDDを教えて下さい。選ぶときの注意点なども。 容量250~300G 予算~3万円 【質問2】 ハブですが、LANコネクタが2つしかなく、2つともPCを接続するのに使用しています。 LANの外付けHDDを繋ぐには1つ足りません。 ハブでLANを増やす?って事になりますよね。 いくら位のものを買えばいいですか? 【質問3】 ノートPCは有線接続ですが、以前から無線でネットができるようにしたいと考えています。 外付けHDDを購入したらLANコネクタが足りなくなるので、ハブを買うのではなく、この機会にノートPCを無線にしようか考えています。 無線でも外付けHDDと繋げますか? OSはWIN XP。 他に補足が必要でしたら追加します。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク構成について

    ネットワーク機器について質問です 今回無線LANを導入しようと思い無線LANルーターを知人から購入しました しかし、今使っている有線LANルーターは性能の高い製品で有線LANはそちらを利用しようと思っています この無線LANルーターをアクセスポイントのように使用し 下のようなネットワーク構成で無線LAN機器はメディアサーバーに接続することは出来ますでしょうか? インターネット │ 有線LANルーター ─メディアサーバー │ 無線LANルーター │ 無線LAN機器 分かりにくいかもしれませんがメディアサーバーは外部からのアクセスもあるので 今回買った性能の低い無線LANルーターでは無く前からある有線LANルーターに接続したいのです この他にも有線LANルーターにはハブを使用してパソコンが7台繋がっています 自分が懸念しているのは設置した無線LANルーターが新しくネットワークを作ってしまい 無線LAN機器はメディアサーバーに接続出来ないかもしれない事です 例えば今のネットワークを(192.168.1.X)とした時有線LANルーターは192.168.1.1 7台のパソコン達は192.168.1.2から192.168.1.8、サーバーが192.168.1.9のIPが割り当てられると思います そこに無線LANルーターを追加したら192.168.1.10のIPが割り当てられるのではと思います しかし追加した機器は無線LANルーターなので本来のルーターの役目のグローバルIPとローカルIPの変換が働くのでは?と考えています 今回の例だと192.168.1.10と新しく出来たネットワークの(192.168.2.X)の変換になります そうすると接続する無線LAN機器に割り当てられるIPアドレスは 無線LANルーター本体が192.168.2.1になり接続する無線LAN機器は192.168.2.Xで割り当てられる事になる と考えたのですが実際には上のような事は可能なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが回答を頂けたら嬉しいです よろしくお願いします

  • プリンタを無線で使用したい場合

    ノートパソコンNEC製LL370RG)を使用しているため、プリンタを無線で使用したいのですが、当然LANポートが付いているプリンタでないと使えないですよね。「802.11g対応無線プリントアダプタ(有線・無線対応)」というオプションをを使う場合は、LANを構築する必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • ワイヤレスネットワークでのアクセスポイントの使用方法

    現在2台のPCを有線LANでつないで使用しています。 モデム購入時に、ゆくゆくは1台のPCを無線LANで接続しようと思い NECのADSLモデム内蔵ルータ「Aterm WDR85FH」に無線LANインターフェイス「WL11CA」を装着しました。 先日知人より無線LANアクセスポイント「PANEX GW-AP11H」を譲り受け、無線にするPCに接続したのですが、 いろいろ設定してみましたが無線での通信ができません。 接続は下図のようにしました。 WDR85FH [WL11CA] ・・・ (無線) ・・・ [GW-AP11H] ─ (有線) ― PC  │  └― (有線) ― PC そもそもアクセスポイントはノートPCのLANアダプタカードのような使い方はできないのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

  • プリントサーバーについて

    友人Aが友人Bとルームシェアをするとのことで、質問です。 現在の構成 友人AはPC1(ノートPC(XP))+プリンタ(EPSONのちょっと古めのやつ) 友人BはPC2(ノートPC(VISTA/無線LAN内臓)) 友人Bがプリンタを使用したいときは友人Aの部屋に行ってUSBの接続を物理的にし直しているとのことです。 また、インターネットにも繋げたいとのことです。 これを改善すべく以下品物をプレゼントしました。 (1)私の部屋にあったプリントサーバーcorega CG-FPSV2と、 (2)中古で手に入れた無線LAN親機+カードbus子機セットI/O DATA WN-GDN/R3-S そして以下のようなシステムにしたいのです。 PC1(XP)+カードbus無線LAN子機     PC2(VISTA/無線LAN子機内臓)                  無線LAN親機------<有線LAN>-----プリントサーバ---プリンタ(EPSON) 恐らく可能だとは思います。インターネットも無線LAN親機に繋げることができそうです。 しかしPC1,PC2と親機は繋がる予想はできますが、PC1とPC2とプリンタの関係がイマイチわかってません。 これから書く質問は勘違いだらけかもしれませんが怒らないでくださいね。 ・プリントサーバは固定のIPアドレスをもっているわけだからPC1とPC2にも固定のIPアドレスを設定をしないとダメ?インターネットに繋げるときに支障はでたりする? ・よくでてくるDHCPとは何?この小さい構成でも必要なの?電源消すとアドレス変わっていたりするんですか? ・今のPC1,PC2のプリンタのドライバ上でStandard TCP/IPポートを追加するだけで大丈夫なのか? 最後のは実験すればわかることかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • プリントサーバーのエラー

    知人にバッファローのLPV3-U2を貰いました。 OX-G5000に取り付け、有線LANで快調に動いています。 同じく、エレコムのLD-WL11/WEAを貰ったので、組んでみました。 ワイヤレスLANでLPV3-U2までは見えるのですけど、何故か印刷できません。 パソコン(Win2000)---CTU(ルーター)---MN7530(アクセスポイント)---LD-WL11/WEA---LPV3-U2---PX-G5000 上記の構成で、エラーになります。 LD-WL11/WEA自体をパソコンに直挿して、有線を切ってもネットに繋がるので、ワイヤレスの設定自体は間違いないと思います。 各機器のファームウェアも最新にしました。 何か見落としは無いでしょうか?

  • プリントサーバーの必要性

    QNo.4244012(nabe11さんの質問)とかぶってしまいますが、お許しください。 現在キャノンプリンター・MP500を使用中です。 置き場所の問題で、プリントアウトが必要なときのみ、引っ張り出してきてはコンセントを入れUSBでPCに繋いでいる状態です。 子供が大きくなってきて、プリントアウトの必要頻度が高まってきたため、対策を考慮中です。 現在                      (無線) PC(lenovoSL510 win7 32bit) ーーーーー 無線LANルーター ━━━━ (インターネット)                                  |(LANケーブル)                           LANハブ(LSW3-GT-5NS)                   (LANケーブル)|           |(LANケーブル)                                               REGZAテレビ    REGZAブルーレイ 上記のようなLAN状態です。 LANハブのポートが余っているので、これを利用してMP500をLAN環境に組み入れたいと思います。 そこで質問です。 USB LANアダプタ(GU-1000Tなど)+LANケーブルで、MP500とLANハブを繋いでもダメなのでしょうか? やはりプリントサーバーが必要なのでしょうか? そもそもプリントサーバーの必要性がよくわからないです。 よろしくお願いいたします。                                                                                                                                       

  • ネットワークプリンターでプリントできなくなってしまいました

    ウィンドウズXP、プリンターはエプソンPM-G720です。 以前はプリントできていたのですがPCを再セットアップしてからプリントできません。 ネットは無線LANで通信できます。 プリンターもLAN?でたぶんつながってる?と思います。詳しくわからないのですみません。 他のパソコンからはプリントできます。 設定のしかたがわかる方よろしくお願いします。

  • プリンタのネットワーク接続について

    よろしくおねがいします。 プリンタをネットワーク接続しようとしています。それで質問させていただきます。 現在、PCを三つ仕様としてプリンタをすべて無線LANでの接続にしています。最近その三つ目となるPCを購入し、プリンタを無線接続しようとしたのですが、ネットワークで検出できませんとなりました。(プリンタが見つけられないのです。) 残りの二つのPCではプリンタを検出できています。 1、ノートパソコン(XP)外付けの無線LANで使用。 2、ノートパソコン(vista)無線LAN内臓で使用。 3、デスクトップ(XP)USBの無線でネットワークに接続しています。 繋げられないのが三番目のPCです。 プリンタ EPSON PM-T960 USB無線LAN BUFFALO WLI-UC-G OSのインストールから自分で行い、BIOSの設定変更など特に行っておらず、初期設定のままです。 他に、必要なことが書き込みますのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークのボタンが押しても反応しない問題について解決方法をご紹介します。
  • ポケトークのボタンを押し続けると元の画面に戻ってしまう問題の解決方法をご紹介します。
  • ポケトークで入力ができない問題の解決方法についてご紹介します。
回答を見る