• ベストアンサー

少ない人数で仕事が出来るよう業務を効率化したいのですが

wa_jiroの回答

  • ベストアンサー
  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.5

Goriraimoさん、お疲れ様です。 本当に、やきもきしておりました。(笑) まだ作業を続けられているのか、それとも何か壁にぶつかっているのか 心配して、貴方のご回答がないかどうか毎日チェックしておりました。(笑) 歳を取ると、気が長くなると言いますが、「あれは、嘘だ。」、とこの頃 感じています。 (笑) ご回答の文面拝読させて頂き、私も非常に喜んでおります。 先程の笑いが出てくるように、恐らく、貴方もちょっとは、笑みが出ている のではないかナと想像し、(恐らく、自信と幾分かの達成感が…) 私まで嬉しくなってしまいました。 さて、もうお求めになりたい内容の1/2の実態を把握し、それに対する こうあるべきだというイメージが完全にその姿を把握されている様ですね。 ここまで、くるともう心配ありません。 後は、その仕上げを行うだけです。 (貴方が今回おやりになった手法は、古くから定評のある手法なんですヨ。  今回の事が無事完了し、すこし時間がとれるようになって、まだ、興味が  あるようでしたら、コンサルティング関連や分析の手法の本を読んで  みて下さい。 但し、今はお読みにならない事<前々回、お話ししたと思い  ますが、今、それらを読むと振り回されてしまいます>をお勧めします。  そして、その時にこの手法が何と呼ばれ、何を目的としているかの  確認を行って下さい。 実践内容と理論の裏打ちです。) 次に、先程1/2の実態とそれに対する解決策を把握されたとお話し しました。 実は、この流れには、大きな山場が2つあります。 1つは、最初の山場、貴方は、もうこれを乗り越えられましたが、最後の1つ が存在します。 それが、残りの1/2なのです。 よく、選挙で当選の喜びを示す時に、「ダルマの目」を書き入れますが、 それが残りの1/2なのです。  いわゆる最後の締めくくりであり、最後の 仕上げと呼ぶものです。 これも何も難しい事では、ありません。 しかしながら、モノの本には、 色々な理論とワザと難しくしているのではないかと思えるような記載が 存在しています。 それ程難しい事ではありません。  自分の中に、もう一人の自分を存在 させて、もう一人が行った作業と考え方を他のもう一人の自分が客観的に チェックしていく事です。 ご回答の中で、>派遣に振り回されることもありません。 との記載が ありましたが、その一人の自分の考え方は、過去の経緯より、私にも 充分理解できます。 否定するつもりもありませんし、それは、それで非常に良かったと思います。 それがトリガーになって、貴方の行動を覚醒させたのですから…。 (そう、まるで…、眠れる獅子を起こすかのように) その考え方は、一人の自分なのです。 現業に苦しむ一人の自分です。 さて、ここでもう一人の自分(客観的で、冷静な自分)の登場です。 貴方の中に業務のあるべきモデルが出来上がったのです、そこからは 現業の一人の自分ではなく、冷静・緻密・洞察力のあるもう一人の自分が 総合的な仕事をすべきなのです。 その仕事は、職員がやるべきか、パート、アルバイト、派遣にまかせて その職員は、もっと判断を要求される仕事を行うべきではないか、 あるいは、すこしでも業務がかわる可能性がある場合に変更を行う べくする判断の目。 また、パート、アルバイト、派遣の方の仕事は、そのモデル化されて 工数化を行った内容を適切にこなしうるかの評価の目。 そして、自分の作成した業務の標準モデルは、平準化されているのかの 平準化・標準化の目。 そうです。 貴方の中のもう一人の自分は、冷静に[最適化を行う目]を もっています。 それは、自身が作り出したモデルに対しても。 そこには、感情を排し、冷静・緻密さが必要です。 必要な物は、過去の経緯も捨て、その時、何が必要か、何をすべきかを 冷静に判断して行動する事なのです。 戦国武将のように…。 それが確立していかなければ、戦国時代のように、自然淘汰されるか、 滅ぼされてしまいます。 (非常に悲しい例えかもしれませんが、私は そう思っています。 そして、敢えて、ここで言うなら、これらを引き継ぐ べき後継者の育成も必要となってきます。 一代の繁栄は、繁栄では あらず、継続こそ、その繁栄の礎なのです。) また、非常に長文になってしまいましたが、もう心配はないようです。 かえって、私は恐ろしい気がしています。(私達の仕事がとられそうで…(笑) 人間ですから、時には壁に当たったり、落ち込まれたりするかも知れません。 その時には、その壁や、落ち込む要素をまた、しかるべき、コーナーへ あげて下さい。  私が気づけば、必ず、ご返事申し上げます。 しかし、どのコーナーも、かなりすごい方がいらっしゃいますから(笑)、 私よりその方がすぐれたご返事をお書きになるかもしれません。 私は、この「コンサルティング」や「法律」のカテゴリーだけは、必ず見るように しています。 最後に、 もし、この業務が落ち着き、多少、心と時間に余裕が出来たら、貴方と同じ 悩みを持つ方々(このコーナーや別のコーナーでも)に、やさしいご助言を と思います。 私は、それらを拝見させて頂いた時には、今回のやりとりで得られた嬉しさ・喜びも倍加し、たとえようもない感激に包まれると思います。 くれぐれも、仕事ばかりに傾注せず(私もよく言われます)、息抜きも 必要です。 健康に注意して、明るい未来を確保されん事を節に お祈り申し下ます。

noname#21384
質問者

お礼

どうもいろいろとありがとうございました(T_T) 派遣のトラブルから始まった今回の件ですが、災い転じて福となすではありませんが、wa_jiroさんをはじめ、本コーナーでアドバイスをいただいたこと、そして業務を見直すきっかけになり前向きな改善の糸口が掴めたことに改めて感謝いたします。 前の質問で派遣を擁護する攻撃に、私自身人間不信になっていたものですから、みなさんの暖かさ、親身なコメントは、とても私の心をいやしてくださいました。 本当にありがとうございます。(;_;) いまも試行錯誤中ですが、いかにシンプル化するか・・・光が見えたことにより、以前よりも作業に迷いがなくなってきたように思います。 また、何かご相談させていただくことがありましたら、改めましてよろしくお願いいたします。 最後に、本コーナーにご執筆いただきました皆さんのご多幸を心よりお祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • 信用できる派遣の見分け方を教えてください。

    こんばんわ。久しぶりに質問いたします。 私が勤めている会社には人材派遣からの派遣が多いのですが、結構いいかげんな人が多くて困っています。 まず、突然に休む。「身体の調子が悪くてこれません」と言って突然に休みますが、それが頻繁なので、頭にきていたところ、突然に退職したいといってきて派遣先(当方)に迷惑をかけます。 また、派遣で配属されて3日で来なくなったり、無断で欠勤したり、派遣先の職員を馬鹿にしているのか横柄な態度を取ったりと、派遣の質が悪くて困っています。 珍しく机に向かっていると思ったら、インターネットで遊んでいたりと、もう派遣会社から人を頼むのは辞めようと感じています。 今後はアウトソーシングではないですが、法人に丸ごと委託をしたほうが安心なのかもしれません。 やはり派遣なんてこんなものなのでしょうか?私は自分が安心して仕事を任せられる派遣さんに出会ったことがありません。 また、派遣会社の営業も宛てにならず、せっかく仕事を覚えてこれからというときに突然に派遣を交代させたりして、私は派遣会社にも不信感を持っています。 みなさんはいかがなのでしょうか?派遣さんはきちんと働いていますか? こういう派遣が来るたびに、言葉は悪いのですが「派遣=社会に適合できない人」という図式が私の中では強くなっていきます。

  • 派遣先業務終了後の自社業務について

    私の勤務している会社では、他社へ派遣業法に基づいた人材派遣を行っています。最近、自社の業務量がオーバーフローしかけており、派遣されているメンバーを派遣先業務が終了次第、自社に呼んで残業扱いで自社業務を行っています。これは法的には問題ないのでしょうか?

  • 業務委託について

    勤務している会社が子会社に、給与計算・社会保険事務を業務委託しています。 委託先の子会社の正社員(担当者)は、税理士や社労士の資格を持っていません。 社労士や税理士の資格者がいない子会社に業務委託しても 法的には大丈夫なのでしょうか? 子会社の担当者が法に触れているのではないかと心配しています。 また、子会社は人材派遣の免許は持っているので、 業務委託ではなく人材派遣という形で業務に就くのであれば問題なのでしょうか?

  • 業務委託契約書

    お世話になってます。 人材派遣会社をやっていますが、派遣先との業務委託契約書の雛形があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 派遣会社よりアウトソーシングの仕事の紹介を受けて

    派遣の場合は相手先企業に顔合わせして、問題なければ勤務開始だったと思います。 アウトソーシングは派遣会社の契約社員として採用され、勤務先に出向くという形のようですが、この場合派遣会社さんより話を頂けたということはおおむね採用され勤務できると考えていいのでしょうか。 アウトソーシングの仕組みや採用プロセスがよくわからないので、質問します。

  • 人材派遣業務を始めるにあたって

    人材派遣業務を会社で新たに始めることになりました。 その際人材派遣業の資格(番号をもらう?)が必要とききましたが手順等がわかりませんので、教えてください。 派遣と常駐の区別があやふやかと思います。 弊社で考えている業務に無理が有る場合なども、アドバイスしていただけたらと思います。 <概要> (1)知り合いの会社(中国)の人が自国から人材をチョイスして弊社に紹介します。 (2)その人材を雇用するため直接個人と契約をかわします。 ※社員としてではなく、3ヶ月毎更新等弊社の規定にのっとった契約を交わします。 (3)契約を交わした社員を他社に派遣します。 <弊社考えてる派遣業務> ■弊社が決めた派遣先に行ってもらう ■派遣先がみつからない場合は社内で業務してもらう ※他社で常駐している社員のような対応を望んでいます。 <書類等の手続きについての質問> ~~~派遣業務~~~ ■新たに派遣業務を始めるにあたって、どのような手続きが必要でしょうか? ■また、どこに問い合わせればいいでしょうか? ■手続きを開始してから派遣業務取得までどれくらい期間がかかるでしょうか? ~~~外国人を雇う~~~ ■外国人を直接雇う場合、さまざまな手続きが必要になるかと思いますが、どのような手順で何の手続きが必要になるでしょうか?(行政書士さんに頼むのがベストでしょうか?) いきなりの派遣業務に加え、弊社と外国人の方と直接の契約も初めてです。 かなりとまどっております。 説明もかなりヘタで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 参考になるHPや、上記以外の注意事項などもありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

  • 業務請負の人員について

    業務請負をしますが、作業員を人材派遣(請負依頼先ではないです)会社は違法ですか。

  • 請負と派遣について

    請負会社と人材派遣会社の違い及び メリット・デメリットを教えて下さい。 私の勤めている会社は、電気部品の工場です。 4勤2休等あります。 現在契約している請負会社2社・人材派遣会社1社 は欠勤が多く、生産が間に合わない状態が頻繁に あり、今回無断欠勤者が出て抗議文を出す運びに なってしまいました。 そこで、工場内の製造社員にはどちらが使いやすいのでしょう? 業務を請け負うということで、欠勤対応とうある請負会社のほうがいいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 派遣と業務委託について

    派遣会社を通じて、仕事をする事になりました。業務委託の形をとるのですが、毎日出社し指示命令も派遣先になります。こういうのは違法なのでしょうか。このような形をとる「派遣先」と「人材派遣会社」のメリットはなんでしょうか?それから私が注意する点は何でしょうか。雇用に詳しい方、アドバイスを下さい。私の仕事はクリエイテイブ業務です。

  • そもさん

    アウトソーシングって、社内の業務委託らしいのだけど 人材派遣とどう違うの? 結局、割安で働くってことは、給料とかも上がらないの? やっぱり正社員との差は歴然なんだろうなぁ