• 締切済み

水素化金属化合物の還元について

6員環にアセタール構造を持つケトン体を水素化リチウムナトリウムで還元した際に、処理段階で 水、NaOH、水という処理を行うのはどうしてですか?

みんなの回答

  • BINAP
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

反応後最終的に水素化リチウムナトリウムは何になるかを考えてみては? 不溶の両性化合物が生じる場合、後処理が大変になった経験はありますか?ホウ素系の還元剤では処理が簡単でもアルミでは後処理が大変である失敗経験を積むのは大事なことかも知れません。 今回のケースではアルカリ性あるいは酸性に傾ければ分液操作も可能でしょう。 アセタールがあるとなると酸性での処理をする人はいないでしょ? 過剰に用いた試薬の量から加える水の量を計算し簡単に不溶物をろ過する方法もありますが、貴方が有機化学の専門家を名乗れるように今回はあえて書きません。有機合成化学は経験も重要な学問です。

monty0224
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり経験ですね。 いろいろ調べたのですが、酸で処理できないことはわかっているのですが、塩基を加える理由がわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.1

 反応後処理で、LiAlH4の重量の1倍重量の水を加え、1倍重量の10%NaOH水を加え、最後に3倍重量の水を加える、というヤツですね。  やったことがあればわかると思いますが、この処理をするとアルミがきれいに沈殿して、非常にろ過し易くなります。  水だけで処理したりすると、水酸化アルミがベタベタでろ過しにくい状態で析出して、無理やりろ過するとろ紙が詰まって、どうにもならなくなります。  アセタールに限らず、LiAlH4還元した時の後処理の定法です。

参考URL:
http://www.orglist.net/archive/2004/0188.html
monty0224
質問者

お礼

ありがとうございました。 水で処理をすると、LiOHはできないのでしょうか? Al(OH)3から、どのような形でアルミが沈殿するのですか? 教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水素化ホウ素ナトリウムによる還元

    水素化ホウ素ナトリウムでケトンなどを還元する際、溶媒としてメタノールを使うのはなぜですか?

  • アセトフェノンの還元

    アセトフェノンを原料とした、ケトンの水素化ホウ素ナトリウム(還元試薬) によるヒドリド還元を行っています。 この反応に用いることが出来る他の還元試薬を教えてください。

  • アセトフェノンの還元

    水素化ホウ素ナトリウムと水素化ホウ素リチウム また、水素化ホウ素ナトリウムとエチルベンゼン の2つの還元試薬としての違いを教えてください。 反応性とか・・・

  • アセトフェノンの還元

    アセトフェノンを原料とした、ケトンの水素化ホウ素ナトリウムによる ヒドリド還元の実験をしています。 反応機構を教えてください。 またはそれが載っている本やホームページなどでもかまいません。

  • カルボニルのヒドリド還元について

    カルボニル基を水素化リチウムアルミニウムなどで還元する際の機構を調べています。 まだ、有機化学を学んで浅く、学校で使っているの参考書や問題集には、 カルボニルを水素化リチウムアルミニウムや水素化ホウ素ナトリウムで還元できるという事実しか述べられておらず、機構については全く触れられていないです。 google検索をかけてみて、ヒドリドが付加することはわかったんですが、私が考えても -(C=O)- + H^- → -CH(OH)- これで手が詰まってしまいます・・・ 特に急ぐ訳ではないのですが、 何か、手がかりとなりそうな参考書や文献など教えていただけないでしょうか。

  • アセトフェノンの還元

    大学の実験でアセトフェノンを水素化ホウ素ナトリウムで還元したいと思ってます。 さまざまな本で調べたのですが具体的な試薬の量や温度、時間などの反応条件がわかりませんでした。 どうすれば反応はうまくいくのでしょうか? ベンゾフェノンの還元についての資料は見つけたのですが似た構造をしているのでアセトフェノンでこの条件のまま実験を行っても支障はないでしょうか?

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 還元反応

    水素化ホウ素ナトリウムを使って、4-メチルアセトフェノンの還元反応を行う実験で、1-p-トリルエタノールを合成したのですが、このR体とS体のラセミ体の異性体が生成する際のヒドリドとカルボニル基の位置関係は立体化学的にどうなるのでしょうか? あと、R体とS体のいずれかを優先的に反応を進行させるにはどうすればよいでしょうか?

  • ベンゾインのヒドリド還元における立体選択性

    ベンゾイン Ph-CH(OH)ーCO-Ph をメタノール溶媒下、水素化ホウ素ナトリウムによりヒドリド還元して ヒドロベンゾイン Ph-CH(OH)ーCH(OH)-Ph を作る実験をやったのですが、メソ体(1R,2S体または1S,2R体)が優先的にできる理由とは何でしょうか。 うちの先生に聞いたところでは (1)クラム則は古くて使えない。 というかアルキル基のように単純ではないので当てはまらない。 (2)一般的な有機化学の本に、水素化ホウ素Naのヒドリド還元の機構として載っていた、  「H-イオンがカルボニルCを攻撃すると同時に、溶媒分子が触媒的に働いて  『カルボニルC,Oとヒドリドイオン由来のH原子、  メタノールのCH3-O-H』  が6員環の遷移状態を作り、メトキシ水素化ホウ素がとれて、できる」  というのはフェルキンーアーンモデルという考えらしいのですが、今回のベンゾインのケースには当てはまらない。 (3)ベンゾインのOH基の側からH-イオンが寄ってきて何やら安定な構造を作り、だから選択的に進むのだ。 ということでしたが、(3)について説明が咀嚼できなくて理解できませんでした。 上記の考えは違うよ、というのでも補足する意見でも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 過マンガン酸カリウムと水素化ホウ素ナトリウムの反応式

    水銀測定の際の分解に使用した過マンガン酸カリウムを水素化ホウ素ナトリウムで還元して試料溶液としております。あまった過マンガン酸カリウムも水素化ホウ素ナトリウムで還元して廃棄しようと考えているのですがこの際気体が発生します。反応式がわかりません。どのような反応が起こっているのでしょうか?