• ベストアンサー

ルームクリーニングと引越しのお任せパック

vespireの回答

  • vespire
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.3

 #2です。 >そういえば、ボールペンの話しを読んだような気が・・・(笑)  そうそう!それ、私です!(笑)  あんまりしつこかったせいか、2本ももらっちゃいました^^; >我が家は引越代は会社持ちですので、値段もサービスも質も高め!!の業者さんにお願いしたいと思っています。  なるほど、会社もちならば、あまり気兼ねしないでいいですね^^  となると、少々価格が高くても質のいいサービスをしてくれる業者がいいですね。  私も以前、大きい荷物だけ業者にお願いして、衣類などは個人で運ぼうとしましたが、挫折してしまいました・・・  2tトラック・作業員2名のチャーター便を予約していたのですが、当日は4tトラック・作業員3名で来てくれました。何でも、「空いていたから」だそうで。でも価格は変わらずで、かなり得した気分でした。 #これもどこかの投稿に書いたかも?(笑)  仰るように、担当者ごとに対応の仕方が変わってきますので、「あたり」「はずれ」があるかと思います。それを見極めるのはかなり難しいのですが、逆に高い料金を払ったのにサービスが悪かったら、「こっちは高い料金払ってんのよ!」とクレームつけても文句は言われないと思います。  回答でなくて申し訳ないですが・・・

pippi3
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼をしております。 再度の投稿ありがとうございました。 残念ながら、ヤマトには縁が無かったようです。。 電話で見積もりをお願いして、1週間後に見積もりに来てくれる約束だったのですが、見積もり約束当日の朝に、私がお願いしていた日は見積もりをしても引越しを受けることが出来ませんと言われました。引越し業者の多忙期なので、無理なら直ぐに他の業者に当たるものを・・・一週間も経ってから連絡をするなんて、あまりの非常識さに唖然としました。2年後にまた今の住居に帰ってくるのですが、きっとヤマトを利用する事は無いと思います。 vespire さんは、何もトラブルも無く担当の方も大当たりだったのでしょう。何事もタイミングと運ですね~。 結局、アート引越しセンターにお任せをする事にしました。電話の受け付けで直ぐに引越しを受けられるか確認もしてくれたし、見積もりの担当の方も感じ良かったです。 ただ遠距離の上、荷物も多く、お任せパックなので目玉が飛び出る金額でした。自分では逆立ちしても支払えません(笑) ルームクリーニングの件は、不動産屋の話しがコロッと変わって、もちろんオーナーがルームクリーニングを入れてくれます!と言われました。数日前にオーナーが渋ってるのでできませんという返答をもらったばかりだったのですが・・・。 ではでは、ありがとうございましたm(__)m

pippi3
質問者

補足

無事に引越しが済みました。 アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。 今後、引越しをされる方の参考になればと思い、アートでのお任せパックをした感想を書いておきます。 遠距離なので引越しに4日間かかりました。1日目が荷造り、2日目が荷積み、3日目が引越し先の荷降ろし、4日目が荷解きです。4LDKから3LDKへの引越しです。元の家には荷物を大分置いてきました。荷造りは女性が3人来てくれて、手際よくやってくれました。2日目の荷積みは運転手さんを入れて4人。自宅の階段が狭いのもあるのですが、壁の養生をして下さった割りにガガガガガと嫌な音が何度かして心配をしました。案の定、幾つかの家具が剥れてしまっています。修理はしてくれるそうなのですが、なかなか連絡をもらうことが出来ませんでした。(繁忙期ということもあるようですが・・・やはりここが信頼できるかの分かれ道では無いでしょうか) 全体の満足度は65点位でしょうか・・。 2年後に帰るのですが、個人的には以前に利用したアリさんを使うことになると思います。とても丁寧でしたので。 余談ですが、前回の時は自分で荷造りをして、食器は全てラップに包んでから梱包をしました。引越し後は洗わずに使えるので便利です。今回はお任せで全て梱包&食器棚に戻すをやってもらったのですが、埃っぽい汚い手で梱包をした食器は全て洗わなくてはならないので大変でした。ご参考まで・・・

関連するQ&A

  • 引っ越しの「お任せパック」の範囲

    再来週引っ越しの予定をしています。 引っ越し業者を使用するのは初めてなので、 大手のA社の『引っ越しお任せ』パックを申し込みましたが、 見積もりに来た人は何にもしなくてもいいですよ~と言ってました。 実際、こういう「お任せパック」はどこまで自分でしたらいいでしょうか?例えば、押入に入れてある細かなものは箱詰めしておくとか、下駄箱の靴は箱詰めしておくとか、やっぱりしておかなくちゃいけないことってあるんですよね? よろしかったらどなたか教えて下さい。

  • 引越し業者の決め方

    皆さん、引越し業者はどのように決められましたか? 2月下旬に引越し予定。 多摩地区在住。 市内から同一市内。 現在、2LDKに妻子と3人ぐらしです。 今まで、クロネコヤマトしか使った事がなく、得に不満も無かったのですが、奥さんが、「友達はサカイが安くてよかった。」とか「ドラえもんの業者も親切らしいよ。」とか友達情報を言ってきます。 あと、育児で大変なので梱包とかやってくれる「おまかせパック」みたいなのが良いとも言ってます。 訊くと、けっこう複数の業者から見積もり取って、安くて感じの良い業者を選んでるようです。 私はけっこうその辺はアバウトで、多数の業者から見積もり取って、そして検討して・・・までしなくても、「クロネコでいいじゃん?」て感じなんですが。もちろん、面倒くさいのもありますが。 やはり、きちんと見積もり出してもらって選ぶと、それだけのものはあるんでしょうか? 値段・サービスなど。 いくら、ドラえもんのとこが良かったって言っても、担当者によって違うから、結局どこもそんなに変わんないじゃないかなあ、とも思ってしまいます。 お勧めの業者、業者を決める判断基準等教えて下さい。 あと、「おまかせパック」みたいなのにすると、どれぐらい便利かつ費用がかさむのでしょうか? 経験者の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 引越業者、迷ってます!

    東京都港区から9月後半に引越しを予定しています。現在、アリさん、アート、日通、クロネコの4社に見積依頼したところ、クロネコ(高かった)以外はほぼ同じ料金で出てきました。今回はお任せパックで新築の戸建てに入居するので少々高くてもしっかりした引越会社に依頼しようと思っているのですが、いまいち決めかねています。どなたか同じようなことで迷われた方、この4社の中で引越を経験された方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 引越、一人でも大丈夫???

    2月の下旬に1Kの賃貸マンションから同一区内の1LDKの新築マンションに引っ越します。 夫婦二人暮しなのですが、主人は引越当日か、引越翌日のどちらか一日しか休みが取れません。 引越のプランはいわゆる「お任せパック」にしようと思っていますが、主人がいなくて、私一人の立会いでも大丈夫でしょうか???見積もりを取ったところダンボール70個分の荷物だそうです。 あらかじめ新居の鍵は受け取っているため、人にお願いするのが気が引けるようなもの(下着類や趣味のものなど・・・)は前日までに運び、家具や電化製品の配置も決めておきます。 初めての引越で不安がいっぱいです。 一人でお任せパックを利用した方、もしくは引越の経験者の方!!!是非アドバイスや経験談をお願いいたします。

  • 引越しお任せか自分で荷造りか…。

    1ヵ月後くらいに、横浜市から東京都内に引越す者です。今週末に見積もりを取ろうと考えているのですが、 「お任せパック」か「自分で荷造り」か「半々(台所だけとか)」で迷っています。 3回ほど引越しの経験があり、そのときはすべて自分で荷造りしました。その時は学生で「自分で荷造り」でも支障は無かったのですが、 社会人になり土日しか暇が無いので、荷造りできるか不安に思っています。 ただ、「お任せパック」にした場合、物を壊された、無くなった…等の話を聞くので二の足を踏んでいます。 お聞きしたい点は…。 1.「お任せパック」「半々(台所だけとか)」使ってみてどうだったか。時間はどれくらいかかったか。 2.(1の場合)前日梱包がいいのか当日梱包がいいのか。 3.(1の場合)値段はどれくらいかかるものなのか。 以上3点です。そのほかアドバイス等あればどんなことでも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに引越しの規模は、1K⇒1LDK 大型の家具は…  エアコン以外の主な家電製品(1人サイズ)、 ベット、自転車2台、 机2台、PC2台、その他2人分の荷物です。 見積もり前に知っておいたほうがうまく交渉できるのではないかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しは宅急便またはゆうパックでもOKですか?

    引っ越しをするとき、引っ越しセンターなどに依頼することがほとんどだと思うのですが、家具や重い物がない場合(服や靴など身の回りの物)ゆうパックやヤマトなどの宅急便でもいいと思いますか? よく見積もりを依頼するというのは、全部箱に詰めた状態で箱がいくつなのか、量がどれくらいあるのかを見てもらうのですか? 的外れの質問でしたらすみません。

  • 引越の○カイのらくらくパックって・・・

    以前○マトのらくらくパックで引っ越ししたことがあります。手際もよくすぐに生活できる形にしてもらえたのでそこそこに満足だったのですが、家具の傷や冷蔵庫の扱いで不満もあったので今回は他社のらくらくも見積もることにしました。確か○マトでは本棚の本や食器棚も指示なくほとんど完璧に元通りで感激しましたが、○カイでは元通りにして欲しければ写真を見ながら対応するとのこと。それにここではあまり開梱はされるお客さんはいない、と言われ少し不安になりました。話によると養生とかも丁寧そうだし家具や新居に対する気配りも相当ですが、作業に不安が出ました。どなたかこちらでらくらくパックをされた方、経験談をお教え頂けるとうれしいです。また他社のらくらくパックでもこんな点がよかったとか、こんな点が不満だったとか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どちらがいいでしょうか?

    アート引越しセンターとクロネコヤマトはどちらがいいでしょうか?関東から福岡なのですか、もう2T車はいっぱいだといわれ、どちらもトラックでとりにきてJRコンテナで運ぶということなのですが、値段が10万くらいちがうのです。ヤマトさんのほうが10万安く、ダンボールもついてるし梱包もしてくれるのですが、10万もやすくてサービスもいいなんてうまい話はないのでは。。と気になっています。 安いのはうれしいのですが、家具や新築のマンションにきづでもつけられたらと心配です。 たかくでも安心ならアートさんにと思っているのですがどうでしょうか?

  • 単身の引っ越しは宅急便またはゆうパックでもOKでしょうか?

    引っ越しをするとき、引っ越しセンターなどに依頼することがほとんどだと思うのですが、家具や重い物がない場合(服や靴など身の回りの物)ゆうパックやヤマトなどの宅急便でもいいと思いますか? よく見積もりを依頼するというのは、全部箱に詰めた状態で箱がいくつなのか、量がどれくらいあるのかを見てもらうのですか? 箱や段ボールもないのですがもらえるのでしょうか? 的外れの質問でしたらすみません。

  • どの引越し業者に見積もり依頼するべきか

    引越しします。 インターネットで見積もりをして見ましたが、結局見に来てもらわないと話が進まないことがわかりました。 2~3社に見積もりしてもらいたいのですが、どの業者が良いでしょうか? 内容は、3人家族2LDKの引越しですが、引越し日まで1ヶ月ほど新居に出入りできるので、 自力で運べるものは運ぶつもりです。 大きな家具(シングルベッド2台と、大きな本棚は解体・組み立ても)と、 前日まで使っている日用品、エアコン1台の着脱、洗濯機の着脱をお願いしたいと思います。 どうしても運びたいものは、2トンロング車で積載率75%くらいの量です。 とりあえず1件は、割引券があるのでアート引越しセンターを考えています。 お勧めの業者があったら教えてください。