• 締切済み

乳児の飲み物

musimusi29の回答

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

>ウーロン茶や煎茶、番茶などは与えても良いものでしょうか? まだ腸が未熟な赤ちゃんはカフェインはよくないので ノンカフェインの麦茶が一番でしょう。 麦茶より白湯から始めた方がいいと思いますが、 母乳(ミルク)なら、2ヶ月からわざわざあげなくてもいいと思います。 果汁も月齢が低いので市販よりは手作りが望ましいのでは。 下記HPは赤ちゃんと離乳食(ミルク・母乳以外)との関係が書いてあります。参考にしてください。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruakatyan/akatyan_4.html
nonon8
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの飲み物の温度

    こんにちは。 3ヶ月の子供がいるのですが、 常温や冷たい飲み物はいつから与えてもよいものなのでしょうか? 今は母乳、ミルク以外に麦茶を与えていますが40度くらいにあたためています。 今後、果汁なども与えることになりますが、 やはり温めたほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ミルク&母乳以外の飲み物について

    4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ミルクの間隔は5、6時間おきにあげていますが、その間隔の間でおっぱいを欲しがる時母乳も与えています。 でも、私は母乳の出が良くはなく、まだミルクをあげるには早い、眠いからちょっとおっぱいが欲しいだけという時にあげても、そのちょっとも出ない(出ないので子供が泣きわめく)という時があります。 その時に他の飲み物(果汁、麦茶)を与えてみようかなとも思うのですが、ためらっています。 消化機能が未発達な時にミルク(母乳)以外なものを与えるとアレルギーになりやすいから1歳くらいまではミルク母乳以外のものは(離乳食も)あげる必要はないと聞きます。 だからと言って遅くあげても噛む力がつかないから顎の発達にも影響が出たり他の味に慣れてないと離乳食を食べなくなるとも聞きます。 うちの子は2ヶ月ぐらいからミルクを嫌がるようになり、お腹が空いている時じゃないと(最後にミルクを飲んでから5時間以上、おっぱいを飲んでから2、3時間以上経たないと)ミルクを飲んでくれません。 湯冷ましをあげてみますが嫌がります。 ミルク母乳以外の飲み物は(離乳食も)アレルギーのことやいろんなことも考えて早くて7、8ヶ月ぐらいからにしようと思っていたのですが、最近両親の病気などで悩みが増え、食欲もなく、母乳に影響してるのかさらに出が悪くなり、情けないことにそのちょっとも母乳をあげることが出来なくて困ってしまいました。 母乳やミルク以外の飲み物でも特に赤ちゃんに負担のない飲み物って何でしょうか?離乳食でも赤ちゃんに負担のかからない食べ物って何だか知りませんか? 果汁でも麦茶でもすごく薄めても負担なのでしょうか?

  • 飲み物の飲ませ方

    10ヶ月の赤ちゃんのことなのですが...。 初めての風邪をひきました。 熱が出ているので 水分を補給したいのですが うまく飲ませることができません。 完全母乳で育ててきたため、哺乳瓶等はいっさい使ったことがなく、 離乳食準備の果汁などは スプーンで与えてきました。 最近 マグマグでお茶を飲む練習をさせたばかりなのですが、 まだ 上手く出来ません。 昨夜はひたすら おっぱいを吸っていました。 おっぱい以外の飲み物を (ポカリスウェット、番茶など)飲ませたいのですが、 どうすればいいか 教えて下さい。

  • ウイスキーで割ると 「不味い」 飲み物

    ウイスキーで割ると美味しい飲み物を教えてください! という質問はよくあると思うのですが、逆に、不味い飲み物を教えてください。 出来ればお茶関係が良いので自分でも調べてみたのですが、 検索すると「ウーロン茶割」「麦茶割」「緑茶割」「ほうじ茶割」などが ヒットしてきて、もうウイスキーに合わない飲み物なんて無いんじゃないか とさえ思いつつあります。 出来ればお茶関係がよいですが、別の飲み物でも構いません。 ただできるだけメジャーな飲み物にしてください。 また、炭酸飲料はやめてください。 味覚なんて人それぞれですが、「これで割ると美味しいという話は聞いたことがない」 というような飲み物があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 乳児に与える 果汁 麦茶 などについて

    1か月になる乳児がいます。1か月検診も無事に終わりました。その時に嫁さんは担当医から「果汁や麦茶を与えてもよい」と言われたようです。 医者が「果汁や麦茶を与えてもよい」というのだから、たぶん与えても大丈夫なのでしょうが……。 嫁さんは、ペットボトルに入った「赤ちゃん用麦茶」(ピジョン社?)なんてものを買っていましたが、私は、安全性云々でなく、そういったものを乳児に与えることに抵抗があるのです。果汁だったら果物を買ってきて、家で作ったらよいと考えていますし、麦茶だったら家で沸かしたものの方が良いのではと私は考えていますが…… 1)私の考えは古い?(頭が固い?) 2)もし、私の考え方が古くない(頭が固くない)のでしたら、ペットボトルに入った市販の乳児用の麦茶や飲み物などを与えようとする嫁さんに、それをやめさせるのに最も効果的な説得法は?(嫁さんは、初期学習や権威に洗脳されやすいタイプのような気がします。また、食について若干無頓着なような気もします) 3)そのほか、なんでも アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 1歳4ヶ月・・冷たい飲み物、大丈夫ですか?

    お世話になります。 毎日の食事時や日中の水分補給は番茶かほうじ茶を与えています。 毎朝煮出し→冷ましたものを冷蔵庫へ→飲ませる時はそれをお湯で薄めています。 (大人は冷たいまま飲んでます) 先日ママ友宅へ(子供は同じ月例)お邪魔した時、 子供用に持ち合わせたお茶が底をついたので、麦茶を頂いたのですが、それはキンキンに冷えてる麦茶でした。 彼女の子供もそれを飲んでいました。 まだ浅い付き合いなので「お湯で薄めたいんだけど」とも言えず、 それを子供に飲ませてみたのですが、生まれて初めて冷たい飲み物を飲んだからか 目を白黒させていました(笑) 1年4ヶ月、飲み物は母乳とミルクと温かいお茶だけしか与えてきませんでした。 なんだか私が過保護すぎなのかな~? そのお友達は野菜ジュース、ども与えてるとの事。。 皆様は1歳過ぎれば冷たい飲み物、ジュースなども与えていますか? 真剣に悩んでるわけではなく、ちょっと参考にお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • ダイエットの運動した後に飲む飲み物について・・・

    こんにちは☆ 私は今痩せるために、運動をして汗を流しているのですが、汗をかくとどうしても喉が渇きますよね?で、飲み物を飲むんですが、ダイエットに良い飲み物を飲んだ方が良いと思っているんですが、何がいいのか(飲み物)分からないんです; ウーロン茶や、アミノ酸が含まれている飲料が良いと聞いたんですが、うちの家族はウーロン茶を飲まないため、ウーロン茶は家に無いしアミノ酸飲料は、糖分などが心配です・・・。 ダイエットの運動後は何を飲んだら一番良いのでしょうか??

  • あなたが良く飲む飲物はなんですか?

    あなたが良く飲む飲物はなんですか? 例: ・ミネラルウォーター ・緑茶 ・ウーロン茶 ・紅茶 ・麦茶 ・コーヒー ・コーラ ・ジャスミン茶 etc

  • あなたの好きor嫌いな飲み物は何ですか?

    今回は飲み物バージョンです。 以下の飲み物の好き嫌いを教えて下さい。 大好きは◎ 好きは〇 普通は△ 嫌いは× (1) コーヒー (2) ウーロン茶 (3) 紅茶 (4) 緑茶 (5) ほうじ茶 (6) ココア (7) レモンティ (8) 麦茶 (9) ミルクティ (10) コーラ (11) ビール (12) 梅酒 (13) ワイン (14) 焼酎 (15) 甘酒 (16) カクテル コーヒーが好きな人にお聞きします。 どのように飲むのがお好きですか? (1) ブラック (2) ミルクor牛乳入り (3) 砂糖とミルク (4) 砂糖のみ 一日何杯飲むかも教えて下さい。

  • 乳児の飲み物について

    8ヶ月の娘がいます。乳児に乳酸ドリンクのようなものは飲ませてもいいのでしょうか?はちみつのような一歳未満は控えたほうがいいとかありますか? 普段は、母乳以外にお茶やアクアライトを飲んでいます。 どうしても飲ませたい訳ではありませんが、便秘がひどく飲めるなら飲ませてあげたいなと思っています。 知ってる方がいればおしえてほしいです。

専門家に質問してみよう