• 締切済み

落語を楽しむにはどうしたらよいでしょうか?

落語を聞く/観ることに興味があります。 目黒のさんまとか子ほめとかは聞いて面白いと思ったのですが、 ほかの話がいまいちピンと来なくてよくわからないまま終わってしまって面白いポイントがわかりません。 噺家さん以前にもう少し面白く落語を聞きたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.4

「目黒のさんま」や「子ほめ」のどの辺りが面白かったのでしょう? またどこでどなたの噺を聞かれましたか? 同じ噺でも演じる落語家によって、面白かったり詰まらなかったりします。 また寄席や劇場で生で観るのと、テレビやDVDやTouTubeなど画面を通して観るでは全然違うと感じられます(もちろん生の方が面白い)。 あなたが面白いと感じた落語家の他の噺を聞いてみるとか、「目黒」や「子ほめ」を他の落語家で聞いてみると良いと思います。 また「他の噺がピンと来ない」と言うのはどう言う事でしょう? 「ピンと来ない」だけではちょっとアドバイスのしようがありませんね。 どんな噺を誰で聞かれたとかが分かれば、もう少しアドバイスが出来ると思います。 「目黒」も「子ほめ」もそれほど大きな噺ではありませんし、ギャグもふんだんに入っています。 ギャグ(くすぐりと言います)が沢山入っている噺は前座噺と言い、まだ実力がない前座がやっても充分面白く聞ける噺です。 そんな噺を選んで聞くのも一つの手段かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224207
noname#224207
回答No.3

沢山聞くのが一番の早道です。 落語は元々は上方(関西)も江戸も盛んだったのですが、一人芸の落語は関西地方の方にはあまり好まれなくなり、今は東京が主流となってしまっています。 元々上方落語であった話も江戸風に変えられてしまっています。 落語は庶民の生活感情が基となっていますから、関西の人と関東の人の生活感情が違うために、止むを得ません。 一方で若手の噺家が東京の下町生まれ下町育ちではない人が大半を占めています。 結果として、早口で話をすれば江戸言葉だと誤解している若手の噺家が多くいます。 江戸言葉は、いわゆる東京弁とは違う一地方の方言です。 方言が持つニアンスというのは、子供のころから使いなれていないと理解が難しいというのはどこの地方の方言でも同じです。 結果として、今の若手の噺家が言葉を喋っていてもニアンスが伝わらないという事態になっていて、古くからの落語ファンからの顰蹙を買っています。 古くからの落語ファンが面白いという話を質問者さんが聞かれても、どこが一体面白いのか良くわからないと思います。 決して、さげがどうの、洒落がどうの、おちがどうのと理屈の問題ではありません。 一番良いのは、最近DVDで古い落語家の映像が多数販売されていますので、これをできるだけ沢山聞かれると、自然に面白さが解ってきます。(レンタル店にも多数置いてあります) それと同時に、好みの噺家が出来てきます。 おなじ話でも、こちらの噺家よりもあちらの方が面白くで好きだいうのが自然に出てきます。 しょせん楽しみごとですから、理屈で理解するよりも感性で楽しんで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

昔の娯楽は(落語を例に)子供にも判り易い大げさな仕草、聞こえのいい音の繰り返し等を『前座噺』として、大人向けの細かい芸がメインのものを『人情噺』としていました。 現代での所謂お笑い芸人は昔で言う前座です。 正直人情噺は判る客が判ればいいと言う部分が強く、江戸文化を理解していなければ面白くないのは当たり前です。 古典落語を理解したければ、江戸文化の素地は必須要綱でしょう。 学ぶしかないです。 余談 所で目黒のさんまの下げは理解出来てますか? 目黒には海がありません。 そこのさんまが一番と言う殿様の世間知らずを落ちに持ってきているのです。 これも地理と歴史を知らなければ理解出来ません。 ちなみに現在での地理とは違う為、正確には場所は判らないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

つまらない、理解できない噺も聞かされたことあります。 今は創作落語なんかもありますし、事前に勉強するのが難しいですし、全部が全部面白いことはないと。 対バンでお目当てでない人の噺聞いてもピンとこなかったり、同じ会場にいた人も、あの人のつまんなかったよね、という話にもなったことありますし。 ハズレな映画とかもあるのだから、見に行く噺家さんの前評判聞いたり、得意にしてる噺のあらすじ把握したりするのもありだと思います。噺家ベースで落語ごらんになるのは嫌かもしれませんが、好きな噺家を作るのが近道な気はしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落語に興味があるんですが...

    閲覧ありがとうございます。 まったく興味のなかった落語なのですが 学校で落語を聞きにいった際 大爆笑してしまいました笑 軽い気持ちで落語を元にしたタイガーアンドドラゴンを見てそれからどんどん興味がわいてきました。 そこで有名な方の落語を聞いてみたのですが....早口でなかなかついていけません。 そこまで長くなくていけるかな?といろいろ聞いてみたのですが 最後まで聞ききることができず... 千原ジュニアさんが以前やられていた「死神」はおもしろいなぁと最後まで聞きました。 お笑い芸人で私のような女子高生にも親しみがあるからかなと....。 知識もまったくありません。でも調べてみるとこの話も落語だったんだ とか知っている話もいくつかあったりして噺家さんが話していらっしゃるのを聞いてみたいなぁと思っています こんな私にでも聞きやすい(?)噺家さんがいらっしゃれば教えてください

  • 落語、好きですか?

    はじめまして。 「演芸」というカテゴリーがなかったので、ここに書きました。 わたしは落語が好きです。 ここに集まっているみなさんはどうなのかな?とふと 興味がわきました。 落語好きの方、落語に興味をもっている方に質問です。 (1)あなたの好きな噺家を3人まで(一人でも可)挙げてください。 (2)あなたの好きな演目を3つまで教えて下さい(1つでも可) (3)落語について何でも自由にコメントしてください。 ・・・・ちなみにわたしの場合。 (1)三遊亭円生  林家彦六  桂枝雀 (2)水屋の富 もう半分  包丁 (3)落語に通じるもの=「男はつらいよ」。太宰治。小津安二郎などが好き。円生の語り口は最高。

  • オススメ落語

    先日初めて落語を観にいきました。 立川志の輔さんの独演会でしたが、その中での「井戸の茶碗」に衝撃を受けました。 落語面白い! 他も聴いてみたい! と思いまして色々探しています。 オススメの噺家さんやお話がありましたらお教えください。 落語初心者より

  • 林家木久扇師匠の古典落語

    木久扇師匠はテレビだと彦六伝などの新作落語中心でやっているのであまり古典の話は聞いたことがありません。 目黒のさんま、湯屋番、蛇含草、鮑のし、道具屋、以外で師匠はどういう古典落語の話をするんですか?

  • ひょっとしたら落語の事ではないかもしれません

    落語の知識が全くないので教えていただきたくて質問をしてみました。 噺家さんが話の最後に「おあとがよろしいようで」と言うことがあったと思うんですが、 これってどういう意味ですか? まったくの素人の質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 落語マンガ

    落語を題材としたマンガを探しています。 できれば落語家(噺家)が出てくるだけではなく、落語噺が入っている作品が良いです。 最近読んだ作品は、逢坂みやこ先生「たまちゃんハウス」勝田文先生「しゃべれども しゃべれども」です。 宜しくお願いします。

  • 落語について

     江戸落語の勉強で、一つの噺が弟子と師匠ではどう違うものか、最低三代くらい読み(聞き)比べたいと思っています。しかし同じ名前でも師弟関係でなかったり、弟子が多すぎたり、違う落語家に師事していたり…もう関係が入り組んでいて全然わかりません。  上方落語で言う桂春團治みたいに、直系で初代、二代、三代と(四代、五代、六代でも)ポンポンポンっと分かりやすく続いてきている噺家さんをどなたかご存知ありませんか? 落語家事典とか落語家名鑑を調べれば載っているのでしょうか??

  • 落語家漫画探してます

    落語家・噺家漫画を探しています。 (注:落語噺漫画ではなく落語家の漫画です) 「星野めみ え~カミさんを一席」 のような本筋が夫婦ものであるものよりは 「逢坂みえこ たまちゃんハウス」 「古谷三敏 寄席芸人伝」 などのような職業に話の的を絞ったものを探してます。 おすすめあれば教えてください。

  • 落語の見方を知りたい。何が面白いのか知りたい。

    私は、関西人です。 今までは、たまに落語を見てましたが、見ていてもつまらないので、すぐチャンネルを回してしまいました。 が、これからは落語をちゃんと見ていこうと思っています。 以前、桂三枝さんの落語を見たことがあります。童話を面白おかしく話していました。そのときは、楽しく見ました。 しかし、ほかの落語はさっぱり分かりません。何が面白いのか?何を楽しんだらいいのか?どう見るものなのか?、はてなばかりです。 落語は私には小難しい話を聞いている感じです。内容は理解できています。が、印象とすると、そんな感じです。 テレビでは、お客さんはところどころ笑ってはります。その笑うところが、私に私には何が面白いのかさっぱり理解できません。 落語の見方を教えてください。落語に興味がわきました。 私はつまらない人間なので、お笑いを勉強してみようかと、落語を見てみることにしました。 私のはてなを教えてください。よろしくお願いします。

  • 落語の演目さがしています。

    最近これだ!という落語に出会っていません。 好みがけっこう 自分はかたよっていて探すのに苦労しています。。 好きなのが ・柳家小さん師匠の 「竹の水仙」」「笠碁」「長屋の花見」が好き。 ・志ん朝師匠のもの ・あまり死ぬシーン・残酷なものが出てこないもの ・滑稽話 ・なんとなく 明るい終り方 ・全体的に明るめの話 の落語を探しています。噺家さんは問いません。 オススメのものありますでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのwirelessドライバが無効になってしまい、wifi接続ができません。対処方法について教えてください。
  • 富士通FMVのwirelessドライバが無効になっており、これによってwifi接続ができない状況です。解決方法を教えてください。
  • wifiが使えなくなってしまった原因は富士通FMVのwirelessドライバが無効になっていることです。どのようにして修復すればいいでしょうか。
回答を見る