• ベストアンサー

画像(写真など)の色調を変更するフリーウェアを探しています

画像(写真など)の色調を変更(たとえばカラー写真をモノクロにするなど)するフリーウェアをご存知の方がおられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高機能を求める場合は「GIMP」というソフトがあります。 元々はUNIX系のOSで開発されてきたPhotoshop並の機能を持った画像処理ソフトのWindows移植版です。 ただ、機能が多いこともあり最初は少しとっつきにくさはあるかもしれません。 ダウンロード先 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html オンラインマニュアル http://homepage2.nifty.com/gimpman/

kerberos_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#10202
noname#10202
回答No.4

いろいろ使っていますが 今回の場合は使い勝手がいいフォトレタッチソフトJTrim(ジェイトリム) http://www.woodybells.com/jtrim.html がd(-_☆)Best 質問文に書かれているような事が簡単に行えます。 |・_・) |_・) |・) |*

参考URL:
http://www.woodybells.com/jtrim.html
kerberos_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.3

逆にぐっと機能が絞られている代わりに軽くて扱いやすいのがこちらです。 「IrfanView」という、基本的には画像ビューアとしての用途が想定されたものですが、 モノクロ化や簡単な色調補正は出来ます。 複数ファイルの一括変換など意外に使える機能もついてます。

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
kerberos_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1
kerberos_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • Androidでの画像加工

    Android向けアプリの作成を考えています。 そこで質問なのですが、Androidで画像を表示する際、 色調を補正して表示することは可能でしょうか? 例えば、カラー写真をモノクロやセピア色で表示させるといったことです。 参考になるサイトもありましたら、教えていただけると助かります。 リファレンスを見たのでが、英語が苦手なもので・・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画像を加工するソフト

    カラーの画像を白黒コピーで印刷するときにはっきりと見えるように、モノクロに変換できるソフトはフリーウェアではないですか? あと画像関連で写真の大きさを調整したりできる機能もあるとなおうれしいです どなたか教えてください

  • 画像をドットに変えるソフトありませんか?

    カラー写真を輪転機で白黒印刷する際、写真の色調がほぼ同じだと、真っ黒に印刷されてしまいます。それを避けるために、新聞の白黒写真のように、写真をドット(点々)での描画に変換してくれるソフトを探しています。できればフリーウェアがいいのですが、そうでなくてもかまいません。御存じの方いらっしゃいませんか?

  • 画像のトリミングと大きさの変更が出来る手軽な画像加工フリーウェア

    あまりパソコンに詳しくない人でも簡単に利用できる画像加工フリーウェアを探してします。 機能は、トリミングと大きさの変更、画質の調整(ウェブ用に保存をしたい)ができれば他はいりません。 何かおすすめのソフトがあればご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • VISTA対応無料写真編集ソフトでモノクロ写真化

    VISTA対応の 写真編集ソフトで カラーをモノクロ写真化できるものが欲しいです。 フリーウェアでお勧めがあれば教えて下さい。

  • 写真の色調の調性をしたい

    ○メーカー名:キヤノン ○商品名: PIXUS MG6230 ○パソコンのOS: Windows 7 ○接続方法:  USB ○トラブル内容:ixyデジタルで撮影した写真を印刷すると色調が全体にうす緑調になり全体に暗い。PCで確認した色調にならない。例えば夏の空が明るい青のはずが緑系のセピアのうすい色になる。プリンターの調節をしてもっと明るい軽快な色調に変更する方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ●動画→写真画像への変更

    ●動画→写真画像への変更 デジカメで写真を撮るつもりが間違えて動画で撮影してしまいました・・・。この動画を写真画像にしたいのですがどうしたら良いのでしょうか?ちなみに動画ファイルの拡張子は.MOVです。JPEG画像にしてワードもしくはエクセルに貼り付けて印刷して、報告書作成を行いたいのですが現状どうしたらよいのかわかりません。詳しい方おみえでしたらぜひご教授ください。宜しくお願いします。

  • EPSONのプリンタで色調異常。

    2016年6月に購入し調子よく使っていたのですが、今年2019年1年になって色調が大幅に狂って印刷されるようになりました。色調と言うと「カラー印刷」だけのように聞こえますが、「モノクロ印刷」でも濃淡や文字のかすれが発生しています。「画質」を「標準」にしている時よりも「きれい」にしている時の方が異常の程度はひどいです。 パソコンから送った「文書ファイル」や「写真ファイル」だけでなく、パソコンを経由せずに直接SDメモリからデータを読み込んでも、プリンタに一体になっているコピー機能を使ってスキャンした画像でも同様に異常を起こします。 しかし、ノズルチェックパターンは正常。プリンターテストページも正常。 こうなればプリンター内にある画像処理をする部分(プロセッサとでも言うか)が異常を起こしていると思えます。3年も経っていないのに寿命が来たのでしょうか。 思い当たるのは今年の1月初旬にEPSONから「ソフトウェアの更新のお知らせ」と言うメールがきてそれを受け入れたことがありました。内容は色調に関するものではなかったのですが、タイミング的には一致します。これまでインクカートリッヂを何回か交換してきましたが、純正品でないものを挿入しますと「純正品でないものを使用すると色調に責任を持てません。このまま使用続けますか」と言う警告が出ました。「はい」を押して使用してきたのでしたが、今回の「ソフトウェアの更新」で送られてきたものをインストールしたことによって非純正品を使っていれば色調を大幅に狂わせてしまう機能を忍ばせて有ったのではないかと疑ってしまいます。 純正品のカートリッヂを一式購入してゴッソリ入れ替え、何度もヘッドクリーニングを行い、日を変えてやってみましたが、回復の兆しもありません。 そのような症状を経験された方はありませんか。一個人では修復できないものでしょうか。

  • 英語OSで使える画像リサイズのフリーウェアを探しています

    デジカメの画像を簡単にリサイズするフリーウェアを探しています。英語OSのWindows7(64bit)を使っています。Vectorで見つけた「縮小専用。」などのインストールを試みましたが、インストーラーの説明が文字化けしてしまい、選択肢などがわからないので断念しました。英語OSのWindowsで利用できる、画像のリサイズで良く使われている(使いやすい)フリーウェアをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。用途としては、デジカメ画像を縮小して、ブログの写真などに使いたいと思っています。英語表現で利用できる、初心者向けのものがありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • Illustratorのファイルが開けない/Photoshopでセピア調の画像をカラー画像に戻す方法☆

    はじめまして。 お世話になります。 Adobe IllustratorとPhotoshopに於いて、下記の2項目について質問させていただいてもよろしいでしょうか。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授下さい。 ■ Adobe Illustrator Illustratorのファイルを開こうとすると「AdobePDF形式に問題があり開けません」というメッセージが出るのですが、こういったファイルはもう二度と開くことが出来ないのでしょうか。 ■ Adobe Photoshop 元のBMP形式のカラー画像を用意し「イメージ」→「色調補正」→「彩度を下げる」よりモノクロ画像に変換し、その後、 「イメージ」→「色調補正」→「カラーバランス」により色をセピア調に変換し終了後BMP形式で画像を保存しました。 その後、その変換する前の元画像がなくなってしまい画像調整したセピア調の画像しか手元のないのですがこのセピア調の画像から元のカラー画像に戻す方法は存在しますか。 「.psd」ではなく「画像」として保存してしまった以上それ以上元に戻したりといったことは不可能なのでしょうか。 上記2項目におきましてわかる方いらっしゃいましたらアドバイス等よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう