• ベストアンサー

無償提供した土地の名義変更について

少し長くなりますが、よろしくお願いします。 昨年の秋頃ですが、妻の父は自己名義の山林地内にある神社の宮司から、神社敷地の名義を神社に変更してほしいとの申し出を受けました。 そもそもこの神社は町内の別の敷地に建っていましたが、約40年前、町内会の公民館を建設する為に、妻の祖父と当時の町内会の役員と神社の前宮司とで協議の上、神社を祖父名義の現在地に移転したものです。公民館の敷地は神社の名義のままであり、神社の敷地は祖父から相続した義父の名義のままです。固定資産税もずっと義父が納付してきました。 突然の名義変更依頼に対しどのように対応すればよいのか迷っていると、あくまでも名義変更を拒否するのであれば神社を元の土地(現在の公民館敷地)に戻すよう言ってきました。 大きな問題になるくらいなら名義変更に応じても良いとは思いますが、何となく釈然としません。 私たちとしては、神社に敷地を寄附したという気持ちではなく、町内会役員の求めに応じて、町内会のために、神社敷地として無償で土地を使用することを認めた、というつもりだったからです。 今のままでいることが一番良いのだがと義父は言っています。 どうしても名義変更に応じなければいけないでしょうか? また、神社を元に戻せという宮司の要求を拒否することは難しいでしょうか? 以上、良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 291918
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

 神社がなぜそのようなことを突然言い出したのか、理解に苦しみますね。神社にとって特に不都合がないのに、なぜそのような要求をしてくるのでしょうか。。  神社が土地の移転登記を求めている理由をきいてみたほうがいいかもしれません。  私が今思いついたところで考えられる神社の言い分としては、(1)土地を贈与して欲しい、(2)時効取得したから登記を移せ、という2つです。  (1)でしたら、お父様と神社の交渉次第ですから、贈与してもいいということでしたらそうすればよいし、嫌ならば神社の要求に応じる義務はありません。  (2)の場合ですが、40年前の時点で神社に無償で貸したという使用貸借契約が成立していると思われます。借りている物を時効取得するということは通常ありませんから、神社が土地を時効取得することはできません。そのため、神社の要求に応じることはありません。  ただ、#1さんもおっしゃっているように、40年前にどういう契約だったのかによっても左右される可能性がありますから、調べてみるのがよいかと思います。

ussixi
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 贈与契約とか使用貸借契約とか、当時は法律的な話し合いをしなかったのではないかと思います。 お互いに冷静に話し合いが出来ればと考えています。

その他の回答 (4)

noname#21592
noname#21592
回答No.5

まず、第一に祖父の代の約束が、義理父に正確に伝わっているかどうか、何らかの書付がないか、探してください。 それで、山林を無償でも今後神社に、貸すとなれば、使用貸借公正証書を作成します。公証人役場で、双方の公証人かその本人の委任状を持った司法書士などが代理人となり、地代につき、無償とする、土地の固定資産税は、神社支払うとします。 建物の固定資産税は、宗教法人の非課税申請をして無料でしょう。 過去立て替えた、土地建物の固定資産税は、神社に請求して、頂くことになります。 つまり、かかった租税は、使用者もち、土地の代金は無償ということです。 また、ふもとの神社の土地は、公民館に、地代を請求して、当該地代で、神社が、固定資産税を、町内から貰います。建物は、町のもの、土地は神社のものですよね。 この場合は、地代賃貸借契約を作り、公共目的ですので、減免してもらいましょう。 すでに、りっぱな公民館が出来、りっぱな神社が建てば、なかなか、うまくいきませんが、まず、現状どおりの登記をします。 その後、療法の地価や移転費用などかんがえて、公民館は、神社へ家賃を払い、なん年後に、神社に、地代以外に買取費用を貯金できるか、計画表を作ります。 山林の地代(無償)+固定資産税を、神社より、過去収入ぶんももらいます。神社はこの公民間の上がりで、質問者に今後も使用貸借で借り続けます。 で、公民館の一部に、鳥居でもつけ、宗教法人法による神社の財産の形式を作り、あるときに、公民館の土地評価額と、山林のとち評価額にて、等価交換なり、遺贈、贈与の手続きがいります。なお、税法の締め切りがきておりますので、早急に、処理さればいと、相続税の免税特権が使えず税金がむだです。 司法書士、宗教法人法、土地家屋調査士とうにしらべてもらってください。 裁判所は、お近くを指定してください。

ussixi
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

まず拒否する権利は所有者にはありますので、拒否することは可能です。また現在の公民館の敷地を使い続けることも出来るでしょう。 ただ今後のことも考えると現状のいびつな構造は解消した方が良いのではという気もします。 一番良いのは神社が持っている公民館の敷地と現在神社のある土地を等価交換売買することですね。 何故神社がそのように要請してきているかというと、この先のことを考えてのことでしょう。 現在は所有者の数も少なく、問題が起きる可能性は少ないのですが、この先相続などを繰返すと所有者の数も多くなり、場合によっては連絡が取れない人も出てくると思われます。 そうなると非常に厄介なのです。権利関係があいまいになってしまうからです。 建物を建てるには神社といえども建築基準法にしたがって建築確認が必要ですからそれには明確な借地契約があるとか、土地所有者の承諾があるとかそういう話が出てくるので、この問題を放置するとあとで困ることになりかねないのです。 この点を考えて今のうちに神社所有の土地(公民館がある)と交換してしまうというのは将来の禍根を残さないよいやり方といえます。 もちろんでは公民館はどうするんだという話はありますけど、こちらは地域住民の中で決める話ですし、公民館の方は今度は他の人の土地に建てようかなんて考える事だって出来ますからね。公民館を作るのは地域の人たち自身の希望によるから、トラブルは少ないでしょう。神社の場合と違って。

ussixi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに私たちも、神社の宮司も、町内会の役員も代が変わり、書類等も不明な為トラブルになっているのだと思います。 将来に禍根を残さないよう、権利関係を整理して問題を解決したいと思います。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

法律論以前に、お互いの認識が食い違っていたのではないですか? 〉私たちとしては、神社に敷地を寄附したという気持ちではなく、町内会役員の求めに応じて、町内会のために、神社敷地として無償で土地を使用することを認めた、というつもりだったからです。 神社は逆に、町内のために土地を公民館に提供する代わりに義父の土地をもらえる、と思っていたのでは? 町内のためにしたのに約束が実行されない、と業を煮やしたのでは? 書類も作らず、関係者がお互い「意思が通じているはず」「町内のことだから細かいことを詰めなくても」と思っていたのがあだになったのではないかと想像します。

ussixi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後の話し合いでは、将来に混乱がおきないよう書類に残したいと思います。

  • gorocar
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.1

貸していた土地について無償で名義変更に応じる義務はないように思います。 また、神社を元の土地に移動させる義務もないかと思います。反対に神社が建物を引き払う義務があると思います。あくまで、法律上一般論ですが。 40年前の協議内容について、貸したのか違うのか、何か特殊な合意があったのかなど、話し合うのがよいかと思います。

ussixi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なにぶんにも古い話ですので当時の協議内容についての詳細が分かるか不安です。 権利関係などはお互いに話を詰めないでしまったのではと思います。 近いうちに話し合いを持つつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地名義変更について・・・

    祖父の借金の為、土地を手放したくないと泣きつかれた父が抵当に入っていた土地を購入20代前半でやむおえなく家を建てたとの事ですが、家が建つている敷地は名義変更出来ているとの事ですが(それらしき書類も確認できました)、隣接する車庫の敷地が20年も経過し名義変更出来ていないと言う事が最近になり解りました。しかも車庫から祖父の自宅の洋間までの名義が変更出来ていないとの事です。実質、私の両親は担保になっていた現在の家から祖父の自宅洋間までの敷地を購入し昨年ようやく土地の借入を返済できたとの事なのですが、肝心な土地名義変更が出来ていなかった事を知りこのままでは・・と父が祖父に聞いても返答が無いとの事。 このままではらちがあかないので娘である私なら時間もあるのでど素人ですが土地名義変更を行えればと思うのですが・・・まず何から行っていいのか解らないので教えて下さい。この地域の司法書士さんには少し不安感をもっていますので手間が掛っても頑張りたいと思いますが・・・

  • 土地の名義変更について

    長文ですがよろしくお願いします。 結婚と同時に、主人の実家が持っていた古家付きの土地に住宅を建築しました。 その際、古い住居は取り壊しました。 登記を見てみると、土地の名義は義父の姉(主人からしたらオバさん)、 住居の名義は亡くなった祖父になっておりました。 住居の名義は新築時に主人のものに変えたのですが、土地の名義がオバのままです。 なので固定資産税の案内が住居分はうちに、土地分はオバに届きます。 その後オバが封書で転送をしてくるので支払いは私たちがしています。 でも、毎年払いに行くのも面倒(自動引き落としにしたい)ですし、 やっぱり自分たちの名義に変えたいのです。 義父は名義を変えるのにお金がかかるし、別に親族同士なんだからいいじゃないかと言います。 あとあと、土地の代金をオバが請求してくることはないし、土地を購入してから(20年以上)ずっと固定資産税は義父が払っており、オバが払ったこともないので、言ってきてもその分で相殺できると言います。(土地の購入金は、オバと義父で合わせて出したようです) 今のところオバも、名前だけだし、後でお金なんて言わないから気にしないでと言っていますが オバにも子供がおり、将来言ってこないとも限りません。 いくら親族とは言え後でもめたくないので今のうちに変更したいのですが 実際どういう手続きが必要で経費はいくらほどかかりますでしょうか?

  • 土地の名義変更

    土地の名義変更を義父から主人にかえたいのですが、名義変更するのにもお金ってかかりますよね?だいたいどのくらいかかるか、どこに行けば名義変更できるか教えてください。

  • 土地相続 名義変更

    土地の相続・名義変更について、教えて頂ける方をさがしています。 多分無理だと思うのですが、現在住んでいる所の土地の名義が、母方の祖父の母(後妻)の名義になっています。 その祖父の母は、17年前に他界しています。 その時に祖父は名義変更をしないまま、固定資産税の支払人のみ、祖父の支払にし、二昨年迄払っていました。 しかし、その祖父も昨年他界し、現在は私の父が固定資産税の支払いをしています。 この様な場合、土地の相続・名義変更は出来るのでしょうか? 詳しくわかる方、宜しくお願い致します。 ちなみに、支払をしている父は、この祖父の母名義の土地には住んでなくて、住んでいるのは、私が住んでいます。

  • 住宅の建て替えにおいての土地名義変更

    妻の実家がこの度家を建て替えることになり大手ハウスメーカーと先日契約を交わしました。 その際現時点で祖父(義父の父)の名義の土地を義父の名義に変更したいと担当に相談しました。 翌日、義父の留守中に、委任状が必要ということで家にきたみたいで、祖父(義父の母)に勝手に印鑑を捺印させ委任状を作成したみたいです。 知らない間に勝手に委任状を作成されたことに腹が立っているみたいです。このことには問題はないのでしょうか?おそらく名義変更に使うだけなので大丈夫かとはおもいますが・・・ 名義変更や相続について相談しただけなのに勝手に話をすすめられていることに納得がいきません

  • 土地の名義変更について

     よろしくお願いします。土地の名義変更について教えてください。  土地の名義変更は、本人が知らないうちにできるものなのでしょうか?  先日、父の父(祖父)名義の土地がでてきて、異母兄からその土地をその兄と私と兄の3人名義にかえたから。といきなり連絡してきました。(父も祖父も亡くなっています。他の係累は調査済みです)  この土地の所在は私たちはまったく知らず、もちろん名義変更についても知りませんでした。異母兄とは元々接触は数えるほどしかなく、この10年は逢ってもいませんし、連絡もとっていません。(というか相手が逃げていて連絡取れませんでした。)3年前に相続扱いで名義変更したらしいのですが、その点も私たちは知りません。登記簿謄本を見せられて初めて知りました。祖父名義の土地だったのでこの土地は遺産分割協議書にも載っていません。  異母兄は父が死亡して一年後にこの土地の存在を知った、と言っていますが、その頃遺産分割で話し合いしていた時期なのですが、私たちには15年以上経った今ごろになって教えてきました。 質問点:私たちは何の書類も出していないのに勝手に名義変更ができるものなのでしょうか?  名前入れてもらったからいいじゃないかと言われそうですが、信用できない異母兄なので、裏があるのではないかと疑ってしまいます。  よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について

    土地名義変更についてです。 現在、祖父(すでに他界)の名義の土地に祖母と父・母・私(息子)家族が一緒に住んでいます。 近くこの土地に新築したいのですが、将来を考え名義を祖母または父に変更したいと思っています。祖父には父を含む3人の子供がいてそのうちの1人ともめそうです。 祖母名義でも父名義でも全員の同意と印鑑は必要ですよね? どうぞ教えてください。

  • 土地の名義変更について

     土地の名義変更について教えて下さい。  私は、二十年前に祖父祖母と養子縁組しました。 八年前に祖父が亡くなり名義は変更していません。 祖父祖母には長男(私の父)、長女、次女の3人がいます。  土地の名義を私に変更することになり、祖母や長男である私の父 は私に権利を譲るということになりましたが、長女、次女である 叔母二人が法律で定められた権利(8分の1ずつ)を主張すると いっています。  この場合、自分たちの主張通り土地の名義を登記できるので しょうか。 また、他の方法があれば教えて下さい。

  • 土地の名義変更

    土地の名義変更について質問です。 土地の名義は祖父で20年前に亡くなっております。建物名義は父親です。 土地の名義変更はどういう手続きすれば良いでしょうか?自分は孫にあたります。 司法書士に頼まなければならないでしょうか? 権利書ない場合、再発行はできるでしょうか? また、名義変更にかかる費用はいくらぐらいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 亡くなった義父名義の土地の名義変更をしたい。

    亡くなった義父名義の土地の名義変更をしたい。 先日義父が他界しました。とても人情味に溢れる暖かい人でした。。。 さて本題ですが、義父名義の土地が7筆あり、これを一人娘である私の妻に名義変更したいのですがどのような書類が必要になるのでしょうか? (筆数が多いため自力でやることを希望しています。トータルでも3000万円ほどの土地です。あと、一筆には居住中の古家もあります。) ちなみに義母もこの相続には同意しています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。