• ベストアンサー

どこの大学がいいでしょうか、迷っています。

 上智と中央の法律に合格しました。来週はじめに早稲田の法律の発表があります(これは、合格するかどうかあやしいですが・・・・)。  後、首都大の法律の試験も残っていますが、模試では、B判定をもらっています。  さて、お聞きしたいのは、早稲田の発表の前に上智と中央の入学手続き期限がきてしまうので、どちらかに手続きをしなくてはいけないのですが、どちらがいいでしょうか。  また、もし早稲田も首都大も受かったら4校の内、どこに入学すればいいでしょうか。  まだ、どんなことを勉強したいとかどんな仕事をしたいとか具体的に決まっていないので、大学に入ってから考えたいのです。  大学や学生の雰囲気とか、就職の様子などどんなことでもいいので判断の材料になることを教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

早稲田>中央>上智>首都大 まず、首都大は実験的すぎるのでお勧めしない。新たにできた大学の上、教授・教員らの間の評判も悪いと聞く。一生のことなので、実績ある大学に行くべき。 さて、ある程度のレベルの学校ならば、どこの学校に行ってもキャンパスライフは楽しめると思う。早稲田だからダサい人が多いとか、慶応だから金持ちとか、そんなはずは無い。割合からすれば、誤差程度だと思う。経験則として。 それよりは、自分が面白い人間か否かというところの方が大きいでしょう。面白い人間の周りには、どこにいたって面白い人が集まるものだもの。 上智は外国語学部こそ、慶応早稲田と並ぶけれども、他学部はマーチと同じ扱い。ただ、キャンパスの場所の差というのは大きいので、上智の方がアーバンライフ(死語)ぽい。ここらへんは好みの差によるだろうけど。 ただ、就職を名前だけで考えれば(実際、これから体験するはず)、中央を勧める。中央の法科の歴史はやはり重い。なにより卒業生の総数が多い、ここが魅力である。慶応早稲田がなぜ就職に強いかって、偏差値が高いうえ、学生数が多いからにすぎない。 学屋としての大学は、少数の方がいいかも知れない。しかし、社会に出てから生きるのは人と人との繋がり。同郷の人に親近感が湧くように、同窓であっても親近感は湧くのですよね。 ということで、早稲田>中央>上智>首都大、かな。

shinmasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに首都大は、箱を開けなきゃ分からない、見たいな感じですからね~。でも、教員1人に対する学生数が少ない、という利点はあるようです。 >上智は外国語学部こそ、慶応早稲田と並ぶけれども、他学部はマーチと同じ扱い。 となると、法学部は少し下がってしまうんですね…。残念です。 雰囲気は確かに都会っぽかったです。自分的にもなかなか好みです。 皆さんのアドバイスを読むと、いろんな大学の長所・短所がわかって興味深いなあと思います。

その他の回答 (6)

noname#22718
noname#22718
回答No.7

早稲法にいる者としては、やはり早稲田をお薦めします(笑)4つ受かったら是非来てください! 早稲田のいいところは、 (1)司法試験合格率が高い。 日本の法律家の約7分の1が早稲田の卒業生である。 (2)1年からゼミがあり、きちんと勉強できる。 ゼミ数も多いので、司法試験・就職・研究職・公務員、どれを目指すにしても自分にぴったりのところをみつけられる。 (3)他学部の授業も受講できる。 一定程度の制限はあるが、他学部の授業を受講して卒業必要単位に算入することができる。実質11学部の授業のなかから選ぶことになるので、やろうと思えば何でもできる。 (4)法職過程教室がある。 司法試験受験のための講座が格安で受講できる。(実際にはL○Cなどでダブルスクールする人が多いらしいが。) などが挙げられます。 あと、図書館が私大の図書館としてはアジア最大であることや、法学部の建物が新築で綺麗だということ(ただ、大学全体としては校舎は汚いです)、早慶戦が楽しいことなどがあります。 悪い(?)ところは、単位認定が厳しいところでしょうか。試験期間中は死ぬほど勉強します。一般的な大学の期末試験のイメージでいると単位ボロボロ落とすと思います。留年率結構高いです。あとは、法と社学以外の校舎は古くて汚いことがマイナス要素です。 他の大学もそれぞれ特色がありますよね。中央の法科は伝統ありますし、上智は上品で知的なイメージです。一生のことなので、後悔しないようにさんざん迷って選んでください!

shinmasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >日本の法律家の約7分の1が早稲田の卒業生である。 驚きました~。それだけゼミや司法試験用の講座が充実しているということなんですね。 >他学部の授業も受講できる これもおもしろそうですね。まだ将来の目標がはっきりしてない自分にとっては、いろいろなことが学べるというのはけっこう魅力的です。 ん~・・・やはり志望校選びって難しいものですね。 (合否の分からない大学も含め)いまだにどこにしようか悩んでいますw

回答No.5

自分だったら・・・、やっぱり上智かな。 司法試験目指すのではあれば、昔から「中央の法科」って名前がしれてますからね。 八王子に移転したから、往時のパワーはないって聞くけど、それなりのノウハウは蓄積していると思います。 上智は中央よりマスコミに強い感じがします(アナウンサーと新聞記者は中央より上智が多い気がします) で、早稲田にも合格した場合ですが、司法試験を目指すなら早稲田かな。 首都大は名前こそ首都大だが八王子の奧だからなー。もちろん大学は勉強するところだが、猥雑とした雰囲気も必要と思うのね。 東京都の上級職員目指すのなら、有利かもしれない。石原さんの指示でできた(統合した)大学だからなー。それなりの優遇は(あからさまには出来ないが)されるのでは。 私なら上智>早稲田>中央>首都大かな。

shinmasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マスコミなら上智ですか~。ちょっと意外でした。都の公務員なら首都大、とは自分の担任もおっしゃってました。 どの職業に強いかという点でも、いろいろ目移り(?)してしまいます。

noname#10464
noname#10464
回答No.4

早稲田贔屓の企業が結構あると聞いた事があります。 なので、就職を考えると早稲田ではないでしょうか。

shinmasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.3の方も書いておられましたが、やはり就職となると早稲田なんですね~。

回答No.3

就職ということで考えるのであれば・・。 上智と中央なら上智でしょうか。 そちらの方が評価が高いように思います。 早稲田に受かればそれが一番いいでしょう。 単純に、就職では有利であるというだけの理由ですが。 早慶クラスになると、早慶のみの説明会が開催されたりします。 また、リクルーターの方から直接声がかかることも多く、 一般の選考と平行してリクルーターの選考が実施されることさえあります。 それが正しいかどうかは別として、 一流企業になると、ある程度学歴で就職先が制限される場面があるのは事実です。 就職という場面になって初めて、 学歴社会なんだと気がついたりするわけです・・(苦笑) 学生の雰囲気等ですが、 個人的には早稲田はあまり好きではありません。 良く言えば、自由で活発な雰囲気・・。 悪く言えば、軽い雰囲気ですね・・。 (あくまで個人的な印象ですm(_ _)m) 雰囲気は好みにもよりますから、 本当はキャンパスに実際に行ってみるのが一番だと思います。 (今は春休みですけれど^^;) 首都大は実態がよくわからないのでパスします・・。

shinmasu
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはり早稲田は就職に強いのですね。司法試験の合格率が高いということも考えると、早稲田にした方が得なのでしょうか。 でも早稲田は受かる自信があまりないので、今は上智をメインにおいて検討してみます。

回答No.2

こんばんは、頭が良いのですね! 選り取りみどりなのは羨ましい限りです。 さて、私も今年受験生だったのでお力になれればと思い回答しています。 とは言っても就職の様子等はよく分からないので学生の雰囲気を。 上智大学は友人が通っていますが女子がかなり多く、男子は少ないそうです。 しかもその女の子が可愛い子(モデルをやっていたりするそう・・・)が多いらしいです。 早稲田は昨年の秋に私自身見学に行ってきました。 真面目そ~うな大学生がいっぱいいました。 男女共にファッションとかもあんまりオシャレではなかったですね。 姉の話では、色んな意味で変わり者が多いそう。 あとはもし質問者さんが女性なら早稲田に通っていると男ウケは良くないらしいです。 やっぱり「ダサイ・インテリ」的なイメージがあるらしく・・・。 早大生にもかかわらず、合コンでは「青短です」と言ってる人が大勢いるらしいです。 中央はあんまり知識ないです、ごめんなさい。 でも雑誌で人気の読者モデルが何人かここの学生だったと思います。 参考になるか分かりませんが、判断材料の1つにしてみてください。

shinmasu
質問者

お礼

 自分は男なのです。早速の回答ありがとうございます。早稲田には昨年の秋に見学に行きました。でも、やはりちょっとキャンパスを見ただけでは学校の雰囲気はつかめず、詳しい情報が欲しいと、質問をさせて頂いた次第です。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.1

よく出来るのですね。中央の法律は昔は司法試験合格率は高いでしたが、最近は今ーつですね。自分なら上智でしょうか。後の合格で変化があれば、早稲田でしょうか。首都大が国立なら又検討も必要になりますね。

shinmasu
質問者

お礼

 早速、答えてくださりありがとうございました。 司法試験を受けるかどうかもまだ分からないのですが、まだ、中央は合格者数が5本の指に入るようで、そういう意味でも中央は司法試験に対して熱心に教育してくれるのかなと迷っているのです。  単純に、入試難易度ランキングだけで見ると、上智のほうが中央より上ですが、そういうことだけで選んではいけないのだろうなと・・・・・。  首都大は17年度新設という事で、どうなるのか全然見当がつきませんものね。大化けするかも・・・・やはり、国立でなく公立というのは、ちょっと考えてしまうのでしょうか。

関連するQ&A

  • 私立大学で入学辞退した場合

    早稲田大学商学部と明治大学商学部を目指している者です。 入学金や納入金についてわからないことがあります。 これは去年のデータですが、 明治は合格発表が2/25手続き締め切りが3/04、 早稲田は合格発表が3/01手続き締め切りが3/09でした。 私が受験する時もこのように早稲田の発表が明治より後の場合ですが、 もし明治に合格して早稲田にも合格した場合、 明治は入学手続きをせずに辞退します。 その場合明治には受験料の35000円以外は振り込まなくてもいいのですか? つまり、合格した私大で入学を辞退した場合お金は どれくらい払わなくてはいけないのかということです。

  • 私立大学の入学手続について

    今年度受験する現役ですが、浪人するつもりは無いので、どんな志望順位が低くても入学するつもりです。国立第1志望です。 入学手続きに際して、払うお金のことが理解できなくて困ってます。 志望順は 国立 発表3/6 上智 手続締切2/23 慶應 手続締切1次3/3 2次3/24 中央 手続締切3/3 青山学院 手続締切2/27 慶應大学は1次に入学金納入で2次に授業料納入だな、というのは分かります。他の上智・中央・青山学院においては、国立の発表を待つことはできないのですか?「入学金は払わなきゃいけないけど、授業料は払わなくて良い」というのを期待しているのですが。 その期待通りにいけば、 私の場合、受験等にかかるお金は、国立に合格したとして 受験料国立(センター含)35,000円 私立35,000円*4=140,000円 私立大学入学金が約300,000円 国立大学入学金授業料が810,000円 計:1,285,000円 ということで間違いないでしょうか?

  • 早稲田教育や文化構想or上智新聞学科

    今高校3年で、早稲田を第一志望として受験をしました。 今のところ、上智大学文学部新聞学科の合格が決まっています。 もともと、ジャーナリズムなどには多少興味があり 上智の新聞学科はとても魅力的な学科であると思っていました。 しかし、早稲田の校風や熱い早稲田生をみて惚れ込んでしまい この1年間早稲田合格へ向けて勉強してきました。 まだ結果が出ていないのにこういう事をお聞きするのはとてもお恥ずかしいことなのですが、 もし早稲田の教育学部や文化構想学部が受かっていたとしたら、と仮定して、 上智よりは自分に合っているような気がして、ずっと通いたい!と思っていた早稲田に行くか。 それとも マスコミに強いと言われている上智新聞学科に行くべきか。 どちらが良いのでしょうか…。 抽象的すぎる質問で申し訳ございません…。 上智の入学金振込み期限が早稲田の発表の次の日なもので…。

  • 入学辞退と大学授業料支払

    子供が東京工業大学と早稲田大学を受験しており,早稲田に先に合格して入学金を納めました。しかし,東工大の後期試験発表が3月24日なのですが,早稲田の募集要項には3月23日までに授業料を納めること,納められた授業料はやむを得ない場合を除いて返還しない旨書かれています。東工大に合格した場合はこちらに入学させたいのですが,それぞれの期限と発表日が上記のとおりのため,早稲田にも授業料を納めなければなりません。この問題については,昨年11月に最高裁判決で,入学金は取ってもよいが,授業料は3月末までに入学を辞退すれば返還しなければならないという判断が示されたと理解していました。にもかかわらず,早稲田がなぜこのような方針を示しているのかわかりませんが,どのようにしたらよいでしょうか?

  • 上智大学について…私の選択は正しかったの?

    こんにちは! 上智大学と早慶ではやはり上智大学は劣るのでしょうか…(;_;)? 自分の選択が正しかったのか?という悩みが最近頭から離れません… 私は推薦入試(指定校ではない)を受験し、上智大学外国語学部に合格することができ、春からの入学が決まりました。 最初は早稲田大学、慶応大学を目指していたのですが、早稲田は校風があまり合わない気がして、慶応は自分のやりたいことに当てはまる学部が無かったので第一志望を上智大学に変えました。 それはいいのですが、今更上智大学より早慶のほうが就職などに有利なのか?ということが気にかかってきてしまいました… また、私の友達が正直勉強はそれほどできない子で、しかもちょっと自慢屋の子が、FIT入試(AO入試のようなもの)で慶応大学法学部に受かったことに嫉妬してしまいます…そんな私はとても性格が悪いとは思うのですが…(;_;) 私は模試などの成績などから、早慶合格も狙えるレベルにあったため、今更自分の選択が正しかったのかとても悩んでいます。 でも、外国語を学びつつ、国際政治学や平和学などを学びたい、そして将来は国際的に活躍したい私にとって上智大学外国語学部は最適な学校学部だとも思うし、合格できたことも誇らしく思っていることも事実です。 この悩みはとても幼稚な考えで、社会的評価を気にする必要などない、また友達の合格を素直に喜んであげられない私は最低なやつだとは思うのですが、最近どうしても私の選択は正しかったのか悩んでしまいます… そんな考えは甘い!というご意見、上智大学について、又こういった悩みに直面したことがある、などなんでもいいのでご意見を頂けたらと思います。 長文失礼いたしました。

  • 大学

    自分は現在受験生で、第一志望校は東京外国語大学フィリピン語学科(英語志望でしたが、センター失敗して下げました。)で、滑り止めに上智大学外国語学部ドイツ語学科、国際教養大学を受験し、上智は合格し、国際教養は結果を待っています。 第一志望は東京外大なので合格すれば外大に入学するつもりです。ですが、お金がかかるので、国際教養と上智のどちらを滑り止めにして、入学金を支払うべきか悩んでいます。 そこで上智(学科だけでなく大学全体でもオッケーです。)と国際教養のいい点、悪い点をどんな内容でも構いませんので、それぞれ聞かせてください。 噂などは遠慮してください。また、上智の入学手続き締切が17日で、国際教養の合格発表が16日と間がないので、国際教養受かってから考えたらどうでしょうか?という意見も遠慮してください。 できれば在学生、OBの方の声を聞きたいです。企業の方でしたら、それぞれの大学出身の社員に対する評価も聞きたいです。 出願学科からも察していただけると思いますが具体的な夢は決まっていませんが将来は語学を生かした仕事や国際関係の仕事に就きたいと考えています。 長々とまとまりがなくてすみません。お願いします。

  • 大学の決定が難しいです.

    こんにちは. 日本の大学に留学を準備中の外国人です. ほかではなく日本の大学中どこに行くか知りたくて質問させていただきます. 日本の大学中立命館経済学部に合格しました. そしてまだ確定ではないが中央大商学部にも合格するようです. 問題は立命館大学に入学金を納めた後中央大商学部が発表が出るから中央大に行くためには 30万円の入学金をあきらめなければなりません. その外に中央大入学金 24万円をまた支払わなければなりません. 30万円をあきらめて中央大に行くことが良いですか? もちろん中央大に不合格になれば問題はないですがあらかじめ思っておく予定です. 日本人の考えを聞きたいです^^; よろしくお願いいたします.

  • 東京学芸大学(欧米研究学科)と私立大学の選択について

    こんばんは。進学についてです。 都内で、西洋史(フランス近現代史)とか国際政治とかをともに学べる環境を探していて、国立大なら東京外大と東京学芸を見つけました(もちろん東大や一橋もありますが高嶺の花なので・・・)。ただ外大のように言語を中心にするつもりはないので、東京学芸大の教養系の欧米研究学科というところを志望しています。学芸大は代ゼミの模試の偏差値だとだいたい65ぐらいです。私立大学は早稲田の国際教養(65)と一文(64)、慶応の一文(64)、上智の文(63)と法(国際関係法)(70)、青学の文(61)を考えています。カッコ内の数字は模試の偏差値です。 今の模試の判定を書くと、 学芸(欧米)がC判定、早稲田国際がB判定、早稲田一文がB判定、慶応文がB判定、上智文がB判定、上智法がD判定、青学文がA判定です。 私立についてはちょっとこのままだと多すぎるので絞って行きたいと思います。できれば各大学1学部ずつぐらいに絞りたいので、どの学部がいいかとか教えてください。 今のところ、学芸・早稲田・慶應がどれも受かったらいいなーと思っているくらい、上智がちょっと下で、青学は押さえという感じです。 あと、学芸大(欧米研究)ってどういうイメージですか。私の志望しているところは教員養成課程ではない(教養学部)ってことは分かっているのですが・・・。みなさんの率直なイメージとか、難易度的な像、学習環境の良し悪し、とか何でもいいので、学芸大学についてもコメントを下さい。たくさんの回答を待っています。

  • 大学受験について

    現在高校三年生です。 こないだ合格発表があり中央大学の総合政策学部に合格していました。 私はもともと首都大法学部志望でしたが、センターで失敗してしまって、 浪人するつもりでしたが、せっかくなので2科目だけで受けられる中央大学の総合政策学部に出願しました。 受かるとは思ってなく入学すべきか悩んでいます。 中央大学はやはり知名度も高くて、 公務員になりたいと考えているのでサポートもしっかりしているので、とても良い学校だと思っています。 しかし授業料が高くて、両親は授業料はまったく払わないといっているので奨学金をとって、バイトもたくんしなくてはいけなくなります。 総合政策学部は忙しいときいているのでバイトをたくさんしながら授業についていけるか不安です。 浪人するとすれば、予備校のお金を自力で稼がなくてはいけないのですが、首都大に合格できれば授業料が安いので、浪人して公立にいったほうが安くすみます。 大学院にも行きたいと考えているので、 金銭面のことを考えて一浪して公立にいくか、バイトを頑張って現役で中央大学にはいるか、 どちらがのほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早い点。

    慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早い点。 東大メインで、慶応とか私立とかの受験も考えています。 慶応大学の合格後手続締切が、東京大学の合格発表より早いのですが、東京大学の合格が分からないのに手続きをしないといけないってことですか? それってつまりそれだけ入金しないといけないということですか? 早稲田は、第2次締切がだいぶ遅かったので大丈夫っぽかったのですが。。。