• ベストアンサー

貯金がないまま結婚に踏み切った方にお聞きします

tomotan05の回答

  • tomotan05
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

私も20代前半、丁度一年前から同棲をしています。今現在、貯金はほとんどないのでその日暮らしです。 最初は彼と2人で貯金をして(100万未満)家を借り必要な生活雑貨を必要最低限に落としてその貯金から崩しました。 私の場合、結婚を前提という事もあり、結婚祝いを兼ねて家具を少し買ってもらったのでその点は恵まれていたと思います。 でも、そこから先は自分たちの責任でやりくりが始まりました。 彼は就職していましたのでそのお金と私のバイト代を足して本当に少しですが貯金をしながら普通に暮らせました。 しかし彼が事情により仕事を辞めてしまい、現在アルバイトです。 2人あわせて20万程のバイト代で生活しています。 親からは1万の仕送りと食料などがほんの少し来ますが、生活は何とか可能です。 しかも犬が2匹もいるのですが、意外と普通に暮らせます。 お金のことで喧嘩もたまにありますが犬が仲を取り戻してくれる癒しになっています。 食事は毎日手作りで外食はほとんどしないで、節約方法をあれやこれやで調べては試し・・・。優雅に暮らすとか余裕を持って暮らすのは無理ですが。 結構これまで自由奔放に暮らしていたので、逆にこのくらいの苦労はした方が良いと今は思います。 やはり苦労はしますが互いに頑張って暮らして行く覚悟があれば出来なくはない事です。 長くなってしまいごめんなさい。

関連するQ&A

  • 毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。

    毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。 20代前半男性です。実家暮らしなのでお金はかからないのですが。 夢があるため、毎月20万円貯金しています。(給料のほとんどを貯金して使えるのが毎月1万くらいです) 貯金をし始めて1年が過ぎたのですが、そろそろ限界な気がしてきました。 自分でもまだ気合いが足りないなと思います。もっと気合いを入れて貯金を頑張ろうと思っていますが。 まだ若いので遊びたい気持ちもあります。 今はひたすら我慢するつもりですが、しんどいです。 我慢するために何かアドバイスをいただけませんか? 目標額まではまだ程遠いです。

  • 貯金額を診断してください

    30代前半実家暮らしです(家にお金は当然入れてます) 毎月手取り、158000円 そこから最初に二万を貯金 最終的には六万ぐらい残ります なので毎月八万ぐらい貯金をしてます 医療保険は掛け捨てで日額二万支給のプランに加入してます 私の貯金額は少ないでしょうか?もっとするべきですか? 老後痛い目を見ますか? 皆さんはいくらぐらい貯金してますか? また差し支えなければ年齢と貯蓄額を教えて下さい

  • 適切な貯金の金額を教えて下さい。

    適切な貯金の金額を教えて下さい。 月々の手取りが毎月約24万です。 (その他に年に2回賞与があります) わたしは20代前半で、独身独り暮らしですが、同世代のかたは毎月いくらくらい貯金をしていらっしゃいますか? 私の現状は、毎月30000~50000円を貯金しています。

  • 実家で貯金?それとも一人暮らし?

    いつもお世話になってます。 ひとりでずっと考えているのですが、どうしても答えが出ないので 人生の先輩にアドバイスをいただきたく思います。 30代前半、社会人の女です。付き合って3年ほどの彼氏がいます。 現在、私は実家で暮らしています。正社員で事務をしていますが、給料は少ないです(ボーナスはあります)。躁鬱で薬を服用しながらの勤務ですが、支障もなく働けています。 実家にお金は入れていません。以前は入れていましたが、躁鬱になり今の仕事になってからは収入が少ないため、 家に入れるよりもその分を貯金しなさいと親が言ってくれているため、貯金しています。 金額としては、毎月8万程度の貯金です。 彼氏とは、そろそろ将来のことも話し合わないといけないと思っているのですが、彼は貯金ができない人でほぼ毎月給料日前はギリギリな生活をしているようです。 ボーナスも何に消えているのか分からず(本人談。実際家に新しい物を買ったような様子はないです)、無計画でお金を使います。 付き合って2年半くらいの頃に、一緒に貯金をしようと二人で決めて口座も作りましたが、そこに毎月入金しているのは私だけです。 彼が頑張って稼いだお金なのであまり口うるさく言いたくはないため、無計画にお金を使うのは良くないし、少しは貯金したらどうかとは話しています。来月からは頑張ると言っていますが…。 現在そのような状況のため、将来のことを私から話すのはどうしてもためらってしまいます。せめて私の貯金がある程度貯まってからの方が良いのでは…と。 ちなみに、貯金はまだほとんどない状態です。50万少しくらいです。それまでの貯金(それも大した額ではありません)は治療費等で消えました。 でも、逆に今将来のことを話しておいて貯金を二人で頑張る方が良いのかな…とも思ったりします。 さらに、もう1つ気になることがあります。それは私がずっと実家暮らしであることです。 そのため、掃除や洗濯等は好きなのもあってできますが料理の方が自信がありません。 実家にいても料理はできるだろう、と思うかもしれませんが…平日は私が帰る頃には夕食は終わっていて、既に私の分は用意されています。 土曜日も仕事があるため、ほぼ作れません。できるのは土曜が休みの場合と日曜日のみです。 そんな状態のため、料理がうまくなりません。 料理教室へ通うことも考えましたが、収入が少ないためこれ以上出費を増やしたくないです。 実家に、両親に甘えてきた自分が情けないと思っています。今は躁鬱なので仕方ない部分もありますが、それも言い訳のように思えます。 そのため、一人暮らしして自立するべきなのだろうか…という気持ちもあります。 結婚前に、一人で暮らしてきちんと自分の生活ができるようになってから結婚すべきなのでしょうか。それとも、親に甘えてこのまま実家で暮らしながら貯金をし、結婚すべきなのでしょうか。 一人暮らしをするのであれば、貯金はできなくなると思います。何とか頑張ってもおそらく月2万くらいがやっとかと…(現在給料は手取り12万です。ボーナスはひと月分で年2回です)。それも難しいかもしれません。 まずは彼と話をしてから…とも思うのですが、今現在彼はとにかくお金がなく(車検、税金等、今月はかなり出費があるようです)こんな話をすべき時期ではないのかなと思っています。 彼はお金を無計画に使うこと以外は、特に嫌な所はありません。多少のことはありますが、お互い様だと思うので気にしないことにしています。 ひとりで色々考えていたら、わからなくなってしまいました…。鬱の時などは、余計悪い方へ考えが向いてしまいます。 私はどうしたら良いでしょうか。

  • 実家に戻ってからの方が貯金ができなくなりました

    都内で働く30代独身の女性です。 年収420万程でボーナスなしです。手取りで月30万程になります。 以前元カレと同棲していた時には同じお給料で毎月20万貯金をしていました。 (二人の通帳に5万と自分の通帳に15万ずつ) 貯めたお金で留学をして200万くらい使い、現在貯金は300万程です。 留学中に元カレと別れ、帰国してからは実家に戻ったのですが、前ほど貯金ができなくなってしまったので家計簿を見直しています。 現在の家計の内訳は下記のような感じです。 食費・交際費 ¥30,000 美容(化粧品・まつげパーマなど) ¥20,000 雑費・医療費 ¥5,000 交通費(定期券含む) ¥24,000 生命保険 ¥20,000 医療保険 ¥6,000 携帯代 ¥13,000 実家に入れるお金 ¥30,000 ------------------------------------------ 合計 ¥148,000 貯金額 約¥150,000 上記の金額は設定額で、それぞれお財布をわけてその金額内で収まるようにしているのですが、実際には化粧品代がたりなくて、雑費から移動とかしていたりします。 上記以外に何か買いたい時(服とか)は食費・交際費から出します。 食費と言っても実家暮らしで、お昼はほとんどお弁当を持っています。 家に入れる金額は3万では本当はちょっと少ないですよね。。。 元カレと暮らしていた時には二人で家でのんびりしたりとかがもう遊びみたいなものだったので交際費があまり掛かっていなかったです。 以前と違うのは保険に加入した部分です。生命保険は老後に受け取る積み立てなので実質貯金ということにはなります。 医療費は毎月ピルに¥3,000は決まって支出があります。 それと化粧品はそれほど高級なものを使っているわけではないのですが、年齢を重ねてきて以前よりかさむようになってきました。 化粧水 ¥3,456 美白美容液 ¥3,880 ナイトクリーム ¥3,564 化粧下地UVクリーム ¥3,348 ミネラルファンデーション ¥3,240 ファンデを溶くホホバオイル(マッサージにも使用)¥1,836 クレンジング ¥2,424 まつげパーマ ¥3,500 10%OFFの時とかにまとめて購入しているのでもう少し安いのですが、月にかかっている金額はまとめて購入しているのではっきりとわかりません。 結構量を多めに使うので基礎化粧品、ファンデーションは月に1個ずつくらい使用して、ホホバオイルとクレンジングは1.5ヶ月に1個くらいだと思います。 まつげパーマも月1回です。 女性の方、美容にかかる金額は月にどの程度でしょうか? 上記は使いすぎている印象ですか? 給料の半分は貯金をしているので、給料に対して支出が多すぎるというわけではないかとは思うのですが、手取り20万くらいの一人暮らしの方などもきちんと貯金している方は多いですし、そう考えると支出の内容は見直せるのかなと思いました。 以前は家賃や光熱費、食費など掛かっていたのに同じお給料で20万貯めることができていたので、年齢が上がって色々掛かるようになってきたとは言え、実家なのでまた同じくらい貯金ができればと思っています。 とは言え、あまり社会人ですので学生のようにパツパツに切り詰めるという訳にもいかないかなという感じです。 上記の家計簿で使い過ぎと思われる部分などあれば診断していただけますでしょうか。

  • 独身の方はどのくらい貯金しますか?

    大学を卒業して一般的な会社員として働いている女性の方はお給料のどのくらいを貯金しますか? 一人暮らしなのか、実家なのか、 実家であれば家にどのくらいお金を入れているものなのでしょうか? 実家暮らしであれば、自分で使うのは月5万くらいで、あとは貯金とか家に入れるお金などになりますよね? お給料が月に20万であれば、月5万おこずかい、月5万家に入れても10万は貯金に回せて、ボーナスもあればそれで旅行しても年100万くらいは貯まる計算になります。 みなさんはどうされてますか?

  • 20代後半で貯金500万以上は多いほうですか?

    20代後半の男です。 いきなりですが、私は貯金が500万以上あります。 大卒で独身実家暮らしの彼女なしで、家には月に6~7万入れています。 年収は300万台前半です。 自分で言うのもなんですが、浪費家ではありませんし、パチンコや競馬と言ったギャンブルもしません。 そんな中周りの友人達で実家暮らししている子がけっこういるんですが 全員ではないですが、貯金良くて200万あればいいような感じみたいです。(具体的な金額は聞いてませんが、話の中のニュアンスでそんな感じがしたので) 100万ない子もいます。 これが1人暮らしなら仕方がないかもしれませんが・・・ 確か総務省だったか何かの調査では30歳未満の平均貯蓄額が150万くらいと言う記事を見たことがあるんですが、本当にそんなに少ないのか?と思ったことがあります。 まあ、業界や職種や実家暮らしか一人暮らしかによって違うとは思いますが・・・ 実際私のように20代後半で貯金500万以上はそんなに多いほうなんですか? ちょっと周りとの差が大きくてある意味びっくりしたので質問してみました。

  • 貯金を増やしたいのですが

    閲覧いただきありがとうございます。 私は今貯蓄を増やしたいと考えています。 今現在の貯金は100万を超えるか超えないかくらいです。働き始めて3年目で今年24歳になります。 月の給料は約22万円くらい。 嫌でも毎月ひかれるものは 携帯料金3人分で30000円、 車の車両保険8000円、車のローン28000円 ジム7538円、奨学金の返済8000円です。 合計82000円はローンに消えるので 残は130000~140000円くらいですーーー。 飼い猫の食費や病院代に11000。 コンビニで使っている金額11000。 食事食品に使っている金額45000。 その他雑貨等で26000。 なぜかあまり貯金できていない現実です。 私の今の貯金額は少ないでしょうか? 皆さんだったら私の今のローンやって給料で どうやってどれくらい貯金できそうですか? 良い案をください! できそうですか?

  • 結婚への貯金

    20代後半独身学生女性(親借金あり)です。 結婚式を挙げたい希望はないんですが、 結婚貯金って一体何に使うのだろうと 将来設計を立てるのに気になりました。 性別問わずお伺いします。 結婚前までに結婚後用の貯金をされてましたか? その貯金は何が目的でしたか?(式代など) 目標額などありましたか? 実際大体おいくらあり、何に使いましたか? 現実はどれ位あるのが理想だと思いますか? 結婚したい時期に借金(ギャンブルなどではなく、学費などの)があった場合はどうしましたか?返済まで待ちましたか? 働き出したら、給料の 四分の一 実家にお金を入れて 四分の一 親に借金を返して 四分の一 貯金して 四分の一 自分のお小遣い にしようかと思うんですが、どうでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 貯金 意味有りますか?

    貯金 意味有りますか? 20代前半男性です。地方の実家暮らしです。月に20万貯金しています。 大好きだった車と、タバコも辞めました。 貯金生活を続けて1年がたちます。 休日はあまりお金を使わないように、図書館に行っています。 夢があって貯金をしています。 東京のアパートかマンションに数年住んで、音楽のバンド活動もしたいです。(バンドについては個人的な趣味です、有名になるとかは考えていません) 1000万くらい貯めてから上京しょうと思っています。 貯金してても意味あるのかなと思うときがたまにあります。東京に住むくらいなら東京で働きながら安いアパートを借りればいいでしょうが、安い給料でアパート代も払って食費も削って切羽詰まった生活も嫌だなと思います。 貯金は意味あるのでしょうか?