• ベストアンサー

ラジコン飛行機キットで主翼のねじれを直すには?

RC飛行機(セダクションFS)組み立て最中です。フィルム張手前段階で主翼にねじれがあります。左右の接合もまだです。どなたかネジレをとる良い方法ありましたらお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakoh
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

ラジコンは、大昔 創世記の頃やっていた者です!! 今75才(^_-) セダクションFSと言うのは分かりませんが、木製(バルサや航空ベニヤ)の場合は、ネジレにもよりますが、次のやり方を試してみて下さい。単純なネジレなら、思いの外簡単になおります。 1)全体に霧を吹いて湿らせます。 2)ビニール等で包んで30分~1時間程待ちます。 3)ビニールを外して、直したい部分に軽く霧を吹きます。 4)ネジレを直す方向に撓めながら、ヘアードライヤーの熱風をあてゝ修整します。 5)一度でダメなら、以上を繰り返します(3度位まで) 少々技術がいりますが、やって見て下さい。簡単な治具を作ってやれば、尚結構。 アーー 又、ラジコンを作りたくなったナーー!!! ガンバッテね……………!

関連するQ&A

  • 初めてラジコン機の飛行を見て思ったこと数々

    太田市尾島町のRC飛行場を通りかかって、初めてラジコン機の飛行を見ました。 とても面白かったのですが、頭の周りに???が連発でした。よろしかったらご存知の方教えてください。 1.グライダー機はプロペラが無いのに何故手で投げるだけで飛んでいくのか? 2.飛行しないときに何故胴体と主翼を外して並べておくのか? 3.一体あの機体は一機いくらぐらいするのか? 4.ブロペラ機は何時間ぐらい継続して飛べるのか? 地上何メートルまで高く飛べるのか? 5.駐車場の自家用車のナンバーが松本であったり、相模であったり遠方が多かった。ラジコン機は飛ばせるところが限られていて、少ないのか? 6.参加していた方は皆さん操縦が上手でしたが、どのくらい操縦すると思いのまま飛ばせるようになるのかしら? 以上取り留めの無いQですがよろしくお願いします。

  • RC飛行機 生地状態でオブジェになる飛行機

    RC飛行機について質問です。 RC用途ではないのですが生地状態がかっこいい飛行機の組み立てキットを探しています。 おすすめがありましたら教えて下さい。

  • 紙飛行機の主翼の裏表の性状を変える方法を教えて

    紙飛行機の主翼の裏表を、乱流を発生させるため、それぞれの性状を変えるということを聞きましたが、具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか。やすりをかけるなどの方法でしょうか。

  • とんぼ型飛行機の飛行原理とRC化について

    とんぼ型飛行機の飛行原理とRC化について こんばんわ。都内の大学に通う大学生です。 僕は小学生~中学生くらいのころラジコン飛行機・紙飛行機が大好きで大好きで、当時なんとかして「とんぼ型」 のラジコン飛行機を飛ばせないかと試行錯誤したことがあります。 適当なカーボンの軸にメカを積み、バルサで主翼を2枚作ってトンボのように並べ、モーターグライダー化できたらいいな…なんて思ってましたが、当時中学生の財力には無理でした。当時とんぼ型飛行機をRC化できなかったことが未だに名残惜しいと同時に、今もトンボ型飛行機が相変わらず興味の対象です。 ちなみにトンボの形をした飛行機とは普通の飛行機と同じように、はばたかないが滑空性能と自立安定性があるものを示します。 割り箸胴体・厚紙主翼の紙飛行機を作り色々な形状で実験したのですが、主翼が前後に二枚あるため乱流により失速しやすく、棒だけのテールには全くもって機体を安定させる効果がありません。 前後どちらの主翼にも軽い反り(カンバー翼のような) をつけて飛ばしてみても、強烈なダウン舵に加え、ヨー方向へもくるんくるんと回ります。完全に安定性がありません。ねじり下げや上反角など、一般的に安定性をもたらすといわれるものは一通り試しましたが、当然のごとくダメでした。 もちろん水平尾翼と垂直尾翼をつけ、ヨー方向とピッチ方向への回転を抑えれば飛びますが、それではただ単に主翼が前後に二枚ついた飛行機になってしまいます。 そこで発想の転換といいますか、本体の軸をなかったものと考えて全翼機として0から設計してみました。一般的にホルテンのグライダーのような全翼機では、S字カンバー翼と呼ばれる翼型が使われますよね。前7割は普通の翼型として揚力を発生するが、後ろ3割は上に反りあがっている(水平尾翼でピッチアップと同じ作用)ものです。 これにより「主翼しかない」形をした全翼機は、強烈な頭下げにならずに水平に飛ぶことができます。仮にトンボ飛行機を、全翼機に軸がついただけのものと考えてみます。 すると、前後に二枚並んだ主翼は全翼機の本体(翼)と同じ位置づけになります。このトンボでS字カンバーに近い翼型をどう再現するかといいますと、 1.二枚並んだ主翼を仮に一枚の翼であると想定します。 2.前の主翼をカンバー翼にします。ラジコンの場合は後端が下に反ったクラークYのような翼型がいいかもしれません。要するにフラップを下ろした状態のような翼型です。 3.後ろの主翼は前の主翼を上下逆さまにします。つまり主翼を上下逆さまにつける+水平尾翼でいうピッチアップの状態でしょうか。 こうすると、前後に並ぶ二枚の主翼が大きなS字カンバー翼のような断面になります。 これで飛ばしてみると、笑えるほどすんなり飛んでしまいました。斜めに投げたり、強く投げてピッチアップさせてみても、挙動は普通の紙飛行機と全く変わりありません。 もちろん二枚の主翼にひとしく上反角を与えれば、ロール方向に対する自律安定性が生まれます。これも全く普通の飛行機と同じです。 このように、一見全くとばなそうに思えるトンボ飛行機も、前後二枚の主翼をそれぞれ表向き・裏向きに取り付けることにより、「後ろに軸のついただけの全翼機」として扱うことができると判明しました。 全く質問になっていなく申し訳ありませんが、これはラジコンとして簡単に実用化できると思っています。 ラジコン飛行機は中学生以来やっていませんが、もし既にこれと同じ原理で飛行するトンボ型の飛行機を作った方がいらっしゃいましたら、ぜひとも結果を教えていただきたいです。非常に興味があります。

  • ラジコン飛行機の飛燕の尾翼の色について

    昨日、一番に大事にしていた飛燕を破損させてしまいました。 ヘッド部分と水平尾翼が重症です、買い換えるにも終息品でありません。 なんとか復活させたいと思っています。 がんばれば何とか修復できそうなのですが水平尾翼のフィルム(朱色?) に合う色あいのフィルムが無く探しています。 どなたか、いい感じのフィルムを教えてください。 又はパーツが売っている所を知っていましたら教えてください。 ※京商は売り切れでした。 京商 エンジンRC飛行機 飛燕 50 GP Ver【ARF完成キット】の水平尾翼。

  • 飛行機の見分け方などについて

    自動車などは各社独特のデザインで、簡単に見分けがつくのですが、飛行機はなかなか見分けづらいと思います。 そこで、教えてほしいのですが、ぱっと見て、ボーイング777とか747とか区別する方法、またボーイングとエアバスの機体の各社の特徴、どうやって見分けるのかなどコツがあれば教えてください。どこかぱっと見て区別する方法はあるのでしょうか。 また初心者なので、以下が分かりません。 1.ボーイング747ERとか、RFとか?数字3桁の後に続くアルファベットは何を意味しているのでしょうか。 2.ボーイング747-200とか、300とか、ハイフンの後に続く数字は何を意味しているのでしょうか。 3.機体の名称だけを見て、旅客機か貨物機かを判別する方法はあるのでしょうか。 4.ウイングレット・・・これは主翼の先端が立ち上がっている形状のことを言うのでしょうか。また、これがあることによって、何のメリットがあるのでしょうか?燃費?直進安定性??? 5.双発機・・・よく双発機という言葉を耳にしますが、ふつう飛行機って最低二つのエンジン(片側に1つずつ)ありますよね?そうではなくて、片側の主翼に2つのエンジンがあること(合計4つのこと)を言うのでしょうか? 色々質問しまくりですみません。お詳しい方のアドバイスいただけたら幸いです。

  • 飛行機からの物量の投下について

    飛行機から、狙ったところに物を落とすことを考えています。 おそらく、落とす時の高度、速さ、風が関係してくるかと思うんですが 狙ったところから「どれくらい手前(奥)」「左右どれくらいずらすか」 簡単に計算できる方法はないでしょうか。 また、その物体がパラシュートを開いて落とす場合については 計算方法がまた変わってくると思いますが、どのようなファクターを いれて計算すればいいのでしょうか。

  • 木製飛行機模型について

     今度、木製模型飛行機(旅客機1/72スケール)をオーダーメイドでつくってもらおうと考えているのですが木で本物の機体、主翼、尾翼などの高度な計算がいりそうな曲線などを精巧に手でつくれるのでしょうか?(手づくりと書いてありましたので) 前後からよく見ると左右対称ではないとかこっちの方が少しへこんでいるとかそういったこともあるのでしょうか?それとも木製とはいっても型枠のようなものがあり、そんな心配はしなくてもいいのでしょうか?質問ばかりですみません。

  • バルサキットのフィルム張り

    そろそろ機体が完成しまして、フィルムを張ろうかと思っています。 作っているのは10クラスのゼロ戦 色は銀色(飴色?)に使用と思っていますが 特に気をつける点や、 こうすればスケール感UP! 実機らしく出来上がる! というフィルム名人の方! 初めてバルサキットを作った私に伝授していただきたいと思います! ちょっとしたことなど教えてもらえたら嬉しいです。 PS、 機体の製作はやはり相当下手でした。 主翼は若干左右非対称だしの前淵や後淵もまっすぐじゃありません。 まだメカを買うお金すら捻出できず、タダのプラモ状態です。 そういう状態だから、もしメカを買ってきて積んでもまともに飛びはしないでしょう。 でも私にとっては初めて作った可愛い可愛いバルサ機なんです! できれば 初飛行⇒初墜落⇒火葬 まで逝きたいと思っています。 意義ある初飛行を迎える為にいいフィルムの張り方、材料の選び方などを教えていただきたいと思います。 でも、もちろんメカ買う予算が無いぐらいだからアイロンは家庭用(汗)

  • RC飛行機のエンジン始動について。

    RC飛行機のエンジン始動について、詳しく動画や、写真を載せて詳しく始動方法を教えてくれるサイトなどを知りませんか?よろしくお願いします。