• ベストアンサー

株式取得価格の証明方法を教えてください。

平成2年にある会社(東証1部)の株券を1000株取得しました。 その後、タンス株券のまま現在に至っていますが これを売却しようと思っています。 実際の取得価格は約90万円でしたが、これを証明できる書類が有りません。 したがって、取得価格は平成13年の株価の80%になると思うのですが 税金をたくさん払うことになりそうなので、 なんとか、実際の取得価格を証明したいと考えています。 私が考えている方法。 (1) 証券会社に依頼して明細をもらう(資料の保管は10年らしいからダメなのかな?) (2) 株券の裏に取得日と私の氏名が記載されているので、このコピーを証明書とする。 (3) 取引明細書を利用する。(日付と株数が記載されている) しかし、どれも決定的ではありません。 他に、良い方法はないものでしょうか? よろしくお願い致します。 (ご参考) 取得価格 90万円 取得株数 1000株 取得時期 平成2年 現在価格 30万円(1株300円) 平成13年株価 150円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.3

証券マンです。 (1)証券会社でのお客様の取引記録(取引勘定元帳;もとちょう)は10年間が法定保存年限です。ただ証券会社によっては10年超以前でも記録が残っている場合もあり問い合わせをしてみるだけの価値はあります。 (2)書換日を用いるのも良いでしょう。この場合適用できる条件は2つ。 ・昭和55年1月~平成15年3月末までのもの ・発行日ではないこと 上の条件は問題ないでしょうが下の条件は気をつけてください。 (3)当時買付した証券会社から出ているものならば問題ないと思われます。決定的ではない理由は何でしょうか。取得日、銘柄名、数量(株数)、取得価額、受渡金額が記載されていて、証券会社名や社印が入っていれば認められると思いますが。 いずれも証明できなかった場合の「みなし価格」についても少し触れておきます。 ・ご承知とは思いますが、「平成13年10月1日終値の80%」です。 ・みなし価格を使えるのは、平22年末までに売却した時のみです。平23年以降売却には使用不可です。

kinnkitarou
質問者

お礼

詳しく解説していただき、大変参考になりました。 これで安心して売却することが出来そうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

確か、名義書換日の終値を取得価額とみなせることになっていると思います。 したがって、株券の裏書にある日付の日の終値が適用されると思います。

回答No.1

取得価格の証明には、ご存知の通りいろいろあるようです。 一般的には取引報告書(約定報告?)を利用するようです。 (1)で、証券会社に問い合わせれば多分OKです。   が、手数料を取られると思いますので少し費用がかかります。 (2)の場合、名義書換をした本券を手元にお持ち(タンス)ですので、これで証明になりうります。   この方法が確実で、低コストになると思われます。 (3)通常のケースです。   これを添付すれば何も問題ありません。 余談ですが・・・ 少しの売却損が出るように思います。 この場合、この年度の他の売却が無い又は総売却益が20万円まででしたら申告の必要は無いようです。 つまり税務署とお付き合いすることなく、無税ですむようです。 一方、売却損を繰越させたい場合は、申告をお勧めします。 いずれにしろ、各税務署で微妙に対応が異なるような情報もありますので、電話で良いと思いましすので、問い合わせられたらどうでしょうか。(匿名でも良いはずです)

kinnkitarou
質問者

お礼

詳しく解説していただき、大変参考になりました。 これで安心して売却することが出来そうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • みなし価格より高い価格で取得した株の売買は?

    平成1年にコマツの株を1350円で買いました。が阪神大震災で株関連の資料等を紛失してしまい、みなし価格で申請をしました。最近コマツの株価が急激に上がり売ろうと思います。 ただ、みなし価格が安いため、実際に売っても利益はありませんが、このみなし価格で計算した場合、税金が高くつきそうです。 なんとか税金を払わなくていい方法(回避する方法)、または、実取得価格を証明する方法はないのでしょうか?株を買った会社は統廃合(菱光証券でした)で今はありませんし、手帳に取得日取得価格を控えているだけです

  • 株価と株式取得価格について(どシロウト)

    どシロウトです。 従業員持株会を退職時に退会したら、数100株の株券と、 端数分の退会清算書が送付されてきて書かれている意味がまったく分かりません。 端数は単価 4000円弱で清算していました。 しかし株式取得価格(=移動平均単価) 2500円弱です。 安易に 2500円弱で取得した株式が4000円弱で清算!? ものすごい得???と思ってしまうのですがきっとそんな訳は無いと思うのです。 送付案内には「退会清算書は株式売却の際に、株式取得価格の証として必要になりますので株券と一緒に大切に保管してください」と書かれており、ますますわかりません。 株価検索をすると、確かに株価は4000円弱なのですが、 もっている株券はどの価格で売却できるのでしょうか?

  • 贈与(相続ではない)を受けた株券の取得価格について。

    祖父から株券をもらいました。この株券(タンス株)の名義を換えて証券口座に入庫したいと思うのですが、現在株価が上昇していて、本日の終値だと贈与税が発生するくらいの額になりそうなんです。 そのため、「取得価格」をはっきりさせて、来年納税したいのですが、この「取得価格」はいつの時点になるのでしょうか? 証券会社の「タンス株の入庫」というところを読むと、『入庫時の取得日・取得価額は「実際の取得価額・取得日」、「名義書換日の終値・書換日」のいずれかを選ぶことができます。』とあるのですが、「実際の取得価額・取得日」とは、祖父に対してこの株券が発行された日(株券に日付あり)なのでしょうか? また、あるHPを見ると「課税時期の月の前(々)月の毎日の最終価格の平均額」も比較して、安いときでいい、というように記載されています。 素人なのでよくわからないのですが、どれが取得価格になるのでしょうか?もちろん安い方が税金が少なくてすむので助かるのですが。

  • 持株会の取得価格

    3年程前に退職する際、会社の持株会で積み立てていたものがやっと1株に達していたので引き出しました。 その後『投資支払計算書』を紛失してしまった為、先日、持株会に連絡し『取得価格証明書』を発行して頂きました。 そこに引出年月日が記載されているのですが、実際の手持ちの株券裏の登録年月日(名義書換日でしょうか?)よりも数日前の日付になっております。 日付が相違していても、『取得価格証明書』として有効なのでしょうか。 何もわからないものですから、当り前の事を質問していたらお許しください。

  • イートレード証券の取得価格について

    先日イートレード証券で特定口座を開設し、 はじめて株式投資をしたのですが、 現物株を売却した時、譲渡益課税の明細書を調べてみると、 売却株価がイートレード証券の規定した“取得価格” になっており実際の手数料に比べ別途費用が発生した ような取引になっていました。 ちなみにイートレード証券の取得価格の定義は (買取価格×株数+該当金額の手数料)÷株数=取得価格(小数点以下は切り上げ)で、売却時の約定価格+1円=取得価格となっていました。 そのため売却益が(1円×株数)分少なくなっています。 (1)これって手数料の水増しではありませんか?(口座開設時の手数料に関する説明にはこのような項目は見あたりませんでした。) (2)また他のネット証券でも同じような取得価格を規定し、売却時に 本来の手数料以上に費用が掛かるのでしょうか?(他の証券会社への 移管も考えています。) なにぶん株式投資初心者なので勘違いかも知れませんが、 何か納得がいきません。どうぞご指導お願いいたします。

  • みなし取得価格

    4年前に子供が私の姉(伯母)から贈与をうけた株についてご質問いたします。その株ははっきりわかりませんが、昭和40年ごろに取得したものです。 去年証券会社に口座を作り、株券を渡しました。特定口座にいれるためには取得価格がわからないと入れられないとのこと、他の銘柄については株式移動証明書を出してもらい、手続きはおわりました。 しかし、姉から譲り受けた株については取得日が昔なので、一般口座での預け入れとなり、万一売ったときには売値の95パーセントに税金がかかるとの事。 それでも仕方がないと思っていますが、いまできるなにかよい方法があれば教えていただきたいと思います。 みなし取得価格というのを使って特定口座に預けることはできないのでしょうか。

  • 株価取得価格の追跡と特定口座

    特定口座と税金のことについてお伺いします。。 十年前以上に取得したタンス株券の みなし価格が実際に取得した価格と大幅に異なっているのですが、(みなし価格508円 実際1,000円以上だったと思います。) それを証明する取引明細などが手元にありません。 株券自体は名義の切り替えをしてあります。 (2枚ありまして、1枚は筆頭株主が旧姓の自分の名前、もう1枚が真新しい株券で筆頭株主が現在の自分の姓名になったものです。) そこで信託銀行から株券の株主移動明細を取り寄せる事によって、自分が株主になった日にち(価格)が確定できて証明になるとききました。しかし、出してもらうのに3週間から1ヶ月はかかるらしく、間に合うかどうかわかりません。 しかも今私は先日まで切迫流産で長期入院していて臨月も後半に入りもう出産までほとんど時間がなく、どうしようか焦っています・・ 取り合えずみなし価格でかなりの税的に不利になっても特定口座に入庫しておくべきでしょうか???? ややこしい話ですが、アドバイスしていただけると有難いです。。よろしくお願い致します。

  • 特定口座へのタンス株の入庫に際してのみなし取得価格について

    従業員持ち株会で、毎月1万円、ボーナス月は3万円で約10年間、自社株を購入していました。累計投資金額は160万円をオーバーする金額です。その後、諸般の事情で従業員持ち株会は退会して、現在は個人株主になっていて、手持ちの株券をネット証券の特定口座へ入庫しようと考えて、色々と勉強してみると、特定口座への入庫に当たっては、株券のみなし取得価格が必要な事までは判ったのですが、みなし取得価格について教えてください。 手持ちの株券の登録年月日はH15.2.5になっています。きちんと取得価格を証明できる書類がないため、この日の終値がみなし金額になるようですが、この金額を当てはめると、31万円程度になってしまいます。(長期的に株価が低迷したことと、1:0.5分割とかしているため)実際は160万円以上も投資しているのに、みなし取得金額が31万円では凄く割にあわないと感じていますが、この株券を特定口座に入庫するメリットはあるのでしょうか?みなし取得価格の考え方は記載の内容でよいのでしょうか?なお、当分売却の予定はありません。

  • 取得時期のわからない上場株式を譲渡した場合

     上場株式(特定口座ではなく、実際に株券を持っていたもの)を平成18年に証券会社で売却しました。    この株式を、いつ買ったがわからず、昭和に買った記憶はあるものの、証明できるものは何も持っていません。  この場合、申告をするときに、取得費は、みなし取得費の特例をつかって、平成13年10月1日の価格の80%で計算すればよいでしょうか?  取得時期、取得価格ともにわからない場合は、この特例をつかえるのでしょうか?  このあたりの根拠がわかる条文などわかりましたら教えてください。            

  • タンス株の取得価格について

    昭和60年ころ~平成2ころに取得したタンス株があったのですが、別の証券会社に入庫してしまっていましたので、履歴を証明するものがありません。(また特定口座にはなっていません) (1)名義書換日が分かっていれば(株券の裏面のコピー有り)、名義書換日の終値を取得価格と出来るのでしょうか?また自分では名義書換日は分かっていてもコピーが無いものもあるのですが、なにか名義書換日を証明する手段はあるのでしょうか? (2)その譲渡益を申告する場合は何か当日の終値を証明するものが必要なのでしょうか? (3)またYAHOOで過去の株価検索はしても検索できない銘柄があるのですが、それ以上によい方法をご存知ですか? 都合があり、こんな状態になってしまって今ごろ困っています。 ご存知の方、経験者の方があればよろしくお願いします。