• ベストアンサー

今日、落語をみたい!(初心者です)

夕方からぽっかりと時間が空きました。 そこで、以前から興味のあった落語を見てみたいのですが、(一度だけ小朝さんのを聞いた事があります)都内でどこかお勧めございませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

都内の寄席は新宿末広亭(伊勢丹の近く)、上野鈴本(すずもと)演芸場(上野松坂屋近く)、浅草演芸ホール(観音様近く)、池袋演芸場(駅西口近く)がメインです。 これらを定席(じょうせき)と呼び、落語協会と落語芸術協会に所属する落語家や漫才、奇術などの芸人さんが、10日ずつ、交代で出演しています。 落語協会のサイトはしたのとおりですので、出演者を確かめてみてもよいでしょう。 新宿の末広亭は、外観だけでも見る価値があると思います。 TVでは見られない芸人さんや、とても放送できない話など、楽しめると思いますよ。 大笑いしてきてください。

参考URL:
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/
noname#13994
質問者

お礼

日本橋亭に行ってまいりました。 大変混雑していてビックリしてしまいました。 建築にも大変興味がありますので、次回は末広亭に行きたいと思います。 ありがとうございました。

noname#13994
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 末広亭にしてみようかと思います。 ただ、16:30には間に合いそうにないのですが、途中からでも大丈夫なのでしょうか(電話したら留守電でしたので) また、本日はとてもカジュアルな服装なのですが失礼にあたらないでしょうか? ほんとに初心者なので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

#1です。寄席は、いつでもふらっと行っていいんです。平日は昼夜入れ替えなしがほとんど。つまり入場券を買えば、1時から9時までいてもいいってことです。 当然、ドレスコードもありませんから、Tシャツに短パンでも大丈夫です。 ぜひぜひ体験してみてくださいね。

noname#13994
質問者

お礼

お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます。 次回は、ちょいと粋な質問をさせていただきます。 その時はまたよろしくお願いいたしますでがす(使い方違いますかね>^_^< )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 本日夕方からなら、お江戸日本橋亭へどうぞ。  東京メトロ銀座線の三越前A9番出口から2分(本当はA10が近いのですが、工事のため閉鎖中です)。JR新日本橋からも2分。神田から歩くとちょっとありますが7分。  本日は慎太郎、米福、遊三、金太郎、とん馬、そして色物としてのこぎり音楽の歌六師匠が登場します。  夕方5時開場、5時半開演。普通2時間、のびても8時くらいには終わります。私は歌六師匠に手土産を持っていくつもりでしたが、こちらは急遽仕事が入って行けなくなりました。残念ですが……

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/engeijou/
noname#13994
質問者

お礼

勤務先からは日本橋亭のほうが便利そうです。 今からわくわくしてきました。 手土産持っていけるなんて、素敵ですね。 渋い趣味がひとつ増えそうで楽しみです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落語家に詳しい方、教えてください。

    金髪の落語家といえば春風亭小朝さんを思い浮かべるのですが、他に金髪の落語家さんっていらっしゃいますか? 風貌は春風亭小朝さんに似ていて、もう少し品がある感じの方です。身長は高くなくて髪型は金色の短髪でした。 この間街で見かけたのですが、誰なのか気になって質問しました。

  • 小朝は落語の宝

    今も現役かもしくは引退した噺家さんで、『小朝は落語の宝』と言って大事にするようにと他の落語家に伝えたのは誰ですか?

  • 正月番組 春風亭小朝さんの落語で 女性を褒め3つ

    1月1日、2日、3日のどの日だったかわかりません。 午後のNHK放送?だったと思います。 正月番組でした。 漫才や落語をやっていました。 その番組の中で、春風亭小朝さんが落語を行いました。 午後4時30分頃だったと思います。 春風亭小朝さんが、女性をほめる3つの話をされました。 春風亭小朝さんは、「かわいい ちいさい」と あと1つ何と言われたのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 落語を楽しむにはどうしたらよいでしょうか?

    落語を聞く/観ることに興味があります。 目黒のさんまとか子ほめとかは聞いて面白いと思ったのですが、 ほかの話がいまいちピンと来なくてよくわからないまま終わってしまって面白いポイントがわかりません。 噺家さん以前にもう少し面白く落語を聞きたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 落語の見方を知りたい。何が面白いのか知りたい。

    私は、関西人です。 今までは、たまに落語を見てましたが、見ていてもつまらないので、すぐチャンネルを回してしまいました。 が、これからは落語をちゃんと見ていこうと思っています。 以前、桂三枝さんの落語を見たことがあります。童話を面白おかしく話していました。そのときは、楽しく見ました。 しかし、ほかの落語はさっぱり分かりません。何が面白いのか?何を楽しんだらいいのか?どう見るものなのか?、はてなばかりです。 落語は私には小難しい話を聞いている感じです。内容は理解できています。が、印象とすると、そんな感じです。 テレビでは、お客さんはところどころ笑ってはります。その笑うところが、私に私には何が面白いのかさっぱり理解できません。 落語の見方を教えてください。落語に興味がわきました。 私はつまらない人間なので、お笑いを勉強してみようかと、落語を見てみることにしました。 私のはてなを教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めての寄席【落語】

    今月末に初めて落語を観に行きたいと思っています。 落語は観た事がありません。 都内の演芸場のHPを調べてみたのですが、初心者なので どこで観ればよいのか、誰の落語が初心者向けなのか さっぱりわかりません。 上方落語、というのもさっき調べて知りました。 昼の部、夜の部でも出演されている方が違いますし、 時間も何時頃に入ればよいのかわかりません。 落語に詳しい方やお好きな方、アドバイス下さい。 4月27日(水)に行く予定です。 よろしくお願いします。

  • 落語を覚えるとしたら・・・

    落語にお詳しい方、宜しくお願いいたします。 落語に興味を持ち始めているのですが、(聞いて、楽しむのはもちろんですが、アドバイスいただきたいのは、自分でやるとしたら、どんなものから、始めたらいいか、という事です。)もちろん、アマチュアのレベルです。本業があるので、プロになる事は考えておりません。ちなみに、私は、女性です。ちょっとしたパーティーや宴会の時の出し物として、一つか二つ、落語ができるようになれたらいいな、と思っているのですが、どんなものから始めるのがとっつきやすそうか、数が多すぎて、迷っています。アドバイス、お願いいたします。

  • 初心者向けの落語を教えてください。

    NHK『ちりとてちん』を見始めて、 落語に興味を持つようになりました。 親戚のおじさんに『金原亭馬生』さんのCDを借りて 「富久」「王子の狐」「たがや」「花見の仇討ち」 を聴いていたんですが、 僕の聴いている姿勢・態度が気に食わないと、 取り上げられてしまいました・・・。 『おまえにはまだはやい!』とも言われて・・・。 そこで、『ちりとてちん』の中ででていた、 『愛宕山』と、『崇徳院』のふたつを、まず聴いてみたいのですが、 その演目をするお勧めの落語家さんのがあれば、 教えていただきたいです。 CD、DVD どちらでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 落語に興味があるんですが...

    閲覧ありがとうございます。 まったく興味のなかった落語なのですが 学校で落語を聞きにいった際 大爆笑してしまいました笑 軽い気持ちで落語を元にしたタイガーアンドドラゴンを見てそれからどんどん興味がわいてきました。 そこで有名な方の落語を聞いてみたのですが....早口でなかなかついていけません。 そこまで長くなくていけるかな?といろいろ聞いてみたのですが 最後まで聞ききることができず... 千原ジュニアさんが以前やられていた「死神」はおもしろいなぁと最後まで聞きました。 お笑い芸人で私のような女子高生にも親しみがあるからかなと....。 知識もまったくありません。でも調べてみるとこの話も落語だったんだ とか知っている話もいくつかあったりして噺家さんが話していらっしゃるのを聞いてみたいなぁと思っています こんな私にでも聞きやすい(?)噺家さんがいらっしゃれば教えてください

  • 落語が見れるオススメの寄席、、、

    落語が見れるオススメの寄席、、、 落語を実際に見てみたいと考えています。 ネットで調べると都内にいくつかありますが どこがいいのか分からないんです。 落語には最近興味を持ち始めたので 失礼ながら、スケジュールの落語家の名前を見ても誰だか分かりません。 オススメの寄席ってありますか? 上野、浅草、新宿、池袋、、、 ミーハーな自分なので、有名な所で見てみたいです。 それぞれの特徴なんか教えて頂けると助かります。