• 締切済み

フィギュアスケートの本について・・・

sakurahornの回答

回答No.2

私の近くの図書館で「魂まで奪われた少女たち―女子体操とフィギュアスケートの真実」なら見ました。読んではいませんが近くの図書館で探してみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • フィギュアスケート女子シングルについて質問です。

    フィギュアスケート女子シングルについて質問です。 1.キミー・マイズナーはどうしていますか? 2.今回のバンクーバー。 もし、真央ちゃんがフリーで完璧に挑んでもキム・ヨナには勝てませんでしたよね? それだけ、キム・ヨナ陣営は冷静に点の取れる構成で挑んだってことですか? 3.ソチではどうなると思いますか? タラソワコーチは? 私個人的には、タラソワはいいのですが、曲が真央ちゃんに会ってないような気がします。 まあイコール、タラソワが合ってないのかな。 ソチではSPではトリプルアクセルは引き続きやって、フリーでは1回のみにして3回転3回転をやったほうがいいと思います。 みなさんの意見を聞かせてください。 (それまでルールが変わってなければの話ですが・・・ トリプルアクセルはすごく加点が付くとか)

  • 皇室がフィギュアスケート、、。

    秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまがフィギュアスケート競技大会に出場し優勝されたそうで喜んだ方もいらっしゃると思いますが僕は喜ぶというよ疑問を感じました。 リンクを借りて、有名なコーチを特別につけ、とても庶民にはできない事ですよね、、。 皇室としての意識が足りないとは思いませんか? 皇室に対する批判に随分敏感に反応される方が多いですが、あくまで僕個人が感じているだけですので、お気を悪くなされずにお願いします。

  • バレエ・フィギュアスケートの漫画

    一時期「バレエ」や「フィギュアスケート」の漫画がはやりましたよね。 漫画図書館や母の知り合いが貸してくれる本のなかにあって けっこう古いものが多いと思うのですが この際まとめていろんなのを読みたいと思いました。 みなさんのおすすめのバレエ・フィギュアの漫画を教えてください。 また、 ロシアのほうで貧しい家庭ゆえにバレエ団に入ることになり・・ という境遇の漫画を前に読んだのですが、続きも題名も覚えていません。 何か思い当たるところがありましたら教えてください。

  • タラソワコーチ以外の、世界に数人という名コーチは?

    真央ちゃんのコーチ、タチアナ・タラソワコーチは以前から耳にする方です。また、世界に数人しかいな名コーチの一人とも聞きます。 では、フィギアスケートの世界に数人というコーチは彼女を除けば、どのような方なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 絶版になった本の探し方

    すでに絶版になってしまった辰巳浜子さんの「娘につたえる私の味」という本を探しています。(料理の本です) できたらネットで探したいのですが、よいサイト等、ご存知の方がいらしたら教えてください。 また、もし古本屋を回るとしたらどんなところを回ればいいでしょうか。 近くの古本屋(漫画等の多い普通の古本屋)では、見つかりませんでした。 どうしても見つけたいんです。 よろしくお願いします。

  • スケートの漫画…

    題名と内容がいまいち曖昧な記憶なんですが、スケートの漫画で、コーチの男の人とフィギュアの選手との恋の話なんですが、わかる方教えて下さい。

  • ビーズの本をさがしてます!

    とても古い本なのですが、昭和55年、日本ヴォーグ社発行の「やさしくつくれて楽しいビーズ」という本を探しています。 ヴォーグ社によると既に絶版で手に入れるのはかなり困難だそうです。 自分でも古本屋やネットで探しているのですが見つかりません。 小学生の頃に作ったビーズのマスコットをまた作りたいのです。 ここで見つけた!またはここなら・・というところをご存知の方お願いします。

  • 探している絵本があります。

    子供の頃に読んだ絵本で「おれはシャチだ」というものと、「ローラースケートを履いた馬」(これはケストナーの書いたものです)という本を探しています。 絶版になってしまったようで、図書館でもあまりおいてありません。借りるのではなく、手元に欲しいのですが、どうしたら見つかるでしょうか?絵本に力を入れている古本屋さんとかありましたらお教えください。 大好きな本だったので、ぜひ子供に読んであげたいのです。よろしくお願い致します。

  • フィギュアスケート経験者の方、詳しい方。

    作家を目指している者です。フィギュアスケートを扱った話を考えているのですが、 試合を見たり、本を読んでみてもなかなか普段の選手達の姿や練習の雰囲気がつかめないでいます。登場人物は地元のスケートクラブに通っている小学生~中学生くらいのイメージです。 その上で経験者の方、もしくは詳しい方にぜひ教えていただきたいのですが、 ○リンクの状況はどんな感じなのか。遊びに来た一般の人たちに混ざって練習をしているのか、  貸しきられているのか。 ○クラブ内の年齢層や人数はどんな感じなのか。 ○普段の一日の練習メニュー。  スケートを初めてばかりの頃、数年続けた頃、練習することの違い。  一年通しての練習内容。 ○変わった練習、経験をしたとか。 ○滑っている時考えていること、気をつけていること、ポリシーでも何でも。 ○滑っていて嬉しい時は。 ○悔しいと思うことは。 ○目標にしていることは。 ○普段の生活で気をつけていることは。 試合出場に関して ○ほとんどの子が級と年齢が達していれば試合に出場するものなのか。 ○プログラムはいつ頃つくるのか。コーチに依頼してつくってもらうのか。だいたい初めて自分のプログラムを滑るのは何歳くらいからか。 ○テレビで放映しているような大会で、自分の演技前は他の選手の演技は見ないということを聞くの ですが、その日自分の前に滑る選手を一切見ないということなのか。  それはプレッシャーの大きいシニアの世界的な大会だからというわけではなくて、小中学生くらいの 若い選手でも同じような感覚なのか。 ○試合前、試合中に考えていること。 バッジテストに関して ○どんな感じで行われているのか。 ○早い人、一般的な人それぞれスケートを始めてどれくらい、何歳くらいで何級をとるものなのか。 長々と失礼しました。 おかしな質問もあるかと思いますが、楽しかったことつらかったこと、こんな変な事が起こったなど小さな出来事でも教えてくださるとうれしいです。

  • 絶版本の購入方法

    絶版の本(新品または古本)を探すにはどうしたらよいでしょうか。 以前使用していたNHKテキストを紛失してしまいました。 発売元のNHK出版や古本屋にはおいてません。一般の方に呼びかけて 買取したいのですが方法がわかりません。経験者の方は教えてください。