• ベストアンサー

熱に反応して色が変わる素材

熱を感知すると色が変わり、冷めるとまた元の色に 戻る、そんな特性のある素材にはどのようなものが あるのでしょうか? また、そのような素材のもので、水に強いものは あるでしょうか? 例えば、お湯をかけたら色が変化し、水をかけたら 元の色に戻る、といったようなものです。 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういう性質をサーモクロミズムといいます。 温度領域によっていろんな物質があります。 有名な所では、ヨウ素デンプン反応は温めると消えて冷えるとまた青くなる事が知られてます。 試験管やビニルチューブなどで封入できるなら、これでもある程度実用になるでしょう。 おっしゃる耐水性のような要求される性質と温度領域によってある程度製品化されています。 100度以下では液晶物質も使われています。 製品は、一般個人向けでは多くないですが、 http://www.nichigi.com/samo/products/jpno.html http://www.tech-jam.com/kenis/list/2/a_04.phtml http://www.tech-jam.com/items/kn3114221.phtml?show_catalogue=ON#product_spec ちょっと変わった所でこんなのもあり、私も使ってます。 http://www.kenko.com/product/item/itm_7711377072.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱に反応する素材

    人間の体温程度の温度に反応して色が変わる素材ってどんなのがあるのでしょうか?一度変化しても、温度が低下すればもとの色に戻るものが希望なのですが。硬い柔らかいはおいときます。 あと、光に反応して、色が変わるものも教えていただきたいのですが。光源とその素材の間に物体が置かれると、その物体の影が素材に移り込むようなものが良いのですが。光源の光量は蛍光灯や白熱球程度なのですが。 よろしくお願いします。

  • 熱伝導率が高く錆びにくい素材

    温度制御装置の加熱部分に使用する素材を探しています。 原理としては、直流電源で加熱したヒーターを金属(又は合金)ブロックに巻きつけて、 金属(又は合金)ブロック内の温度をPID制御でコントロールしようと思っています。 使用温度範囲:室温~300℃程度 単純に熱伝導率や費用でみれば「銅」が一番いいような気がしますが、 表面が錆びて熱伝導率が変化すると温度補正等が面倒なことになりかねないので、 できる限り錆びにくい素材を探しています。 劣化しにくく熱伝導率の高い素材をご存知の方はいませんか? 経済的に優しい素材だと嬉しいです。

  • 時間の経過とともに変化する色素材

    皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 時間の経過とともに色が変化するような素材(例えば1日をかけて緑から赤へ変化するなど。)を探しています。簡単なシステム、電気や熱などを利用していてもかまいません。できるだけコンパクトなものが良いです。何か心当たりがあるものがございましたら教えてください。

  • 板に朱色で文字を書きたいのですが朱色の素材は?

    屋外に掛ける板に朱色で文字を書きたいのですが、昔から使用している素材は何があるのでしょうか?水性ペンキや油性ペンキでなく長く残る素材がいいのですが。うるしを使ってみましたが艶があり過ぎるのと粘度が強くて書きにくいです。水や湯で溶かして使用し乾くと耐水になるのはペンキしかないのでしょうか?

  • チタンの色について

    チタン材で切削加工しようとしています 熱加工はしない予定です チタンといっても純チタン、チタン合金など色々あるようです 白金色に仕上げたいのですが どれを使ったらいいのか教えてください また 各素材の物理特性や機械特性の比較表はWebでもありましたが 色の比較表は見当たりませんでした 色見本や色の比較表 ご存知でしたらご教示ください

  • ステンレスより熱膨張の大きい素材

    1000℃位のアニールでSUS304もしくはNi量の多いステンレスより熱膨張の大きい素材を探しています。どなたか、ご存知ないでしょうか? 金属、セラミック系どちらでもよいのですが。 機械加工しやすい方が良いですが、できなくても、まず素材を見つけたいのです。

  • チョコレート色のTシャツの色抜け、助けて!

    チョコレート色のTシャツの色抜け、助けて! 素材は綿100%。 気に入ったTシャツなので、 いつもお風呂に入った時に、お湯で手洗いしています。 洗剤は一般の粉せっけんで、それだけ洗面器に入れて押し洗い。 その際、洗った水がびっくりするほど 赤茶色になって色抜け(?)します。 色止めの方法をご存知の方、ご助言をお願いします!

  • ドライヤーの熱でぴったりくっつく包装素材

    よく新品の商品(お菓子など)やプラスチックボトルのフタ口に包装されている薄いフィルム状の包装素材ですが、これは確か、元々ペラペラの薄いフィルムをドライヤーなどの熱をあてるとキュッと絞まって、密着する、、といった感じだったと思うのですが、この素材をどこで入手できるかご存知の方、いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱処理後の色に付いて教えてください

    熱処理後のワークの色に付いて教えて頂きたいのですが、 材質SK95 焼きなまし 硬度 HV250~350 の製品ですが 熱処理業者さんに出した後、 黒く(黒っぽく)なってきますが、 色を変えずに(切削上がりの金属の表面と同じ色)熱処理は出来るのでしょうか? または熱処理後に、何か処理をすると元の金属の色に出来るのでしょうか? すみませんが、教えてください

  • 体温で変色する素材ってありますか??

    体温で触れる事によって変色するものはありますでしょうか? 黒色から変化するものはあったんですが、透明色などから黒色へ変化する素材、物質はあるのでしょうか? 又、一定時間経つと元通りになればサイコーにもほどがあります。 何卒、宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 好きな人との関係についての悩みを解決するため、付き合うかどうかを確認する必要があります。
  • 自分の気持ちを確かめるために、好きな人に直接聞いてみることが大切です。
  • 相手が自分のことを好きと言ってくれているような兆候がある場合、付き合う可能性が高いです。
回答を見る