• ベストアンサー

トロイの木馬が遮断されます

あるフリーソフトを起動するたび、トロイの木馬がウイルスソフトによって遮断されます。 (遮断しましたとメッセージがでます。) そのソフトは、ネット上に接続して使うソフトです。 使い始めは問題はなかったので、途中で感染?したのと思います。 もし、ウイルスソフトがなければ、トロイの木馬に感染していたのでしょう。 そのソフトを使うのが最近怖いのですが・・・ トロイの木馬を執行させない方法、(駆除?方法)などあるのでしょうか?

  • atk18
  • お礼率13% (143/1041)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

No1の方のアドバスにあるように、Trojan(トロイの木馬)系ウィルスは、原則ファイルごと削除の手段しかないです。 また、場合によっては、システムの復元を無効にして、restoreファイルを削除する必要があります。 それから、レジストリの改変も伴っている場合もあります。 それらを改善しない限りは、再びウィルスに感染して最終的には、起動しなくなる危険性もあります。 それを防ぐために、根本からの解決を図るべきでしょう。 >使い始めは問題はなかったので、途中で感染?したのと思います。 ネットに接続した時、途中から感染した可能性があるのですから、それを使用不可にして一旦削除してください。 ウィルスについて調べてみて、レジストリの改変がないか確認し、それがあれば改修して、 再度フリーツールの最新版を入れてみることを勧めます。

その他の回答 (3)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

「あるフリーソフト」って、P2P系の物 ?

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは 推測ですが、ウィルスソフトが誤認しているだけではないでしょうか? ソフト側からインターネットにアクセスするタイプであれば、ウィルスソフトがトロイの動作と勘違いし、遮断したとメッセージを出したのではないかと考えます。 不安であれば、そのソフトを開発しているところに問い合わせる事をお勧めします。

  • HIRO1009
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

えーと・・・ですね。 トロイの木馬型ウィルスとは、一見凄く役に立つプログラムとして偽装して、その実正体を現すと(atk18さんがお分かりの通りプログラムの実行をすると)飛んでもない悪さをする不正プログラムです。プログラムが丸ごとウィルスと考えて差し支えありません。 駆除は無理です。 残念な事に、「プログラムの丸ごと削除」しか手立てがありません。

関連するQ&A

  • トロイの木馬って何ですか?

    今月初めにウイルス感染してしまい、駆除ソフト(ノートン・インターネット・セキュリティ)を使用しました。 それ以来、アウトルックエクスプレスを開くと『トロイの木馬のデフォルト遮断が一致』という文字の書かれた札(?)が画面の右下から現れ、サーバーへの接続は失敗しました、というメッセージが出ます。 どうすれば接続できるようになりますか? また、トロイの木馬って何なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • トロイの木馬。

    パソコンを起動し、インターネットに接続すると、必ずトロイの木馬の警告メッセージが出てきます。遮断はしてるんですが、毎回出てくるので、いつか、感染されてしまうんじゃないかと不安になります、どうすればいいでしょうか?

  • トロイの木馬駆除方法

    無料のソフトをダウンロードしたらパソコンがトロイの木馬に感染してしまいました。 ウイルスバスターで駆除して駆除に成功したとメッセージも出ましたが、 パソコンを起動すると画面上にエラーメッセージが出ていて、感染してしまっておかしくなってしまった状態のままです。 感染したトロイの木馬の種類は TSPY_ZBOT.ZL TROJ_TDSS.AXLN です。 ウイルスバスターでは駆除出来ないんでしょうか?

  • トロイの木馬について

    数日前、「トロイの木馬がブロックされました」とアンチウイルスソフトより メッセージがありました。スキャンをしましたが、特になにも検出されないので そのままPCを使っていましたが、3日後PCを起動すると起動時にエラー。 「unkwnon software・・・」というようなメッセージです。 ネットワークを遮断しようとしたら、「他のユーザーが接続している可能性が あります」というようなメッセージが表示されました。 この場合、感染していると考えられるでしょうか。 また、PCにつながるとどのようなことが懸念されますか?

  • トロイの木馬って??

    すいません、初心者ですがよろしくお願いします。 この質問コーナーによく「トロイの木馬」がのっていますが、いざ自分が感染すると、とっても不安です。 ウイルスチェックをした所、「トロイの木馬」に感染していますとメッセージが出ました。 (多分HPを見た時?) すぐに、駆除したのですが(種類は分かりません)、それだけで大丈夫なのでしょうか?? (もう一度スキャンしたら、何もでなくなりました・・・) 「トロイの木馬」にも、ウイルス用とハッキング用があるって書いてありましたけど、よ~くわかりません。 とりあえず、わたしのパソの事書いておきます。 OS-WinMe、IE-6.0 ウイルスソフト-プレインストール版マカフィ         (定義F4.0.4181、スキャンE4.1.40) 接続-ADSL こんなのでわかっていただけるでしょうか?? (ウイルスの種類がわからないと、だめでしょうか) よろしくお願いします。

  • トロイの木馬を遮断とは?

    XP、アンラボのV3ウイルスブロックインターネットセキュリティ使用です。 WindowsUPDATEはOKです。ウイルスソフトの更新もOKです。 ----------------------------------------------- 昨日、トロイの木馬 kibuv.worm.A(TCP/9604)のインターネットアクセスを遮断しましたとでました。 詳細を見ると、プログラムは、Messenger\msmsgs.exeでした。 Messengerは使っていないので、遮断しているのですが、完全に遮断できてるとは言いがたいです。 聞くところによると、トロイの木馬は、密かにパソコンに隠れていて、何か、プログラムを実行したり、特定の日にちになると、実行されるといいますが、 やはり、パソコンに感染しているのでしょうか?ウイルススキャンをしても検出はされませんでした。アップデートもしました。 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬について

    この前ネットをしていたら、トロイの木馬による攻撃が確認されました。通信を遮断します。というメッセイジが、出ました。その後ウィルスソフトでチェックしたけど以上はありませんでした。そして、昨日ノートンインターネットセキュリテーをアップデート中にまた同じメッセイジが出ました。普通アップデート中にこんなメッセイジが出るものなんですか?一様またソフトでチェックしたけど異常は確認されませんでした。しかし、念のためほかのソフトの無料ウィルスチェックを試したら通信が遮断されました。そのときはメッセイジも何も出なかったのでむこうのサイトの方で遮断したと思われます。もしかして、私のパソコンがすでにトロイの木馬に感染してるのでしょうか?わかる方詳しく教えてください。ちなみに初心者のもので分かりやすくお願いします。OSはWINXPのSP2 です。ウィルスソフトはシマンテックのノートンシリーズです。(2004年度版)

  • トロイの木馬?

    何個も出します。すいません。 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/biglobe.asp で調べてみるとよいと言われたので調べたのですが、「Clean Failed:WORM_ROGATE.Cトロイの木馬を完全に駆除するには再起動してください」と出ます。 これは、トロイの木馬に感染しているということなのでしょうか? 再起動しても駆除されません。しかも、立ち上げたときにいっぱいでてくるので、なかなか立ち上げるのも大変です。 感染してる場合、駆除するにはどうしたらよいでしょうか?

  • トロイの木馬に襲われました

    サイト見ていたら、ウィルスソフトが感染の表示で駆除しましたと 警告でたのですけど。表示メッセッジの記号を参照するとトロイ の木馬に行き当たったのですけど、同一の記号まではたどりつけ ませんでした。 直前にDVDを起動したのですけど、一般に貸し出されているのは 感染の可能性あるのでしょうか。 どのような不正が予想されますか、駆除したということは、心配しなく ても良いということなのですか。 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬に感染・・

    某巨大掲示板群にて、「Googke」のURLを迂闊にも踏んでしまい、トロイの木馬に感染してしまいました…。 “Win32:Trojano-1124 [Trj]”という名称のトロイの木馬の様なのですが、検索してもHitせず駆除方法が分かりません。 OSはWindowsXP HomeEditionで、アンチウィルスソフトには、avast!という、国外産のフリーソフトを使用しています。 どなたか、駆除方法についてご教授ください 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう